PR
Comments
Category
Calendar

ただいま帰りました。
今回のお仕事は今年改正されるであろう
とある法律に関するお勉強。
なんか福田さんもいろいろ調子のいいこと
言ってるけど果たしてどうなることやら。
一緒にお勉強した北海道の方が
あの東京の気温の中で
「春のように暖かですね~」
と嬉しそうにおっしゃっていて
可笑しかった![]()
そりゃマイナス何十度にもなる世界からすれば
気温一桁なんて春だろうな~
とても朗らかでそれこそ春のような笑顔の方
またいつか逢えると良いな
っていうか北海道に遊びにいくことあったらよろしく♪
さてそんな冷え込みの中
訪れたのはとあるドイツ酒場
レストランではなく、 酒場
。
入り口にも
「ここは酒場ですから未成年の入店はお断り」
と但し書きがあるほど。
ドイツのビールはもちろん、ベルギー、チェコなど
メニュー一面(ほんとは1面以上)、ビールだらけ
しかもメニューにはのっていない
隠し球ならぬ、隠しビールまであるっていうんだから!
お酒はダメなあたしでも
ついコクコクと喉を潤してしまった白ビール。
口当たりといい、香りといい、なんともいえないの
運ばれてきたお料理はどれも絶品っていうか
オーナー手作りのサラミやソーセージが美味い!![]()
サラミなんて熟成期間の違うものがでてくるし
ドイツにいったときに食べた懐かしい味にも遭遇!![]()
レア挽肉のパテに生玉葱のみじん切りをまぜて
ライ麦パンにぬりぬりして食べたり♪![]()
温かいパテと付け合わせのキノコのクリーム煮
あれは最高!
かなり熱心に本場のお料理をお勉強されているお店です。
マスターは男前だし、奥様は明るく気さくな方。![]()
食べ物づくりが大好きなマスターと
お客様のテーブルの様子に常に気を配って
お料理やビールの楽しい話題を提供してくれる奥様。
お店はドイツの路地裏にある酒場をイメージしたっていうだけあって
狭いけど、かなり味のあるインテリア。
初めて来たお店なのに、なんだか落ち着くんだよね~![]()
こじんまり好きのあたしとしては
もうこれはぜひブログで紹介したい!!
って思ったんだけど・・・・
このお店、ブログ紹介禁止なの
![]()
写真もね、ブログに載せるなら×。
個人的にってことなら○だけど、撮るにしてもフラッシュ撮影禁止。
紹介できないならブログに書くな~!
って言われそうだけど
このブログはあたしの日記でもあるから
まあ、備忘録ってことで
今日はこのお店のこと書きました。
なんでブログが×なのか?
これ聞くの忘れちゃった。
でもね、普通に歩いていて見つかるようなお店じゃないんだよ。
駅から遠くはないけど、周りはほとんどお店ないし・・・
これだけブログでのお店紹介が盛んななかで
あえてダメっていう、オーナー夫妻のこだわり。
あれ?
っていうか公式サイト持ってるじゃん!
サイトみてみたら、
やっぱり個人ブログやグルメサイトへの掲載は禁止だそう
ちなみにこの店での合コンも禁止。
公式サイトへのリンクも禁止。
キビシー!
うーん、すごく居心地のいいお店だけに
あの雰囲気を大切にしたいっていう思いが
逆にこーいう禁止事項につながっちゃってるのかなあ?
この日は常連さんで満席。
あたしもオーナーの友人の友人ってことで
このお店にたどり着いたわけで
そーいう意味では口コミのみでやってるお店っぽい。
ま、でもこれだけネット情報が氾濫するなかで
あえてブログ禁止をうたう面白いお店でした。
公式サイトでも、お店の外観写真をのせて
「あなたは見つけることができるだろうか・・・」
などと書いているし・・・・
法律のお勉強は頭痛くなるばっかりで
イヤイヤ通っていたけど
こんな素敵なお店に出会えたのが今回の収穫かな。![]()
それではまたバリ島日記で![]()

酔い覚ましにフラフラした時にとった1枚
最後まで読んでくれてありがとうございます![]()
お帰り前にポチっとよろしくお願いします
↓


