鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3207355
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ケヤキの木の下で 岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家
PR
Category
未分類
(0)
家づくりのたいせつな話
(541)
高性能 省エネ
(467)
断熱のこと
(93)
温熱環境
(230)
料理
(141)
イメージ 仕上がり
(72)
素材
(69)
手仕事 道具 機器
(95)
造作家具
(25)
現場レポート
(184)
サッシの性能
(51)
結露
(29)
紙太材木店の考え
(102)
古い民家の再生
(80)
リフォーム
(56)
耐震のこと
(32)
雨漏れ
(26)
薪ストーブ
(48)
インテリア
(20)
本の紹介
(40)
レイモンド
(3)
新住協(新木造住宅技術研究協議会)
(38)
MOKスクール
(29)
百年の家プロジェクト
(45)
住宅医 ぎふ木造塾
(22)
建築巡礼
(36)
暮らし
(182)
雑記
(252)
イベント情報
(31)
ZEH
(2)
室内環境
(37)
経年変化
(7)
耐久性
(4)
性能とデザインのバランス
(17)
換気
(26)
室内環境と健康
(15)
メンテナンス
(7)
庭造り
(4)
紙太材木店の仕事
(3)
心地よさ
(5)
商工会
(1)
見学会
(1)
構造
(1)
Calendar
Archives
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
Keyword Search
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
新着記事一覧(全3169件)
過去の記事 >
2025年11月28日
設備の前に断熱
カテゴリ:
高性能 省エネ
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
過去の気象データを見ると、
1970年の11月29日の夜は
岐阜は大雪でした。
50年以上前ですが
明日、大雪が降ったらなんて
想像できませんね。
翌日の30日の最高気温は3度
最低気温はマイナス0.5度
誰もが灯油代や
エアコンの電気代を気にせず、
暖かい家で過ごせればいいのですが、
そんな家ばかりではありません。
5000万戸のうち
約30%が無断熱の家
日経BPが作成した資料によると
2019年データで
無断熱の家は29%
1980年基準36%
1992年基準22%
平成11年(1999年)基準13%
6年ほど前のデータですが、
平成11年基準というのは
当時、次世代省エネ基準と言われていたもので
断熱性能等級は4
・・・・。
等級4程度では、
誰もが灯油代やエアコンの
電気代を気にせず
暖房できるというレベルではありません。
でも、当時は
国が定めた断熱性能等級の
最高等級でした。
なので、
HMや工務店の多くは
それをうたい文句に
暖かいですよ~
最高等級ですよ~
今ほどSNSなどは
普及していませんでした。
信頼した営業マンや
設計者などの実務者から
そう言われますから
もう断熱は大丈夫
プロがそう言うんだから
暖かい家にしてくれる
そう思ってしまいますが、
そもそも
そのプロは暖かい家に住んでいたのか?という
ギモンが出てきます。
割合から言えば
13%ですから
6人に一人程度。
プロが言うんだから
大丈夫という訳にはいきませんね。
これらの勘違いが起こる主な理由は、
暖かい家という
とても抽象的な言葉です。
暖かい家の定義なんて
ありませんから
ある意味、言った者勝ち
なのでプロは
冷暖房負荷で判断します。
一冬家中を20度で暖房した時
暖房費がいくらかかかるか
27度で冷房した時
いくらかかるか
5地域、6地域で
一冬(11月中~3月)の暖房代が
1万円か
2万円か
5万円か
8万円か
家中を暖房した時
20度で暖房した時
この2つを統一しておけば、
誰もがどんな家でも比較できます。
暖房負荷を計算する時の設定温度は
「建築物省エネ法等に基づく一次エネルギー消費計算」により
20度
と決められています。
5地域で断熱性能等級4程度では、
30坪ほどの家で
一冬の暖房代は
7~8万円かかります。
(電力単価30円)
でも、
5.6地域で暖房設定温度を
20度にしている家は一般的ではありません。
おそらく23度あるいは
24度程度ではないでしょうか?
暖房設定温度は1度上げると
10%電気代が上がるとされています。
等級4程度では、
誰もが灯油代やエアコンの
電気代を気にせず
暖房できるというレベルではないことが分かります。
パネルで発電するから
蓄電池があるからではなく、
プロの実務者であれば
設備の前に断熱と言うはずです。
推奨レベルは自然温度差10度取って
Ua値0.3前後でしょうか。
紙太材木店HPこちらから
家づくりのコンパス コラムです
紙太材木店インスタグラムこちらから
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2025年11月28日 10時40分27秒
コメント(0) |
コメントを書く
ホーム
フォローする
過去の記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: