RC  CONCEPT工事中

工事中





  【RC(鉄筋コンクリート)パソコンケース】  

  2001年10月作品(5インチ等フロントカバー未着工、躯体未補修のまま   の、放置状態作品)

  使用材料
  セメント(砂入り)        30kg
  砂利              15kg
  水                10L
  金網               3mx0.5m
  アルミパイプ(内径4mm) 1m
  六角スペサー        24個
  3mmナット・ワッシャー  12個


  型枠材料
  コンパネ            1枚
  ケミカルウッド12mm    2枚
         15mm     1枚
  4mmボルト・ナット      適量
  6mmボルト・ナット     適量
  4mmプラグレスアンカー 適量
  釘               適量
  ボンドG17          1個
  木工用ボンド         1個
  アクリル2mm        少々
       4mm        少々
  アクリルパイプ12mm   少々




型枠パーツ 1 型枠
型枠仮組 2 型枠を仮組
配筋作業 3 鉄筋(金網)の設置
鉄筋完了 5 配筋完成 
型枠・鉄筋完成6 コンクリート打設準備完了
  型枠がコンクリートの水分を吸ってしまわないように、しっかり水をかける。
セメントと砂利 7
  砂利を入れるとコンクリート。砂だけだとモルタルになってしまう。
コンクリートミルク8水を加えコンクリートミルク完成
コンクリート打設9生コン打設
打設完了 10
  生コンを打設しながら木槌でタタキまくる。バイブをかけると完璧。
カバー 生コン打設完了
  1日に数回、水をかけてあげる。(水養生)
  水分が蒸発しないようビニールをかぶせると更に良い。(ビニール養生)

  製作協力・写真モデル M・Kさん

  2002年1月以降に完成作品を公表します。

補修前 左側面
  鉄筋コンクリートパソコンケースの横顔。未補修のため、正面は観れた物ではありません。
  造ったつもりのない吸気口が出来てしまった。
  補修して綺麗に仕上げ、氷でも造ってから、写真をUPするつもり。
  失敗談やRCケース製作における注意点なども、掲載予定。

  RC CONCEPT 1号機は、大失敗作でした。
  2号機で、「完璧」を目指すことにします。(今の所、まだ造るつもりです)

Top

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  RC2号機、製作絶不調!




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: