鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
584911
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
文の文
PR
Profile
sarisari2060
文章を書いてます。
フォローする
< 新しい記事
新着記事一覧(全817件)
過去の記事 >
2007.05.16
主治医
(8)
カテゴリ:
エッセイ
姑の主治医は女医さんで、色白で目が大きくて、
なかなかのべっぴんさんだ。
年のころは中年から初老という感じなのだが
スタイルもよくてけっしてそんなふうには見えない。
髪は茶髪で、最近町でもよく見かける
ムーミンに出てくるミーのような髪型である。
この前は白衣の下のスカートが真っ赤に暖色系の色模様だった。
そして今回は白衣ではなくブラウス姿だったのだが
これがまた春色の色見本のように
なにしろ派手好きにお見受けする。
外見だけでなく
これまでにお会いして説明を受けた経験を
重ね合わせて考察するに
このセンセイはどうも
医師の「規格外」の雰囲気がする。
おおざっぱというのではないが、
どこか「かまわぬ」感じがする。
それは大切なことの見極めの出来るひとの
高度な判断でもあるだろうが
細かいことにこだわらない
まあ、そうでなくては
「センセ、はよ死にたいから、
死なしてもらうわけにはいきまへんか」
なんて頼み込む患者と
「それはできひんなあ。
なんて渡り合えないような気もする。
生き死にのことも、
あっけらかんと言い放ってしまわれると
それはなんだか爽やかに心地よくさえもあって
姑も「あのセンセはすっぱりしたはるさかいに、すきや」という。
人物評がそう甘くはない姑がそういうのだから
それはたいしたものだと気弱な嫁は思ったりもする。
前日に挨拶にいった隣りの家のおじさんも
最期はこのセンセイに看取られて逝かれたそうだ。
おじさんは生前からこのセンセイの贔屓だったのだという。
今回は姑の検査結果を聞くのがわたしの役目で
まあ、それに関してはいろいろと問題はあるわけで
それはまた別な話としておいておくのだが
その主治医に
「ああ、お嫁さんきてくれたのね、よかったわ」
といわれて、わたしはなんとなくうれしくなった。
なにしろ前回、同じようにして待合で順番を待っている時
偶然居合わせた親戚のひとが声をかけてきて
(姑の声は特徴的なので、向こうが気づいたのだが)
いっかなわたしのほうには注意を払わず姑とばかり話していた。
こちらは法事などで会ったことのあるそのひとを
見覚えていたのでこちらから挨拶をしたのだが
「てっきり付き添いさんかとおもてました」
とあっさり言われてしまったのだった。
まったく図体は大きいのに存在感の薄い嫁である。
まあ、しかしわたしは病気をしているので
医学用語のようなものを
ひとよりはたくさん聞きかじってきたので
話が早いということもあるのだろうが
センセイが言い渡す重大な結果は
いつもわたしが聞くことになる。
そういう意味ではこの嫁の存在意味はあるわけなのだが・・・。
(なんて僻み根性はみっともないなあ~)
検査結果を聞いて今後の方針も
姑本人の意向に沿って決めてきた。
最期はセンセイのお世話になることになる。
そこでわたしはおもむろにこれを取り出した。
文袋の登場である。
「センセイ、こういうの作ったんですけど・・・」
「あら、きれいな色ね」
「お好みかと思いまして」
「わたし、派手だからね。お弁当入れるのにいいわね。ありがとう」
受け取ってもらえるものと思ってはいたのだが
一抹の不安もあった。
あっさり受け取ってもらえて、ほっとした。
・・・センセイ、どうぞ、姑をよろしくお願いいたします。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2007.05.16 10:40:18
コメント(8)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
規格外のせんせ
こーこ さん
わたしもそのセンセの贔屓になりたい。
今度、詳細、教えてね。 (2007.05.16 23:24:30)
返事を書く
Re:主治医(05/16)
しぐれ茶屋おりく
さん
カラっとした、あっけらかんとしたドクターは深刻な患者向きなのかも知れませんね♪ (2007.05.16 23:36:14)
返事を書く
こーこさん
sarisari2060
さん
ふふ、医者も人気商売で、キャラが大事ですね。
堀川通りの病院の第4内科の先生です。
(2007.05.17 06:49:04)
返事を書く
しぐれ茶屋おりくさん
sarisari2060
さん
>カラっとした、あっけらかんとしたドクター
そうですね。
たくさんの患者と接してきて、それが一番いい、と体得されたのかもしれませんね。 (2007.05.17 06:51:59)
返事を書く
文袋の役目
kinu さん
個性的な先生の雰囲気が伝わってきて、ほのぼの‥と。お三人の様子もこれまた独特で‥ほっ。
何といっても『文袋』。ここでも登場でしたのね。赤い柄が素敵ね。これに女医さんがお弁当を入れるっていうんですから、嬉しいわね。
(女医さん自ら、お弁当を作られるんだろうか‥、見てみたい、食べてみたい)
(2007.05.20 12:23:04)
返事を書く
Re:主治医(05/16)
kokoro さん
文さんの文袋、作る作業もさることながら、行き先を考えるのがまた楽し、なのでしょうね。あ、あの方にはこれ!と思った時って、ちょっとうきうきしませんか?
父の主治医は一見クール。。。感情を表に出さないタイプ。
でも、少しお知り合いになってくると、けっこういたずらっぽい目だなとか、例え話が面白いなとか、案外子ども好き?とか、父の病状を深刻に聞きながらも頭の片方で別の想像の翼が広がっています(笑)。 (2007.05.22 09:30:41)
返事を書く
kinuさん
sarisari2060
さん
個性的だから、細かいところで合う合わないがあるだろうと思います。
自分だけ納得しないでもっと詳しく説明して欲しいなと思わないでもないのですが
姑がよければいいんだ、と納得しています。
エレベーターとかの壁に「贈り物ご辞退」の貼り紙が貼ってあって、
いかんかなと思案していたのでした。
まあわたしがしょっちゅう来る人間ではないので、OKだったのかなと思います。
ていうか、気に入っちゃったんだろうな、この文袋のことが、ってゴーマンかましたりして・・・くくく。
(2007.05.25 09:25:05)
返事を書く
kokoroさん
sarisari2060
さん
>あの方にはこれ!と思った時って、ちょっとうきうきしませんか?
ふふ、ありますね、それ。
でも行き先のほうが多くて、袋が足りん状況です。
また鋭意製作中であります。
お医者さんもひとのこだなあって思うことありますよね。
わたしは自分の主治医のH先生に会ってから、ずいぶん医者のイメージが変わりました。
身内にふたり医者がいるのですが、生育の過程を知っているだけに、ここだけの話ですが、あの子たちに見てもらいたくはない、と思ったりします。
(2007.05.25 09:30:53)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全817件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: