ママさん社会人大学院生な日々

ママさん社会人大学院生な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山翠8409

山翠8409

コメント新着

森田研究所@ Re:学位審査に向けた準備(06/12) はじめまして、ハンドルネーム森田研究所…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2011年08月06日
XML
カテゴリ: PTA
今日の午前中は、PTAお仕事で、プールの監視員をします。
自分が子供のころとは違って、プールが解放される日は少ししかないんですね。
子供のころは毎日学校のプールに泳ぎに行ったのに、今は各人3回、しかもただの解放だから泳ぎを教えるなんていうこともない。
プールは維持費がかかるらしく、予算が削られてこのようなところに影響が出ているのだとか。


いろいろ忘れ物取りに帰っていたら、集合時間に5分ほど遅れてしまった。
到着した時には、もう準備が終わってしまっていた。
私はいったい何をしたらいいのでしょうか?

子供たちとおしゃべりをしながら、開放開始時間が来るまで待ちました。
時間になったら、鐘を鳴らします。

鐘を鳴らすと、子供たちが元気よくプールに飛び込んでいきます。

気持ちよさそう。。。

最近、監視員が監視せずに事務室にいて、小学生がなくなってしまった事件があったからな。気を付けないと。
よほどふざけた遊びでもしていなければ、大丈夫そうだ。

他のお母さん方とおしゃべりして、時を過ごす。
平日に比べると、土曜日は家族でお出かけする子が多いとあって、参加者が少ない。
のびのびと遊べていいかもね。

途中、休憩時間が10分。
低学年で帰る子が多い。
1時間もプールで遊んでたら、疲れちゃうもんね。

高学年の女の子たちが、ビート板を集めて、船を作ってる。

それを見た男の子たちが同じようにビート版を集めていたけど、こちらは途中で断念。違う遊びになった模様。

うちの娘は、ビーチポールを持って行ったので、ボールで友達とずっと遊んでいました。

途中で通り雨が降ったりしたけど、ずっと天気が良く、プール日和でした。
あっという間に2時間が過ぎ、終了する5分前にビート板を片づけさせて、鐘を鳴らして何事もなく無事終了。


帰ってアイスを食べようか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月12日 23時42分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[PTA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: