ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71 @ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2023年03月04日
XML
カテゴリ: 読者のお便り
「八面玲瓏(はちめんれいろう)磨ける鏡の如く清き心」(心身統一合気道)
「汚れのない人、罪のない人、清らかな人を害えば、
その愚者にこそ悪は戻る。
逆風に投げた微塵の如く。」(仏陀)

・・・・・・・・・・・

白雪姫、酸っぱいブドウ、八面玲瓏も大反響で、たくさんのお便りをいただいています。ありがとうございます。

皆様、お大事になさってください。

他人の幸せを素直に喜べるように、無学な方も知識人も穏やかに共存共栄していけますように、お祈りします。

・・・・・・・・・・


読者の皆様も、ここまでおつきあいくださり、ありがとうございました。

このブログは、読みたい方だけが読んでください。

読みたくない方は決して読まないでください。

ご自身で、読むか読まないかはご自由に決められます。

・・・・・・・・・・・

昨日から、3年間以上続いていたいじけ虫の方の生霊がパタッと止まりました。もう全くこなくなりました。(2020年に右耳で怒鳴り声であることを怒鳴ってきた生霊・顔も映ったのでスケッチを残してあります)
本人がこのブログにはりついて読んでいたのですね。結果的に恨み妬みの生霊を飛ばし続けるのをパタッと急にやめてくれて丸く収まったので、書いてよかったです。

誰にも言わずに一人で対応していて、先方が倒れないように気を使い、全て伏せてありました。
3年以上伏せていて、まったく何も書いたこともなかったことです。

3年以上続いたのでとても長かったですが、私がその生霊をお相手に返すにしてもその方が倒れないように、言い聞かせて納得してもらってお帰りいただき続けておりました。
「あっちへ行け!くるな!」とか私もそれに対して怒りで対応して強制的に力で追い返すと先方が倒れるまで続いてしまうことが私の大昔の経験で分かっているため、先方が倒れないように気をつけていましたし、私自身も冷静に淡々と発せられたところへお帰りいただくように静かに穏やかに行っていました。

こういう生霊の返し方は、先方が倒れないように愛をもって行わなければならないです。  

これ以上私が静かに返し続けると、しまいに先方が倒れてしまうかもしれないと思っていましたが、ここに書いたことによってそれを防げて、なんとか丸く収まってよかったです。はりついて読んでいるのですね。皆様ご無事で何よりです。

最後は皆様ハッピーエンドでほっとしました☆

あとは、ここにはりついて読んでいるご本人が、まずは落ち込みとへこみを治してから、へこみのない平らな意識状態へ戻してから、そのスタート地点に立ってから初めて意識状態を上げて霊的に神へ近づいていくことが出来るので、「ご自分のどこが悪かったのか」反省していくことが出来ますから、ご自分の生き方を正して真面目に生きることを目指してください。
不真面目な生き方は修正してください。


私のように霊的なことを見たり感じたり聞こえたり(笑)、生霊の怒鳴り声を右耳のすぐ真横で大きく聞こえる体質だと、自分で守護神と相談しながら静かに言い聞かせて生霊に元あったところへ御帰りいただくことは自分で処理出来ます。

このいじけ虫の方の時も、早朝に寝起きの瞬間くらいの時に、右耳にその生霊が口をつけて怒鳴っている声がリアルに聞こえました。生霊をキャッチするのは右耳なのですね。私の場合は、いつも右耳です。

・・・この出来事を一言も何も言っていなかったのに、その日に私のお客様である沖縄の霊能者の先生にお会いした時に、すぐに、「私はね、その人が見た夢の内容も全部分かってしまうんですよ。その夢の内容、その夢の意味まで、全部分かるのです。」とおっしゃったので、この先生は私が朝方にキャッチしたあるいじけ虫の方の生霊が怒鳴ってきたことを見抜いていらっしゃったのだと確信しています。
先生は誰の生霊だったのか全部ご存知で分かっていらっしゃいます。

私はこの先生にこういったことを手伝わせたり相談するのは厚かましすぎるし恐縮なので、「今朝のことですが、私も誰の何なのか分かっているので、何も言わなくていいですよ。自分で対処します。」のように私は言って、先生のお助けをお断りしました。これは礼儀として当たり前です。霊能者の先生にそんなことを手伝わせるのは厚かましいから、私にはいたしかねます。

それでそれから3年以上、ずっと自分なりに1人で静かに怒らずにそのいじけ虫の生霊に言い聞かせて御帰りいただき続けていましたが、先方にダメージにならないように優しいお返しの仕方を模索しているうちに、長い時間がかかってしまいました。
でも、生霊には優しいお返しの仕方をしてダメージにならないようにして差し上げることの大切さ、霊的な作法を私自身が経験から学ぶことができたので、自分で一人で努力し続けたことは今後のためにもなりました。
その話は最近初めて書きました。

生霊の本人がはりついて読んでいたため、ここに書いたことによって、本人が自覚して、最後には止めてくれたのでよかったです。

本人はわざとうううううーっとやっていたのですが、私自身も怒ったり「あっちへいけ!」ときつい返し方をしないように気をつけていて、よかったです。
生霊本人に納得して御帰りいただく作法が一番優しい方法です。
どんないじけ虫でアホの生霊であっても、本人がちゃんと理解して納得して自分で御帰りいただくことが大事なのです。力ずくで「帰れ!あっちへ行け!しっしっ!」と追い払うのはいじけ虫でアホの生霊には逆効果だから、優しく少しずつ言い聞かせて理解してもらって納得してもらう順番が大事です。

この件について、この沖縄の霊能者の先生が私におっしゃった注意点があります。このいじけ虫でアホの生霊のことを猛獣と例えていらっしゃいました。分かりやすくご説明してくださいました。
「猛獣使いは愛をもって行うことが一番猛獣を手なずけられる方法なのですよ。愛が一番の方法なのです。
力ずくでムチでたたいて猛獣を服従させて手なずけても、隙をつかれて猛獣にかみつかれますよ!
ですから、猛獣は猛獣だから仕方ないので、猛獣には力ずくで調教しないほうが良いのです。
人間には様々な意識状態の魂の者がいるから、未熟な者・猛獣も愛でしつけなければならないです。
愛は猛獣にも通じるので、猛獣も同じ神の創造物だということを意識して、愛で根気良く行う猛獣使いでありなさい。猛獣に対しては急に一度に力で言い聞かせようとしてはいけない、愛で少しずつ猛獣の理解力のペースに合わせて時間をかけて少しずつ少しずつ言い聞かせなければならないです。」・・・なるほど、とてもわかりやすいですね。

また、「ねえさんは、年を取ってくるほどに、だんだん経験で言い聞かせ方、導き方が分かってきますよ。「人を見て法を説け!」ということが一番大事です。人それぞれの意識状態にはすごく差があるから、なかには未熟な猛獣もいるので猛獣に対して難しいことを言っても無理です。その人の意識状態の進化に合わせて、その人が理解できる範囲のことだけを言うことが大事です。猛獣の理解力を超えた話を言い聞かせても無理なのだから。理解できる人にだけ理解できる範囲のお話をすればいいのです。ゆっくり時間をかけて愛を持って伝えることが大事です。」と、この沖縄の霊能者の先生にアドバイスを何回かいただきました。

最後の直近の1年間が私にとって一番しんどかったです。最後の1年の間もずっとその猛獣の生霊が飛んでき続けていたので、私もそれの対処で迷走がありましたが、なんとか私1人で取り組んで対応してきました。これは大きな学びとなりました。

