ボーイスカウト金沢第6団のホームページ

ボーイスカウト金沢第6団のホームページ

2024年10月20日
XML
カテゴリ: BS
キャンプ2日目。
極寒の朝となりました。
眠れなかったスカウト、気にせず朝までぐっすりだったスカウトがいたようで、寝た場所によって明暗が分かれたようです。
今日は天気も晴れ予報で、外での活動がメインとなりました。
スカウトが増えたので、賑やかな活動となりました。


雨が降っていなければ、それは晴れ。
金沢ならではですね。


さむかったね~~~~


朝は厳格に。



スカウツオンをがんばったスカウト。
感謝の心を持ついいお話でした。
指名した相方が帰ってしまったのは残念でしたけどね。


今日もグーちゃんとがんばりましょう。


昨晩出来なかったキャンプファイヤー、撤去するのはめんどかったので、燃やすことにしました。


六団ボーイ隊スカウトのメンツにかけて、このずぶ濡れのタワーを燃やし尽くします!


新聞、着火剤とあらゆる手を使って着火させていきます。
新聞紙2枚マッチ3本では無理ですわ~。


おお!!勢いに乗ってきたよ~!!!


見事な炎柱が上がったところで、記念写真。


昨晩寒くて寝られなかったスカウトは、しっかり暖を取っています。



でも、ここからが長い。


焚き火の周りでいろいろ楽しそう。


朝ご飯は、極寒コーンフレーク。
寒い朝に冷たい牛乳。
誰も気にしていなかったけど。



観察課目のスケッチの実践です。
みんな上手にかけるかな~(^^)


何だかみんな本格的で素敵です。


邪魔しないでね!


画伯達が渾身の作品を描いております。


芸術の秋な風景。


上手に書いております。


絵を描くことが好きだそうです。


さすが画伯!!
この発想はなかった。
主根と側根だそうです。


すごい色鉛筆セットで、緻密画を書いています。


すでに師を超えたすごい作品。
すごすぎ。


いい感じで描かれています。


どれも上手です。


ユメちゃん親子が遊びに来てくれました。


アイドルの座は、ぐーちゃんからマホちゃんに・・・


男子は冒険の旅に出かけました。


おにぎらーずの上をいく、おにぎらーず。


四つ折りで作るすごいやつ。


食後のデザート。


こだわりの焼き加減で。


キャンプファイヤーは燃え尽きました。


片付けをするスカウト達。
指示することなく、ほぼ率先して片付けられました。
このスカウト達が・・・!驚きです。


きれいに片付きました。
ありがとう!


リアルカモフラージュ。
どこにいるのでしょうか?


どこででも寝る。


リアルカモフラージュ。
上級編。


そんなこんなで閉会式。
今年度のキャンプはこれで終了。
後は合宿ですね。


キャンプファイヤーを片付けてくれたスカウトには、ご褒美のチャーム。


みんなで最後のお片付け。


個人装備も積み込んで、満載の車でした。


ルームにて片付け。
スカウトが手伝ってくれたので、早く終わった。

今回は、雨であまり楽しくなかったのではないでしょうか?
でも、学ぶことは多かったと思います。
何か理解した!なんてことはないと思いますが、
あまり無い経験をすることで、無意識下で何か身についていると思います。
楽しい経験よりも、辛い経験の方が記憶に残るのは人間の本能なので、
このキャンプはいい経験になったと思います。

秋はあっという間に終わり、これから冬の活動に移行していきます。
時の経つのは早いので、その時その時を大事にしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月26日 17時22分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[BS] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

すーー@ Re:【BS+VS】金沢百万石まつりの奉仕でした。(06/01) すいません。 インスタグラムのDMでボーイ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

団会議

(1)

ホームページ運営

(1)

BS

(247)

BVS

(149)

CS

(32)

VS

(10)

RS

(0)

団委員

(3)

団行事

(29)

団全体

(12)

石川県連盟

(6)

BS+VS

(78)

金沢地区

(4)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: