こころのお仕事

こころのお仕事

PR

プロフィール

みるく777

みるく777

フリーページ

カレンダー

コメント新着

きのした@ 無題 一年前と比べると、みるくさんのことが少…
crystal_palace @ お久しぶりです! 生きていると何度となくやってくる出会い…
みるく777 @ Re[1]:今日は我慢できた(10/10) クララさん >過食か買い物かを選ぶのは…
クララ@ Re:今日は我慢できた(10/10) 過食か買い物かを選ぶのは難しいですね。 …
みるく777 @ Re:ニコチン依存(09/30) きのしたさん >みるくさんも、なにか…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年09月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こちらに来てくださるかたの中には、こころに関するお仕事をしている人もいるでしょう。


「こころ」は何もカウンセラーとか精神科の先生だけの仕事ではありません。会社の営業でも花屋の店員さんなどetc「こころ」は影響しますよ~。
それにアロマセラピーとかいわゆるヒーリング関係のお仕事もありますね。

基本的に人間が好きな人が多いですね。私は産業カウンセラーの養成講座の授業で「人の役に立とうと思うな」という先生に会いました。
教室は静まり返りました・・・。
「人の悩みを聞いてあげよう、などという気持ちでは本当のカウンセリングはできない」という事が伝えたかったのだと思います。

なにもカウンセラーでなくても、会社の帰りに寄った飲み屋のおかみさんが「そうなの~それは大変だったわよね」そう相槌をうってくれる、それだけでもグチッた人はすっきりしたりするのです。

あえてなぜカウンセラーなのか?

資格もおのずと変わってきます。

特に企業の中の相談室と違い、こころの病気をもつ人に対しては専門知識を要します。あったって大変です。みんな違うのですから・・・。

以前こんなことがありました。外来に来られていた顔見知りの患者さんに「こんにちは」と声をかけたところ、しばらくしてナースステーションにその方が来られました。いきなり怒り始めたのです。
「看護婦さんが声をかけたから私の気分が悪くなった!」
それをきっかけに他のナースが前に言った事などもあれこれと言われ、誰もその患者さんをとめられなかったのです。
とにかくどっちが悪いという問題でなく、怒りを爆発させている時はまず相手の言い分を聞かないとおさまりません。
私も人間です。一方的に言われてとりあえず耐える姿勢をとったものの、帰宅しても異常な疲れがなかなか取れませんでした。
それだけ人のネガティブなエネルギーは強い力を持っているのです。
ですからよほどタフな方でないと勤まりません・・・。

日常のさまざまなところにこころは必要です。
まずは身近なところから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月04日 21時45分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: