ALFALFA

ALFALFA

PR

プロフィール

白虎みゆき

白虎みゆき

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年07月20日
XML
最近は雨のおかげで涼しい日が続いていますが、これから暑い夏が
やってきます。

すると熱に弱いピンキーにとって大問題が起こります。
思いっきり背中そらし状態になり、真っ直ぐ立たなくなってしまうのです。
このまま飾っておくと、いつの間にか上半身と下半身が離れ離れになり
ホラー気分を味わえます。

・・・そんなのは嫌ーっ!!という事で、とりあえず目の前の背中そらし状態
になっている茜パーツを補強してみました。

そんな訳で本日は白虎流パーツ補強紹介・下半身編。首の補強講座は

という事で。あくまで自己流ですから、参考程度にどうぞ。
ちょっとコツがいるので、初めての人はいらないパーツで試してみるといいかも・・・。


改造お道具

使用する道具。9ミリ真鍮線(アルミ線でもOK)・1ミリピンバイズ・ニッパー・ペンチ。
写真にはありませんが、しるし付けに細い油性ペンがあると便利です。
ピンバイズには約6ミリの所に、穴あけ深さ目印用のテープを巻いてあります。


ワイヤー入れ入れ

ピンバイズでジョイント部分に2箇所穴を開け、真鍮線をペンチで差し込みます。
真鍮線は差し込む深さの所に印をつけておくと、どこまで入れて良いのかわかりやすいと思います。


スカートはかせました

差し込んだらニッパーで飛び出ている部分の真鍮線を切り取ります。
写真はワイヤーを仕込んだ完成図です。


いなばうあー茜ピッと凛々しく~♪

対比図。左が補強前、右が補強済。
こんな風にちゃんと真っ直ぐ立つ様になりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月20日 23時15分58秒
[ピンキーストリート&ミニチュア写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: