calicoco アメリカ 日記

calicoco アメリカ 日記

PR

Profile

calicoco

calicoco

Calendar

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
mkd5569 @ 新年おめでとうございます~ ブログの更新おつかれさまです。 寒い朝…
calicoco @ Re[1]:独身時代みたいな週末(08/28) cherrypie1140さん 夫の風邪もよくなっ…
February 4, 2009
XML
カテゴリ: スポーツ
先日のスーパー・ボール(アメフト・チャンピオンシップ)は
アメリカ人が唯一日本人化する日である。

アメリカ人の殆どがスーパー・ボールを見
はたまたアメフトに興味が無くても、そこで流れるCMの話に
付いていけないとカッコ悪いのでその種類の人達も
スーパー・ボールを見る事になるからだ。

日本人の性質として、皆と同じ物を持つ事に安心するところがある。
それらは、流行語、ファッション、または情報、テレビ番組などもあるだろう。
島国というのが影響しているからだろうか。

個性=変人という観念が強いので
変人と思われたくないからなのだろうか。

先日、夫の会社の新年パーティーに行ってきた。
私はどうもそんなに親しくない人とのsmall talkと云うのが得意でない。
どこまで突っ込んだ質問をしても失礼にならないのか、と色々考えすぎてしまうからだ。
でもって、あちらも「so, how is your house? (新居はどうですか?)」と
とても抽象的な質問をしてくるので、この時にちゃんとネタを持ってこないと
「It's very nice. We love it! (いいですねー、すごく気に入ってますよ!」と
これまた、つまらない回答をして話が進まないからである。

夫曰く、「あちらも特に特別な回答を期待している訳じゃない。
沈黙が居心地が悪いので、話を振って沈黙を埋めてるだけ。calicocoは考えすぎ」


ちょっとしたエピソードを、面白おかしく説明してオチに持っていくのが好きなのである。

いや、私、関西出身じゃないんですけどね。
だからお笑いも、どっカーンと大味のコテコテ大阪は苦手です。
圧倒的に関東系だし、関西でも、さんまとか、浜ちゃんとか
突っ込み入れる感じの笑いが好きですな。

大笑い

で、話を戻して、、、、と。

アメリカ人は流行のテレビや、話題にも特に「知っていなくてはカッコ悪い
という強迫観念はない。と、いうか、アメリカ人は自分の「話題」を話すのが好きだ。
だからそういったパーティーに行っても、皆が皆、時事を知ってるわけじゃないので
天気の話か、最近の近況をお互い話すことになる訳だ。
私にしたら、日本の様にちょっとした流行語とかで皆がドッと笑える方が
こういった知らない人とのパーティーには楽だろうなあと思うのだが。。。

天気=ありきたりの話であまり展開がない。
近況交換=よく知らない人だと、どこまで個人的な事を聞いてもOKか悩む。

で、結局自分の事を話すのが好きなアメリカ人なので
こちらが、ポチポチと失礼にならない安全な質問を沢山して
相手にペラペラと話させるのがよいのだという結論に達した。

The 40-year-old virgin(40歳の童貞男) (好きな映画のひとつですが)
で、女性を口説くのに、相手の女性が言っているのをそのまま反復して
質問して返すと良い、と童貞男にアドバイスし、やってみたら結構上手くいったという
シーンがあるのだが、何気にこれって、映画のように極端にやるのはどうかと思うが
普通のパーティーとかでも通用するかもしれない

上記の事を夫に言ったら「calicocoは何でもアナライズし過ぎ。相手は自分が思っている程
calicocoが言った事を覚えていないよ」と。これまた、瞬間を生きるアメリカ人的意見だわん。

でも私的には、芸人根性と言うか、どうも面白い事を言ってない自分が
物足りないのである。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 5, 2009 01:04:05 AM
コメント(9) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アメリカ人が日本人化する日(02/04)  
michilinda  さん
はじめまして、Calicocoさん
すごくわかる。この内容、すべて納得です!!
ところで、スーパーボールなんてまったく興味の無い私ですが、今回のはたまたま見ました。(旦那が妙に張り切ってみるから・・・)ルールも分からない私ですが、逆転・逆転で、興奮するゲームでしたね!点が入ったのくらいは分かるので、楽しめました!この日はチラッとだけ、日本人の私がアメリカ人化しちゃいました!ははは(笑) (February 5, 2009 10:47:24 PM)

Re[1]:アメリカ人が日本人化する日(02/04)  
calicoco  さん
michilindaさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

>すごくわかる。この内容、すべて納得です!!

よかったー。こんな風に考えているのは、私だけかと思ってました。共感していただいて嬉しいです。

>スーパーボール

私もそんなにルールは詳しくないんですが、中々面白いゲーム展開だったと思います。
(February 6, 2009 10:57:24 AM)

Re:アメリカ人が日本人化する日(02/04)  
senna2394  さん
同感ですね!

知っている人なら余計にそういう風に持ってゆくことあるます

もっと面白く話すテクニックが欲しいけど

観光地ではどこから来たの?って暇つぶしの感覚で良く声掛けれますね
NYでLAから来た若いカップルは私たちが日本人って知ったら「今度横浜に行くんだ」と凄く楽しみにしている話をしてくれました

熱狂的なファンのアメリカ人の同僚は会社を休んでまでスーパーボールを見に行ってましたよ
当然、翌日はチームの帽子を自慢げに被って仕事してました(笑 (February 8, 2009 01:03:54 AM)

Re[1]:アメリカ人が日本人化する日(02/04)  
calicoco  さん
senna2394さん

>暇つぶしの感覚で良く声掛けれますね・・・

そうなんですよね。同じ空間を共用しているって言う事で、場を持たせる為に会話をするって感覚なんでしょうね。だから内容重視じゃなくていいんですよね。

>熱狂的なファンのアメリカ人の同僚は会社を休んでまでスーパーボールを見に行ってましたよ

気合入ってますねー。スーパーボウル事態皆大騒ぎですから、自分の好きなチームが出場とかだと尚更でしょうね。

>当然、翌日はチームの帽子を自慢げに被って仕事してました(笑

あー、とってもアメリカ人ぽい光景です(笑)
(February 11, 2009 10:31:45 AM)

Re:アメリカ人が日本人化する日(02/04)  
AoZora  さん
ううっ、私はあの日、空き空きのモールでショッピングを楽しんでいました(汗)

私もsmall talk、苦手です。初対面だと当たり障りのない話題を選んで、相手が不快い感じていないかどうか気にしながら会話をするので、相手によっては後でどーっと疲れる事もあります。 (February 22, 2009 01:31:41 PM)

Re[1]:アメリカ人が日本人化する日(02/04)  
calicoco  さん
AoZoraさん

>ううっ、私はあの日、空き空きのモールでショッピングを楽しんでいました(汗)

わーお、モールに行かれたんですねー。駐車場が混んでなくてよかったかも。

>相手によっては後でどーっと疲れる事もあります。

あー、すごい分かりますー。日本人は相手に気を使い礼儀正しい事が美徳と育てられてきてるので、アメリカでは本当に気疲れしちゃいますよねー (February 26, 2009 07:53:21 AM)

同感です  
Kay さん
calicocoさん、はじめまして。
先日はブログに遊びに来てくれてありがとうございます!

私もsmall talkはソーシャルな場でも仕事でも苦手です。
>アメリカ人は自分の「話題」を話すのが好きだ。
これには本当に同感です。
違う話をしてても自分の話題に切り替えちゃう人も多いですよね。
アメリカ人は小さい頃からこういう会話で鍛えられてるからいざとなった時に自分を売り込むのが上手くなるんだろうなーと思います。

これからもこちらのブログ覗きに来ますね!
よろしくお願いします♪ (March 9, 2009 09:29:28 AM)

Re:同感です(02/04)  
calicoco  さん
Kayさん

コメントありがとうございます!

>私もsmall talkはソーシャルな場でも仕事でも苦手です。

そうなんですよね。職場でも必ず月曜日はHow was your weekend?と会話が始まるので、ある程度週末なにしてたっけと覚えておかないと、ちょっとプレッシャーです。

>違う話をしてても自分の話題に切り替えちゃう人も多いですよね。

そうなんですよね、結局相手に興味があるから質問してるんじゃなくて、最初の「ふり」をこっちにしてきて実は自分の話をしたくてって、アメリカ人多いと思います(って、いうか、ウチの夫がそうです(笑)

>アメリカ人は小さい頃からこういう会話で鍛えられてるから・・・・

そうなんです、子供の頃からやってきてる事なんですよね。

>これからもこちらのブログ覗きに来ますね!
>よろしくお願いします♪

こちらこそよろしくです~ (March 10, 2009 10:50:55 AM)

アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(May 12, 2011 05:16:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: