記憶の記録

2009.06.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨夜遅く秋田から戻りました
肉体的疲労はあるものの
新しい刺激をたくさんいただくので
精神はるんるんです

秋田は良いところです
なにしろ
酒が旨い
肴が旨い
飯が旨い


こんな写真をアップすると自分の立場が危うくなるのは十分承知しているのですが・・・

うにいくらどん

うにいくら丼
いやもう、どうにもこうにもまいりました

外食産業の研修に行ったわけではありません
ちゃんと仕事もしてました

今、問題のバイオマス発電所チェック

IMG_1177.JPG

バイオマス発電は環境に優しいから
とかなんとか研究者の旨い言葉に乗せられて
作ってしまったら最後
とっても非効率的な発電を余儀なくされ
赤字を累積しながら稼動し続けることになります


温暖化問題を化石燃料のせいにすることで
利益を受ける学者たちが国の補助金から受ける収入システムが働いています
エコという美名に隠れて旨い汁を吸っている害虫が
温暖化を利用しているのです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.06 08:57:21
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どうやらここにも悪者が  
にろす  さん
うごめいているようですね。
まったく。
私の大好物のうにいくら丼を食べている
悪者もここにいた! (2009.06.06 08:58:29)

こんにちは  
はじめまして
ショウジといいます。
能代のバイオマス発電所は、建築廃材などの木材を処理する費用(産業廃棄物処理費用)を貰い、それで発電した電気と蒸気を販売するシステムだったかと思います。
木材(原料)は多く手に入るのですが、発電された電気は東北電力に販売され、蒸気は隣のボード工場へというシステムだったかと・・・また、廃棄物処理費用(木材処理費用)も安かったかと・・・
近くに大きな火力発電所があり、人口が減っている場所での売電、ボード工場だけに頼った蒸気販売、産業廃棄物処理費用も安いとなると稼げる部分が無いですよね・・・ (2009.06.06 09:08:01)

こんにち(゜▽゜)つ■  
天才がるる さん
自虐的と書くことで相手を冷静から
あわよくば無視される領域まで飛び越えさせ
かわしやすくする高等技術 (2009.06.06 09:35:15)

Re:自虐的レポート「秋田」(06/06)  
先日、テレビ番組のクローズアップ現代で見たのですが、
バイオマス発電所で使う、木材チップが建築廃材だけでは足りない為(景気悪化で建て替えの低迷、解体家屋の減少もあり)間伐材を燃料に使うのだとか・・
間伐材の切り出しに、自治体も率先して活動してました。切り出し費用に、国からお金がまわるのだとか・・
絶対おかしい、この循環 

ちなみに先生が行かれた発電所 フル稼働してましたか? (2009.06.06 09:53:58)

Re:自虐的レポート「秋田」(06/06)  
kamita53  さん
バイオマス発電、太陽光発電
物事の見方の勉強になります。
(2009.06.06 11:15:33)

Re:自虐的レポート「秋田」(06/06)  
magadelanrose  さん
大阪の知事さんのいうとおり 霞ヶ関をぶっつぶすぐらいでないと
国は 変わらないんでしょうかね~....

赤字でも 経営者たちは 国から補助が下りるから気にしないってことかしら、、、。


(2009.06.06 21:46:08)

Re:自虐的レポート「秋田」(06/06)  
Kimukazu  さん
会社に出入りされる殆どの人が
「環境系は儲かる」と平気で言い放っています。
ユーザーの前では言わないのに、、、
たまに突っ込むと異教徒扱い。。。
魔女狩りに遭うまでに「真実」と言う名の魔法で、根深い眠りから呼び覚ます時がきたようです。
(2009.06.07 02:01:37)

Re[1]:自虐的レポート「秋田」(06/06)  
ようへい2154さん
フル稼働していました
燃料もたっぷりありました
台風で倒れた木とか川に流れてきた木とか (2009.06.09 09:00:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

フライングシード

フライングシード

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: