記憶の記録

2010.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
窓ガラス [普通のペアガラス]の内側にアルミはくを貼って測定

測定機器 放射温度計、通常のアルコール温度計、ケストレル気象計

部分的に マーカーで黒赤緑に塗った物と塗らない物を用意した

測定時刻 午前6:00

外気温 プラス2℃

室内気温 ブラス22℃

外壁の室内側表面温度 21℃

ガラス面 9.4℃

ガラス面アルミ黒 16.2℃

ガラス面アルミ緑 17.2℃
ガラス面アルミ 18.5℃

樹脂サッシフレーム 9℃

ガラス面屋外 マイナス1.2℃

外壁面屋外 マイナス2.7℃

判った事

ペアガラスは
ちゃんと暖房すれば
暖かいぞー

以上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.24 07:11:51
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブログ研究所3の3(01/24)  
Kimukazu  さん
温度順位・・・黒とノーマルアルミが逆になると思っていました・・・その点では想定外でした。 (2010.01.24 23:55:20)

1月25日  
8P8P  さん
師匠!
誕生日おめでとう御座います。
益々のパワーUP
ご期待いたします。

着色することで
アルミの熱伝導率が
変わるってことでしょうか?
ガラス面 9.4℃は
どの様に測定されたのですか? (2010.01.25 09:42:15)

Re:1月25日(01/24)  
jackblue  さん
8P8Pさん

聞いたらそこで終わり
自分でやればそこから始まり

>師匠!
>誕生日おめでとう御座います。
>益々のパワーUP
>ご期待いたします。

>着色することで
>アルミの熱伝導率が
>変わるってことでしょうか?
>ガラス面 9.4℃は
>どの様に測定されたのですか?
-----
(2010.01.25 10:42:44)

Re:1月25日(01/24)  
8P8Pさん
ありがとうございます
56になってしまいました
気持ちは18ですが・・・

ガラス表面の温度は
JBさんの言うように
やってみてくださいね
いろいろやってみると
たのしいです (2010.01.25 18:05:55)

Re[1]:ブログ研究所3の3(01/24)  
Kimukazuさん
黒は吸収ですからね
勘違いがおきやすいですね


>温度順位・・・黒とノーマルアルミが逆になると思っていました・・・その点では想定外でした。
-----
(2010.01.25 18:07:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

フライングシード

フライングシード

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: