全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード | 図書館
2024.12.21
XML
テーマ: 冬至(47)
カテゴリ: 縄文LOVE
月曜日からスタートした我が家の壁紙張替え工事、当初の予定だと
週末までかかるかも?という話でしたが。。。。なんとびっくり
丸二日間で、完了しました⚡ 


長身の若い職人さんが二人でテキパキと進めたせいか超スピード
仕上がりも申し分のない丁寧さ
いやー、ありがたや~ハート
今回の工務店は近所の友人に教えてもらったんですが、大当たりです🎯
やっぱり近所の口コミは重要ですねウィンク


週末まで身動きできないかも?と思っていたんですが、思いのほか早い仕上がり
のため、ストレッチヨガや病院へのの定期診察も普通ペースでこなせました(^^)v
が、病院では、ついに「降圧剤」が出てしまいました号泣
ここ数か月間ずっと血圧が高いままだったので、そろそろ?とは思ってましたが
「降圧剤は一度飲み始めたら一生飲まないといけない」と聞いていたので、
出来るだけ避けたかったんですけどねーしょんぼり


と、バタバタしてためブログからは遠ざかってました😅
久々の更新は、昨日行った田端環状積石遺構を




今日は冬至ですね!
夏至や冬至を特別な日として祭祀を行なう風習は世界各地に存在しますが、
日本の縄文時代にも特別な祭祀をしていたと思われます
ここ田端環状積石遺構も、そのひとつ


この遺跡からは相模原台地や丹沢山地や富士山も見渡すことができ、冬至の
日没時には丹沢の最高峰である蛭ヶ岳に沈む夕日を拝むことができます🌇




中期中葉から後期前葉には集落があり、後期中葉には土壙墓25基、周石墓7基
からなる集団墓地。さらに、後期中葉から晩期中葉には墓地の上に約900個の石
を環状に積み上げた環状積石遺構と呼ばれるストーンサークルがつくられている
貴重な遺跡です。環状積石遺構からは南方に丹沢山地がよく見え、冬至の日没時
には蛭ヶ岳の山頂に太陽が沈む様子を観ることができます。
(町田市デジタルミュージアムHPより)




これまで何度か足を運んだことのある​ 田端環状積石遺構 ​ですが、冬至の
落陽を観たのは初めてです
遥か縄文時代の人々は、ここで夕陽を眺めながら「死と再生に関連する祭祀」
を行っていたのかも?
そう思うと感無量でしたー手書きハート





日本で最も駅から近い縄文時代のストーンサークルといわれてます
昨日は冬至一日前でしたが、見学人の姿もチラホラ^^


その中には以前受講した市主催縄文講座の先生のお姿を発見!
先生は「明日も来る」とおしゃってたので、今日も見学にいらしたはず^^
きっと今日は大勢の縄文ファンで賑わったでしょうねーぽっ




季刊考古学(第101号) 特集:日本のストーンサークル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.21 21:03:38
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬至の夕日・田端環状積石遺構(ストーンサークル)(12/21)  
エンスト新  さん
こんばんは
冬場は血圧が高くなる傾向ありますからね。
自分は5年前からテラムロ錠を処方されています。 (2024.12.21 18:46:16)

Re:冬至の夕日・田端環状積石遺構(ストーンサークル)(12/21)  
冬は血圧が高くなるのでしょうね。
お大事に。

環状積石遺構、ここでどんなことが行われたか、想像するだけでも楽しそうですね。

「いいね」完了です。
(2024.12.21 19:40:57)

Re[1]:冬至の夕日・田端環状積石遺構(ストーンサークル)(12/21)  
コーデ0117  さん
エンスト新さんへ

エンスト新さんも服薬中なんですね!?
テラムロ錠?
私はアムロジビン錠2.5mgでした^^ (2024.12.22 08:46:31)

Re[1]:冬至の夕日・田端環状積石遺構(ストーンサークル)(12/21)  
コーデ0117  さん
MoMo太郎009さんへ

おはようございます

世界各国にストーンサークルは存在しますが、ここは我が家から
一番近い環状列石✨
なにかしら、特別な”地の力”を感じる場所です(^_-)
縄文時代の人々がここで何を願って祈っていたのか・・・
タイムマシンに乗って覗いてみたいですわー☺ (2024.12.22 08:51:04)

Re:冬至の夕日・田端環状積石遺構(ストーンサークル)(12/21)  
wna さん
冬至に縄文のストーンサークルに立って
その地の雰囲気を体感されたんですね。(*^-^*)
私のミーハー的発想ですが、
アクセスのよい立地にある遺跡なら、
古代祭祀をイメージした夜の冬至イベントも
面白そうなのですが、
そういう雰囲気の場所ではないのかも^^;

降圧剤・・・
年齢と共に高くなるのは当たり前だとしても
悩みますよね。
(2024.12.26 15:23:36)

Re[1]:冬至の夕日・田端環状積石遺構(ストーンサークル)(12/21)  
コーデ0117  さん
wnaさんへ

>ストーンサークル
とてもアクセスのいい場所なんですが・・・いかんせん、住宅街のすぐ脇!
遺跡のすぐ横には民家の窓が並んでいるので、見学のさいもご近所の
迷惑にならないように小声で話さねばー、という雰囲気なんですよ(>_<)

冬至イベント、確かに素敵だと思いますが、下手に大勢集まると
「以後、立ち入り禁止」なんてことになっても困りますし・・・・
遺跡の保護や管理は、なかなか難しい問題ですよね💦 (2024.12.27 14:01:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: