全46件 (46件中 1-46件目)
1
11月15日 お母さん ミドリ お父さん フォーマ (詳しくは bulldog99.com )元気な赤ちゃんが生まれました。ちゅっぱちゅっぱミルクを飲んでます。これから出来るだけUPしていきます。
2010.11.18

パパだーい好き?パパがすきなのさやめてよ~
2008.02.06

そろそろ4週目です見学自由です 先ずはお電話で
2008.02.01

仔犬の寝顔を見ていると何とも言えない幸せな気持ちになります
2008.01.30

ぐびぐびまんぞくです~
2008.01.29

にゃはーお久しぶりです今月の9日に生まれました。アニキとおんなじ誕生日なんだ。男の子2匹と女の子2匹の兄弟だい。うんごく元気なんだもうすぐ離乳食さっ
2008.01.28
よくペットショップなどでJKCチャンピオン直子なんて書かれてますチャンピオンって?ドッグショーであるの一定以上の成績を収めた犬に与えられる称号ですチャンピオンになるにはCCカード(チャンピオン.チャレンジ.サティフィケート)を4枚集めなければいけませんその内1枚以上MCC(メジャー.チャンピオン.チャレンジ.サティフィケート)でなければいけません。もちろんMCCを4枚でもOKですカードの有効期間は4年間ですので注意が必要です審査員も2名以上でなければいけません展覧会によって交付されるカードの種類が違いますどうやってカードを取るのか?簡単に言うと2頭以上の相手よりも上位でなければいけませんクラブ展を例に取るとまず月齢別にクラス分けされています4ヶ月1日以上6ヶ月 ベビー6ヶ月1日以上9ヶ月 パビー9ヶ月1日以上13ヶ月 ジュニア13ヶ月1日以上24ヶ月 ヤングアダルト24ヶ月1日以上 アダルト チャンピオン展覧会にはベビー・パピーマッチショーとジュニア以上のチャンピオンシップショーに別れカードが交付されるのはチャンピオンシップショーですまず雄と雌に別れそれぞれの犬種毎に始まりますそれぞれのクラスごとに1頭のクラス1席犬を決めます次に各クラスの代表犬(ジュニア・ヤングアダルト・アダルト)でチャンピオンに挑戦するウィナーズを決めますこの時点までに3頭以上いた場合カードが出ますが3頭いないと出ません次にチャンピオンを入れてのBOB(ベスト・オブ・ブリード(犬種)を決めますその犬種で1番を決めますここまでの審査で3頭以上いればカードが出ますがいないと未だ交付されませんさあBOBを獲得次は全犬種の総合審査に移ります多いときは50犬種ぐらい並びますその中から13頭(ベビー・パピーは8頭)のエクセレントグループを選出しますこのエクセレントグループに選ばれればBOB迄にカードがなくても貰えます出陳が少ない犬種だとここまでいかなければカードが出ないことが多いです次にエクセレントグループの中からキング・クイーンの候補犬3頭を選びますここまでくればカップ確定3頭の中からキング・クイーンが選ばれ漏れた2頭がリザーブキング・リザーブクイーンです最後にBIS(ベスト・イン・ショー)を選びますキングVSクイーンそのショーで1番を決めます整理するとウィナーズBOBEXGR・KING R・QUEENKING QUEENBISさあチャレンジしましょう
2007.02.18
私はまだ数年しかこの世界を知らないのであまり偉そうな事は言えませんが自分なりの捕らえ方を書きたいと思います。まずショー(展覧会)に出陳するには血統書がある純血種の犬が必要ですその犬の名義を自分もしくは家族名義にしますその際JKC(ジャパンケネルクラブ)の会員にならないと名義変更できませんそしていよいよ展覧会ですがJKCのHPで確認して出陳します申込用紙に必要事項を書き込み主催者に料金を添えて現金書留で送りますでもいきなり展覧会に参加するには度胸がいります。右も左も分からない訳ですから恥ずかしがらずに自分が入会したクラブあるいは主催者に聞いてチャレンジしましょう展覧会で犬をひくにはルールがありますので初心者ハンドラー講習会(OO連合会展)を受講するのをお勧めします(無料)自分でハンドリングをすれば出陳料の出費だけで1日(半日)楽しめますプロのハンドラーにお願いする事も出来ますがお金がかかります決められた報酬規定などありませんので、それぞれ金額が違います。展覧会はトーナメント形式で行われますので9時から始まって9時10分には終りという事もありますが会場でテント(タープ)を張りお茶をしながらブラブラするのもアリだと思いますお弁当の出る展覧会もありますのでお弁当を食べて(会場では飲酒は出来ません)犬と戯れ、他の犬やプロのハンドラーを見て勉強するのも楽しいです展覧会の種類は細かく言うと他にもありますが大体・全犬種クラブ展(主催者がクラブ)・単犬種クラブ展(ブルドッグ展など) これらが出陳料7,000円です・連合会展(各地域のクラブの連合会) 出陳料8,000円・FCIインターナショナルドックショー 出陳料10,000円高くても1万円ですから週末の安いレジャーだと思いますゴルフはお父さんだけ楽しんで家族はほったらかし私は妻や母・姪っ子たちと展覧会に出かけます勝負は勝負! 自分の目標としている成績以上だったら楽しいし最高負けても色々な出会いもあります、プロのハンドラーやブリーダーの方々と知り合いになる事もあります自分の犬は世界一と思っているのが飼い主です。負けても1番可愛いのは変わりません勝ったときは本当に嬉しいものです私の母は私の運動会でもここまで応援してくれませんでした愛犬が審査員に指を差された瞬間、背筋がジュワーです 展覧会のシステムやチャンピオンのことはまた今度!
2007.02.15

明けましておめでとうございます今年もブルブルブルでいきますのでよろしく年賀状 これってイイネ巣立って行った仔犬達の成長の記録ほとんどの方がブルの写真を年賀状にされてますウチに送る分だけなのか?とても嬉しいです去年あるブリーダーさんと話をしたときにその方が「ウチで産まれた仔を子供のように可愛がってくれている方は親戚じゃんね」といっていたブルの場合、実の子供以上に愛情を注いでる方が非常に多い(犬・ペットとして飼っている人を知らない)私の母もそのクチで、私がひどくお腹をこわした時でも、「正露丸飲んだか?」の一言でも犬たちが下痢をすると「直に病院連れてって」であるショーのときの応援の仕方でも、私の運動会でもここまで応援しなかった要は子供以上の存在のブルたちを繁殖して新しい親戚がどんどん増え、とても感謝される私も色々な仕事をしていますがココまで人に幸せを感じてもらえると言うのを知らないこれからも愛情をいっぱいかけてブルたちを育てていきたい今年もいい年でありますように
2007.01.06

写真とは関係のない話だが先日ドッグショーなんて可哀想とのメールが届いたその内容とは、あんなに無理やり立たせて云々・・実は私もこの世界に足を踏み入れるまでは、そういう風に感じていたと思う犬にとっての幸せとはと言う哲学的な能書きを言うつもりはないただ私の感じてる事はショーに出ると言う事はマナーが出来ていないと恥ずかしいマナーとは人(ハンドラー)との意思疎通であり躾であるメールをくれた方には子供が居ないのかどうかは判らないがソレと同じだと思う躾の出来ていない子 出来ている子 親はどちらも可愛いに変りはないと思うが世間の評価また親の評価は全然違う家族として子供として犬と共に生活している以上親として人前に出しても恥ずかしくない躾をすると言う事はコドモに対しても良い事だと思うドッグショーとは純血種で尚且つスタンダードを追求し評価を受ける場である繁殖に適している、子孫を残すと言う事を真剣に評価する確かに評価を受けるにあたっての色々な力関係がある事は否定はしないペットショップなどで子犬を買う方が殆どだと思うがその犬が健康であるのが一番重要視すべきだと思う私の妻も妊娠しているが今の気持ちは元気で健康な子供であって欲しいと願っている言葉は悪いが命を作る立場の人間として(ブルドッグは自然交配、自然分娩、自然に成長する事は不可能)無計画で金のために仔犬をただ作ればいいと言う事は信じられないし、そういう犬は決して評価はされない本や資料などでペットタイプ・ショータイプというのを見たことがあれば値段の差があるのはそう言う理由があるハッキリ言うと繁殖に適している仔かそうでないか私の友人で生まれつき障害を持っていて結婚したとても喜ばしい事だし嬉かった相手も同じ障害を持った方だった彼は子供が欲しい奥さんも子供が欲しいでも生まれてくる子供には障害が出る可能性が非常に高い出てこない可能性もある彼らの決断は子供は作らないこの決断は立派だと思う世の中にはこの様なケースで産まれた子はたくさんいるし映画でもあった命の大切さと自分勝手な命を作るとは違う堅い事を書いてしまったが、仔犬たちがそれぞれの家に貰われて行きその家で人間の子供以上に愛情いっぱい可愛がられているのを観ると人を幸せな気持ちにする事が出来る存在をこの世に誕生させるということをしているブリーダーを誇りに思う感謝されるブリーダーでありたい
2006.10.23

おいちーごちそうさまうんめうんめっもーくえねあにきがあたちたちのゴハンをつくるってよーく見ると おにくーーやさっいーおいしーの作ってね
2006.10.07
いよいよルナちゃんの仔犬たちが離乳食になりましたうちでは儀式?として生肉!!生食用のわぎゅう ミンチにして少しあげますあくまでも儀式なのでほんの数グラム残りは晩飯 ヤターーー儀式の様子はこちら動画1はこちらへ動画2はこちらへこれからはお母さんもちょっと大変歯が生えてるのでオッパイが痛いうちでは離乳食はアニキが手作り材料を買い込んできたようですそうそうルナちゃんの名前の由来ははーぎーのーつーきーそう 仙台名物 萩の月実はルナちゃんのお母さんは仙台にいるのだもう一人のお母さん モモちゃん本名はティアラモモちゃんがうちに来たときアニキが桃を食べていたとかいないとか
2006.09.21
昨日 うちのルナちゃんが出産しました今回のお産は桃ちゃんと重なり(モモは明日になりそう)ちょっとタイヘンしかも自然分娩にチャレンジ26日 6:00 体温が36.9度 10:00 36.6度 いつもだったらココで 動物病院へ直行 10:30 いくつかの動物病院に協力を求めイザという時は直行できるよう準備万端 11:00 自宅前でハゼ釣り どーも落ち着かない 18:00 ハゼ大漁 24:00 ルナちゃんはいびきをかいて熟睡 人間眠れず27日 4:00 ルナちゃん床を掘っている そろそろか~ 7:00 まだそうなので再びハゼ! 7:30 破水 みんな大騒ぎ 病院に電話 8:40 男の子(ブリンドル)誕生 袋を破り顔を拭く すごーくヌルヌル 口と鼻を吸う なまぐさっ へその緒をひもで縛りきる 軽くお湯で洗う うぶゆ~ 11:35 男の子 誕生 12:10 男の子 誕生 14:10 女の子 誕生 無事4匹誕生
2006.08.28
こんばんは久しぶりのアニキですたるたるさん 小裕太は元気に育ってますよ 最高にかわいいですアニキの本音小裕太と慎太とのお別れの日が決定しましたさびしいです すばらしい家族に迎えられると思っていても、やっぱ・・そんな思いが交錯しながらどんどんブルが増えていったウチの家族全員がブルを好きだといっても人の何倍だろうか?2倍あるいは3倍?でも12頭分の1?彼ら(ブル)の幸せを考えるとやっぱり大切にしてもらえる所に と思う24時間約2ヶ月ずーっと誰かが見ている他のブリーダーさんは知らないが毎回のミルクの度に体重を量り、温度、湿度の調整で健康管理をしているブルドッグの赤ちゃんの死亡率はとても高い些細な事で死んでしまうむちゃくちゃキツイ誕生の嬉しさよりも仔犬が死んでいくのを見るほうが辛い獣医の中でも生後数日しか経っていないブルの仔犬を治療した経験を持っているのは皆無犬屋は「自然淘汰されるのはしょうがない」と言うが何とかしたい経験上一番多いのがミルクを勢い良く飲みすぎて気管に入り肺炎を起こしてしまうそしてチアノーゼ・・でも元気に育ってちょんちょん跳ねて遊び回るのを見ているときこそ至福の瞬間だ親心彼らに最後にしてやれるのは、いい飼い主さんを見つけてあげる いや見つける事が責任だと思う親バカと言われても俺はそう思う最初の仔犬が生まれた時男の子を残しておいた4ヶ月程たったある日ブルの子を欲しいと言う20代の男が家にやって来て売って欲しいと言う断ると家族を連れてきて泣きながら頭を下げて頼まれたそこまで言うならとその子を譲ったそれから何年かして突然電話があったこの子をどうにかして欲しい理由を聞くとその男と父親がパクられた。医療廃棄物の不法投棄らしい暫く出て来れないし母親も実家に帰るから犬は飼えない状況を聞いてウチで引き取る事を決めたその子を見て怒りが沸いたやせ細りアバラが見え目は手術の失敗(飼い主のせいではないが)で殆ど見えてない相当な虐待にあったらしく人を怖がり背中と顔も曲がりびっこを引いているそんな飼い主に渡したことを悔やんでも悔やみきれないこの子に申し訳ないと思っている中学の時の同級生が獣医をしていて、彼女に診てもらい、東大の農獣医学部の病院に通い今は元気にわがままいっぱい暮らしている(先日彼女は東大で博士号を取った、持つべきは優秀な同級生である。彼女には色々アドバイスを受け本当に感謝している)それから後、父親が釈放されて会いに来たベンツを乗りつけ手には手袋(指がないことを隠しているのだろう)でもその子には指一本触らせなかったそんな事があったので親の責任を持って飼い主を選ぶだから必ず見に来てもらうもちろん買うほうにも選んでもらうがウチも選ばせてもらうブルの30日から60日死ぬほどかわいいのだブリーダの特権だ至福の時でも 別れるのがツライなみんな仔犬が見たかったら遊びにおいでえぶりばでぃ かもん酔っ払いの日記でした
2006.07.10

こんばんは小裕太です。やっとおいら達離乳食になったんだちょっとオトナの仲間いりっ食べ方がむずかしくてお口がクワンクワンええーい食べ終わるとねむくな・・・・・・前上横
2006.06.29

おいち~もう飲めないよ~おねーちゃん達に綺麗にナメてもらうのです~お腹いっぱい眠くなってきちゃいました
2006.06.14

こんにちわ私達ブリトニーとベリンダです結局お嫁に行きませんでした私ブリトニーは家では(リン)と呼ばれていますドッグショーにはまってます結構いい成績なのよん妹のベリンダは(あくびちゃん)て呼ばれてます妹や弟たちの チッコとウンチのお世話してます立派な親になるため日夜頑張ってます早くお母さんになりたいよ~
2006.06.08

おはようござんす拙者小裕太にござんす今日は朝からミルク飲み過ぎでござんす満腹で寝てしまいやし
2006.06.06

お初にお目にかかります小裕太にござんす父は裕次郎 母はメグにございますおいらの他には弟と妹がおります慎太郎とキャンディーと申します今後お見知りおき下さいます様宜しくお願いしますおはようございます慎太郎です産まれは420gで一番小さかったので末っ子なのですみんなに負けないようにミルクいっぱい飲んで大きくなるんダご機嫌よろしくて?私 キャンディー 産まれ?440g 今?ちょっと言いたくないけど700g私のパパもママもレッド(赤毛)なの私も立派なレッドよあっ ミルクの時間それではごきげんよう~
2006.06.05

やっとアニキのパソコンが直った遅れちゃったけど撮影第二談ばっはですとっても緊張しちゃいましたなんかハートの箱と一緒に写真をとりました麦わら帽子もかぶったんだむっちゃ硬い表情!でもぶりとにーちゃんとChu
2005.12.21

バッハです朝起きたらなんだか慌しいなんかお出かけの準備初めてのおつかいおでかけみんなで車に乗ったんだ運転手はアニキ、助手席には由美ちゃん美紀ちゃんはおいらたちの横で後ろ向きなんだか気持ち悪いって言ってた目的地はとーきょーちょっとドキドキでもみんな一緒だから平気さっ僕の番になっておよーふくを着せてもらったんだ べーとーべん
2005.12.14

BABEですおいらの長男(最初の子供)木更津在住のビンゴくんTBSで12月18日にやるマラソンのCMおいらのせがれが出てるんだよテレビのCMは2本目!3年ぐらい前にアサヒのアレックスってお酒のCMに出てたんだけど今回は鳥さんからタスキをもらって・・酉年の次は戌年だからだって ぷっ自慢の息子だからよろしくっみんなCM見たら応援してねちなみにビンゴぱぱってすっごくゴルフがうまいんだ!
2005.12.12

匠ですきょうやっと赤ちゃんの居る所へ入れてくれたんだ赤ちゃんと遊ぶのが大好きなんだおいら、からだが大きいから危ないんだってみんな噛み付いてくるけど痛くないもん
2005.12.11

日本でのFCI展より規模は大幅に小さいジャッジも日本では十数名で行うがここでは一人で行うでも ブルの数は日本の約二倍日本よりも分母が少ないのに分子が多い ???日本では国内産と外国産とに分類され、また大きく分けてアメリカ系とイギリス系とに分かれていると言われているもともとイギリス原産の犬なのに??私も友人の紹介で外産犬の購入を考えたことがあったまず値段が高いアメリカCH(チャンピオン)やイギリスCHあるいはその直子 数百万円もする 外産というだけで100万円は軽く超える血統がすばらしい(親がイギリスNo1)とかだと訳が解らんほど高い日本にはそういった高価な犬がたくさん輸入されている私が思うにそれらの購入者は自分で海外のブリーダーと直接交渉している方は少ないと思う 中間業者が何社か入るのが普通なのだろう彼らも遊びではなく商売だ、マージンを必ず取る私の知り合いの中で外国人とビジネスの交渉が自分で出来るほどの英語力を持っている人はあまりイナイちなみにこの国の経済は3%の人間が97%の金を動かしているといわれていて貧富の差が激しい金持ちはほんとにほんとに金持ちであるイギリスやヨーロッパから直接いい犬を入れているのであるまた彼らはプライドが高く競い合って輸入をしている日本よりも、はるかにレベルが高いこの国では月3万もあれば家族全員が食ていけると言われているが人の命の値段(不謹慎だが)例えば日本で事故等で誤って人を殺してしまったとする数千万あるいは億の賠償金を支払わなければいけない自動車保険などでも対人賠償無制限は常識化しているこの国では働き盛りの一家の大黒柱を道路工事などの事故で亡くなった時、会社はその家族に支払うのは数万円だという家族もそれで納得してしまうそうだしかもアメリカ並みに銃社会である私もちびりそうな経験もした(でもこうしてKEYをたたいている、生きている)街を歩いていると銀行、ホテル、ショッピングセンター、などにはショットガンを持った警備員がたくさんいるドッグショーの駐車場(いい車がたくさんある)にもいる聞いた話だが日本製のタバコ1箱大体300円拳銃の弾は1発約20円3発でも60円足らず300円と60円300円くれるなら60円を使い仕事をして来てもいいなんて事もあるそうだこの国での私が体験したり見てきたことは後で書くことにしてそんな国での何百万と言う犬ということたった数百円で人を殺すこともあるということドッグボーイと言う職業がちゃんとあり給料は月2千円ぐらい犬の世話をして犬とともに寝起きする犬よりも待遇が悪いそんな事がいい事か悪い事か人道的に許されるかどうかということじゃなくそれがこの国の文化なのだ
2005.12.08

さあいよいよドッグショー日本とは違いまず国歌が流れるそこにいる全ての人が起立して国旗を見る続いてジャッジの国の国歌が流れ厳粛な雰囲気で始まる日本の場合はじめに主催者の挨拶、ジャッジの紹介等があるがだーーーれも聞いていないし見もしない(私もその一人)事前に連絡を入れておいたためとても歓迎されVIP待遇される ビックリした すげーうれしいいよいよ “ぶる” だ日本のドッグショーよりも頭数が多い!!すばらしい 息をのんだすばらしい ぶるちゃんだ私が思っていたのとぜんぜん違う
2005.12.07
私、アニキは仕事の都合で東南アジアのとある国にいきましたそこはとても暖かいところです貿易の仕事をしていたアニキは、時間が空いたときに、ふと思いました日本でドッグショーを周っている私は「こっちもドッグショーをやっているだろう、見に行ってみよう」ホテルのビジネスセンターのインターネットで調べて主催団体を確認早速電話で問い合わせる今回の滞在では見に行くことができない。残念!!次回の渡航スケジュールをドッグショーにあわせることを決意した・・・~2週間後~さて今回の渡航は半分仕事あとの半分は外国のわんこ事情視察ヽ( ̄▽ ̄)ノ友人のハンドラー(ドッグショーで犬をかっこよく引く人)と同行期待と不安があり しょーじき期待薄生活水準は日本よりも低く所得も10分の1と言われているが私が実感したところ20分の1位ココで基礎知識日本にはいくつかの団体があるが1番有名なのはJKC(ジャパンケンネルクラブ)JKCは日本の団体であり、アジア畜犬連盟(AKU)・国際畜犬連盟(FCI)に加盟している血統書をお持ちの方は左上にFCI、右上にAKU、左下にJKCのスタンプがありますショーの審査は世界各国の審査員が行っています我が家の裕次郎もこの国のジャッジに選ばれたこともありますAKU・FCIに加盟している国名でこの国を発見毎年春に東京ビックサイトで行われるアジアインターナショナルドッグショーはアジア最大、世界でも三本の指に入るドックショーです今回行くのはFCIのドッグショーVol 2 につづく
2005.12.07

ブラームスですきょうはお外を見ていますもう少しで僕のあたらしいお母さんが会いに来てくれるんだみんなと離れるのはちょっとさびしいけどすごくいい人だってアニキが言ってた僕のあたらしいお母さんはすぐ近くのひとなんだよお引越しは2週間後だって匠おにいちゃんの兄弟は仙台から福岡まで色んな所に住んでるんだ同じ千葉だから由美ちゃんや美紀ちゃんアニキおばちゃんみんな会いにきてくれるってでも僕が一番かわいいから最初にきまったんだ イエー腕立てをしてつよいおとこになるんだ!
2005.12.06

ばっはです僕達はもうお母さんのおっぱいを離れて自分たちでご飯が食べれるようになったんだよアニキが野菜や大きなお肉を入れておなべでグツグツしたやつだよ今まではスプーンで食べさせてくれたけどもうおにいちゃんだから一人で食べなさいだってやっぱりお口直しは みるく でしょお皿で飲むとお口がクワンクワンでもたまに抱っこして飲ませてくれるのよ・・・ブリトニー最後は体重を量るのサッ僕達はご飯のたんびに体重管理!!産まれたての頃は1日10回ぐらい量ってたんだよもし僕達の体重推移が知りたかったらhttp://bulldog99.com のお問い合わせに連絡くれればアニキが送ってくれるよ 代表 バッハ
2005.12.05
一昨日の夜突然ばちん漏電ブレーカーがおちてしまったのだ元に戻してもすぐにバチン原因を突き止めるべく20数個ある小ブレーカーを1つずつ上げていくさながら黒ひげ危機一髪1度目は全部OK エッ?落ちない油断してテレビを見ていたらバチン・・・設備関係の仕事をしている友人に相談しながらようやく2個に絞り込んだどうやらエアコンの室外機の可能性大塩害の怖さを知る(基盤で漏電している?)石油ファンヒーターを用意して暖を確保夏だと厳しいが今は冬何故かYAHOOのモデムが不調ネット接続できないNTT YAHOO 問い合わせても原因不明ブログのアップができない メールのチェックもできない・・・突然 復旧 訳わからん友人いわく漏電は怖い電気のありがたさを改めて実感したアニキでした。
2005.12.04

今日はぼくたちの引越しです体がだんだん大きくなってくるから狭くなっちゃっただからアニキが「広いところに引越しだよ」だってこれだとピョンピョンあそべるんだトイレ付の1K広さは2畳だけどお外も見えるんだっでもネンネの時はくっついてダンゴになって寝るのが好きサ代表補佐 ぶらーむす
2005.12.02

ベビー代表バッハですおいら本格的に爪を切られた・・・すげー痛い代表だからって最初かい!!でもみんな切られるんだぞ出血多量 止血剤はキクーーーー
2005.12.01

ミルクが空っぽだよ~おかわりちょうだい今日アニキたちがお肉をかってきたんだとりにく 30キロぎゅうにく 25キロらむにく 10キロおもそーぜーんぶ あたちたちのだって何日で食べちゃうんだろういっぱい食べておおきくなるぞ
2005.12.01

あたち ブリジットよん甘えん坊だってみんな言うけどミルクはやっぱり哺乳瓶で飲むのが1番よっ!わるい?ブラームスです今、たのしい夢みてます
2005.11.30

匠だよ ぼくのベストショットそろそろマフラーがいるよねアップです近くで見てもいいおとこでしょ世の中の女の子がほっとかないんだ
2005.11.30

ぼくが生まれて3ヶ月のときにとうきょうのすたじおで写真をいっぱい撮ったんだカレンダーなんかに載ってるんだ東急ハンズとかでうってるらしいよ(ぼくは行った事ないけど)
2005.11.30

あにきがおもちゃを買ってくれたでも みんなの足のほうが楽しい気がするあにきゴメンバッハ ぶりとにー
2005.11.29

おいら匠ッス2歳になったッス。まだ2歳だけどちゃんぴおんッスおいら無口いわゆる寡黙ッス最近妹や弟ができてゆみちゃんがあんまり遊んでくれないんだよでも仔犬はかわいくてナイショでぺろぺろしちゃうんだ早く一緒にお庭であそびたいいいッス!!
2005.11.29

ぼくブラームスですぼくの兄弟たちは男の子はベートーベンくんとバッハくん女の子はブリトニーちゃんとベリンダちゃんと んーとブリジットちゃんですぼくはとてもねむいのでいつもねてるんだ。
2005.11.28

はじめまして匠です僕たちのちっちゃい時の写真だよブルってこんなの?
2005.11.26

街ではもうとっくにクリスマスモードだってNEWSでやってたおいらの家ではきょうからサツリーはきれいだけどサンタさん来るかな?楽しみにまってるよおいら寝起きでちょっとむくみ気味
2005.11.26

わたし一人ぼっちで日々過ごしてますだって男の子にもててもてて仕方がないの何故って?それは内緒・・・来年になるとわかるかもwだけど寂しいよー!!みんなとあそびたいよー ぐすん
2005.11.26

ねぶいい夜中に遊びすぎてゆみちゃんにおこられちゃったお父さんは一緒のしーちゃんはびびって寝ちゃったけどアタイは眠れなかった今日はおしとやかにできるかな?ちなみにアタイとしーちゃんのパパは裕次郎ですしーちゃんです
2005.11.26

室内で飼う場合フローリングが多いですよね。犬の爪も散歩すると削れてきますが、爪が長いと足が変形してきたり間接等に負担がかかります。床に爪があたらないようzzzズバッと切りましょう。最初は結構ビビるくらい血が出てきますが、何度も切ってるうちに出なくなってきます。その時は止血剤を使います。かわいそうですけど犬の為です。足の裏の毛も滑らないようバリカンで刈ってあげましょう(動物用医薬品) クイックストップ (爪の止血薬)【送料無料】ペットプラス ペット専用ネイルニッパー(爪切り)【大型・中型犬用】“ペットクラブ”犬用バリカン 部分カット用 National ER803P-A
2005.11.25

ゆみちゃんにツメを切られた・・・だっこされて油断してたらパチンむちゃくちゃ痛くてちょっと血がが出たゆみちゃんのツメのほーが長いのに・・・
2005.11.25

おいらまだベビーだからミルクと離乳食!ワクチンとかいうのはすんだけどベッドから出られないんだリビングに大きなベッドをアニキが作ってくれて広いんだけど、お外がみえない。だからだっこが大好きさお外が見えるからベビー代表 BACHきいろのログハウスに住んでるベティーです。晴れ間を見てひなたぼっこをしてるの。私9才になるんだけど、やっぱり日向はいいわね。みんなが庭で同じように寝ているのって平和ーーー
2005.11.25

はじめましてブルのベーブです。僕は九十九里浜の近くのブリーダーの家でせいかつしてます。僕の一族はたくさんいますが一つ屋根の下で暮らしているのは17頭です。僕は9才・職業 子作り・・・(そろそろ引退)これから僕らの生活を紹介していくから楽しみにしててね。10月に仔犬が産まれました。僕から見るとひ孫です。それではまた
2005.11.25
全46件 (46件中 1-46件目)
1