全1037件 (1037件中 1-50件目)

凄く久しぶりに楽天で日記を書いています。3月1日は私の母の誕生日でした。83歳の朝、母と私そして陽子は 日本領事館に向かう車中に。 領事館は12時で一旦ランチタイムでしまってしまうので かなり飛ばして11時45分に到着。 チェックインをして私が先に領事館のある17階に行き、手続きを している間に、母と陽子が上がってきた。 間に合った!とほっとしていた。 しかし。。。 母のパスポートを見たらなんと4ヶ月前に切れていた。 領事館員の女性が「パスポートが切れていたら在留証明書は出せません。」と言って目の前に用意された在留証明書はもらえませんでした。 日本から戸籍抄本又は謄本を取り寄せ、パスポートを発行する手続きを する時に一緒に在留証明書は出しますとの事。 しかしこの証明書は母が年金をもらう為に年に一度日本に送付しなくてはいけない大切な書類。3月31日まで間に合うかどうか?? 母を領事館に連れて行くことはかなり大変なんです。 Walkerがなければ歩けない母なので彼女にとってもかなりの負担が。 でも領事館としては規則は規則なので。。。従うしかない。 なんとParkingだけで20ドル以上も取られてしまいました。 10分で4ドルとか5ドルの非常に高い駐車場。 帰り道はため息ばかり。。。 午後1時に歯医者の予約が入っていたので 母を連れて歯の検診とクリーニングをしてもらう。 母の誕生日だからと歯医者さんは信じられないぐらい安くしてくださった。\(◎o◎)/! 遅いランチを母と二人食べに行き。。。母の好物のてんぷらうどんを食べ、家に送る。 時間は既に午後3時前。 日本が9時になるのを待って市役所に電話をして 謄本を郵送で送ってもらえるよう手続きをし、その後年金課にも 電話をして事情を説明し、在留証明書が遅れてしまうかもしれない事を伝えやっとほっとしました。 母は夕方からケヤーテイカーさん達と一緒に ミニバースデイをしてもらってとてもご機嫌でした。 忙しい一日でしたが、母の誕生日そして3月初日になりました。 母はとにかく健康なのでちょっとぐらい足が悪いのはしょうがない。 母の健康に感謝して今年もHappy Birthdayと言えるラッキーな 私な私です。 来年も楽しいバースデイになりますように。 お母さんお誕生日おめでとう!
2010.03.07
コメント(4)
【Yokoと学ぶアメ雑英会話!】そして【英語で楽しく雑談できる本】 の著者、Ms. Yoko Senesacが娘さんのYokoさんのメイクアップ セミナーの仕事で1月の後半に来日されます。 そこで、いつもメルマガで勉強されている皆さんを主対象 として公開セミナーを行うことになりました。 ★ 当日までに参加者専用のメーリングリストを設定して公開 の質疑をやりとりをする他、アメリカのYokoが経営する英会話学校 BYB English Center周辺の様子やネイティブとの会話を映像で 見ながら学んだりと、実のあるセミナーを企画したいと思っております。 ★ なお、セミナー終了後、同じ会場でパーティーを行います。 これを機会にYokoさん親子と、そして日頃英語を学ぶ仲間との 交流をされてはいかがでしょうか? プレゼントが当たるゲームなども考えていますので、是非こちら にもご参加ください。 ☆☆ BYB新春特別セミナー詳細 ☆☆ 【日時】2010年1月23日(土) セミナー 12:40(受付開始)13:00~16:00 パーティー 16:40(受付開始)17:00~19:00 【会場】池袋 パセラ池袋本店7F 会議室 http://www.kai-ketsu.com/conference_ikebukuro_7f.html 東京都豊島区西池袋1-21-9 JR池袋駅 西口より徒歩2分 【参加費用】 セミナーのみ;4000円 パーティーのみ;6000円 セミナー+パーティー;8500円 (セミナー参加者にはYokoさんのサイン本がつきます。) 1月に入りましたら振込先をお知らせします。 申込み後のキャンセルにつきましては以下とさせていただきます。 * 二日前まで;全額返金(振込み手数料は引かせてください) * 前日;半額返金(同上) * 当日;返金できません なお、セミナーは45人程度、パーティーは70名程度を定員と させていただきます。 【申込み方法】 BYB新春特別セミナー事務局(有)コスモバランス(担当;江澤)まで メールまたはFAXにて以下の情報をご連絡ください。 <送付先> メール; info@cosmo-b.com FAX; 0467-28-3113 * 氏名 * 住所 * 緊急連絡先 * 23日の参加について セミナーのみ or パーティーのみ or 両方参加 * ML(メーリングリスト)での事前セミナーに参加の有無 ご希望の方は、登録したいメールアドレスもお忘れなく。 (個人情報は厳重に管理し、今回のセミナーに関すること以外には 使用しません) 【英語で雑談できる力を楽しくスキルアップしましょう!!】
2009.12.19
コメント(0)
8月からMixiに移転しました。良かったら遊びにいらしてくださいね。でも楽天も心機一転で又近いうちにスタートしますね。MIXI
2009.09.10
コメント(0)
Can I bum a smoke? bumには色々な意味があります。例えばHe is a bum. この場合はlazyの意味で使われます。In LA there are a lot of bums.ここではホームレスの意味で使っているように、使い方によって意味が異なりますね。例文で使っているbumの意味は「タバコをくれる?」です。つまりbum= to get for free. 他にも同じように使いたい場合はCan I bum a ride? 車に乗せてくれる?Can I bum a dollar? 1ドルくれる?のようになります。自分が使わなくてもこの様に聞かれる事もよくありますが、例えばお金などを要求された場合はSorry, I don't have it. I can't help you.と断ればいいでしょう。
2009.07.13
コメント(0)
アメリカの独立記念日です。 今日でアメリカは233歳です。 独立記念日と言えばBBQにBeerで家族や友人と一緒に過ごすことが 一般的です。そして夜は花火を見て独立記念日は終わります。 主人のビルは毎年朝早く起きてBBQの準備をしていましたが 今年はまったく異なった独立記念日を迎えています。 毎年参加しているJuly4th5Kマラソンには参加しないで Team BYBの仲間と一緒に8キロ走り、その後ビルと次女のあゆみの 3人で、いつも行くSnaxと言うローカルレストランで朝食をした後 ハモサビーチ、マンハンタンビーチにBike ridingをしに 行きました。 ハモサビーチに着いたのは午前11時半ごろでしたが、ビーチは既に多くの人達でごった返していました。 ビーチに面して建てられている多くの家やコンドミニアムには アメリカの星条旗やバナーが掲げられ、自転車に乗っている人達や歩いている人達の服装も見ているだけで楽しくなるような水着姿や ファンキーなサングラスや帽子、バンダナをつけていました。 年齢に関係なく殆どの女性は水着姿で歩いたり自転車に乗ったり Loud musicもあちらこちらから流れてきて、何故かカーニバルに来ているような気がしました。 自転車に乗ると言うより、いかにうまくバランスを取りながら 人の波を避けてのBike ridingでした。 ハモサビーチからマンハッタンビーチに行くまでなんと45分もかかってしまいました。 この人出は、午後6時ごろからピークを迎え、花火が始まる 午後8時半ごろからは身動きができなくなるぐらいです。 そして多くの人達が警察のお世話になるのも今日なんですよ。 早い時間から飲み始めている人達が殆どですので、花火が終わる頃に なると警察官達が忙しくなりますね。 午後には自宅に戻り、ビルはBBQはしないで今年はハムを焼きました。 去年まで住んでいた家ですと隣人達と毎年多くの人達を招待して 一緒に盛大なJuly 4thを祝っていましたが、この家に越してきて初めてのJuly 4thは友人達も招待しないで本当に予想以上に静かな一日になってしまいました。 長女も今年は友人とマイアミに行ってしまったこともあり 我が家にとっては活気のない1日になってしまいました。 July 4thが大好きなビルにとってある意味では寂しかったかもしれません。 夜の花火も多分家のバルコニーから見られると思っていたのですが それも音だけで殆ど見ることができず、彼は非常にがっかりしていました。 「来年は盛大にやろうね!」と言ったのですがそれでも心なしか 寂しそうでした。
2009.07.04
コメント(0)
2時間ほど前にマイケルジャクソン死亡!と言うニュースが入ってきた。多分日本でも今ごろは既に報道されているでしょう。彼はLondonを初めとして12年ぶりに大々的なツアーを予定しており既にコンサートのチケットもsold outだったとのこと。心臓発作で亡くなったそうですが、救急車がLAの彼の自宅に行った時には既に心臓停止の状態だったそうです。UCLAメデカルホスピタル周辺は、彼のファンが押しかけ始め周辺の道路は交通止めになっているそうです。そして彼が亡くなる2時間前に3年前から癌と闘っていたFarrah Fawcett(ファラ.フォセット)さんが亡くなりました。彼女は80年代に放送された「Charlie's Angels」で有名になった女優さんです。なんだか少し気分が落ち込んでいます。今日も一日笑顔でHappyな日をお過ごしくださいね。■I’ll have back to back meetings..■★★ 英会話例:A: How about lunch?B: I’d love to but I’ll have back to back meetings today.A: Again? You poor thing.☆☆日本語訳:A: ランチどう?B: 行きたいけど、今日はミーティングが相次いで入っているんだよ。A: また?かわいそう。● 【back to back】次から次に、連続の。と言う意味です。■back to backを用いた例文です。■1. I don’t want to teach back to back classes.続けてクラスを教えたくないわ。2. Our daughter’s basketball team got back to back titles.娘のバスケットボールチームは連続で優勝した。3. My sister had two kids back to back.姉は二人の子どもを続けて生みました。■同じ意味をもつイデオム■1. one right after another2. continuously3. in a row□今週のチャレンジ□1. 雇用人を相次いで解雇をする。↓↓( ) off their workers ( ) ( ) after ( ).↓↓答え⇒ ( Lay ) (one) (right) (another)* Lay offは解雇するです。2.3日間、立て続けの外食には飽きた。↓↓( )tired ( ) eating ( )three nights ( )( ) row..↓↓答え⇒ (Got) (of ) (out) (a)* eating outは外食です。* get tired ofは~に飽きるです。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は6月23日午前10時です。★ 今週は【問題編です。】■シュチュエーション:最近仕事が忙しいあなた。同僚に、最近は仕事ばかりしていると言ってみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「最近仕事ばかりしているよ。」今すぐ投稿! できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。投稿はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.06.26
コメント(0)

我が家の愛犬Tubbyは月に2回から3回サロンでシャンプーやヘヤーカットをしてもらっています。最近ではドロパックやストレス解消マッサージなどもメニューにあります。またヘヤーの一部分だけ色を染めるのもかなり流行っています。今日ビルがTubbyのピックに言った時に、同じマルチーズ犬が頭の周りの一部分だけピンクやブルーに染められたりしているのをみてビックリしていました。なんだか楽しいですね。でもTubbyの耳だけブルーになってしまうのもちょっと不安ですよね。
2009.06.25
コメント(0)

我が家の愛犬Tubbyは月に2回から3回サロンでシャンプーやヘヤーカットをしてもらっています。最近ではドロパックやストレス解消マッサージなどもメニューにあります。またヘヤーの一部分だけ色を染めるのもかなり流行っています。今日ビルがTubbyのピックに言った時に、同じマルチーズ犬が頭の周りの一部分だけピンクやブルーに染められたりしているのをみてビックリしていました。なんだか楽しいですね。でもTubbyの耳だけブルーになってしまうのもちょっと不安ですよね。今日も一日Happyな日をお過ごしくださいね。■Cops are cracking down on drunk drivers.■★★ 英会話例:A: We should go by taxi.B: Why? I am cool. I can drive.A: Because cops are cracking down on drunk drivers.☆☆日本語訳:A: タクシーで行こうよ。B: どうして?オレ大丈夫だよ。運転できるって。A: 警察は酒飲み運転を厳しく取り締まっているからさ。● 【(be) cracking down on~】~を厳しく取り締まっている。■Be cracking down onを用いた例文です。■1. Immigration has been cracking down on illegal aliens.移民局は不法滞在者を厳しく取り締まっている。2. We are cracking down on drug dealers.我々は麻薬売人達を厳しく取り締まっている。3. The IRS is cracking down on tax cheats.国税局は脱税者を厳しく取り締まっている。■同じ意味をもつイデオム■1. come down hard on2. get tough on3. clamp down on4. put a break on□今週のチャレンジ□1. 悪徳金融業を取り締まる。↓↓Come down hard ( ) loan ( ).↓↓答え⇒ ( on ) (sharks)* loan sharksは悪徳金融業です。2. 駐車違反を取り締まる。↓↓Crack down ( ) parking ( ).↓↓答え⇒ (on) (violation)* parking violationは駐車違反です。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は6月23日午前10時です。★ 今週は【問題編です。】■シュチュエーション:最近仕事が忙しいあなた。同僚に、最近は仕事ばかりしていると言ってみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「最近仕事ばかりしているよ。」今すぐ投稿! できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。投稿はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.06.24
コメント(0)

今日も嬉しいメールが日本から届きました。金沢にいる息子を訪ねて、彼がBYBで教えていた頃の生徒さんが先日帰国になり、淳もロスに戻ってくる日が近いと言うこともあって家族で彼を金沢まで尋ねてくださったそうです。彼からのその時のメールと写真が送ってきましたので紹介しますね。Hello. JUN-KUN, 先日は、ありがとうございました。久しぶりにお会いできて、すごく嬉しかったです。娘のわがままがなければもっと色々お話したかったのですがそうもいかず・・・。でも、本当に日本でお会いできて良かったです。これも一期一会ですよね。自分のロス駐在中にBYBでお世話になって07年に淳君が日本へ行かれてそして今年自分が帰国し、日本の石川県の内灘町でお会いできるとは。サロンで皆さん(生徒の方)と淳君が楽しそうに話をされているのを見て、ちょっとうらやましくなりました。自分もまた、こんな時間を過ごせるといいなと。すぐには無理かもしれませんが、自分も新しい環境で探してみます。それから、淳君の日本語にさらに磨きがかかっていることにも驚かされました。それも淳君がこだわって取り組んだ成果と思います。今回、石川まで行って本当に良かったです。淳君から新たなパワーをもらいました。 こちらに帰ってきて日本の時間の流れの早さに少々疲れていたような気がしますが同じ日本の地でアメリカから来て、生き生きとしている淳君を見て自分も頑張ろうと言う気持ちが自然と湧いてきました。 残すところ帰国まで約1ヵ月ですね。自分の経験上、本当にアッと言う間です。帰国準備で忙しいとは思いますが、仕事もプライベートも悔いのないように過ごしてください。 少々大袈裟かもしれませんが、ロスは第二の故郷のような気がします。必ずいつかトーランスへ遊びに行きます。また、いつの日かロスか日本のどちらかでお会いできると信じています。それでは、残りの期間、体調には十分お気をつけください。また、ご連絡します。
2009.06.23
コメント(2)

今週はうれしいことが二つもありました。一つは次女のあゆみが16日に高校を卒業しました。(●^o^●) アメリカの卒業式は日本の厳かな式とは全く異なり、ほとんどの場合は野外で行われます。特に今年は私達が住んでいる市内の高校はfootball fieldリモデルの為ホームデポセンターで時間をずらして行われました。 自分の子供の名前が呼ばれると親や親戚そして友人たちはもの凄い大声、奇声に近い声で叫びます。長男が卒業した時に、初めてアメリカの卒業式に出た時は本当にビックリさせられたことを覚えています。また今年の卒業率は99%と驚くほど高く嬉しいことです。長男が同じ高校を卒業しましたがその時は確か75%前後だったことを記憶しています。式の後は高校に戻り、レイの交換や写真撮影が行われました。今年はキャンデイレイよりも、本当のお花を使ったレイがたくさん見られました。私の家でもハワイからあゆみの為にレイを取り寄せていました。お友達がたくさんいる子ほどレイの数が多く、顔が半分ぐらい隠れてしまうほどです。 あゆみが5歳から行っているバスケットボールのコーチ夫妻も来てくれました。写真はみんなバスケのチームです。 私のお弁当作りも15日を最後に終了です。(●^o^●)でも親としては本当に感無量でした。3人目が遂に高校を卒業なんて本当に「やった!」その一言に尽きます。さて次に嬉しかったことはもちろん大好きなLA Lakersが優勝したことです。今日はコロシアムでLakersのパレードがあり、なんと9万5千人のファン達で盛り上がっていました。優勝して欲しいと願っていましたので14日の試合でマジックを破った時の感動は忘れられません。とてもHappyな週になりました。■I’ll say.● I’ll sayは話し手に同意する時に用います。相手が言ったことに対して、自分も同じ事を言うという意味です。★★ 英会話例1:A: I haven’t seen you for a while. B: I’ll say.A: What brought you here?B: To see my husband. How about you?★★ 日本語訳1: A: 「しばらくだね」 B: 「本当に。」 A: 「何でここに来ているの?」 B: 「主人に会いに来ているのよ。」「あなたは?」解説:● AがI haven’t seen you for a while.と言った事に対しての返答I’ll say.は私も同じことを聞こうと思っていたと言うニュアンスが入っています。● What brought you here?は思いがけない人に思いがけない場所で会ったりした時に使います。またバケーションなどで知り合った人にWhat brought you guys here? と聞くこともよくありますが、この場合は「どうしてこの場所を(バケーションに)選んだのですか?」と言うニュアンスをこめて聞いています。今日も一日Happyな日をお過ごしくださいね。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は6月16日午前10時です。★ 今週は【解答編です。】■シュチュエーション:美容部員さんからメイキャップのアドバイスを受けています。■ 次の日本語を英語にしてください。「どの色が私に似合いますか?」今すぐ解答チェック! できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。解答はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.06.18
コメント(5)

今日は次女のPromの日です。一緒にPromに行くエデイがステキなタキシード姿でバラの花とコサージュを持って我が家に午後4時にやってきました。 あゆみも朝からPromの準備で大忙し。ラッキーな事に長女の陽子はメイクアップアーテストですので自宅でメイクをすることが出来ました。 ほとんどの場合は、モールの中にあるメイクアップカウンターに行って有料でメイクアップをしてもらうようですので、あゆみはかなりラッキーです。Promに行く前に写真撮影等がありましたのでその後、私達も一緒にあゆみの高校に。そこでカップルでの写真撮影が行われました。 男子生徒はタキシード、女子生徒はパーティドレスに身を包み、みんなとても大人びて見えました。髪はアップにし、普段履きなれないハイヒールを履き、とても輝いていました。 あゆみ達のグループはハマーの24人乗りのリムジンを借り、そのリムジンに乗ってPromの会場であるロングビーチまで行きました。Promは午前12時まで。その後、After partyがあり今夜は皆で朝まで一緒にPartyを楽しむようです。After Partyは通常ホテルのスイートを借りて行う場合、又はあゆみ達のように、友人の家で行う場合が多いようです。 高校を卒業する前に、男子はタキシード、女子はフォーマルドレスを着て、パーティに行くことは、彼らにとって将来とても大切な事だと思います。卒業前の大きなイベントであるPromが終わりホッとしました。後は16日に行われる卒業式。忙しい6月になりそうです。■go down the toilet● go down the toiletは「無駄になる」「努力や計画が流れる」と言う意味です。トイレに流れると言う意味が直訳になりますので、意味はなんとなくつかめますね。★★ 英会話例:A: What’s up with your long face?B: Don’t ask me. I have been really mad at myself. Everything went down the toilet, you know.A: What’s wrong? Something has happened with your wife?B: She has nothing to do with it. It’s me. I am so stupid.★★ 日本語訳1:A:「浮かない顔してどうしたのよ?」 B: 「聞かないでくれよ。」「自分自身に腹を立てているんだ。」「全部無駄になってしまったよ。」A: 「どうしたんだよ?」「奥さんに何かあったのか?」B: 「彼女には関係ないよ。」「(原因は)僕なんだよ。」「僕がバカだから。」解説:● go down the toiletは他にもgo down the tube/ go in the drainとも言いますので一緒に覚えておきましょう。● long faceは「悲しそうな表情」や「元気のない表情」と言う意味です。人は悲しくなると口元が下がり、顔がなんとなく長く見えますね。そんな意味合いからこのような言い方になったそうです。例文:1. Why does he have a long face? 「彼どうして浮かない顔しているの?」● has nothing to do withは「~に関係がない」と言う意味です。例文:1. She has nothing to do with this case.「彼女はこのケースに関し関係はありません。」2. It has nothing to do with my husband.「そのことは主人とは関係ありません。」● It's me.と会話例文の最後にありますが、このような使い方をする場合「その原因になっているのは自分だ」と言う意味です。例文:1. Don't get mad at her. It's me. I am the one who asked her to do that.「彼女の事を怒らないで。僕なんだよ。僕が彼女にそれをやれって言ったんだよ。」今日も一日Happyな日をお過ごしくださいね。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は6月8日午前10時です。★ 今週は【問題編です。】■シュチュエーション:美容部員さんからメイキャップのアドバイスを受けています。■ 次の日本語を英語にしてください。「どの色が私に似合いますか?」今すぐ投稿! できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。投稿はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.06.08
コメント(2)

あと1時間半でスタート!LakersとMagicのPlay off game第1戦。なんかドキドキです。去年の屈辱を今シーズンチャンピオンになる事で巻き返すことがきっとできるとLakersファンは皆願っている事だと思います。プレイオフともなるとチケットの値段も半端じゃない。昨晩遅くいつもチケットを買っている友人からTextが。かなり良い席で一枚750ドル。Lakersが出てくるトンネルサイドです。二人で1500ドルはやはりちょっと。。。と非常に残念だったけど断った。今日はBYBのテレビで生徒と一緒に応援することにした。しかしこの席は平均1500ドル前後で売られていたので友人はかなりデスカウントをしてくれたんですが。。。それでもこんなに高いチケット代を払っても行くファンが多いと言う事ですよね。今夜のゲームはsold outですから。不景気なんてNBAには関係ないのかも??Go Lakers!■don’t go there.● 【その話はしないで】と言う意味です。「話をそこに持っていくな」と言うニュアンスですね。 使い方は例文を参考にしてこのまま覚えましょう。★★ 英会話例:A: Honey, what is going on with your ex?B: I told you about her. Please don’t go there. A: You told me what? I just want to know why you still care about her.B: Why not? She was my wife and was my son’s mom. I will have to take care of them one way or the other, right? ★★ 日本語訳:A:「あなた、前の奥さんとどうなっているの?」B:「彼女の事は話しただろう。」「頼むからその話はしないでくれよ。」 A:「何を話してくれたのよ?」「どうしてまだ彼女の事を気にかけているのか 知りたいだけなのよ。」B:「何が悪いんだよ?」「彼女は前の奥さんだったし、息子の母親でも あるんだ。」 「どちらにしても、彼らのことは世話をしていかなくてはならないだろう?」 解説:● 少し会話センテンスが長くなりましたが、don’t go there.は会話の中で触れられたくない事を言われたりしたときに、その内容をさえぎる時に使います。● one way or the otherは「どちらにしても」と言う意味です。例文:1. We have to make it one way or the other.何とかして成功しなくてはならない。今日も一日Happyな日をお過ごしくださいね。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は6月2日です。★ 今週は【解答編です。】■シュチュエーション:あなたは彼がなかなかプロポーズをしてくれないことにヤキモキしています。彼の気持ちを聞いてみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「私と結婚する気あるの、どうなの?」今すぐ解答チェック。できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。解答はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.06.05
コメント(0)

今日はかなり良い気分で早めにブログをBYBで書いていたら急にゴロゴロと凄い雷の音。あ!と思った瞬間一瞬停電して。。コンピュターも同時にShut down! うそ!と思った時は既に遅し。。。もう!とかなりむかついたけど後の祭り。その後が悲惨で、午後2時ごろから全くコンピュターが使えなくなった。他のOfficeも同じ状態で。。最悪。そんなわけで午後からは全く仕事になりませんでした。コンピュターがなかった時代どうやって仕事をしていたのか今になると不思議。 次女のあゆみのPromは今週の土曜日。16日の卒業式を前に今は土曜日のPromで忙しそう。ドレスや靴そしてコサージュ、リムジンの手配などなど。。。ドレスを買ってきた夜、あゆみが着せて見せてくれた。。。ビルはWow! you are so beautiful!と言ってニッコリ。その後、私に「ああ~」とため息。。きっと寂しかったんだと。。。思う。土曜日のProm私も楽しみ。。。16日の卒業式はなんとHomedepoセンターで行われます。今年は、この地域の高校は全て同じ日に時間をずらしてHomedepoセンターで卒業式をすることになっています。通常は高校のFootball fieldで行われるのですが、今年は各高校とも同時にFootball fieldをリモデルしているようです。■Hit it off● 【意気投合する】【気が合う】と言う意味です。男女間だけではなく、同僚や友達どのような関係においても使えます。 ★★ 英会話例:A: How have you been doing with your new roommate?B: We hit it off the day she moved in. A: Wow! Lucky you! B: Yeah. It isn’t easy to find a roommate I can get along with.★★ 日本語訳:A: 「新しいルームメイトとはうまくいっているの?」 B: 「彼女が越してきた日から意気投合しているわ。」A: 「凄い!」「良かったわね」B: 「うん」「仲良くやっていけるルームメイトを探すのは容易ではないものね。」解説:● hit it offを用いてよく使われるのが、We hit if off instantly.のように「会った瞬間に意気投合した。」のようなセンテンスですね。● Lucky you.も「良かったね」と言う意味の他に「いいな~」「ラッキー」があります。また皮肉ってLucky you!と言う場合もありますので状況で判断しましょう。例文:1. I finally finished my finals. Lucky you.やっと期末が終わったわ。 良かったわね。2. We gonna go to Vegas this weekend. Lucky you.今週末にベガスに行くのよ。 いいな~。3. I can’t believe Joe asked me out. Lucky you.ジョーにデートに誘われたなんて信じられないわ。 良かったじゃない。※この場合、ジョーが私をデートに誘うなんて!と彼女が憤慨して言っていることに対して、皮肉ってのlucky you.になります。今日も一日Happyな日をお過ごしくださいね。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は6月2日です。★ 今週は【解答編です。】■シュチュエーション:あなたは彼がなかなかプロポーズをしてくれないことにヤキモキしています。彼の気持ちを聞いてみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「私と結婚する気あるの、どうなの?」今すぐ解答チェック。できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。解答はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.06.04
コメント(0)
6月10日はビルの誕生日です。今年で47歳!彼と知り合った頃からすでに26年目になります。26年と言えば1/4世紀ですよね。凄い!今年はビルと二人でPalm Springsにお誕生日を兼ねて行く事にしました。1週間ぐらいゆっくりとバケーションを取りたいのですが難しいですね。土曜日に行って日曜日に帰ってくると言う短いGet Awayですが、行かないよりはとにかく行こうということになりました。ゆっくり羽を伸ばしてきます。6月と言えば、今週の土曜日は次女あゆみのPromそして16日は卒業式と、忙しい6月になります。その後もあゆみの卒業パーテイなどがありきっと気がついたら7月になっていることでしょう。7月と言えば、やっと我が家の長男が日本から帰ってくる月でもあり今からワクワクしています。彼からロスに帰ってくる日程メールも届き、本当に嬉しい夏になりそうです。淳は日本滞在も2ヶ月を切り、今頃は九州、四国の観光を楽しんでいる事と思います。今年の夏は2年ぶりに家族全員が揃うことが何よりも一番嬉しいです。■2:hold off● hold offには「遅らせる」「先送りにする」と言う意味です。★★ 英会話例:A: Hold off your divorce for a while.B: Why should I? I have made up my mind. A: Don’t rush. Take one day at a time.B: I don’t get it. ★★ 日本語訳2:A:「離婚の件しばらく遅らせなさい。」B:「どうしてよ?」「もう決めたんだから。」A:「焦らないで」「のんびりしなさいよ。」B:「意味がわからないわ。」解説:● make up one’s mind= decide= 「決める」と言う意味です。例文:1. Have you made up your mind about ~「~について決めた?」● Don’t rush. このまま覚えましょう。「焦らないで」と言いたい時にはピッタリの表現です。他にも「急がせないで。」と言う意味もあります。状況に応じて使い分けましょう。例文:1. Don’t rush me. I am doing the best I can.「急がせないでよ。頑張ってやっているんだから。」今日も一日Happyな日をお過ごしくださいね。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は6月2日です。★ 今週は【解答編です。】■シュチュエーション:あなたは彼がなかなかプロポーズをしてくれないことにヤキモキしています。彼の気持ちを聞いてみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「私と結婚する気あるの、どうなの?」今すぐ解答チェック。できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。解答はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.06.03
コメント(2)
LakersはDenver Nuggetsを破り2年連続でWestern Conferenceのトップに・・・そして6月4日からスタートするチャンピオン戦に進出です。Lakersの対戦相手チームはOrland.Orland VS Cleveland戦があり、勝ったほうがLakersの対戦チームと言う事もありワクワクどきどきでみていました。誰もがClevelandが勝つと思っていましたが、なんと今夜Orlandは14年ぶりにEastern Conferenceのトップに。つまりOrlandがLakersの対戦チームになりました。Lakersは6月4日からスタートするチャンピオン戦のタイトルを得る為に去年の9月からかなりハードなトレーニングを重ねてきていると言われています。去年Bostonとのチャンピオン戦での屈辱が今シーズンのLakersをここまで強くしたのかも知れませんね。来週から始まるチャンピオン戦楽しみです。Go Lakers!■■:■ 1:Don’t get smart with me.● このフレーズはこのまま覚えましょう。意味は「生意気な事を言うな」です。 ★★ 英会話例1:A: Don’t get smart with me, Jay.B: What’s wrong with you, dad? You are taking it out on me.A: Am I? You don’t have to get smart with me. Got it?B: Yeah. But I am just trying to talk to you.★★ 日本語訳1:A: 「生意気な口を聞くんじゃない。」 B: 「どうしたんだよ、お父さん?」 「僕に八つ当たりしているよ。」A: 「八つ当たりしている?」 「お父さんに対して偉そうな口を聞くんじゃない。いいな?」B: 「わかったよ。だけど、僕はただお父さんと話を しようとしているだけだよ。」解説:● Don’t get smart with me.このフレーズは目上の人が目下の人に対して使う場合が多いですね。父親から子ども上司から部下先生から生徒のような感じですね。このように言われた場合の返答の仕方です。そのときの状況にもよって異なりますが「そんなつもりはない」と言うことを伝えたい場合は1. Sorry if I offend your feeling. 気分を害したのであればごめんなさい。2. I didn’t mean to. そんなつもりはなかったんだけど。3. I am sorry. ごめんなさい。● take it out on~は「~に八つ当たりする」です。例文1. If something goes wrong with his work, he takes it out on his wife.「仕事で何かうまくいかないと彼は彼の奥さんに八つ当たりをするんだよ。」今日もステキな一日をお過ごしくださいね。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は6月2日です。★ 今週は【解答編です。】■シュチュエーション:あなたは彼がなかなかプロポーズをしてくれないことにヤキモキしています。彼の気持ちを聞いてみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「私と結婚する気あるの、どうなの?」今すぐ解答チェック。できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。解答はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.06.02
コメント(2)
25日のLAマラソン無事完走。でもでも思った記録が出せなくって。。。本当はこのフルマラソンでフルを走るのは辞めようなんて思っていたのですが。。。どうしても4時間半内で完走したいのでもうひと頑張りすることに決めました。(●^o^●)今週のどようびから再び来年のフルマラソンを目指して。。。地味な練習がスタートです。LAはLakersで沸いていますよ。明日のDenver戦で勝てば、来週からのチャンピオンシップ戦に入ります。今年こそは優勝をとLakersファンは祈っています。東は予想を反して今日の時点ではオーランドマジックが優位に立っています。今日オーランドが勝てば、彼らとLakers戦になりますが、最後まで読めないのがバスケット。どうなるか本当に楽しみです。■■:Don’t push~● Don’ t push~「~を追い詰めないで」と言う意味です。★★ 英会話例:A: Don’t push me. I got it.B: I don’t think you do. We need to talk.A: Can you leave me alone?B: Leave you alone? What do you mean? ★★ 日本語訳:A:「追い詰めないでよ」「分かっているから」B:「分かっているとは思えないわ。」「話し合いましょうよ。」A:「ほっといてくれない?」B:「ほっておけって?」「どういう意味よ?」解説:● Don’t push ~ は話し手が自分に対して追い詰めてきたり、何かを強要してきたりした場合に使います。また自分を追い詰めているような人に対してDon’t push too hard. 無茶するなよ。(自分を追い詰めるなよ)と言えます。● We need to talk.このフレーズも「話し合いましょう。」と言う意味合いで使いましょう。例文:1. We need to talk otherwise we can’t go forward. 話し合わない限り前には進めないわよ。今日もステキな一日をお過ごしくださいね。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は5月26日です。★ 今週は【問題編です。】■シュチュエーション:あなたは彼がなかなかプロポーズをしてくれないことにヤキモキしています。彼の気持ちを聞いてみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「私と結婚する気あるの、どうなの?」投稿待っています。できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。投稿はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.05.28
コメント(0)
ロスは今日もとても穏やかなお天気です。あと4日でLAマラソン。半分楽しみ、半分憂鬱な気分。あの長い距離を思うとちょっと気がなえる。でも完走しないと火曜日が来ないし。。。がんばるしかないですよね。月曜日の夜は我が家でLAマラソン完走打ち上げパーテイが行われるのでそれを楽しみにしているのですが。。。きっと疲れ果てているだろうと。。。思います。■ What’s up with ~What’s up with ~は人や物に対して「~はどうなっているの?」「~はどうしているの?」と聞きたい時に使います。★★ 英会話例:A: What’s up with your mom?B: My mom? Why?A: She has been acting weird?B: She has?★★ 日本語訳1:A: 「お前のお母さんどうしたの?」 B: 「僕のお母さん?」「なんで?」A: 「なんか変だよ。」B: 「お母さんが?」解説:What’s up with ~ は会話の中でもさまざまな表現フレーズとして使われます。例文:1. What’s up with your computer、is it broken?コンピュターどうしたの?壊れているの?2. What’s up with John? Why is he so mean today?ジョンはどうしたの?なぜ今日は意地悪なの?3. What’s up with this weather? この天気どうなっているの?● weirdは変、風変わりな、変わった、と言う意味で会話によく使われる単語の一つです。人に対しても物に対しても使えます。例文1. That’s weird. それは変だよ。2. You are weird. あなたって変よ。3. That’s very weird name. それってかなり奇妙な名前だよ。今日もステキな一日をお過ごしくださいね。★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は5月19日です。★ 今週は【解答編です。】⇒ http://english.mag2.com/qa_everyday■シュチュエーション:あなたは仕事で大きなミスをしてしまい、大変な状況に陥っています。友人に相談してみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「ちょっとまずい状況なんだよ」更新日に確認してみましょうね。できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。解答はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.05.21
コメント(2)
さっき又地震がありました。ほとんど地震とは縁のないLA!本当にビビってしまいます。さあ今日から1日5分の英会話に挑戦してみましょう。hold off● hold offには「遅らせる」「先送りにする」と言う意味です。★★ 英会話例:A: Hold off your divorce for a while.B: Why should I? I have made up my mind. A: Don’t rush. Take one day at a time.B: I don’t get it. ★★ 日本語訳2:A:「離婚の件しばらく遅らせなさい。」B:「どうしてよ?」「もう決めたんだから。」A:「焦らないで」「のんびりしなさいよ。」B:「意味がわからないわ。」解説:● make up one’s mind= decide= 「決める」と言う意味です。例文:1. Have you made up your mind about ~「~について決めた?」● Don’t rush. このまま覚えましょう。「焦らないで」と言いたい時にはピッタリの表現です。他にも「急がせないで。」と言う意味もあります。状況に応じて使い分けましょう。例文:1. Don’t rush me. I am doing the best I can.「急がせないでよ。頑張ってやっているんだから。」★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は5月19日です。★ 今週は【解答編です。】⇒ http://english.mag2.com/qa_everyday■シュチュエーション:あなたは仕事で大きなミスをしてしまい、大変な状況に陥っています。友人に相談してみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「ちょっとまずい状況なんだよ」更新日に確認してみましょうね。できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。解答はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.05.20
コメント(0)
日本にいる息子にLakersが勝ったことを伝える為に午前7時に電話をかけました。今日の試合はとてもcriticalなゲームでLakersファンでなくても試合の結果が気になるほどでした。Lakers3勝Houston3勝つまり今日の試合で勝ったほうが、Western conferenceで決勝戦に残ります。そしてこの決勝戦で勝ったチームが、Eastern conferenceで勝ったチーム(Cleveland 又はOrland)のどちらかのチームとチャンピオン戦になります。LakersはDenverとの対戦になり、またしばらくはドキドキハラハラが続きそうです。日本が夜中の時間帯に試合がありましたので、息子の淳もきっと心配しているだろうと思い、電話をかけたのですが彼は私以上に凄く喜んでいました。今日の試合に負けていたら、Lakers来シーズンまで見ることが出来ませんので本当に嬉しい午後になりました。今週は大きな試合と言うこともあり、我が家の隣人達もみんな友人や家族と一緒に試合を観ている人達が多かったです。私達もLakersファンの友人達を招待して皆で盛り上がっていました。午後からはビルと友人達と一緒にビーチに行ってきました。お天気が良かった事もあり1時間のWalkingは、全く苦になりませんでした。25日のLAマラソンを控え、最近はRunningの距離をかなり延ばしていますのでWalkingはストレッチにもなり、とてもいいような気がします。今週の日曜日もビーチで過ごせて最高でした。今日の英語■ 1:Don’t get smart with me.● このフレーズはこのまま覚えましょう。意味は「生意気な事を言うな」です。 ★★ 英会話例1:A: Don’t get smart with me, Jay.B: What’s wrong with you, dad? You are taking it out on me.A: Am I? You don’t have to get smart with me. Got it?B: Yeah. But I am just trying to talk to you.★★ 日本語訳1:A: 「生意気な口を聞くんじゃない。」 B: 「どうしたんだよ、お父さん?」 「僕に八つ当たりしているよ。」A: 「八つ当たりしている?」 「お父さんに対して偉そうな口を聞くんじゃない。いいな?」B: 「わかったよ。だけど、僕はただお父さんと話をしようとしているだけだよ。」解説:● Don’t get smart with me.このフレーズは目上の人が目下の人に対して使う場合が多いですね。父親から子ども上司から部下先生から生徒のような感じですね。このように言われた場合の返答の仕方です。そのときの状況にもよって異なりますが「そんなつもりはない」と言うことを伝えたい場合は1. Sorry if I offend your feeling. 気分を害したのであればごめんなさい。2. I didn’t mean to. そんなつもりはなかったんだけど。3. I am sorry. ごめんなさい。● take it out on~は「~に八つ当たりする」です。例文1. If something goes wrong with his work, he takes it out on his wife.「仕事で何かうまくいかないと彼は彼の奥さんに八つ当たりをするんだよ。」★ 『ネイティブ表現トレーニング』の更新は5月19日です。★ 今週は【解答編です。】⇒ http://english.mag2.com/qa_everyday■シュチュエーション:あなたは仕事で大きなミスをしてしまい、大変な状況に陥っています。友人に相談してみましょう。■ 次の日本語を英語にしてください。「ちょっとまずい状況なんだよ」更新日に確認してみましょうね。できる限りたくさんの投稿者にコメント書いていますので参考にしてみましょう。解答はこちらからどうぞ⇒ ネイティブ表現トレーニング~日常会話編
2009.05.19
コメント(0)

3月30日に渋谷で開催したRomy先生との合同オフ会のレポートです。 トピックは主に英語学習法にまつわるもので、大変実践的でした。 当日の様子・内容をRomy先生が簡単にまとめてくださいましたので、 ぜひご覧くださいませ☆ ★【アメ雑×毎ビジ合同オフ!第1回】レポートアメ雑×毎ビジ合同オフ! 内容の一部は↓こんな感じです。 ◎ スラングやイディオムができないと、ナマの日常会話は絶対無理! ◎ 英語習得には時間がかかる。“英語は一生勉強”の覚悟で! ◎ ずっと忘れない英単語の暗記法とは? ◎ 英文法は英語のペーパーバック(薄めの本)でトレーニングしよう。 ◎ 英文法は会話にも不可欠。ただ耳から聞いて覚えただけの英語か、 文法をきっちり理解して話している英語かは、 聞いているほうは 明らかにわかる。 ◎ 英語日記をつけよう! しんどい日は「疲れているので今日は書く気 がしません」の1行だけでもOK。 ◎ 一人でもできるスピーキングの練習法とは? ◎ 冠詞(a, the)の使い方をマスターするには? ◎ 英語を学び始めるのに“遅すぎる”ということはある? Yoko先生はLAで24 以上、ビジネスマンから幼児までニーズに合った 英語指導をされているので、どんな質問や悩みにも即座に答えてください ました。 また、参加者全員による「英語で自己紹介」タイムもあり、かなりアット ホームな会になりました♪ 参加者の何人かは、懇親会後に連絡先を交換され、英語学習仲間の輪も広 がったようです。 もうほとんどネイティブと同等に英語を操るYoko先生でさえ、「英語は 一生勉強。私もまだまだ勉強中です」とおっしゃったのを聞いて、私も 気長にコツコツがんばろう! と決意を新たにしました。 「がんばっているのに成果が実感できない」 「まだまだ知らないことのほうが多くてウンザリ」 ・・・という方には、とても励みになる内容だったのではないかな、と 思います。 一緒に英語学習をがんばっている仲間の存在も、挫折しがちなときに大変 心強いですよね。 当日参加できなかった方にも、オフ会の内容が少しでも伝わるとうれしい です。 ★【アメ雑×毎ビジ合同オフ!第1回】レポート アメ雑×毎ビジ合同オフ!
2009.04.23
コメント(0)
こんにちは!本当に久しぶりです。日本から無事に戻り念願の桜もしっかり見ることができ、忙しかったけどとても楽しい9日間でした。実は今度BYBと娘のサロンそしてIACEさんと組みまして「学んできれいになる8日間の旅」セレブアカデミーツアーを企画しました。詳細はYokoYoko Beauty Barからご覧ください。凄い企画ですよ。さて日本でのセミナーは計3回そして私の英語セミナーが1回ありました。どれも大盛況で嬉しい悲鳴でした。3月29日に行われました六本木ヒルズでのセミナー内容です。六本木ヒルズセレブメイクアップセミナーもう一つはWalkingのKimikoさんが主催してくださったメイクアップセミナーです。セレブナチュラルメイクアップセミナー次回はIBF美容学校そして英語セミナーの様子をアップしますね。
2009.04.22
コメント(0)

六本木メイクセミナー若干お席が空いています。まだお申し込みされていない方とてもいい機会ですのでいらしてくださいね。3月29日(日曜日)午後1時から3時まで六本木ヒルズにてメイクアップアーティストYoko Senesac From L.AによるL.A.セレブ達のお気に入り、スモーキーアイメイク特別講座!を開催いたします。六本木ヒルズセレブセミナーもしこの日に都合がつかない方達の為に4月1日(大手町「きゅりあん」にて早朝メイクアップレッスンセミナーがあります。■タイトル ハリウッドメイクレッスン開催♪ ■日時 2009年04月01日 9:30 ~ 11:30 ■場所 大井町きゅりあん 4階 第2特別講習室 ■スタイリスト KIMIKO 大手町きゅりあん私も両方のセミナーに行っていますので見かけたら声をかけてくださいね。
2009.03.14
コメント(2)

3月29日(日曜日)午後1時から3時まで六本木ヒルズにてメイクアップアーティストYoko Senesac From L.AによるL.A.セレブ達のお気に入り、スモーキーアイメイク特別講座!を開催いたします。六本木ヒルズセレブセミナーもしこの日に都合がつかない方達の為に4月1日(大手町「きゅりあん」にて早朝メイクアップレッスンセミナーがあります。■タイトル ハリウッドメイクレッスン開催♪ ■日時 2009年04月01日 9:30 ~ 11:30 ■場所 大井町きゅりあん 4階 第2特別講習室 ■スタイリスト KIMIKO 大手町きゅりあん私も両方のセミナーに行っていますので見かけたら声をかけてくださいね。
2009.03.02
コメント(0)

英語大好きな人達の為のOFF会のお知らせです!3月25日から再びロスを離れ日本に行きます。今回は娘のメイクアップセミナーだけでなく、英語大好きな人達の為の特別企画も用意しています。「 まぐまぐ! 」で人気英語メルマガを配信中、「ネイティブ表現トレーニング」で講師を務めるYoko セニサック&有子山博美(ROMY)が、3月30日(月)に渋谷で合同オフ会を開催することになりました!英語学習者のみなさんと、お茶を飲みながら、ざっくばらんに交流できればと思います。日本語・英語の両方を母国語レベルで操るスペシャルゲストも参加予定☆英語学習にまつわる体験談や秘訣など、お役立ち情報も満載です。平日ではありますが、ぜひお気軽にご参加くださいませ。メルマガ読者さん、英語を勉強されている方ならどなたでも大歓迎! 英語力は問いません。 OFF会告知
2009.03.01
コメント(2)

英語大好きな人達の為のOFF会のお知らせです!3月25日から再びロスを離れ日本に行きます。今回は娘のメイクアップセミナーだけでなく、英語大好きな人達の為の特別企画も用意しています。「 まぐまぐ! 」で人気英語メルマガを配信中、「ネイティブ表現トレーニング」で講師を務めるYoko セニサック&有子山博美(ROMY)が、3月30日(月)に渋谷で合同オフ会を開催することになりました!英語学習者のみなさんと、お茶を飲みながら、ざっくばらんに交流できればと思います。日本語・英語の両方を母国語レベルで操るスペシャルゲストも参加予定☆英語学習にまつわる体験談や秘訣など、お役立ち情報も満載です。平日ではありますが、ぜひお気軽にご参加くださいませ。メルマガ読者さん、英語を勉強されている方ならどなたでも大歓迎! 英語力は問いません。 OFF会告知
2009.02.26
コメント(0)

3月29日(日曜日)午後1時から3時まで六本木ヒルズにてメイクアップアーティストYoko Senesac From L.AによるL.A.セレブ達のお気に入り、スモーキーアイメイク特別講座!を開催いたします。六本木ヒルズセレブセミナーもしこの日に都合がつかない方達の為に4月1日(大手町「きゅりあん」にて早朝メイクアップレッスンセミナーがあります。■タイトル ハリウッドメイクレッスン開催♪ ■日時 2009年04月01日 9:30 ~ 11:30 ■場所 大井町きゅりあん 4階 第2特別講習室 ■スタイリスト KIMIKO 大手町きゅりあん私も両方のセミナーに行っていますので見かけたら声をかけてくださいね。
2009.02.24
コメント(2)

今日の英語。。。久しぶりですよね。。。今日は建国記念日ですよね?お休みで家にいる人も多いと思い今日は久しぶりに英語の勉強です。(^_-)-☆■ He is behind bars.★英会話A: I’ve heard Nick is behind bars again.B: No way! He was just released last week, wasn’t he?A: Yeah. His sister told me.B: He is so dumb. ★ 日本語訳A: ニックが又刑務所に入っているそうだよ。B: 冗談だろう! 先週釈放されたばかりだろう?A: うん。彼の妹が言ったんだよ。B: 彼本当にバカだよ。解説:● behind barsの意味は「刑務所に入って」「獄中で」と言う意味です。Barsは「鉄格子」と言う意味ですので分かりやすいですね。刑務所は他にもprison, jailと言う単語がありますので覚えておきましょう。殺人の容疑で刑務所に入っている=behind bars for murderこのように~の容疑で刑務所に入っていると言いたい場合はbehind bars for ~とその容疑名を入れればいいですね。例えば窃盗の容疑であればbehind bars for robbery.● No way! は相手の言っている事や、信じがたい事が起こった場合に用います。意味もその状況に応じて「ウソ!」「ありえないよ!」「冗談だろ!」になりますね。● dumbは「バカ」「間抜け」「頭が悪い」と言う意味ですがかなり日常会話では用いられています。上記のような意味あいではなく、冗談ぽっく使う場合も多々あります。例文:1.I overslept for the job interview. I am so dumb.就職の面接に寝坊したのよ。なんてバカなの。2.You are dumb. How can you forget your wife’s birthday?お前バカだな。どうやって奥さんの誕生日を忘れるんだよ?Dumbの発音は最後のbの音は出しません。************************************又ご存知の方も多いと思いますが、マグマグで現在私のメルマガ配信されている英語のまぐまぐサイトでの新しい企画。その名も「ネイティブ表現トレーニング」です。ネイティブ表現トレーニング~日常会話編毎週火曜日に新しい問題がアップロードされ、投稿していただきました解答には全て目を通します。翌週に模範解答と解説が載ります。優秀解答に選ばれる可能性もありますので是非チャレンジしてみてくださいね。かなりチャレンジになりますので英語好きの方はぜひトライしてみてくださいね。
2009.02.11
コメント(2)

サロンをオープンしてからあっという間に1か月が過ぎたような感じです。14日のValentine's Dayに向けてたくさんの企画を用意してスタッフ一同がんばっています。↓の写真は昨日Yokoがメイクしたモデルさんです。ネイル、ヘヤーエクステ、アイラッシュエクステ、メイクアップ、デコそしてWeddingまで、本当にびっくりするぐらい多くのメニューが用意されています。詳細はYokoyokobeauty bar!
2009.02.10
コメント(0)
今年に入ってあっという間に2月も中旬。1月5日からサンタモニカでスタートしたサロンに予想以上に私の時間を取られてしまい、ここ6週間ぐらい全く息つく暇もないぐらいバタバタした日を過ごしている。サロンが始まる前もかなり忙しかったので、忙しさがダブルになったような。。ブログを書く時間が全く取れない状態です。又3月から日本に行きますのでその準備もあり、ちょっとストレスを感じていたいました。今回の日本滞在は前回同様10日間の予定です。今回は念願の六本木ヒルズでのセミナーが実現。他にも2つセミナーが入り、嬉しい限りです。私の初出版の英語の本「英語で楽しく雑談できる本」もおかげさまで好調な売れ行きでこのまま行けば多分増版になりそうです。それもあり、今回日本滞在中に、出版社の編集長にもお会いすることになっています。仕事が最近忙しく毎日平均12時間ぐらい働いていた先週。そんなわけで大好きなLakersの試合もほとんど見ることができず、ストレスはもっと溜まったような1週間でした。木曜日にボストンそして昨日、日曜日にはCavaliers'との非常に大きな試合ががあったのですが、両方とも仕事で見ることができず、Lakers大ファンの私としてはかなりのストレス。運よく午前12時から両ゲームの再放送があり、疲れていましたが午前2時半まで一人で静かな居間で、Lakersの試合を楽しみました。こうして時々は好きなテレビ番組を一人静かに見るだけでもかなりの気分転換になりリチャージができるという大発見をしました。もちろん宿敵のボストンそしてCavaliersとの試合に勝ったことは言うまでもありません。今夜は仕事の後に毎週月曜日には必ず通っているLA Boxingで汗を流してきます。最近かなりはまっているボクシングのクラス。かなりのストレス解消になります。こんな事をやっています。↓LAボクシング!
2009.02.09
コメント(2)

娘の念願でしたTotal Beauty Salonのグランドオープニングが1月3日に開催されました。たくさんの方達に来て頂いたグランドオープニングは大成功でした。★☆★☆Total Beauty Salon★☆★☆‐プレミアJapanese Nails‐3D、ジェル、アクリル‐メイクアップ‐メイクアップレッスン‐アイラッシュエクステンション‐フェイシャル‐ヘアーセラピー&リペアー‐ヘアーエクステンション‐カスタムヘアーカット/カラー‐縮毛矯正‐その他にもブライダルメイク&ヘアーサービス、出張サービスなどございますのでお気軽にお問い合わせください。 ★☆★☆Beauty Bar Seminars★☆★☆定期的に美に関する無料セミナーやボトックスパーティーなどを行っております。‐ボトックス‐にきび肌トリートメント‐肌の若返り治療 by Thermage(外科的手術や注射は一切ありません)‐肌の引き締め by Thermage ●○1月&2月、開催予定パーティー●○ ‐第1回:ボトックスパーティー Mary Weinstein R.N.を招いてSteven Weinstein M.D.立会いの下開催 1月27日(火)午後7時から‐第1回:Thermageパーティー(肌の引き締め、たるみ改善) Dr. Alex Liuを招いて開催 2月7日(土)午後7時から上記各パーティーは完全ご予約制となります。定員数に達した時点で申し込みを締め切らせていただきますので、参加ご希望の方はお早めにご予約ください。 詳細はBeauty Barまで
2009.01.06
コメント(4)

長年の夢だった出版がやって現実のものになりました。「英語で楽しく雑談できる本」は12日金曜日より、全国の書店で販売を開始しました。アマゾンでもお求めいただけますよ。アマゾン 『英語で楽しく雑談できる本(CD付) 』CD2枚入りです☆ HPからこちらにアクセスできるようにしてますので、ご覧くださいね! 英語で楽しく雑談できる本本の内容と説明です。【CD2枚付】米国で日本人向けの英会話スクール講師を務めている著者が、「雑談」をするための英会話フレーズ543個を厳選。ネイティブと雑談するための一冊をつくりました。本書を読めば、見えない壁を感じる間柄の外国人とも仲良くなれます。本書の特長は、ズバリ例文の豊富さです。使う場面がイメージできるよう、543のフレーズすべてに例文を掲載しました。合わせて付録CDを聞けば、より具体的に使い方がイメージできるでしょう。本書に掲載しているフレーズ●I am on a carb diet. 炭水化物を抜くダイエットをしているの●He is very generous with his money. 彼は気持ちのいいお金の使い方をする●He always goes by the book. 彼のやり方は杓子定規だわ●Let's grab lunch. さっとランチでも行こうか?●I'm waiting. 話を続けて●It's so you. あなたらしいよ●Be a good sport. クヨクヨするな●I've had enough of your excuses. あなたの言い訳にはもううんざり●I am a beer person. ビール党なんだ 内容(「BOOK」データベースより)アメリカの現地で本当に使われている雑談フレーズ543個を収録。どのフレーズも外国人と親睦を深めるためにたいへん重宝する表現ばかりです。
2008.12.14
コメント(4)

娘と日本に行ったときに、ロスの友人から紹介され、Posture WalkingのKimikoさんと彼女のスタジオがある高田馬場で会うことができました。(●^o^●)彼女がご自分のBlogに私たちのことを書いてくださったのでご紹介しますね。Kimikoさんは日本全国を飛び回りWalkingクラスを開催されています。彼女のサイトにスケジュールも記載されていますので、機会があったら一度クラスを受けてみてくださいKimiko私達母娘は特別にKimikoさんのプチレッスンをしていただきましたがWalkingって奥が深い。。本当にビックリしました。ロスに帰ってからも歩き方、姿勢にはかなり気をつけるようになりました。***********************************2008/11/22先日、LAにすむ友人からの紹介をうけて素敵な美人親子さんがいらしてくださいました。せっかくなので、日本のお土産に、私のプチレッスンをプレゼント。とても熱心にとりくまれて、先日いただいたメールには、LAにて、日々実践中とのこと。次回お会いする時が楽しみです。その素敵なお二人は、陽子セニサック さんと、お嬢様のYOKOさんアメリカでは、親子が同じ名前をつけることがあるそうで、日本人のきめ細かなきれいなお肌に美しいブロンドヘアーが、なんとも素敵でした。以下お二人のご紹介です。 Yokoさんの日本でのホームページ。前回来られたときもセミナーを行われましたが、その模様がはいっています。それと、お母さんの陽子セニサックさんのほうは、英語学校の経営者.LAの駐在員の方がかなり引きも切らずに行かれるそうで、大人気学校だそうです。「まぐまぐ」の英語の先生の中でも超・売れっ子で、もうすぐ書籍を 出される予定です。わたしは来年、6月あたりにNYとLA、SFでポスチュアウォーキングレッスンを計画しています。LAでのレッスンはこの素敵な陽子、YOKOお二人が、お手伝いしますと言ってくださりなんともありがたいと思いました。3月に陽子親子さんは再び来日して、お嬢さんのメイクアップセミナーをなさるそうです。また、お会いするのが楽しみ♪写真、真ん中にいるのは私ではなく日本に住むYOKOさんのお兄さん、陽子さんはこんな素敵なお二人を生んだ、素敵なかっこいいお母さんなのだ!そしてもう1人、17歳のお嬢さんもいらっしゃる!どうよ!このミニスカート♪お会いできて、たのしかった!!!!来ていただいてありがとうございました!お母様の本が出たら、またご紹介しますね♪****************************************BYB GROUPIBF
2008.11.23
コメント(0)

引っ越ししてホッとするまもなく、陽子と私は日本に10日間の予定で向かいました。 ちょうど6ヶ月ぶりの日本です。前回は大雪に見舞われたこともあり、気候の良いときにという事で、今回は10月中旬を選びました。気候はロスとほぼ同じか暖かいぐらいでした。日本に着いて2日後に渋谷C-cubeで行われた「Yokoのメイクアップセミナー」も大成功を収めました。たくさんの一般の方、業界の方たちにいらして頂けて、とても満足のいくセミナーになりました。日本での10日間はあっという間に過ぎてしまいました。今回はほとんど仕事がらみでしたので、ショッピングに行けたのはロスに戻る前日のみ、という強行スケジュールでした。陽子と2人でのお気に入りの渋谷109の『Mars』へまっしぐら。たくさんの洋服や靴を買い込みました。その後、原宿でたくさんのアクセサリーを購入。陽子は原宿で、有名な某ヘアーサロンで髪を切ってもらい、日本のサロンにひどく感動していました。サービスもさることながら彼らのテクニックは最高!と、1人でご機嫌でした。ホテルの近くにある中央公園には何度か走りに行きました。青いテントの中で生活をしている多くのホームレスの人たちとお話をする機会を持て、たくさんのホームレス・キャットとも仲良くなりました。忙しいスケジュールだからこそ、娘の陽子と二人早起きをしてホテルのジムでのエクササイズは欠かさず続けました。娘はスイミング、私はトレッドミルで走り、その後筋トレをし、ジムに設置されているジャクジーにも毎朝入った後、私達の1日はスタート。ロスにいる時以上に規則正しい生活が出来たように思います。滞在したホテルは忙しい私達にとって、非常に居心地のいい便利なホテルでした。金沢に住んでいる息子も来てくれ、久しぶりに楽しい時を共にすることができて嬉しかったですね。またBYBの卒業生達も遠くから、私達が滞在しているホテルまで会いに来てくれ、感動的な再会が果たせました。またBYBマラソンチームのメンバーで、既に日本に帰っている生徒さん達と、新宿の居酒屋でした飲み会も最高でした。きっと走ると言うことを共有している彼らとは、また違った意味での結束が強いと言う事を感じました。11月末に出版される私の本の出版社の方にもお会いしました。とても緊張の日になりました。本の出版の日まで本当に秒読みです。ロスでの発売日がわかりましたらお知らせしますね。マグマグ本社にもお伺いして、女性スタッフの方達に娘がメイクアップセミナーを開催しました。お世話になっているマグマグ本社で私の担当をしてくださっている山本さんにも直接お会いできて良かったと思います。他にも書ききれないぐらい多くの方たちとビジネスでお会い出来、今回の日本行きはとても充実したものになりました。ロスに戻ってきて今日でちょうど1週間。今日から冬時間がスタートしました。 時間を1時間戻しますので、得をしたような気になります。11月4日はアメリカ大統領の選挙がありますね。久々にアメリカが異様に盛り上がっているように感じるのは私だけでしょうか?来月号ではあっと驚くビックニュースを告知しますので楽しみにしていてくださいね。
2008.11.11
コメント(2)

IBF International Beauty Federation主催で下記の要項で娘陽子がセミナーを行います。日本でお会いしましょうね。(^_-)-☆ ■ ハリウッドから緊急来日!! Miss Yokoのハリウッドメイクアップセミナー~Yoko’s Hollywood Makeup Seminar~ 詳細は:IBFBYBコスメ★ Miss.Yoko's Hollywood Beauty 411 ★Yokoがあなたを、キレイにする魔法を教えます。※「411」とはインフォメーションのことProgram◆DVD映像で本場ハリウッドメイクを紹介◆メイクアップアーティストMiss Yokoとは?◆メイクアップデモンストレーション受講者からモデルを選抜します。◆メイク実技講習(発売前のMiss Yokoのコスメをお試しいただけます。)◆質疑応答・懇談(何でもお聞きください!) 日程 : 2008年10月19日(日) 13:30~16:00 定員 : 30名(先着順定員になり次第締め切ります)※普段お使いの化粧品をお持ちください。 会場 : C-CUBE 東京渋谷校(JR渋谷駅徒歩5分) 費用 : IBF正会員4000円 指定校受講生/卒業生4500円 一般6500円 振込先 : 三井住友銀行 池袋東口支店 (普通)8177011口座名 IBF (※お振込み手数料はご負担ください) 講師 : Yoko F. Senisac (from Hollywood) お申込み : IBF事務局までお電話いただくか、Webのフォームよりお申込みください。
2008.10.12
コメント(0)

IBF International Beauty Federation主催で下記の要項で娘陽子がセミナーを行います。日本でお会いしましょうね。(^_-)-☆ ■ ハリウッドから緊急来日!! Miss Yokoのハリウッドメイクアップセミナー~Yoko’s Hollywood Makeup Seminar~ 詳細は:IBFBYBコスメ★ Miss.Yoko's Hollywood Beauty 411 ★Yokoがあなたを、キレイにする魔法を教えます。※「411」とはインフォメーションのことProgram◆DVD映像で本場ハリウッドメイクを紹介◆メイクアップアーティストMiss Yokoとは?◆メイクアップデモンストレーション受講者からモデルを選抜します。◆メイク実技講習(発売前のMiss Yokoのコスメをお試しいただけます。)◆質疑応答・懇談(何でもお聞きください!) 日程 : 2008年10月19日(日) 13:30~16:00 定員 : 30名(先着順定員になり次第締め切ります)※普段お使いの化粧品をお持ちください。 会場 : C-CUBE 東京渋谷校(JR渋谷駅徒歩5分) 費用 : IBF正会員4000円 指定校受講生/卒業生4500円 一般6500円 振込先 : 三井住友銀行 池袋東口支店 (普通)8177011口座名 IBF (※お振込み手数料はご負担ください) 講師 : Yoko F. Senisac (from Hollywood) お申込み : IBF事務局までお電話いただくか、Webのフォームよりお申込みください。
2008.09.17
コメント(2)

8月21日は私の○○回目のお誕生日でした。私にとって非常に大きな節目にもなるお誕生日でしたので、今年は私もかなり気合が入っていました。21日の朝BYBに行くと、学校内は誕生日の飾り付けがされていて、友人や生徒さんからのお花がたくさん届けられていました。どうやら、前の晩に娘達が夜遅くBYBに来て、飾り付けをしてくれたようでした。ランチタイムにはビルと子供達が、私の大好きなレストランに連れて行ってくれ、夜になると長女の陽子と次女のあゆみがBYBに迎えに来て、3人でサンタモニカにある高級ホテルのペントハウスで夕食。そこで娘達からはステキなギフトが贈られました。レストランを出る際に、娘の陽子が、「Your party has just begun, mommy.」と私に告げました。 二日後の土曜日、娘は、「今夜9時ごろに出かけるから用意をしておいて。その時にあゆみからのプレゼントの黒のドレスを着て、私からのプレゼントのイヤリングをつけてね。」と言い残して、仕事へ。9時になると家の前に信じられないぐらい大きな真っ白のリムジンが!家族で行くにしても、どうしてこんなに大きなリムジン?と私は1人、何が起こるのとワクワクドキドキでした。リムジンはBYBに、何とそこには白いドレスやジャケットを着た私の友人達、BYBの生徒さん達が待っていました。「どうしてみんな白を着ているの?」とビックリ。私達家族はみんな黒色。私の誕生日パーティはこうしてスタートしました。総勢25名がリムジンに乗り込み、まずはロングビーチに。ロングビーチのYard Houseに行きそこで軽くみんなで飲み、その後リムジンはハリウッドに向けて走り出しました。 かなり有名なクラブに行きましたが、土曜日の夜と言うこともあり、たくさんの人たちが外で待っていました。娘の知り合いがそのクラブのマネジャーと言う事もあり、並ぶ事もなく、すんなり中に入れてもらいました。生徒さんや友人達もこのようなリムジンに乗るのも、ハリウッドのクラブに行くのも初めての経験だったようでビックリしたようですが、本当にとても喜んでもらえました。クラブでは1時間ぐらい皆で踊ったり飲んだり楽しく過ごしました。久々の朝帰り、でも本当に楽しかったです。たくさん飲んで、笑ってお喋りしてあっという間の5時間でしたが、こんなステキなサプライズを計画してくれた、家族に感謝です。ビルも裏でいろいろ私に知られないように、今回のパーティを計画してくれました。そして一緒にお祝いしてくれた友人達、本当に楽しい夜になりました。お誕生日の日にビルから、「僕達には、最高の子供達、そして素晴らしい家族の絆がある。 Honey we did it. Thank you.」 と言われたことが、とても心に残っています。 もちろん日本にいる長男淳からも、Happy Birthday callがありました。彼が不在である事はこのような行事があるときには、特に残念です。「日本とアメリカがもう少し近ければ飛んでいけるのにね。」と淳。いつもとてもやさしい彼の言葉が嬉しかったです。
2008.09.07
コメント(6)

長年の夢である「本の出版」が夢から現実になりました。あさ出版から予定では11月に「英語フレーズブック620~米人と仲良くなる為の英語雑談力」仮タイトルが出版されます。今その準備で大忙しですが、長年の夢が現実になりつつある事を実感している今日この頃です。又ご存知の方も多いと思いますが、マグマグで現在私のメルマガ配信されている英語のまぐまぐサイトで新しい企画が始まりました。その名も「ネイティブ表現トレーニング」です。ネイティブ表現トレーニング~日常会話編毎週火曜日に新しい問題がアップロードされ、投稿していただきました解答には全て目を通します。翌週に模範解答と解説が載ります。優秀解答に選ばれる可能性もありますので是非チャレンジしてみてくださいね。8月からスタートしました「メルマガ。。。Yokoと学ぶアメ雑英会話」も好評です。まだ登録されていない方はYokoと学ぶアメ雑英会話今すぐクリックしてくださいね。
2008.09.05
コメント(2)
一人旅は出会いの旅アメリカ帰国 到着時刻よりも15分早く着陸し、その日は手荷物受取所でもベルトコンベアからすぐに荷物が回ってきて、税関もスムーズに通してもらい、ロサンゼルス空港にしては意外と容易に手続きが終わりました。空港の待ち合わせ場所へと導く真っ白なトンネルを歩いていると、「お兄~ちゃん」と甲高い妹達の声が聞こえてきました。声のする方向に顔を向けると、末の妹が「バカな兄ちゃんを拾って!」と段ボールに書き、大阪のヒッチハイクを真似するように両手で持ち上げていました。「帰ってきたんだぁ~」とその瞬間実感しました。 ロサンゼルスに滞在した期間はわずか10日間でしたが、ここが故郷だと感じさせたハプニングは初日からありました。それは飛行機から降りて通路に一歩踏み出す時、必ず最初に迎えてくれる国の匂いです。言葉では説明しづらい各国独特の匂いも、不思議なことにアメリカに降り立った瞬間は無臭でした。「あれ?」と思いながら、もう一度深く息を吸い込んでみても結果は同じ、無臭でした。匂いに違和感がない、この無臭の感覚が故郷に帰ってきたという証なのだと感じました。 ロサンゼルス滞在中、家族・友達と過ごしながらアメリカンフードを食べる毎日で10日間があっという間に経ってしまいました。毎日楽しい日を過ごしましたが、やはり家族と過ごした時間が一番の思い出でした。タイ旅行 「タイ旅行は一人で楽しむぞぉ!」と強気な態度で私は、タイの公共バスを降りてバンコクへの第一歩を踏み出しました。「タクシー?タックタック?」と壊れたレコードのように同じ質問をタイ人に尋ねられ、逃げるようにその場から脱出するとその先にはでこぼこ道がつづき、かたわらには飲食・洋服・アクセサリーの売店とゴミゴミとした人の群れが永遠と並んでいました。 私は一週間かけて、バンコク、チェンマイとコウチャン島を旅行しました。各地域には想像を超える立派な寺・王宮の建物がありましたが、今回の旅でそれ以上の刺激を受けました。それは数え切れないほどの多くの出会いです。 タイの旅は今までにはない、新鮮な体験をすることができました。自由、挑戦、そして出会いです。今回は自分自身が本当に観光したい場所に行き、経験してみたい出来事を他人の思いを気にせずにでき、自分のペースで自由に行動ができました。また、自分との挑戦でもあり、自分自身の直感に頼って、自信を持つことが不可欠であることに気がつきました。頼る人がいない時、人を責める逃げ場がない時に人間は本当に底力を発揮するものですね。しかしこの旅で最も印象に残ったのが人々との出会いです。一人で一週間を過ごす覚悟をしていた私は、結局移動する時以外は常に人と接触をしていました。地元の人、世界中から旅行をしている人、お坊さんとも仲良くなりました。地元の人々と触れ合うことによって、観光のタイの文化でなく、「タイの文化」に浸透していけたような気がします。タイの人々も外国人である私のことを暖かく受け入れてくれ、タイの友達との交流は一生忘れない思い出として残ることでしょう。このタイ旅行ではお金では買えない、最高なお土産を持って帰れたような気がします!
2008.08.15
コメント(2)

私のメルマガ配信されている英語のまぐまぐサイトで新しい企画が始まりました。その名も「ネイティブ表現トレーニング」です。ネイティブ表現トレーニング~日常会話編毎週火曜日に新しい問題がアップロードされ、投稿していただきました解答には全て目を通します。翌週に模範解答と解説が載ります。優秀解答に選ばれる可能性もありますので是非チャレンジしてみてくださいね。
2008.08.05
コメント(0)
「本物の英語を勉強したいのなら今すぐクリック!」5ヶ月ぶりの復帰です。Enjpy!登録されていない方は今すぐクリック!Yokoと学ぶアメ雑英会話!
2008.08.04
コメント(0)

淳がロスに来てあっという間の1週間でした。早いもので、もう明日にはロスを出発です。ビルさんと父+息子の時間をたくさん持てたことが、もしかしたら今回の休暇中で一番良かったかも。おかげで私はこの1週間、淳との時間はあまり取れませんでしたがしょうがないです。でも1週間の大半を家族で一緒に過ごせたのでこれはとても有意義でした。子供達が成長すればするほど、家族全員が揃うと言う事が困難になってきます。だから1週間でも、家族でビーチに行ったり、食事に行ったり、家でBBQを楽しんだり買い物に行ったりと言う普通の事がとても貴重に感じられました。ビルがこんなに楽しい機嫌の良い1週間を過ごせたのもやっぱり淳君パワーかもしれません。彼はロスから日本そしてその翌日にはタイに行く事になっています。多くの国に行って色々見聞して欲しいと思っています。私やビルも結婚する前は、多くの国を訪れました。若いときにしか経験できない事を、たくさん経験して欲しいと思っています。そして12月にはボランテアの一員として、インドに2週間ぐらい行くようです。インドで家を建てるボランテアをするそうです。この話にビルが非常に興味を持ち、「12月にインドで合流しようか?」と言い出しています。どうなるか12月が楽しみです。明日の朝はまたまた家族みんなで飛行場までお見送り。ビルさんが泣かないといいんだけど。。。(^_-)-☆ビルさん46歳になってからちょっと涙もろくなったかも??淳と話す時間が多く持てた事によって、淳が思っている以上に成長した事を確認出来た事がビルにとっては一番のギフトになったようです。母親の私には分からない男同士何か感じえることがあったのだと思っています。「かわいい子には旅をさせろ!」でもやっぱり寂しいです。。。ね。明日から少しだけ家の中が静かになってしまいます。
2008.07.08
コメント(6)

ビルさんの嬉しそうな顔。水曜日の夜、ビルが淳にかなり分厚いステーキデナーを用意して1年ぶりに家族みんなで夕食を囲んだ。私の母も嬉しそう。アメリカンデナーに淳も大喜び。日本では食べられない厚切りステーキに感動していましたよ。Tubbyも淳を覚えていて感動のご対面。Tubbyはいつも以上にはしゃいでいました。我が家の子供達。本当にうまく水曜日の夜だと言うのに、家族全員が揃った夜でした。
2008.07.03
コメント(2)

去年の7月に仕事で日本に行った長男淳が、今日午前9時にロスに到着します。先週から仕事でルイジアナに行っていた長女も淳の一時帰国に合わせて今日、ロスに戻ってきました。彼は1週間の滞在です。 どこも行かないでゆっくりしたいと言う彼の希望を100%聞き入れて、のんびり休暇になりそうです。家族がこうして皆揃うのも一年ぶりです。ビルは彼が帰ってくると決まった時からスーパーに行くたびに、必ず淳の好物を買い置きをしていました。私の母は、カレンダーを見ながら毎日指折り数えて待っています。そしてTubbyも次女のあゆみも待っています。 明日はもちろん家族みんなでLAXまでお迎えです。BYBからのお知らせあの人気なライティングコースがパワーアップして、今夏もう一度戻ってきます!今夏はBYBで英作文と読解の特訓! BYB English Centerで昨年から大人気のAcademic Writing Courseが、 少し形を変えて再登場! 少しでもたくさんの生徒さんに効率良くReadingとWritingを学んで頂くため、 今回は3コースご用意致しました。 ご兄弟やお友達同士でご参加の場合、 2人目は10% Off、3人目は15% Offとなります。 人数制限はどのグループも3名~7名の少人数制! (3名に達しない場合は、コース自体がキャンセルとなります) 各コースの詳細はBYB English Center(Tel: 310-715-1905)(Toll Free: 877-292-8383)□■小・中・高生は8月2日から集中レッスン!■□ 期間:8月2日、4日、5日、6日、7日 時間:小3~小5(午前10時~午後12時) 小6~中2(午後 1時~午後 3時) 中・高校生(午後 4時~午後 6時) 費用:$200.00(教材費別)*小・中・高生レッスンは混雑が予想されますが 人数制限がございますので 日本帰国等をされる方は特に、早めにお申し込みを頂きますよう よろしくお願いいたします。
2008.07.01
コメント(2)

土曜日の朝、マラソンの練習があったのでいつものように午前7時に起きたら外は既に暑かった。この暑さの中を走るなんて。。。と一人でブツブツ言いながら用意をしていたら起きてきたビルが「Are you running?」と聞いてきた。「Why not?」と私。「Be careful!」とビル。皆が待っている集合場所につく頃には、外に立っているだけで汗が出る程気温が上がってきていた。皆で暑いね。。。と言いながら走り始める。車に乗っている人たちは、「Why are they running?」というような感じで私達のことを、クーラーのきいた車中の中から見ていた。距離にして、10キロ近く走ったけど。。。本当に暑く。。。ボトルの水を頭からかけながら走った。走り終わった後の爽快感。「これ、この爽快感があるから走っているんだよね?」。。と皆で納得。今日の日曜日も記録破りの暑さ。午後2時ごろから(一番暑い時間帯?)ビルと次女のあゆみの3人でビーチに自転車乗りに行った。予想通り、車を止めるところがないほど混んでいた。Torranceビーチからマンハッタンビーチまで、やく1時間かけて往復。私はロスの夏が大好きなんです。特に暑い夏のビーチは特別。ビーチには世代関係なく、実にさまざまな世代の人達が、Walkingをしていたり、ローラーブレーデングや自転車に乗っていたり、犬と一緒に走っていたり、本当にロスで生活をしていないと感じられない瞬間ですね。私達も暑い中自転車でビーチ沿いを1時間も走ってとてもいい運動になりました。白髪の老人達が楽しそうに話しながら、炎天下の中歩いている姿は。。。。ビーチは若者達の為だけの場所ではないと思えるぐらい、彼らもしっかり夏をエンジョイしている。 とても素敵です。
2008.06.22
コメント(2)

17日に行われたボストンCeltiesとの3-2での対戦で負けてしまったLakers.ここで3-3に持っていって19日にチャンピオン戦になるとLakersファン達は願っていたのに本当に残念。それも39点差と言うNBAチャンピオン戦では、初めての事だそうです。負けてもこれほどまでの差はでた事がないそうです。来シーズンには、Andrew Bynumも復帰するので、来シーズンに期待しています。最後のチームとして残るまでには、多くの試合をして勝ち残らなければなりません。ですから、あのような負け方は理解できませんでしたが、Celtiesは去年はPlayoffにも出れない最下位のチームでした。 そのチームにケビン.ガーネットやレイ.アランと言う凄いPlayerを引き抜き強いチームになり、1986年以来22年ぶりにチャンピオンになりました。凄くバスケが上手なのに今までチャンピオンになれなかったケビン.ガーネットの涙。。涙の記者会見は感動しました。彼がAnything is possible!と叫んだ時、そしてI made it, Ma(Momのこと)と画面に向かって残した言葉から彼がいかにこのチャンピオン戦にバスケットボールの人生をかけて戦ったきたのかが、感じられ見ていた私たちまでもらい泣きをしました。来シーズン今から楽しみにしています。バスケットボールと言えば、8月に中国で行われるオリンピックにKobeを含めNBAのPlayers達が、競います。中国対アメリカは8月10日に対戦する予定です。********** ********* **********
2008.06.18
コメント(0)

ビルが月曜日の夜、「Let's quit smoking from tomorrow.」と言い出しました。彼は過去にも何度か禁煙を試みたのですが、途中で挫折。そんな時いつも「I quit quit smoking!」と息巻いていましたがここ数ヶ月、風邪を引いているわけでもないのに変な咳が出る事があり、気にしていたようです。先日ベガスに行った時にも、気候の関係もあるでしょうがかなり咳が出たようで、これが大きな原因となりタバコを止める決心をしたようです。今日で4日目に入りました。今回はニコチンパッチも使わないでCold Turkey(スッパと止める)方法を取りました。パッチを貼ってもはがして数時間もすれば又吸えるという意識があるので今回は自分の意思でと言うことのようです。タバコでもアルコールでも「自分が止めたい」と思わなければ止められませんから今回はひょっとすると成功するかも?と家族みんなで見守っています。彼はかなりのHeavy smokerですので第一日目と2日目は見ている方が気の毒なくらい大変そうでした。ニコチンの怖さを改めて感じさせられました。朝起きてから寝るまでの間、いつどこでどの状態でタバコを吸うのかがInputされているようで、自然にタバコを探したりするんですよね。今日で4日目、顔色も良くなりとにかく忙しくしています。夜は早めに就寝をしています。来週の火曜日はビルの46回目のお誕生日。禁煙した状態で迎えるお誕生日は30年ぶりになるので家族みんなで凄く楽しみにしています。どんな誕生日パーテイをしようかとみんなで相談中。又経過報告しますね。今日の英語です。 Party R.S.V.P.アメリカで生活をしていると様々なPARTYに招待されたり,招待したりしますね。R.S.V.P.これはどのようなPartyでも招待状をもらったら必ずと言って良いほど書かれています。これは,フランス語でRepondez s'il vous plait.(用返信の意味で必ず出欠の返事を出さなくてないけません。I am planning to have Nancy's bridal shower next Sunday.「来週の日曜日にナンシーのブライダル.シャワー(結婚する女性の為のお祝いのParty)をやろうと思っているの。●Brida showerやBaby showerが一番コモンです。このShowerは雨の事ではなくギフトがシャワーのようにたくさん降ってくると言う事からつけられたようです。●Baby showerは出産前の母親にベイビー用品をおくり赤ちゃんが生まれる事を祝うパーテイで,通常赤ちゃんが生まれる数ヶ月前に家族や友人達が開いてくれます。上記のどちらのパーテイも女性だけで行われるのが一般的ですね。★Baby showerでの例文:Look at this baby outfit. How cute!「見て赤ちゃんのドレスセット。なんて可愛いんでしょう!」Thank you so much. I really love them.「ありがとう。とても気に入ったわ。」outfit=ドレスこのOutfitは日常会話の中でもdressの代わりに良く使われています。★ What a nice outfit! なんてステキなドレスなの!★ I like your outfit. あなたのドレスとてもいいわ。Partyの種類:1.Birthday party 誕生日パーテイ2.Anniversary party 結婚記念日のパーテイ3.Graduation Party 卒業記念パーテイ 4.Retirement party 退職祝いのパーテイ 5.Housewarming party 引越しや新築祝いのパーテイ6.Surprise party ビックリパーテイ、アメリカ人が大好きなパーテイの一つです。このパーテイで大切な事はビックリパーテイですので言われた時間どおりにパーテイ会場に行く事が大切です。 7.Costume party 通常はハロイーン(10月31日)頃に行われます。仮装パーテイのようなものです。 8.Slumber party 10代の女の子達が友達の誰か一人の家に集まり、パジャマを着たままでする夜明かしパーティーの事です。他にもPajama partyとも言います。
2008.06.06
コメント(4)

我が家には、6月15日で10歳になるゴールデンラブラドール犬(写真右)トリフがいます。ちょうど3日連休でもあり、家にいた私達は、なんだかトリフの様子がおかしい事に気がつきました。目やにがたくさんでて、鼻水も。。いつも何でも良く食べるトリフが、全く食べない。とにかく様子が変で。。家族みんなが焦りました。トリフも10歳になるし、もしかして?と嫌な予感。昨晩はトリフを皆で交代で様子をみていました。今朝起きてみると、昨日とは全く違い、いつものトリフに戻っていて、元気満々、食事もちゃんと食べてくれました。去年から我が家の仲間入りをしたTubby(写真左)も心配そうでした。トリフがいつも遊ぶテニスボールをどうやって持ってきたのか分かりませんが(ボールが大きくって、彼の口より大きなボールをくわえて持ってくる事は不可能)、トリフの犬小屋まで持ってきたりしたんですよTubbyが去年の4月に我が家に遠くニューヨークから飛行機でやってきてから一年ちょうど1年です。トリフは、Tubbyに「おしっこの仕方」や「ボールの追いかけ方」「吠え方」など色々教えていました。トリフのおかげでTubbyはお庭でトイレをしっかりするようになりました。だから昨日のようにトリフの具合が悪くなると、Tubbyも何か感じたようで心配そうにトリフの様子を何度も見に行ったりしていたんですよ。本当に良かった。 いつまでも仲良くね。
2008.05.26
コメント(0)

5月はかなり涼しい日が続いていたのに今年もまた、私達BYBマラソンチームが参加したPVマラソン日は、記録破りの暑い土曜日の朝を迎えました。わずか5時間足らずの睡眠時間で臨んだPVマラソン。朝5時過ぎに起き、バナナとヨーグルトを食べ集合場所のBYBに6時30分に到着。このPVマラソンはなんと今年で42回目、ボストンマラソンの次に古いそうです。でもボストンマラソンやLAマラソンと比べると比較にならないぐらい地味。そして、ランナーの数も5000人強ぐらい。理由の一つとして、コースがとにかく坂を上がったり降りたりの繰り返しで膝にはよくないことが原因かもと、みんなで話していました。そして、スポンサーの数がかなり少ないです。このマラソンに参加する人の80%は、ハーフマラソンを2時間半以内で走り終えられるランナー達だと言われています。走り始めて最初の2マイルは登り坂で、これが本当にしんどい。でもこの坂を登り終えたところから、走るテンポがつかめてきて、自分で「いける」と感じられました。ガラスの教会での折り返し地点で1時間7分。かなりいいペースで走っていました。折り返し地点からは少しだけ歩きましたが、かなりいいペースであの暑さの中を走りきる事ができました。時間的には2時間30分より早い時間でゴールできたので満足です。2003年に始めて参加したPVハーフマラソンも今年で6年目になります。2007年だけ走りませんでしたが毎年5月が近くなると「PVマラソン、今年はどうする?」と話題になり、「あの坂がね。。。」とみんな走りたくないを強調し始めるのですが、今年は私の一言「走ろうよ!」で決定でした。走り始めて、今年で7年目を迎えますが、「私は本当に走ることが好きなんだ」と感じる今日この頃です。先日友人に「走っているときって何を考えているんですか?」と聞かれ、聞かれてみて、“何を考えているんだろう?”と改めて思いました。でも、本当に何も考えていないのです。iPodから流れてくる音楽を聴きながら、気持ちは無に近いぐらいに何も考えていません。では、何故大変な思いをして走るのか?それは、達成感ですね。Finishラインを超えた時の、あの達成感!それだけです。次の大きなマラソンは、10月に行なわれるロングビーチマラソン。それまでの間に短距離のマラソン大会が数回入っています。健康で走れる自分に感謝、一緒に走ってくれるマラソンメンバー達、そしてもちろん応援してくれる家族に感謝です。
2008.05.23
コメント(2)
私の古くからの友人の息子さんが「脳炎」にかかりました。彼女が、他の方々の参考の為にその様子をUPしました。 http://plaza.rakuten.co.jp/kenshuusa/16000 をペーストしてください。ぜひ読んでくださいね。
2008.05.15
コメント(2)
Mother's dayは、アメリカの年間行事の中でも、かなり盛大にお祝いをされています。私はビルからの母の日のプレゼントとして、Palmスプリングスに連れて行ってもらいました。久しぶりのPalmスプリングス、この街のスローな雰囲気、山に囲まれているせいか、山から感じられる「気」がいっぱいでした。時間の関係で1泊しかできませんでしたが、2時間弱で行けるPalmスプリングスはちょっとした、Getawayには最適な場所です。ホテルで「母の日」Sundayブランチを盛大に行っていました。ホテル滞在者だけでなく、多くの家族が「お母さん」と一緒にブランチを楽しむ為にレストランの中は凄く混んでいましたが、あちらこちらのテーブルから楽しそうな話し声や笑い声が聞こえてきます。とても和やかなブランチでした。ブランチの後、子供達が待っているので、急いで家に向かいました。帰ってみるとHappy Mother's Day! We love you!と書かれた大きなチューリップの風船と綺麗なお花にカードが添えられて、キッチンテーブルの上におかれていました。長女もメイクの仕事が入っていて、次女はバスケットの試合で今日の母の日は、夕方まで、皆忙しかったのでビルがPalmスプリングスに連れて行ってくれたんです。夕方には日本にいる息子からもHappy Mother's Day コールがありました。息子とも30分ぐらい話しをして。。とても素敵な母の日になりました。子供達とは金曜日の夜にMother's Day dinnerをすることになっています。夕方次女のあゆみと、近くのお墓にジョギングに行ってきました。アメリカのお墓は日本の墓とは違い公園のようになっていますので、多くの人たちがジョギングやWalkingをしています。数多くのHappy Mother's Day用の風船やお花がたくさん飾られていました。母親を亡くしてしまっても、母の日にはお母さんのお墓参りをしている多くの家族の姿が毎年見られます。イスやテーブル、食べ物を用意してまるでピクニックのように飲んだり食べたりしていました。家族でキャッチボールをしたりここは本当にお墓?と思ってしまうほどとにかく明るいんです。最後に私の母に、私は今年はなんと「眉毛のart tattoo」をしてあげました。81歳になる母は、最近お化粧をする時に手が少し震えだしうまく眉がかけないと言っていました。母にアートTattooやってみる?と聞いたらやりたい。と嬉しそうに笑いながら答えた母。そんなわけで今年の母の日のギフトはお花ではなく、眉のアートtattooになりました。綺麗な眉線で、母の顔が若返ったような気がしています。
2008.05.11
コメント(4)
全1037件 (1037件中 1-50件目)