収まって終わってみれば、ほっとしました。

お陰様で、長きに渡る大掃除は終了しました。ありがとうございました。

私に出来たことは、ここに例え話だけを書いて示唆することと、自己改善を示唆することだけでした。

皆様にとっても、この情報をご自分にあてはめて、何かを学び取っていただけたり、心が和らいでいただければと思います。
この霊能者の先生のおっしゃっている猛獣の方々も、猛獣だからカッとなったり怒ったり僻んだり妬んだりするのは仕方ないとはいえ、猛獣を認めろって言う前にご自分で努力をして頑張る方向へ意識状態を修正して高めるようにしてください。でも猛獣だから難しいので、それは周りの猛獣使いの方々は彼らは猛獣だと分かってあげて猛獣に真面目であることを期待しないように気をつけて、猛獣に愛をもってしつけることが大事なのですね。
人間界には様々な霊的な進化段階の人々がいるので、まだ未熟な猛獣もいるから、普段の生活でも皆様もお気をつけてください。本当に猛獣のような方もいるものなのです。

猛獣に対して、愛をもって接する猛獣使いであることが難しい場合は、猛獣に力ずくで押さえるとかみつかれるからサッと避けることが大事です。
本当に、お気をつけくださいませ。

この経験は、人生や生活の中で、皆様も他のことにも置き換えて、応用していける教訓ですね!

DSのやっていること、ワクワクのこと、食料のこと、添加物のこと、医療のことなども、世の中おかしいことだらけで末法の世みたいになってきていますが。
それに対しても、「これをやっているのは猛獣だから、猛獣は猛獣だから彼らを変えられないので仕方ないから、愛をもって行う猛獣使いでいなければならない、彼ら猛獣に対しても愛をもって対処することが大事」なのですね。
愛をもって接することによって、最後には彼ら猛獣がほほずりして大人しくなっていくように、猛獣が猛獣のままであることをやめてくれて愛の生物に変わってくれるように、全てに愛を持って対処することしか、方法がないですね。

誰かが「ダメなものはダメ!」と猛獣に対しても言い聞かせなければならないですが、根底に猛獣に対しても愛を持って少しずつ時間をかけて対処すると、愛は少しずつ世の中を良い方向へ変える力になると思います。
猛獣には変わってもらいたい、手なずけなければならないということは大切ですが、猛獣使いは愛を持っていなければならない、でなければ猛獣にかみつかれるのです。

私は猛獣に対しては、少しずつブログの中で分かりやすい例え話で改善点を書くのを急ぎましたが、このブログは読みたくない方は読まないこともできるし、読む読まないは自分で決めてください。読みたくなければ読まないようにしてください。


お便りを少しずつ掲載いたします。
ありがとうございます。


>「濃縮めんつゆを間違えて薄めずに使ってしまった時のようなインパクトのあるブログ掲載ありがとうございます。

ブルーシャさんがどんな人かわかってきた私はブルーシャさんがおっしゃっていることをすーっと受け入れることができるようになりましたが、多くの人がブルーシャさんのおっしゃっていることを素直に受け入れられないかもしれません。。。。

という状況をブルーシャさんはわかっている上で、いろいろとブログに書いてくださっているということはきっと時間がほんとにないんだろうなと予想しております。

ブルーシャさんには上下、優劣という観点があまりない、いや全くないのだと私が理解したのは結構最近のことです。(言葉の選択が違っているかもしれません。わかっていただけると嬉しいです。)

ブルーシャさんのブログ等のおかげで、
人生では各人が各人の魂を磨いていくのみと思えるようになりました。

頭がいい人はその力をみんなのために役立てること。

野球がうまい人は野球を通して魂を磨き、そしてそれを通してみんなの役に立つこと。

それぞれが持ち味を活かすこと。

吉本新喜劇のように、ちび、はげ、デブだって笑いを通して世の中に貢献してるですね。

ダメなものはダメ、というのが難しい世の中でびしっと言い切るブルーシャさんすごし。

付き合う人を選んだほうがいいというのもすごい。

ブルーシャさんのブログ内容からときが満ちてきたということを感じています。
もう、わかってくれる人にわかってもらうしかないんですね。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月07日 07時26分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[読者のお便り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: