今日は、ボーイで竹やぶバスターズでした。
自然保護のため、SDG'sの一つの目標に挑戦してきました。
毎年やっているのですが、今年はスカウトがすごかった。
例年まれに見るスピードで竹を伐採していきました。
ノコの刃が全部なくなるくらいの頑張りで、竹やぶをやっつけてきました。
大雨の心配もありましたが、なんとか午前中は無事でした。
昼から雨になったので、いろいろ大変でしたが、いろいろいい経験になりました。
朝は雨が降っていたけど、なんとかギリギリ曇りでした。
ルームが満車状態で焦る。
近所のこども園が七夕まつりをしていました。
いろいろと起こるよね・・・
今日はここが戦場です。
ちゅうちょ無くヤブに入っていく先輩スカウトに、驚く。
もはやどこにいるのか分からない。
竹を倒す時に、
「たおしまーーーーす!」と、言うルールでした。
あっちこっちから「たおしまーーーす!!」の声とともに、
スカウトのギリギリをかすめるように倒れる竹にまたまた驚く。
ノコギリに慣れていない新入隊員は、悪戦苦闘。
足場も悪いから、なかなか難しいね。
ノルマの10本には届かなかったけれど、頑張りました。
業者の伐採風景。
切ったった~~~~!
って、感じ。
ガンガンいきます。


なかなかうまくいかない二人。
めちゃくちゃ倒しまくりました。

倒れた竹が深くて、なかなか前に進めなくなってきた。
めちゃくちゃすっきりしました。
まだまだあるけどね。
枝打ちを頑張っています。
転んで落ちそう。
藪の中で戦ってきた背中。
流しそうめんの器作り。
トイ作り。
ここで大雨になったので、ルームの中へ。
窓がないので蒸し暑くて死にそう。
こども園の行事が終わり、駐車場が空きました。
早速テントを張って、外に延長。
お昼の弁当を食べた後に、普通に一人150gのそうめんを食べるスカウト達。
水道が無くてもやる。
じゃんじゃん流していく。
交代でめちゃくちゃ食う。
薬味も充実。
キムチがおすすめでした。
最後の砦で美味しく頂く。
最後に、もう一度成果を確認に。
川であることを確認。
小さな川にみんな驚く。
坂道でジュースを入れて、こぼす一歩手前。
のんびり~
なかよし~
川の水で洗い物。
いいから手伝って~!
こんなスタイルで頑張りました。
最後ののんびり時間。
差し入れのデザートで大盛り上がり。
みんなめちゃくちゃ食べる~
閉会式。
今日のご褒美のチャーム。
前回ハイキングの分は、ワンワンホネホネ。
今回は、銀の葉っぱでした。
最後にまた自転車で颯爽と帰っていきました。
気を付けてね~。
今回も半分雨にたたられましたが、楽しく活動は終了しました。
竹やぶ伐採は些細な自然環境対策ですが、輪が広がれば大きな活動になります。
また来年、倒しまくりましょう!
【BS】デイキャンプでした。 2025年11月08日
【BS】キャンプ~2日目最終日~ 2025年10月26日
【BS】キャンプ~1日目~ 2025年10月25日