夢の続き
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
まったくもって 放ったらかしになっていたこのブログ。仕事を始めた頃は いろんなことが新鮮だったのにやはりしばらくすると熱も冷めてしまう、といったかんじ。もっといろいろ日本との違いをupしてきたいんだけど・・・・。実は今日でアメリカで仕事を始めてからちょうど一年。自分でも信じられない。気がつけば後輩もたくさんできてるし。仕事仲間とはとっても仲良く、仕事前後にみんなで待ち合わせすることもしばしば。お休みの日も 電話しあったり、メールしあったり、飲みにいったり。仕事仲間を越えて 友達になったかんじ。これがこの一年で一番嬉しいことかもしれない。しかも夜勤仲間はみんなが仲が良い。チームワークがしっかりできていて、日勤で20年以上働いているナース達からも 「過去を遡っても こんなに良いnight teamはない!」というお褒めの言葉を頂くほど。仕事自体は 重症患者さんを受け持つことがめっきり多くなりました。それでもウチの病棟、かなりラクチンになりました。というのも、BMTのトップのドクターが半年前にSFの大学病院に移ってしまい、それと同時に患者さんも総移動。BMTの患者さんがかなり減りました。それでもケモは多いですが、BMTの患者さんが多いのと少ないのでは 労働力が全然違う。今現在はBMTの患者さん、2人しかいないし。BMTの看護をしたいナースにはかなりやり応えがないかも。ビザの方では 7月末でGCが届きました。なんだか最近はGCがなかなか発行されない、という噂で持ちきりだったのであまり期待してなかたっら突然やってきました。もちろん嬉しかったけど やっぱりNCLEX受かった時と仕事をゲットした時の方が断然嬉しかったような気がする。GCの申請は弁護士がやってくれたので 言われるがままに申請用紙に記入したけど NCLEXと仕事ゲットは違うからなぁ。ということで、一年経って想うことはこの病院で働いて良かった!! ということかな。素敵な仕事仲間、友人もでき、お休みもきっちり確保。英語はまだまだだけど 、他ナースからは「前はすっごいオトナシかったのにね」と言われることもしばしば。次の一年ではもっと専門性を磨くこと。学校に戻ること。英語をもっとマスターすること。そして日勤にもトライしたい。やはり夜勤では学べないことは山ほど。日勤をバリバリこなせるナースになりたいなぁぁぁ。頑張るぞぉ。
August 14, 2007
コメント(81)