全438件 (438件中 1-50件目)

一年以上放置状態のブログですがフラッと帰ってきました。何故かと言えば・・・ずっと思い入れのある選手として応援し続けてきた片岡功二選手の引退自分にとって背番号11は特別でしたコージのプレーをこの目に焼き付けました交代でピッチから去る時の鳴り止まない拍手正直涙をこらえるのに必死で・・・・wありがとうミスターヴォルティス今後は子供達にサッカーの楽しさを教えながら指導者の道を歩むとのことコージにピッタリだと思いますボールを持てば前へ勝負!見るものをワクワクさせるプレイヤー彼のスピリットを受け継ぐ少年がいつかまたヴォルティスの11番を背負ってプレーする姿を夢見ています
2009年12月03日
コメント(10)
ヴォルマガ来ました!ドゥンビアがキリンカップのコートジボワール代表に緊急招集だって!!外国人ではありますがヴォルティスから初のフル代表選手の誕生です!こりゃ日本代表との戦いが楽しみです!少しでもいいから出番があることを期待します!でも体調が心配やね・・熊本戦も風邪気味で最後引っ込んだしこの後の試合後に代表合流・・・無理はして欲しくないですが頑張って欲しい!
2008年05月21日
コメント(1)
え~1年以上放置状態のスポーツカフェです・・・(汗)気まぐれでちょこっと帰って来ましたw転職したりして色々と環境が変わり忙しかったわけですが・・・ヴォルティスの応援はもちろん続けてますよ~昨シーズンは仕事の関係でホームゲームも半分くらいしか行けませんでしたが今シーズンは日曜開催が多いのでけっこう行けそうです今季応援に行った試合の勝敗は3/20 vs愛媛 ●0-34/6 vs福岡 ○3-14/20 vs水戸 ○2-05/6 vs草津 ●2-35/18 vs熊本 ○2-0うむ!勝ち越してます!今季のチームは見ていて期待感があります決してドゥンビア頼みのチームではありません(もちろん強力な切り札ではありますが)今夜の山形戦も楽しみです!(リニューアル開店をしてみたい今日この頃ですが・・・どうしようw)
2008年05月21日
コメント(0)
【2007JリーグDv.2 第11節 vs東京ヴェルディ1969】・東京V0-3徳島(0-2/0-1)・得点(徳島) 青葉1・クレベルソン1・羽地1(3)久しぶりの更新すっかりホコリまみれ、開店休業中のスポーツカフェです・・・wヴォルティス開幕戦以来の勝利でしたねこんなにスカッとしたのはホンマ久しぶりです仕事でもイライラが募ってただけに気分爽快ですよ青葉が去年ウチとやったとき以来のゴールクレが来日初ゴールで、羽地もついでにゴール(笑)守備でもヴェルディの強力攻撃陣にほとんど決定的チャンスを作らせずに完封勝利言うことない試合でした明日は高知出張ですが、これで長い道中も気分良く運転できそうw青葉がヒーローインタビューでも言ってましたが、しっかり次の試合につなげてもらいたいですなにせ出来にムラのあるチームですからねぇ福岡戦は・・・仕事により参戦できませんが・・ヴォルマガの吉報を待ってます昨日の新聞に載ってましたが、ヴォルティスは2年目も黒字決算だったそうで何より今季は練習場の使用料や観客動員のさらなる落ち込みで見込は厳しいかもしれませんが、何とかやり繰り頑張って欲しいです
2007年04月25日
コメント(1)
【2007JリーグDv.2 第1節 vs愛媛FC】・徳島2-1山形(1-/1-1)・得点(徳島) 羽地1 大島1勝ちました!四国ダービーようやくの初勝利です!2007年シーズンは幸先のよいスタートです!でも観客動員は6500人あまり・・「目指せ1万人」を掲げていてこの数字はちょっと寂しい・・・でも昨年の成績を考えれば仕方ないかな今日勝ったことで次に繋がると思います今シーズン中に1万人を達成したいですね久しぶりのスタジアムこみ上げてくる熱い感情とアットホームな雰囲気がやはり心地よい初めて見る新生ヴォルティスの姿昨年とは違う後ろのセンターライン、西河・河野・丹羽・アンドレが非常によく機能しているように見えた時節から出場可能なダ・シルバを加えた守備陣はかなりやれるんじゃないでしょうか特にボランチに入った丹羽のプレーはかなりイケてます失点は昨年の半分以下に減ってくれるんじゃないかと期待(怪我しないでねw)とは言え今日の失点シーンは昨年と同じ・・早く悪夢は払拭したい・・・2トップも揃って得点としっかり役割を果たしてくれた得意のサイド攻撃が不発でコージの突破があまり見られなかったのが残念まぁ次の試合でやってもらいましょうとにかく勝った!絶好のスタート!これからチームがどう完成していくのかとても楽しみですそうそう林(元)選手しっかりユースのコーチになってんじゃんオフィシャルでなんで発表しないの?w阿波の大砲2世を育ててくださいませ
2007年03月03日
コメント(6)
いよいよ開幕戦が3日後に迫ってきました仕事も午後から休みを取り、参戦体制はバッチリですお天気も今のところはまぁ大丈夫そうですが、目標の1万人動員は達成できるでしょうかねぇチームの仕上がり具合新入団の選手久しぶりに味わうスタジアムの雰囲気楽しみで仕方ないっ!!!
2007年02月28日
コメント(4)
Jリーグの日程が発表されましたヴォルティスは3月3日に念願のホームで開幕相手は愛媛FC!!開幕戦ホーム&四国ダービーという集客を狙うにはこれ以上ない条件がそろいましたぜひ1万人を突破し、快勝して最高のスタートを切りたいですねさて土曜日ですか・・・今年は土日に振り分けると言うことだったので日曜になるよう祈ってたのですが・・・困ったもんです(--;土曜は仕事・・・でも開幕戦だし・・・四国ダービーだし・・・何とかして作戦考えますwJ's GOALでキャンプのレポートが載ってますねここまではハードな内容ながら、新たな怪我人もなく順調にメニューをこなしているようです今年はみんなしっかり準備してきたようですな(^^
2007年01月25日
コメント(0)
バンディオンセ神戸 新監督決定のお知らせまさかのJFL昇格を逃したB神戸の監督に決まったようですねJ昇格請負人として頑張って欲しいと思います地域リーグ決勝大会でヴォルアマと戦ったら東vsパオさんの元ヴォルティス監督対決で面白そうですねぇまぁヴォルアマが今季どれだけやれるかにかかってますが・・・
2007年01月16日
コメント(2)
いよいよ2007年ヴォルティス新チームが今日から本格的に始動です・・・ってそうそう、約2ヶ月ぶりの更新でした(汗去年の10月に転職して以来、何かと忙しくてブログはず~っとほったらかし多少落ち着いてきたかな~ってことで、チーム始動にあわせてこちらも再開しようかととは言えゆっくりPCに向かう時間は以前程とれないので、頻繁に更新するのは難しいかもしれませんが・・まぁ短くてもいいので、なるべくこまめに更新しようかとは思ってます仕事の帰りにラジオで「徳島すぽーつ倶楽部」を聞きてると、新入団選手のコメントなどが流れてきました現在で新加入8名、+ブラジル人助っ人3名が入団予定と言うことで今井新監督の下、昨年までとはかなり違ったチームに仕上がるんですかねぇ沢山の選手が去って寂しい気もしますが、逆に若い選手が多く入ってきて楽しみですありますとにかく過去2年間のように怪我人続出で・・・なんて事にはならないようにお願いしますよっ!!虎が新キャプテンだそうで、苦しい時でも笑いの絶えない明るいチームになってくれるといいですね素晴らし練習場も完成したし、今年はいろんな意味で再出発のシーズンになりそうで、3月の開幕が待ちきれません噂ではホームでいきなり四国ダービーなんてことらしいですが、本当にそうなら1万人は集めたいですなぁあと、年明けからのスポーツで気になった話題を何つってもお正月は箱根駅伝順大の今井君はやっぱりスゴイね!卒業後はマラソンに挑戦するそうですが、過去の大学駅伝スター選手達のように、故障に泣かされて大成しないまま終わる何て事のないように祈りますもう一つ、お正月の名物スポーツと言えば「高校サッカー」盛岡商業ですか・・・ホントにまさかまさかですねぇJクラブのある都道府県はユースに有望な選手が流れたりして、Jのない地域が逆に高校サッカーでは台頭してきてるってのもあるでしょうかあとは福藤選手の日本人初NHLデビュー田臥もそうですが、後に続く選手の為にもパイオニアとして頑張って欲しいです
2007年01月15日
コメント(0)
【2006JリーグDv.2 第48節H vs水戸ホーリーホック】・徳島1-2水戸(1-0/0-2)久しぶりの更新です嬉しい内容なら良かったんですが・・・ホームゲームですが高知開催現地で応援されてサポーターの皆さん、お疲れ様でした攻めながら決定機を生かせず気をつけているはずの魔の時間帯での失点良い内容の部分を見せつつも結果が出せない監督交代のカンフル剤もそろそろ効き目が薄れ、チームとして本質的に抱えている問題点を改善できずにまたも悪循環に陥ろうとしている感じです山口・谷池などの復帰組みはともかく、岡本なんかにはもっとアピールするようなプレーを見せてほしかったんですけどねぇ今期残りも僅か3試合劇的に何かを変えるのは難しい状況で、いちサポーターとして望むのは最後まで諦めず走り、戦おうとする気持ちのみ頑張れヴォルティス!
2006年11月11日
コメント(0)
【2006JリーグDv.2 第46節H vs東京ヴェルディ】・徳島2-2東京V(1-1/1-1)前節に続いて良い内容だったけど勝てませんでしたあともう少しなんですけどねぇでも先制点はホント素晴らしいゴール間違いなく今季のベストゴール昨シーズンのタクトのゴールを思い出しましたよ位漫のクサビを羽地が落として玉乃がスペースへ流し走り込んだ伊藤のクロスを康剛が頭で決める!ダイレクトで4本も繋がれたら守るほうはどうしようもないです、ハイアンドレの同点FKも驚異的といっていい弾丸ライナーでしたねラモスも言ってましたが、白熱したイイ試合だったと思いますだからね・・・現地で見たかった(涙)昨年の開幕以来、鳴門開催はずっと足を運んで見てきましたが、42試合目にしてとうとう行けず・・・まぁ自身の環境の変化があって仕方ないんですけど地元でやってるのに録画してあったスカパー放送を後で寂しく見るのって・・・ストレス溜まるわぁぁぁぁ!!w今季現地観戦できるのも最終戦のみこのまま調子を上げていって最後に最高の試合で締めくくって欲しいです
2006年10月23日
コメント(2)
【2006JリーグDv.2 第45節A vsベガルタ仙台】・仙台1-1徳島(0-0/1-1)惜しいっ!!勝てた試合だったなぁ~でもお互いの得点シーンは同じような感じだったし、まぁまぁまぁって結果ですかね前半終了間際のコージのシュートは完全に入ったと思って飛び上がったのにw内容的には徐々に良くなってきているし、残り試合は少ないけど期待が出来る状況になってきた土曜のヴェルディ戦も楽しみです!!行けないけど・・・(涙)解せない事が一つ前節復活ゴールを挙げ、大逆転の立役者となったオーシが何でベンチ入りしてないの??今もコンディションは万全ではないと言ってたけど、それはジョルジだって同じだろうに・・・せっかくチーム全体のモチベーションが上がっているのに、結果を出した選手がベンチにも入れないのでは、また選手のやる気を削いでしまうんじゃないかと心配になってくるまぁ怪我したとかなら仕方ないですが・・
2006年10月19日
コメント(2)
【2006JリーグDv.2 第44節A vs湘南ベルマーレ】・湘南2-4徳島(2-0/0-4)何か湘南とは相性がいいんですねぇ~久しぶりのリーグ戦勝利がまたも湘南戦リアルタイムでは見られなかったので、速報でチェックすると何と4点も獲ってるじゃん!!!4得点はJリーグではヴォルティス初の快挙!?家に帰ってウキウキしながら録画してたスカパー放送を見る見る・・・前半見た限りでは、よくこれで勝ったなと・・・(--;後半のアンドレとオーシの投入で、攻めるという明確な意思表示をしたのが良い結果に繋がったか前監督との明確な違いはその辺ですかねぇ昨年の水戸戦で悪夢の骨折以来、待ちに待ったオーシ復活ゴール2得点ともナイスゴールでした残り試合は少ないですが来季に繋がる結果を残して欲しい頑張ってくれぇい!!
2006年10月15日
コメント(2)
訳の分からんタイトルですが、今日は友達の町会の祭り助っ人として神輿を担いできました担ぐ時の掛け声が「チョーサッ!チョーサッ!」と言うわけで神輿なんぞ担ぐのは生まれて初めてだったので、体中がかなりキテマス・・・w明日が休みで助かった、まともに起きれるんかいな(--;天皇杯も行きたかったけどまぁ連れの頼みとあっては断れんしね宮崎産業大相手に4-1の勝利とゆうことで、とりあえずホッとしたかなにしても今日は波乱が多かったようですねヴィッセル神戸がYKKAPに、水戸が静岡FCに、ヴェルディが栃木SCに、そして横浜FCがバンディオンセ神戸に敗れるという結果J加盟を目指すチームが増えているだけに、JFL・地域リーグのチームもかなりレベルが上がっている証拠でしょうか特にバンディオンセ神戸が横浜FCに勝ったのはけっこう嬉しいですねぇジモンもいるし、今日突然やってきたヴォルマガで古田がレンタル移籍古田の潜在能力はかなり高いと思うのでね、何とか経験を積ませられる場所はないかと思っていたので何より地域リーグ決勝大会でバンディオンセのJFL昇格に貢献して欲しいですで、1年くらいJFLで経験積んでウチに帰って来てくれたらいいな~と思っとりますそういやブログの更新が1週間ぶり・・・今月からいろいろと忙しくなったので、しばらくスローペースの更新になる予定ふぅ、とにかく今日はかなり疲れたのでそろそろ就寝しまするブログ巡りをしてみたら林とタクトが負傷したようでしかもかなり重いんじゃないかという見方が・・・ようやく1年半ぶりに復帰した林なのに何で(--;サッカーの神様に情ってモノはないのかい!!何とか2人とも軽傷であることを祈ります
2006年10月08日
コメント(6)
【2006JリーグDv.2 第43節H vs愛媛FC】・徳島0-1愛媛(0-0/0-1)うぅぅ良かった所もあったんですけどねぇ前半の守備は組織的に統率され、マークの受け渡しもスムーズでほとんど愛媛にチャンスを与えなかった後半の立ち上がり、足が動いてないの見てヤバイと感じてたところでノリヲの弾いたボールがポッカリ空いたゴール正面に・・・集中を切らしたほうが悪いんですが、何かこう風向きが愛媛に愛媛にと向かっているように感じでならない後半19分、場内から大きな拍手森脇の退場で一人少なくなった愛媛の守備をこじ開けるべくついに鳴門のピッチに立った阿波の大砲・林威宏田中監督の辞任でチャンスはあるかと思っていたが、いきなり出番が回ってきました!いい動きしてましたよ何故今まで使わなかったのか・・・などと言うことは置いといて特に右45度から切り返しての左足ミドル重くてキレあり、久々にストライカーのシュートを見たって感じゾクッと来ましたねぇw試合勘さえ戻れば復活ゴールはスグでしょうコンディションさえ万全ならスタメンで使って欲しいところです試合は結局硬い愛媛ゴールをこじ開けられず敗戦まさか四国ダービーで1勝も出来ないとは・・・まぁ今季はウチが悪すぎましたこの悔しさは来季以降に晴らすしかない今はじっと耐えてチームを立て直す事に専念すべしですね帰りの車内、ラジオから名曲「時代」(薬師丸ひろ子ver.)が流れてきたそんな~時代も あったねと いつか~話せる 日が来るわあんな~時代も あったねと きっと~笑って 話せるわだから~今日は くよくよしないで 今日の~風に 吹かれましょう♪スゴク心に響きました・・・
2006年10月01日
コメント(4)
監督交代のお知らせ田中監督が辞任ここまで来たら辞めないだろうと思っていたので正直ビックリしたさすがに昨日の6失点はこたえたんだろうな・・・6勝8分25敗・得点32/失点76プロチームの指揮官として言い訳出来ない成績今シーズン始め、J2を勝ち抜く為にと4バックを採用も完全に失敗監督がやろうとしていた事、イメージ自体は間違いでなかったと思うが、実践するだけの経験と指導力が足りなかった後ろを増やしてポゼッションを保つのはかなり難しい事なのでね、ウチにはまだ早かったんでしょう・・・辞任会見で「今年は一つの節目と思って戦っていた」との事なんで、ヴォルティスが強くなる為の地盤を築いて徳島を去りたかったんだと思う徳島に来て10年、大塚FC時代から監督として8年もの間チームを率いて、J昇格へ大きな貢献をしてくれた人だけに、こうゆう去り方は寂しい限りです田中真二なくして今の徳島ヴォルティス誕生はありえなかった今までありがとう、お疲れ様今は全国にJリーグ入りを目指すクラブが数多くあるし、パオさんの力を借りたいというチームは必ずあると思う何年か先に、今度は敵将として鳴門に帰って来てくれる事を期待してます新監督には東ヘッドコーチが昇格残り試合も少ないし、厳しい状況に変わりはない東監督が何を考え、何をしてくれるかまずは明後日、四国ダービーでの手腕に期待しましょう!
2006年09月28日
コメント(6)
【2006JリーグDv.2 第42節A vsコンサドーレ札幌】・札幌6-0徳島(0-0/6-0)泣ける結果(--;でもウチは組織的な守備力というのは皆無ですから・・・柏戦のように、90分個人のディフェンス能力で集中しきれる試合というのはそうそう出来るもんじゃないし、常に大量失点の危険性はあるので、今のチーム力ではある意味仕方ない結果と言える攻撃に関しては、前節と同じくスピード・厚みのある攻撃が出来ていたので悪くはなかったと思いますラストパスとフィニッシュ精度は相変わらずですが・・・週末は四国ダービーアンドレの欠場はもの凄く痛いですが、気持ちを切らさず粘りきるしかない攻撃も体ごとゴールへ押し込むくらいの勢いと気迫で突っ込め!最後くらい勝とう!
2006年09月27日
コメント(6)
【2006JリーグDv.2 第41節H vs柏レイソル】・徳島0-0柏(0-0/0-0)今夜はすっかり秋らしく、涼しい風が吹き抜ける鳴門でも試合は久々に熱くなりましたよ柏は昇格が懸かっているだけに多くのサポーターが来てさすがの迫力アウェーサポに活気があると、スタジアムが盛り上がっていいですね第2クールで柏には勝っていますが、あの時はガチガチに守って守って守り抜いた試合でも今日は正攻法で真っ向勝負!前半は出足よく、攻撃は非常にスピードがあって非常に良い戦いが出来ていたダイレクトプレーを交えて中央突破、サイドアタックとバランス良く仕掛けられてたし昨シーズン好調時のサッカーが戻ってきた感じただしラストパスとフィニッシュ精度がね・・・後半は押し込まれる展開になったものの、集中を切らさず、しのぎながらカウンターで何度かチャンスメイク最後まで勝とうと言う気持ちが見て取れ、久しぶりにナイスゲームだったと納得できる内容でしたもちろん勝ってれば最高だったんですけどねぇでも今は多くを望みません・・・愛媛・草津が勝って勝ち点差はさらに開いたけど、今は他チームの結果を気にするより、自分たちのやれることをしっかりやっていくほうが何より大事今日の内容をベースに精度を高めていけば勝利は近い水曜の札幌、そして来週末の四国ダービー最終戦大いに期待してるよっ!!!【卓球・荻村カップ2006/福岡春菜、準決勝進出】国内で開催されている卓球のプロツアー世界ランク上位の選手も数多く参加して、非常にレベルの高い大会です愛ちゃんばかりに注目が行ってますが、今大会の主役はこの人ですよ(^^徳島県出身の福岡春菜選手が日本勢でただ一人勝ち残り、ベスト4進出3回戦では世界ランク7位のリ・ジャウェイ(シンガポール)を破ってるし、スゴイです!!明日の準決勝で同ランク3位の郭炎(中国)に挑戦!勝てば午後の決勝が待ってます6月のブラジルオープンでツアー初優勝してますが、今大会は参加選手の質が違いますからねベスト4でも十分な結果ですが、ここまで来たら勢いでそのまま優勝を手にして欲しいですがんばれぇ~!!!!
2006年09月23日
コメント(6)
CM見て笑ったの久しぶりw「フッフッフッ、ヤマトの諸君、久しぶりだな」「あれ?誰もいない・・・」「へぇ~」TV画面にいきなりあの真っ青な顔が現れるとインパクトあるwでも声が伊武雅刀じゃねぇ~!!!やっぱ総統は伊武サンじゃないと・・・
2006年09月19日
コメント(6)
【天皇杯1回戦/徳島市球技場 徳島ヴォルティスアマチュア 0-2 FC琉球】久々の入田、台風の影響で雨風強かったです。寒かった(><観客数は220何人とか言ってましたが、まぁそんなもんでしょう天皇杯初チャレンジの相手は沖縄代表「FC琉球」JFL14位とは言え、上のカテゴリーで戦っている強敵です選手を見渡すと、沖縄やな~と感じさせる風貌がズラリw前半は風下だったのも響いて8割方ヴォルティス陣内での戦い圧倒的に押し込まれてはいたけど集中した守りでよく凌いでました時折カウンターでチャンスになりかけますがシュートまで持って行けず0-0で後半に入りたかったですが30分くらいだったか?琉球左SBの40m超ロングシュートが決まってしまい(--;パンチショット気味に蹴ったアーリークロスが風に乗って最高のシュートになっちゃった感じです狙ってたら大したもんですがで、前半は0-1で終了後半は風上の勢いもあって内容的にもある程度互角に戦えてましたでもシュートまでなかなか持って行けないスピードに乗ったカウンターを仕掛けても、ラストパスのところで大事に行きすぎてスローダウンするケースが目立ってましたねトップチームの悪いところは真似せんでええんです!!ボール君が空中戦では殆ど競り勝ってたので、もっと単純にポスト狙っても面白かったのに・・・結局ロスタイム前にカウンターから追加点をやられてジ・エンド残念ながら1回戦敗退となってしましましたでも粘りは見せ、チームスタイルからすれば不利なピッチコンディションでJFLチーム相手に互角以上にやれた部分があったのは大きな収穫でしょう選手層もチーム力も徐々に上がってるようだし、これからが楽しみです応援に駆けつけていたサポーターの皆さん風邪ひかないようにお気を付け下さい天皇杯1回戦、その他の結果はこちら
2006年09月17日
コメント(2)
【2006JリーグDv.2 第40節A vsヴィッセル神戸】・神戸4-1徳島(2-1/2-0)コージのゴールはシビレた!!終盤は神戸の集中が切れ気味だったとは言え、効果的な攻撃が何度か!仕掛けられる場面は思い切って行っちゃってくださいそうゆう場面でのミスは納得できるので・・・以上です明日はヴォルアマの天皇杯厳しい相手だがチャンスはある不甲斐ないトップチームに粘りと根性見せたれ!!!台風さんはゆっくりおいでください( ̄▽ ̄;あ、サッカーじゃないけど中日の山本昌が史上最年長ノーヒットノーランやってのけたそうで素晴らしい!味がありますな~どのスポーツも競技年齢が延びてるし、ノリヲ・伊藤・健作あたりもまだまだ頑張らんとね(^^
2006年09月16日
コメント(4)
【2006JリーグDv.2 第39節H vsベガルタ仙台】・徳島1-3仙台(1-2/0-1)昨日は(もう一昨日か)雨降っててさすがに肌寒かったですねスタジアムに着いて周りを見渡すと、こりゃいよいよ観客動員3桁か・・・と心配しましたが、何とか1,200人でちょっとホッとしたりして(--;結果は1-3で敗戦せっかく先制しても、いつもの癖でアッという間の逆転劇○得点直後の失点もしくは決定的ピンチを迎える○浮き足だって連続失点いつものヤツですとにかく今は悔しさを押し殺してチームを見守るしかないですねまぁあれです、子供が成長するには時間がかかるのですよ選手はどうすれば勝てるのか、必死になって考えて欲しい(監督が頼りにならんので・・・w)
2006年09月14日
コメント(4)
まずは昨日の対話集会に参加されたサポーターの皆さん、お疲れ様でした自分は時間の都合がつかずに行けませんでしたが、参加した方のブログやTVニュース、新聞記事などで大まかな内容や雰囲気は感じ取れました今後は年に数回はこういった集会を開いてくれる予定だそうで、よりよいクラブを作るために確かな1歩は踏み出せたんじゃないでしょうか・西河翔吾選手 期限付き移籍加入のお知らせ・東京ヴェルディ1969より小野雄平選手選手(21歳)が期限付移籍加入ここに来て2選手が加入ですか西河選手はフィジカルの強いセンターバックのようだし即戦力としての期待がかかります明日は井手口・石田が出場停止だし、いきなりベンチ入りとかあるかも!?小野選手はボランチのようで、実績や年齢からいっても来期以降を見越した補強ですかねコメントなどを見るとヴェルディに帰る気満々のようですが、完全移籍するかどうかの選択権はウチにありそうな感じがします(でないと時期的にメリットないし)明日はさっそくホームで仙台戦、新しい顔も加わったし、新たな気持ちで命一杯ヴォルティスをサポートしていきましょう(明日は終業DASHで鳴門に向かいます)そういやこんな記事が目に入りました・家本主審に研修1カ月ようやく重い腰上げましたか・・・遅せぇよ!!wそれに1ヶ月でどうなるもんでもなかろうに(--;
2006年09月12日
コメント(2)
【2006JリーグDv.2 第38節A vs水戸ホーリーホック】・水戸2-0徳島(1-0/1-0)わずか13分で石田退場→10人になってしまっては(--;厳しいです、何もかもが厳しい・・・とにかく!下を向いていても仕方ない最後まで気持ちは切らさず戦わないとねっ!次からH仙台(4位)→A神戸(2位)→H柏(1位)と地獄の3連戦相手が昇格懸かってようが関係ねぇせめてホームでは意地見せよう!もはや精神論しか言うことがないってのが・・・ツライ
2006年09月09日
コメント(6)
・秋葉 忠宏選手 ザスパ草津へ期限付き移籍のお知らせシーズン途中から事実上の戦力外と思える扱いを受けていた秋葉出場機会を求めての移籍は、彼にとっては正しい選択だと思うJ新米だった徳島ヴォルティスが秋葉から学ぶことも多かったのは間違いないそして今度は敵として教わる事があるかもしれない草津との対戦、楽しみにしてます・尾上勇也選手退団のお知らせこちらはビックリ最近は練習にも姿を見せていないようだったので心配はしてたけど・・・・退団に至った経緯はよく分からんが、希望の星を一つ失ったのは確かです一時はレギュラーを掴み、これから成長が見込める選手だったので残念で仕方ない尾上に一言だけ「サッカーやめんなよ~」
2006年09月05日
コメント(4)
【2006JリーグDv.2 第37節A vs愛媛FC】・愛媛3-3徳島(1-0/2-3)悔しいですね正直言って、負けに等しい引き分けだった前半は愛媛のデキが良かったとは言え、あまりに酷い内容運動量なし、気迫なし(空回り?)、パスはバラバラしかし後半10分の伊藤投入でガラッと空気が変わるチームが生き返ったようにダイレクトパスで愛媛ディフェンスを崩し、羽地と大場のヘッドで逆転伊藤さん!流石です!!シブすぎるよ統制のとれたチームなら2-1で勝てた試合その結果で終わっていたらなら「してやったり」だったんだけど・・・そうならないのがヴォルティスの幼さであり弱さ得点直後に決定的ピンチを迎える悪い癖、と言うか、いい加減考えましょう(--;勝ちを意識しすぎてズルズルとラインを引く消極的な意識チームとしての意識統一がまったく出来ず、ピンチでチームをまとめられるリーダーがいないベンチもただボーっと見ているだけ愛媛に再逆転を許し、最後は何とか意地で追いついたがあまりにも情けない試合過去2戦を含め、とても愛媛に先輩面できる内容じゃありませんねホンマに情けない今月末の四国ダービー今季最終戦最後くらいは先輩らしいサッカー見せておくれさて試合以上に落胆した試合後の監督コメント田中真二監督(徳島)記者会見コメント監督の地位にだけしがみついて、職務は放棄しているようにしか聞こえませんが?現状を打破する突破口を考えるのは、あなたの仕事なんですよ!!!
2006年09月03日
コメント(2)
盗まれたムンクの「叫び」、2年ぶりに発見まともな形で帰ってくるのは難しいんじゃないかとも言われてたので良かったですね~(^^で、今日知ったんですが『叫び』って4枚もあるんですね一度でいいから本物見てみたいな~さて明日は四国ダービー歓喜の『叫び』か?絶望の『叫び』か?前者であることを祈ります
2006年09月01日
コメント(4)
東京、熱い国際招致合戦へ=2016年夏季五輪国内立候補地決定特にどっちを応援してたわけじゃないので、東京かいな~って感じですなんかスッキリはせんけどね今のところ招致はかなり厳しいと言われてますが、どうなりますかねまぁ知事がありとあらゆる手を使って票取りに奔走するでしょうほとんどの都職員にとってはいい迷惑でしょうなw
2006年08月30日
コメント(2)
【2006JリーグDv.2 第36節H vsサガン鳥栖】・徳島1-2鳥栖(0-0/1-2)後半開始早々のジョルジ退場劇(前半のイエロー含む)奴はウチに牙を剥きました・・・何かこう、辻斬にバッサリやられた気分です主審が誰か分かった時点で多くの人が頭を抱えてしまうような状況が、異常と言わずに何なのかと思ってしまいますねで、試合ですが一人少なくなり、1点ビハインドされた状況からいったんはよく追いついたと(ヒッキーJ初ゴールおめ!!)でも結局直後に勝ち越しゴールを奪われホーム連勝はならず一時の酷い状況からすれば良くなってるとは言え、根本的に抱える問題点を修正できるような気配が感じられない(昨年から通してですが)残り15試合、何とか意地で草津と愛媛は捉えて欲しいそれだけが願いです・・・寂しいことですが(--;
2006年08月27日
コメント(3)
約1週間ほど前に流れたニュース『太陽系の惑星が12個になります』俺も小さい頃からこの手の話題が大好きなので、IAU総会の議論を興味深く見てましたそしてちょうど今、まさに惑星の定義を決める最終投票が行われている時間どうなりますかね~とにかく内容が2転3転し、今最大の焦点は・・・とか書いてたら速報でました『冥王星は惑星ではない』という決定がなされたようです太陽系の惑星は 水・金・地・火・木・土・天・海 の8個最初の案だとこれから先、惑星の数が40個とか50個にもなってしまうような内容だったわけでまともな決定が下されて何よりかなとでもね~、冥王星ってけっこう好きな惑星だったんだよな~ちょっとはぐれ者で怪しく謎めいてる感じが良かったのに・・・きっと彼らや彼女も泣いていることでしょうw(↑ネタのわかる人だけ苦笑してください)まぁ惑星じゃなくなったと言っても、星そのものが無くなったわけじゃないしねまた新しい太陽系の惑星が発見される可能性もあるし、楽しみにしながら気長に待つことにしましょう特集記事など興味のある方はどーぞ(アストロアーツ)2006/08/16 - 「惑星」の定義の原案、公開へ2006/08/17 - 【特集・太陽系再編】(1)太陽系の外へ広がる影響2006/08/19 - 【特集・太陽系再編】(2)惑星は増え続けるか2006/08/21 - 【特集・太陽系再編】(3)「小惑星」が消える2006/08/24 - 【特集・太陽系再編】(4)守られるか、冥王星の地位2006/08/24 - 「惑星」の新定義案、総会での採決へ
2006年08月24日
コメント(4)
【2006JリーグDv.2 第35節A vsザスパ草津】・草津1-0徳島(0-0/1-0)負けた・・・シーズン終盤に向けて、最も大事な試合だったかもしれない一戦に負けた( ( (__|||) ) ) 終始ペースを握りながら、決定的チャンスを活かせず、1本のセットプレーでやられる典型的な負けパターンに陥ってしまったジョルジクン、ナンデモカンデモシュートウテバイイッテモンジャアリマセンハジクン、マタナガイトウミンニハイルノデスカ??組み立てやペース運びは一時の状態から比べるとかなり良くなってきた特にアンドレは1試合ごとにフィットし、チームに欠かせない存在になりつつあるでも負けてしまっては、どんなに良い内容だったとしても全く価値がない今日の結果はかなりショックだが、何とか気持ちを奮い立たせて戦っていきたい試練ですよ、試練・・・
2006年08月23日
コメント(2)
水泳のパンパシも4日間の日程を終了、ネット速報とニュースでしか映像が見られなかったのが残念でしたテレ朝は中継やってんのにABCもやれやぁ!!!時期的には地味~な大会だったですが世界記録、日本記録が連発やっぱ中継が見たかったぞ!で、地元期待の星、柴田亜衣は自由形1500mで自己ベストの銅、400mで金、アテネで勝った800mで銀とフルカラーメダル獲得日本選手権では不調だったのでどうかと思ってましたが、全然心配いらなかったですね来春の世界選手権(メルボルン)で再びマナドゥを負かして金メダルを!もう一人気になる北島康介は大会前に体調を崩し、惨敗するんじゃないかと思ってたんですが、100で銅・200mで銀メダル金メダリストの意地ですかねぇ、スゴイ精神力だ北京まではまだ2年あるし、徐々に本来の力を取り戻してハンセンを追いつめていくんじゃないかと期待してます全レースの結果はこちらをどうぞ柴田亜衣オフィシャルサイト北島康介オフィシャルサイト
2006年08月21日
コメント(0)
【2006JリーグDv.2 第34節 vs湘南ベルマーレ】・徳島2-1湘南(1-1/1-0)風強かったっスやっと勝ちました(/_<) ナケルネェ6/17柏戦以来の白星勝利の喜びってのを完全に忘れてましたよwチョットしたミスで失点・・・は相変わらずでしたが、ここのところ存在感まったく無しだった羽地の2ゴールで逆転勝利2点ともラッキーな部分がありましたが、それを決められるかどうかが大きな差ですから昨日だけだった、なんて事にはならないようにね( ̄▽ ̄;課題だった後半の戦い方もある程度は克服できてましたつよ~い鳴門の風が(後半追い風)選手の足を動かしてくれた感もあります2点目も風が味方してくれたし風の神様に感謝m(_ _)m昨年のスタイルに戻し、選手も自信を取り戻しつつあるでしょう水曜日のかつて呪われた地(ウチにとってはですよw)敷島で連勝し、一気に反撃ムードを高めたいところですForza VORTIS!!<選手寸評>・羽地昨日の活躍は文句なし、あとはコンスタントにチャンスを決められるかどうか草津、鳥栖戦で真価が問われる・コージやっとコージらしい突破が見られましたキャプテンであるがゆえに、勝てない日々が続き精神的にかなり疲れていたはず背番号11のキレが戻ると同じくチームも浮上していくでしょう・アンドレ局面ごとのプレーは素晴らしい、特に守備面だだ不用意な横パスから危険なカウンターを食らう場面が目立つので、そこだけ気を付けてくれれば・・怪我で途中交代したので状態が気になります・ノリヲしっかりしたコーチングをヨロ!まぁある意味らしいと言えなくもない・・・がw
2006年08月20日
コメント(6)
北京五輪まで2年をきり、そろそろ有力選手達が力を発揮してくる頃です時期的にあまり興味のない人には地味な大会が続きますが、今のうちから何人か注目選手を見つけておくと2年後がスゴ~く楽しくなりますよ(^^<競泳/パンパシ>日本、メダル8個の好発進 フェルプス世界新で圧勝伊藤華英ちゃん、ゴグリンを破っての優勝は立派!中西悠子は日本記録を1秒以上更新しての2位、虎視眈々と世界の頂点を狙う浪速のど根性娘に要注目柴田亜衣は1500mで3位、春先に腰を痛めたそうで少し心配してましたが、自己ベストを更新して結果を残してくれました、800mと400mにも期待ですフェルプス・・・やっぱヤツは怪物ですな<女子バレー/ワールドグランプリ>日本はキューバに完勝本調子じゃないキューバとは言え、ストレート勝ちは素晴らしいですねぇ明日の韓国戦は決勝ラウンド進出の為にも絶対負けられない試合今の力関係からすれば勝てると思いますが相手は韓国、ちょっとでも甘くみるとやられます油断大敵・・・台風の影響で時折すさまじい豪雨が降りますな明日の湘南戦は大丈夫かいな雨は止むかもしれないけど風は強いだろうし観客が・・・3ケタなんてことだけは勘弁(--;
2006年08月18日
コメント(0)
オシムJAPANについてはとりあえず置いといて・・・まぁ船出したばかりだし、しばらくは様子見です■Jリーグ準加盟審査結果についてJ2昇格のためにはJFL2位以内が原則だけど、草津の例もあるし3位とかでもOKになる可能性もあるんかなぁ~?競争は激しくなるけど、キリのいい偶数の方が順位も分かりやすいしエエよね23節終了時順位表上位はかなり勝ち点が接近してるので終盤まで混戦が続きそうな感じです熊本さん、がんばって下され(^^
2006年08月16日
コメント(4)
今季のアウェー成績は実に1勝13敗と散々たる数字今日の山形戦も開始早々に幸先良くジョルジの先制ゴールが決まるも後半逆転を許し1-2で敗戦これでアウェー13連敗・・・前節から3-5-2に戻し、昨シーズンのように攻撃に厚みは出てきたのは明るい材料ですか後半ペースがガタッと落ちるのと、チョットした隙を突かれて失点するのはいつもの事(--;前半に追加点を取れなかったのがねぇまぁ問題点は山積みですが、これから良くなっていく要素が出てきたので、次のホーム湘南戦に10試合ぶりの勝利を期待します阿波踊りで気分一新せよ!!・・・ジョルジの阿波踊りは意外と様になってたなぁw
2006年08月12日
コメント(4)
Jヴィレッジにて行われている第30回全日本少年サッカー大会徳島代表として出場しているヴォルティスジュニアが予選リーグ3勝1分1敗でE組2位となり決勝トーナメント進出を果たしたvs横瀬FC(大分) △1-1vs豊科南SC(長野) ○3-0vs鬼柳SSS(岩手) ○2-0vs横浜Fマリノス追浜(神奈川第2) ●1-2vs小針レオレオSS(新潟) ○3-1う~む、凄いぞジュニアチーム!!ヾ(=^▽^=)ノ県勢が決勝トーナメントに進出した事って今まであるんかいな・・・と言うくらい自分の中では記憶にないこうやって若い世代が活躍してくれるとクラブの未来も明るい中川翼くんが7得点と大活躍のようで、さすが“キャプテン翼”ですねw明日はベスト8を懸けてD組1位、昨年・一昨年とベスト4の東京ヴェルディジュニアと対戦強敵ですが怯まず自信を持ってぶつかって欲しいと思います優勝めざしてガンバレ!!!トップのお兄さん達もジュニアを見習ってもっとガンバリマショウ・・・
2006年08月08日
コメント(0)
よーーーやく連敗は止まったホントは勝ってスッキリしたかったけど、内容からすれば儲けものの勝ち点1だったか決定的なチャンス、札幌は何本あったかな・・・まぁ前向きに考えて行きますかw3-5-2は必ずしも上手く行ってたとは言えないけど、4バックよりはスムーズにボールが回るように見えた札幌戦限定にならないように祈るあとはアンドレがだいぶ良くなってましたねさらに連携を高めていけば相当使える選手だと思います明るい材料も出てきたし、次こそは勝利を!!!
2006年08月07日
コメント(4)
明日は3週連続鳴門開催の最終週コンサドーレ札幌を迎えて連敗脱出を狙うヴォルティスチーム創設以来最悪とも言える現状を打破する為、今季初の3バックで臨むようです将来的にJ1昇格を狙う為にも4バックを基本とした攻撃サッカーを作り上げて欲しいと言うのが自分的希望なんですが、ポゼッションとトップ下にこだわる今のスタイルではチト無理だろな・・・と(--;まぁパオさんスタイルからすれば3-5-2の方が期待出来ます(戻すならもっと早くから・・・)原点回帰で本来の攻撃サッカーが蘇るか!?ただし、今季から加入した選手も多いし連携面では不安いっぱいいろんな意味でちょっとドキドキしますねぇw【徳新による予想スタメン】ジョルジ 羽地玉乃片岡 位漫挽地 アンドレ石田 石川 天羽 高橋ヒッキー復帰あまり無理はして欲しくないですが・・・周りとアンドレの連携がある程度改善されている事を祈りますでないとヒッキーの負担が爆発的に増えるので心配ですなぁ最終ラインもちょっと怖いですがwともかく久しぶりの勝利!期待してまっせ~♪
2006年08月05日
コメント(2)
・<亀田興毅>フアン・ランダエタに判定勝ち 世界王者に亀田興毅が勝ちましたねぇでも正直言って、首を5・6回傾げてしまう判定だったのは否めませんホームタウンデジョンを差し引いてもチョット・・・まぁ過去こうゆう判定が無かった訳じゃないし、もちろん八百長だのヤラセだの言うつもりは無いですが(^^;もともと無敗で突っ走る天才ボクサーのタイプじゃないし、一度負けたほうが強くなると思うんだけどなぁ相手のランダエタは前評判以上に強かったしねでも初回のダウンからキッチリ立て直したのは凄いと思った結果はどうあれ世界を狙える選手であることは十二分に証明した試合だったと思うただ微妙な判定での勝利だっただけに、アンチな人がまた吠えまくるでしょうwドラマとしては昔ながらの良く出来た作品だな~という印象ですが、いずれ負ける日も来るだろうし、それからが本当の勝負だろうね
2006年08月02日
コメント(4)
ここ数試合で少しずつ“勝とう”という気持ちが出始めていたヴォルティス連敗脱出を期待した横浜FC戦でしたが・・・残念ながらまたどん底の頃に戻ってしまいましたねぇ、せっかく6千人も集まってくれたのに先週に引き続き観戦に来てくれた友達も前半終了間際にはうつらうつら・・・まぁ疲れとビールが効いてたのもありますが、そりゃ眠くなるよな~ってな内容でした(--;失点はいつものごとく「ちょっとした気の緩み」から点が取れないのも、まぁ今のやり方なら仕方ない連敗はいずれ止まるでしょうが、連勝が続くという事はまず無いでしょう(2連勝くらいはあるかもしれんけどw)今のやり方を貫くならね・・・今朝の徳新、伊藤コメント「今の徳島には戦術のベースがない」が、すべてを物語ってますコージが中盤の底でパスをさばく姿を見ると泣けてくらぁな今朝の徳新、コージのコメント「選手の良いところが出せていない」が、すべてを物語ってます新加入のアンドレ君ですが、今後に期待すると言った感じですスピードはありましたねぇ、ただ合流して間もない為、さすがに周囲との連携不足はあきらかでした(守備をサボってマークを外す場面も何度か)球離れが遅く、簡単にパスカットされてカウンターを食らう場面もしばしば、2失点目の場面はまさにそれでしたただアレモンに独走を許した天羽のディフェンスは・・・まともに書いてるとネガ事ばかりなのでこの辺でまぁいくら負けようが、どんなにマズいサッカーをしようが「今日は勝つ!!」と思いつつ、来週も鳴門へ向かう事でしょうw
2006年07月30日
コメント(4)
首位、柏相手にあと1歩だったんですが・・・前半は集中よく足も動いてましたが、後半ミスから失点し流れに飲まれる悪いパターンは同じでも一時のドン底状態からは脱した感があります土曜の横浜戦、ホームパワーで何としても連敗脱出し自信を取り戻して欲しいですねアンドレのデビューはあるんでしょうか?ジョルジ・位漫が出場停止だし思い切ったメンバー起用を期待したいところです特に前線の選手・・・たまには「オオッ!!」ってな采配をお願いしますよあと一歩つながりでサッカー女子日本代表、オーストラリアに0-2と敗れ、男子のリベンジはならずサッカーの質では圧倒してましたがオーストラリアのパワーサッカーの前に今回は屈しました次戦(中国or北朝鮮)もしくはプレーオフにW杯出場権を懸けます高校野球の徳島県大会徳島北と徳商が決勝進出、両チームとも甲子園まであと一歩!松高が負けたのは残念・・・
2006年07月27日
コメント(0)
■アンドレ選手 期限付き移籍加入のお知らせ新外国人選手来ましたね~ニュースで顔見たけどスラッとしたイケメン風ブラジル人19歳と若いし徳島ギャルのハートを掴んで欲しいかなもちろん戦力的にも大いに期待してますボランチとセンターバックどっちで使うんだろうかインタビューでは『正確なロングパスとスピードが売りです』とか言ってたのでボランチが有力なのか?センターバックじゃもったいない気がするなぁ、ってプレー見たことないのでテキトーに言ってみますwこれを機に3ボランチシステムを解いてもらいたいんですが・・・(トップ下いらないんでコージを攻撃的な位置に置いてくれ)ともかく明後日の柏戦で連敗を止め、土曜の横浜FC戦を楽しみに待つことにします(^^
2006年07月24日
コメント(6)
昨日の神戸戦も敗れてついに5連敗(ホーム3連敗)いつもの悪い失点パターンと工夫の見られない攻撃そんな中いくつか見えた僅かな光が・・・残り10分を切ったあたりから目が覚めたような選手達の頑張りサンウのプロ初ゴール、尾上の積極的な飛び出しと突破追いつける!いけるぞ!!と昨シーズンの粘りが徐々に戻ってきたような戦いぶりに久しぶりに力が入ったよ今のウチにとって若い選手達の思い切ったプレーが何より必要だと改めて感じたあと初めてヴォルティスの試合を見る友達を連れていったのですが、思いのほか楽しんでくれたようです試合前はビアガーデンでまったりと飲み食い、でも席が空いてなくて階段でやってましたがwもっと席増やしてねっ!地元でゆったりプロスポーツを楽しむという今までなかった独特の雰囲気を凄く気に入ったみたいで、普段のストレスを癒せる事が出来てホンマに良かったわ~と言ってくれたのが何より嬉しかったねぇ都合がつけば来週の横浜FC戦も行きたいと言ってるので、今度はぜひ勝ち試合の雰囲気を味わせてやりたい負けはしたけど昨日の試合は収穫があってよかった・・・かな!?いやっ、やっぱり勝ってくれんとスッキリとはいかんな!-追記-昨日は多くの神戸サポが鳴門にやってきてましたね前回の対戦時より遙かに迫力を感じましたわおかげで何とか3,000人を割らずにすんだし・・・感謝w
2006年07月23日
コメント(6)
ヴォルティスは先週のヴェルディ戦も敗れ4連敗と苦しい戦いが続いていますコージのコメントにもありましたが「何回も同じことやっている」のが辛い所ですねどこかで流れを断ち切らないと延々と最下位争いを続ける事に・・・成績以上に気になるのがクラブの経営状況ここ最近の観客動員数の落ち込みは半端ではないこのペースで行けば平均3,000人すら割り込みそうな勢い・Jリーグ クラブ個別の経営情報開示昨年度の収支は黒字だろうが、今年度は厳しい結果が待っているようで怖いもちろんウチはまだ誕生してから2年しか経っていないチームそれも運営に係る部分では突貫工事に近い形で作られたと言ってもいい状況だった思った通りに行かないのもある意味仕方ないと言えなくもない・・・(上手く行って欲しいと願ってはいるけど)チームの強化と併せて地道に種をまいて行くしかないんですが、もう少しアイデアなり直向きさが見えてくる事を願いたいですねまぁいちサポーターとしても、出来る事は小さなコトからコツコツと!明後日の神戸戦は初観戦となる友人を連れていつものごとく参戦予定ただ俺が友達連れて行くと、大敗もしくはショボイ試合になるケースが多い・・・wジンクス化しないように久々の快勝求む!!
2006年07月20日
コメント(2)
栄光のW杯制覇から程なく、今度はカルチョにとって最も不名誉な決定がなされた・ユベントスを2部降格 伊サッカーの不正疑惑来季のセリエAは何とも寂しい事になりそうですね特にユーベの降格はアンチも含めてショックだと思います既に色んな噂が出ていますが、いったい何人の選手が流出するのだろうか・・・これを機に、イタリアサッカー界がクリーンに立ち直ってくれる事を祈るばかりですイタリアサッカーについてもう一つ・イタリア代表新監督ロベルト・ドナドーニの経歴ドナドーニ~、懐かしい名だw言わずと知れたミラン黄金期を支えた名ドリブラーそういや今の代表にはドナドーニのようなタイプはいないなぁ期待してまっせ~
2006年07月15日
コメント(0)
※今回のお話は映画「トリック劇場版2」に関して多少のネタバレを含みますこれから劇場で見ようと思っている方、DVD発売・TV放映まで一切の情報を得たくないと言う方は見ないでくださいねw話は先週土曜日までさかのぼり~ナイターの山形戦を前に北島にて久々の映画鑑賞してきました作品は『トリック劇場版2』徳島では今週金曜までの上映で時間は13:10からの1本のみ人気ねぇのかな~とか思いつつ10分前に映画館について、さぁ入るべ~と受付前に並ぶと・・・まさかの「満席」表示、ウソッ!?今日を逃すともう見れねぇじゃん受付の女の子に立ち見でもいいから入れてくれとお願い「見づらい席でよろしければ2席ほど空いてますが」って事だったんで迷わずGO!一番前の端が空いてました、首痛い・・・「よろしくねっ!よろしくねっ!・・・」と劇は始まり存分に笑わせていただきましたwまさに小ネタの宝庫!矢部、奈緒子の母が顔見せ程度の出演で上田・奈緒子との絡みが一切なかったのが唯一の不満点一応今回が完結編ということになってますが、続編の要望が多ければ・・・などと含みをかなり残してますまぁそこはトリックですから来年にでもちゃっかり新シリーズが始まりそうですがw堤監督、よろしくねっ!
2006年07月13日
コメント(4)
世界の頂点に立ったのはイタリアついに!ついに優勝してくれましたよ90年のイタリア大会以来ずっと応援してきましたが、ようやく・・・と言う思いが強いです特にPK戦を制したというのがまた感慨深い90・94・98年大会はいずれもPK戦で敗退2002年大会はインチキ審判のジャッジに敗れ去ったずっと運に見放され続けてきたアズーリ今大会は自国リーグの不正疑惑に揺れ、大会前はどうなることかと心配しましたが、そのことがより強い結束を生む事に繋がったようですねともかくよかった!おめでとう!!今回は優勝予想にイタリアを挙げなかったのが功を奏したのかな?w次回ユーロも優勝には予想しないでおこうさて、大会MVPはジダンに決まったようだが正直納得いかんね確かに今大会のプレーは光っていた、でも最後であのような行動を見せた選手がMVPに選ばれるとはフェアプレーの精神はどこへやら・・・まぁ最後は同情票みたいなものも入ったのかもしれんねふぅ~ようやく今夜からゆっくり眠れます
2006年07月10日
コメント(2)
【2006JリーグDv.2 第26節 vsモンテディオ山形】・徳島1-4山形(1-1/0-3)今日の試合で丁度シーズンの半分が終わったわけだ5勝5分け14敗/勝ち点20/13位つまり最下位・・・・・です試合終了後まもなく降ってきた雨が何だか涙雨のようで・・・まぁ試合中に降らなくて助かりましたが正直ここまで悪いとはねぇ主力に怪我人が多く固定メンバーでなかなか戦えなかったなんて事は言いませんよね?最下位ではどんな言い訳も通用しませんよ何で勝てないんだろう?例えば今日の試合、見ていてウチと山形の選手達、個々の能力の差はほとんど無いウチの選手はここ2戦と比べて戦う気持ちは十分出ていたし足もよく動いていた全体的な運動量も山形とほとんど同じくらいだったでしょう一番違ったのは動きの質山形の攻撃をよく見てるといろいろ参考になりますよスペースを作る動きとそれを生かす動きウチの前線はこれが下手なんだよなぁ・・・あと怪我人が多く帰って来てる今、3ボランチにこだわる必要はあるだろうかもともと主力が抜けた時に苦肉の策で出来上がったフォーメーションだし、今のメンバーにあった形を模索してもよいのでは?出口の見えない迷路のようだけど頭も体もフル回転で必死にもがき苦しむ事が今のヴォルティスにとって一番必要だと思うサポーターも当然苦しいですが共に頑張らんとね・・・
2006年07月08日
コメント(5)
【準決勝】・ドイツ0-2イタリアやったぜアズーリ!!!PK戦間近の延長後半13分過ぎ、この大会イタリア左サイド攻守の要となっているグロッソが値千金ゴール!そしてどどめはカウンターからデル・ピエロのゴール!!眠気満載の早朝が気分最高に変わりました(^^あと一つや!!一方開催国としての優勝はならなかったドイツ正直これほど良いチームになるとは殆どの人が予想しなかったでしょうね最後は地力の差で敗れましたがサポーターも良くやったと思ってくれるんじゃないでしょうか今夜はポルトガルvsフランス個人的にはポルトガルに勝って欲しいけど、フランスにユーロ2000の借りも返したいなぁ
2006年07月05日
コメント(2)
全438件 (438件中 1-50件目)


