ロスで唯一全クラス個人レッスン制のBYB!

ロスで唯一全クラス個人レッスン制のBYB!

最近の私



医者だった私の父の若い頃の夢は作家になる事だと母が、私が書いている記事を読みながら話してくれた。「陽子もやっぱりお父さんの血を継いでいるんだね。」と独り言を言っていた。最近の私は,毎日,毎週そして毎月書く事に追われた生活を送っている。書く事が大好きだったわけでもなかったのだが、4~5年前から書き始めたコラムや英語関連の記事を担当させてもらい始め,書くことの面白さが徐々に分かってきたのかもしれない。今では,休暇等でどこかに出かけたりする時は必ずノートパッドとデジカメ持参、興味を惹かれたものや,心に残る事はまめにノートを取るようにしている。 私が書いている記事にそれらがいつ使われるのかは分からないが、気がついたらこのような習慣がついてしまった。
自分が今がんばって書いている様々なエッセイや英語関連記事等がこうして文面で残せる事は,なんとなく自分がその時々で感じていた事等をこれから何十年先になって私の子供ひいては孫にも残してあげられるのではなんて今では思えるようになってきています。

BYBという英語学校をスタートして来年は20年目になる。無我夢中でここまでやってきたような気がする。気がついたら20年目になっていたような。何ともいえない不思議な気持ちにさせられる事がある。好きな仕事だから一日12時間働く事は全く苦にならない,その気持ちは20年経った今も全く変わっていない自分に驚かされる事も多々あるけど、今は昔に比べかなり自分ペースで仕事をこなしていけるようになってきたような気がしています。

最近の私は夜家で仕事をしなくなりました。全ての原稿はBYBにいる間に,少しでも時間があれば,書くようにしています。昔は毎晩、夜遅くまでコンピュターに向かって書いていた時期がありました。今は家に帰ったら(と言ってもいつも帰宅は大体夜10時半から11時の間ですが)、一番下の娘のランチを作ったりしながら比較的ゆっくり家族との時間を持っています。12時過ぎごろには皆寝てしまいますのでそれからが実質的に私の時間になり、毎晩母宛てに書いている手紙を書き(これはもう4~5年になります。) 母は早く寝るので,私が朝家を出た時点で次に会えるのは翌朝になってしまいます。朝もゆっくり話している時間が取れないので毎晩その日にあったこととか次の日の予定などを日記のように書いています。母は朝早く起きて私からのメールを読む事をとても楽しみにしているので,どんなに疲れていても必ず書いているのです。その後自分の日記を書きそして少し英語の勉強をしてから寝るような生活をここしばらく続けています。
「どうして英語の勉強しているんですか?」と言う声が聞こえてきそうですね。
理由は最近英語に関する記事の数が増えたことと,コンパスでの英語質問コーナーからの質問がかなり多くなり、自分の中での見直し英語とでも言うのでしょうか?
初心に戻っての英語学習は本当に勉強になります。
ですから家には本当に仕事を持ち込まないようになりました。
この生活ペース最近とても気に入っています。

そんな訳で最近の私はかなりシンプルな生活を送っています。それでもその間に時間を作って行うRunning,ラケットボール,ヨガそしてWalking等のエキササイズをRunning以外に取り入れ自分ではバランスの取れた生活をしている気がします。
夏に向かって,一番下の娘のバスケットボールトーナメントでサンホゼ、ラスベガスそしてハワイに行かなくてはならない事、そして長男が日本の大学で1年間勉強する事になりましたので,日本にも多分行かなくてはならないなどなど、忙しい夏になりそうです。
まずは、娘と二人でラスベガスのコンベンションセンターで開催されるヘアーメイクショーに今月の頭に行きます。忙しいスケジュールの中,それでもできるだけ私の気に入っているシンプルライフが維持できますように。
来月号では、娘と私のベガスTripのお話を盛りだくさんの話題を用いて書きたいと思っています。
See You Next Month!!!
Yoko Senesac

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: