PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
タクトスイッチを交換修理して、win11が稼働するようにした初代「X1 Carbon」だが、やっぱりなんだか調子が悪く、電源ボタンを押しても反応しないことが多い。
直接タクトスイッチを操作すると電源を入れることができるので、電源ボタン裏の突起部分が、うまくタクトスイッチに当たらないのが原因のようだ。
※直接タクトスイッチを押すことはできるのだが…。

※新品のタクトスイッチに換装したのだが…。
よくよく基板を見ると、タクトスイッチが、上よりについてしまっているのが分かる。(まさかこれが原因なの?)
タクトスイッチのピンが長く、ランドからはみ出てしまうため、他のランドとブリッジしてしまわないことだけ頭にあったので、このずれは、あまり意識していなかった。
そこで、もう一度、仕切り直し。
今回は、新しいタクトスイッチを用意して、ピンを1mmほどカットして使うことにした。
※タクトスイッチのピンを1mmほどカットして…。
また、他のランドとブリッジしてしまうわないように、ランドを整地、余分な半田を吸い取り線で取り除いてこれでOK?
※シルク印刷より少し下側になってしまったが果たして…。
できるだけ少ない半田でタクトスイッチを取り付けて、テスタで検査。
はだかの状態でのタクトスイッチの動作確認は問題なかった。(一番の問題は電源ボタンの突起と位置がずれていないかということ)
で…。結果は?
スムーズに起動できるようになりました。位置ずれは許容範囲だったようです。
X1 Carbonの電源ボタンが機能しない… Oct 13, 2025
初代X1 Carbonは通常のSSDが使えない!? Jan 29, 2025
X1 Carbonのパスワードを解除したい(SVP編) Jan 25, 2025