なにが見えてる?

PR

プロフィール

umisora1897

umisora1897

サイド自由欄

imagination.jpg
2010.03.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日ですね。スピ世界では夜に瞑想すると、魔につながったりしてマズイのが常識らしい。
なのにどうしてなにみえっちゅうのは、夜に活動しとるのか。
そういう話を聞いたが、いったいどうなのか、と質問メールをいただきまして。

ま、夜に瞑想すると魔につながるってのは常識、なんてのは、じぇいど♪
これまで聞いたことがなくてびっくりしたんですが。

人間、寝てる間にどこか別の次元にぬけて行って、
昼間の生活で癒されなかった部分を癒したり、人によっては
どこかで学校のようなものに行ってたり仕事してたりするわけですし。

じぇいど♪自身、変容の初期の頃は、つながりやすい脳波の状態を保つために

明け方4時ごろとかにたたき起こされて、まだ真っ暗だよーって時間帯に
寝ぼけ眼のまま、暗闇への恐怖を克服するために真っ暗な倉庫に
水をとりに行かされたり。

家中で一番でかい、がらーんとした部屋を真っ暗にしてそこでぽつねんと
瞑想させられたり。わざわざ目隠しして瞑想してるときに周囲を誰かに
みしみし足音立てて歩かせて恐怖心をあおって様子をみたり。

「黒いもん処理」ってのを、そういう部屋で実地体験でやらされたり。
とミカエルにあれこれやられながら、暗闇に1人あっても恐怖心を
もたない、比較的安全な存在がそばに寄ってきて感知しても
パニックにならない、ホントに黒いもんだったらどう対処するのか、
ってことをわざわざ叩き込まれてたんだから、暗闇で瞑想っつうか


つか、これを克服しない限りは、体感のわりと薄いアストラルトラベルはともかく、
ちゅまがやってるほうで、じぇいどはまだ自由自在には動けないけれどもはじめたばかりの
エーテル体でのトラベル、はおそらくできないし、上の世界なんてのは真っ暗なところ
多いですから、いちいち怖がってたらどうにもならんので、暗闇怖い、は最初の最初に
克服しなきゃいけない恐怖心の代表みたいなもんなんでしょうけれども。


「絶対の絶対にだめ。浮遊霊が横行してて、安全を保障できない。上でもこれは常識。」と
うるさく渡航禁止にして、イベントやらせないちゅまに「じゃなぜ夜は平気なのだ」と
聞いてみたんですが、その回答。

「だって地球のどこかはいつも夜だ。太陽があたってない部分にいちいち
魔ってか、黒いもんってのは太陽と地球の動きにあわせて、わらわら移動するのか 笑?
虫とかまっくろくろすけじゃあるまいし。・・・しないよ。黒いもんは
真昼間だって、いるとこにはちゃんといるじゃん。」

地球のどっかはいつも夜、そりゃそうですね 笑 
そして黒いもんは明るいところにだっている。そういやそうですね。
さんざん会ったこと、ありますね。わかってみたら・・・練習問題でしたが 笑

でも、まあ、あんまり完全な答えになってないじゃん、
って思ったら次に続いた言葉が・・・・。

「暗いところ、怖い。そう思っててさ。夜瞑想すると魔にやられる。
そういう話を誰かに聞いてうのみにしてさ。そう思い込む人がね、
自分で引き寄せるんだよ。そら、そう思ってる人は、夜に瞑想したら、なんかに会うでしょうよ。
魔っつうか、黒いもんつうか。恐怖感ってのをちゃんと処理できてないからだ。自業自得。

そして上の常識では、寝る前、朝方、っつうのは、科学的に言ったって
脳波がつながりやすい状態になってるんだから、異次元に案内してくるタイムとしては、
ベストなんだよ。だからお迎えの仕事っつうのも、ぜんぶその時間にやるように指導されてる。」

ま、そういう回答でした。ちゅまらしいというか・・・・きびしいけど・・・ごもっとも ^^;

まあ、なにみえのイベントがなぜ日本時間夜なのかーってのは、ごく当たり前の理由で
昼間っからそんな瞑想つうか、生活に関係ないこんな遊びみたいなことのために
1時間も目つぶってじーっとしてられる、なんて優雅な生活してる人は、
そうそう世の中、いないわけで 笑

ほとんどの人は学生だったり、仕事してたり。こんな活動のために学校休んだり、
仕事休んでまでやるようだったらそらー社会人や学生としてどっかおかしいでしょうしw
また多いであろう人は、子供のいる主婦、ですから、子供が寝た後しか自分の時間なんてなくて、
それでもなんかの拍子に起きちゃったりして「おかーさん、1時間、ここの部屋にいるから
あけないでね!はいらないでね!」とか言ったって「ママおしっこー」とか
ドンドンノックされてわんわん泣かれて中座なんてのが当たり前、ですからね 笑

あくまでも普通の社会人としての日常生活優先ポリシーのじぇいど♪とちゅまとしては、
まっ昼間からそんなことできる人なんてー人は「想定外」なのです。
そういう優雅な方々は、平日の昼間に有料のセミナーでも受講すれば
遠足なんかでわざわざ自学自習の苦労しなくてももっと効率的に色々学べることでしょう。

そして、遠足っちゅうのは、もう、過保護なくらいのプロテクションをステーションの
セキュリティがしてたり、ドラゴンがパートナーとして連れて行く、というのも
安全のためですし、そういうサポートがあったからこそ安全と言えたわけですけれども。

もう、そんな過保護な方式の「遠足」ちゅうのはないわけでヽ (´ー`)┌

だからですねえ。今後クリロズなどに行き来のチャレンジしようって方々で。遠足卒業生でもない。
自前のドラちゃんや、守護存在がいない。ハイヤーさんとも天使ともつながってない。
しかも・・・・暗闇、怖いし! どうしたって、怖いし! おばけでたらやだし !

そう思っちゃってどうにもならん方は・・・まあ・・・怖い、っていう恐怖心の波長に
吸い寄せられてやってくるもんは、いないよ、とは言えませんから。

その場合はいきなりクリロズだの体外離脱にチャレンジ、じゃなくて。
「暗い倉庫から水をとってくる」とか 笑 そーいう肝試し的な練習で
フツーの「恐怖心」をとることからはじめたほうがいいかも・・・ですね。



なにみえをたくさんの方に読んでいただくためにぜひご協力をお願いいたします。
そして他にもたくさんいいブログがみつかるかもよ^^?

air_rank2.gif banner_02 にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.04 02:04:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: