PR
Comments
Category
Calendar
お風呂はいって、すっきりして気分上々![]()
けど、不思議とお腹はそんなに空いてないのよね。
ハケ品の春ちゃんじゃないけど、
「(食欲魔人の)あたしとしたことが・・・」
ま、それでもごはんやさん探しているうちにお腹空くかな
そうそう、前回紹介した「 玉樹
」だけど
日帰り温泉のお客に対しても、宿泊客と変わらぬ対応。
玄関をでてからも、ちゃんと姿遠くになるまで、頭下げて見送ってくれたもの。
2000円のランチ食べても、こんな風に見送ってくれるお店はないよ。
次回は風呂上がりに限定チーズケーキでお茶したーい♪
「玉樹」から石段通りまでは歩いて数分。
おお、これがあの有名な石段!!
さっそく登ってみることに。
階段の途中には公共の温泉が。
名前はそのまんま東、じゃなくてそのまんま 「石段の湯」
。

ここは 黄金の湯
を源泉にしているので、
伊香保ならではの茶褐色のお湯
を400円で楽しめるよ。
さらに階段を上っていくと、今度は左手にこんなものが・・・
これがあの温泉街名物、射的!?
こんなのみたのすごい久しぶりな気がするぅ
学生の時に、どっかの温泉でやったようなやらなかったような・・・
コレが結構にぎわっているんだよ
「とにかく矢ってんべぇ」
この宣伝、いい味だしてる!
「~べぇ」っていうのはどうも上州弁らしい。
(秩父などでも使うとか)
射的やってみたかったけど、今回は残念ながら行きませんでした。
1回いくらぐらいで、どんな景品がとれるんだろうな~??
そして階段の幅がちょっと狭くなるところで一休み&写真撮影。

この風景、みたことあるある!
ねつ造じゃないよ・・
あ、大事な看板いれるの忘れてた!
伊香保はこの 「湯の花まんじゅう」
が有名なんだよね。
ただ、いろいろなお店で売っているので、どこがおいしいんだろ??
実はあたし某青年漫画にハマっていて
ここに来たら、絶対に食べたい物があったの。
それは、湯気のたった、できたてのあつあつの
「湯の花まんじゅう」
けどなかったの、どこにも。
たしかにお土産やさんでは売ってたけど
湯気のたったおまんじゅうはなかったんだ・・・・
時間がわるかったのかなぁ?
そういうものを売っているような気配すらなくて。
この後、見つけた一軒の小さなお店。
そこが、なんとなーく、そんな雰囲気があったんだけど
それでも、この日のこの時間には売ってなかったんだよね。
・・・・・・・・・・がっかり。![]()
気を取り直して、階段のぼってみるべぇ。←似非上州弁
この階段の真ん中には温泉が川のようになって流れる様子が見えるんだよ。
そして階段を上りきると、なんだかいい匂いが・・・
つづく
追記
さっきネットで調べてみたら、やっぱりあの気になっていたお店が
マンガに登場した湯の花まんじゅうのお店だと判明!
その名も
『勝月堂』
いまや温泉地の定番商品となっている「温泉まんじゅう」を
で、やはり出来立てのまんじゅうをはふあふしながら食べるには
午前中にいくべしだと。
やっぱり遅起きは600円(お饅頭代)の損だね。
『大晦日・・・ディズニーシーの想い出と共に… December 31, 2011 コメント(4)
『美ら海へ行こう! G.W.の旅2010 後編』 May 4, 2010 コメント(22)