なにが見えてる?

PR

プロフィール

umisora1897

umisora1897

サイド自由欄

imagination.jpg
2009.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて。すっかり見た目は変わっちゃったけれども
中身はちっとも変わってない、緑じぇいど♪。

そのうち始まる銀月物語現代編、のちらっと予告話に
なりますが、ステーションに呼ばれてある人に
「たまには仕事をしてみるのもいいものだぞ」と言われ。

ステーションの天使エリアでも簡単なお仕事をもらい、
フレデリカママからはブティックのお店番にも興味示してるみたいよ、
との報告があったものの、その後緑なりに「自力でやるべし」
とでも考えるところもあったんでしょうか。


出てくるところを描いてくれた数日後。突然、ちゅまが

「緑が・・・・ステーションの公共の場になんかパイプだの
なんだの、部品を持ちこんで、作ってるが・・・・なんかわからん?
またジャンクアートつくるつもりならば、人のめいわくにならない
クリロズでやりゃいいのに、あんなところでなにしてるんだろう?」と。

夕方の忙しい時間、そんなのいちいちつないでじーっと見てる
暇もなく。へぇ。なんだろね。で終わったじぇいど♪。

もうしばらく経つと
「洗濯機の形になってきた。でも、でかい。
横幅も高さも2倍以上。おまけに、入り口がないんだけど。
ダイヤルはあって、緑にしかわかんないような言葉で表示が


「なんか・・・あらうのかね?」

「でも入れるところはないし」

「マルセル・デュシャンのトイレみたいな、アート・オブジェ?
”蟹びびさんにささげる報復のオマージュ”とか www」

またもうしばらくして突然ちゅま



「気をね、入れるわけよ。そうすると、横からどんどん自動的に糸になって
大量にでてきて、横の箱にたまって行くんだ。ブースまでつくりはじめた。
糸屋をはじめる気らしい。」

「糸屋・・・???ちびドラんとこのライバル店になっちまうじゃん」

ちびドラちゃんは、数十匹のドラちゃんが手で糸車のようなものでつむぎだす
糸を、小さなブースでもうずいぶん前から売っているのだ。

「まあ、いいんじゃないの。やっとお金を稼ぐ仕事しようって
気になったんだし。りっぱ、りっぱ」とちゅま。

さて。半日ほど経ったとき。

「糸や、どうした?」

「だめだねえ、店番ちっともしないんだもん。肝心のお客さんが
くると、売り子さんがいなんだもん、あれじゃ売れないよ」

さらに半日経った頃。

「糸、売れた?」

「すこし、・・・ね。うちで買ってあげたから・・・。」

「それ売れたって言わないじゃん!!!」

「だって泣きそうだったし・・・・」

ということで、ちゅま、そおっと店番ドラちゃんを派遣することに。

また翌日のこと

「緑、店番してる?」

「いや。うちから行ったドラゴンが店番してて、緑は洗濯機の裏で寝てる」


うーむ。はじめて「お金を稼いでみよう」と思いついただけでも
誉めるべきなのだろうが、どうやら前途多難な、緑の商売で・・・^^;




この記事から読んでもなにがなんだかわかんないよね・・・
まずは はじめての方へ 、と なにみえ記事案内所 のほうへぜひどーぞ。
↓応援クリックぜひよろしくお願い致しますm( _ _ )m!↓
ありがとう!

air_rank2.gif banner_02 にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.03 08:39:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: