PR
Comments
Category
Calendar
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
月曜日のフォーク
【げつようびのフォーク】
今日は 火曜日
ですが
とある週の 土曜日
に
カワイイ妹分のZちゃんの誕生日祝いに
” 月曜日
のフォーク”
というお店に行ってきました![]()
ってややこしい!?![]()
大通りからちょっと入ったところにある
一軒の京町屋
看板も非常に控えめなので
かなりわかりにくいんだけど
軒先にはこんな風に
フォークが飾られているので
よ~く見ていればわかるはず
ちょっと変わった店名の由来は
”月曜日からフォークで気軽に食べてもらえるように”
っていう意味だそう![]()
夜は4500円のプリフィクス
昼は土日のみの営業で
2000円のコースのみ
ランチのコストパフォーマンスの高さが
評判なので、こちらでお祝いすることに![]()
最初にテーブルに置かれたのは
手作りの フォカッチャ
こちらはおかわり自由![]()
でもこちらのお昼のコースは
ボリュームたっぷりなので
最初にこのフォカッチャを食べ過ぎると危険!
食欲旺盛な男性陣は
このフォカッチャで全体の
ボリューム調整してください
まずは
前 菜
" 稚鮎を使ったバーニャフレッド
"
この時期は稚鮎を使ったお料理が多いんだけど
こちらのお店でも
バーニャカウダ
っていうお料理の
冷たい版
バーニャカウダは「温かいソース」
という意味なので、冷たいソースとなると
また違う料理の名前になるんだよね
実は、バーニャフレッドという名前だったかは
覚えてないの・・・
もし違っていたらごめんなさい
アンチョビとニンニク、オリーブオイルに
稚あゆの苦みも織り込んでいるって感じ
コーン、ジャガイモ、お茄子といった
野菜がたっぷり!
しかもアンチョビ大好きなあたしとしては
嬉しいところなんだけど
がーん![]()
あたしの大嫌いなキュウリもしっかりくっきり
注文前に伝えとくの忘れちゃったよぉ・・・
そうそう、前菜は2種類から選べるよ
もう一つの前菜は
サーモンのマリネでした
パスタ
” 白海老とグリーンアスパラガスとトマトのパスタ
”
これまた旬の素材と使ったお料理
白海老といえば 去年の富山旅行
を思い出すな~![]()
こちらのパスタはトマトソースではなく
刻んだトマトをあっさりと混ぜ合わせてるので
白海老の香ばしさとアスパラの爽やかな香りが
テーブルに置かれた瞬間に
ぷはって広がって
”おお!”
パスタはちょっと固ゆですぎちゃう?
って思うところもあったけど
かなり高得点
メイン
”鶏もも肉のコンフィ”
実は席に着いた時に、
隣の席に運ばれたこのお料理をみて
あまりのお肉の大きさに少々狼狽えたんだけど
実際に運ばれてきたのはそれよりは小ぶり
前菜とメインでかなりお腹が
充実してきたとこだったので
小さめのお肉で良かった~と一安心
圧力鍋で蒸してから焼いたのか
身がポロポロとキレイに骨から外れて
とっても食べやすい
最後の一かけらまで
しっかりといただくことが出来ました
デザート
”甘夏とカスタードのパイ”
デザートは4種類から選択
1つは+300円の桃のデザートだったけど
あたしはプラス料金なしの中から選択
カスタードにはしっかりとした甘さがあるんだけど
上に乗ってる甘夏のすっぱさと
うまくバランスがとれてたかな
他のお料理からして
デザートもボリュームたっぷりかと思いきや
意外に控えめな大きさ
飲み物は
コーヒー・エスプレッソ・紅茶・ハーブティーから
選べるので紅茶を頂きました
ちなみにZちゃんが選んだのは
”さくらんぼのクラフティ”
こちらも小さめで
さくらんぼの甘みだけを活かした
上品なお味だったよ
こちらはお座敷スタイルのイタリアン
お座敷のレイアウトは
その日のお客様の予約状況によって
変わるみたいで
事前にネットでみていた配置とは
だいぶ異なってました
それとも、今はこういう感じなのかな?
この日はとっても天気が良かったんだよね
お庭から差し込む光がいい感じ
お庭を挟んで奥にもう一つお部屋があるのがわかる?
あちらは個室(有料)だそう
こんな感じで非常に席数が少ないの
しかもランチは土日のみ
かつ
コースのみなので
事前に予約した方が無難
お座敷なので、靴を脱いであがる分
くつろげるって感じる人と
足が痛くなるからいやっていう人と
意見は分かれるところではあると思うけど
ゆっくりと食事を楽しめる空間だとは思います
ただあまり大人数で騒ぐお店ではないかな
ちなみにうちの職場は
以前このお店で歓迎会をしたそうですが
その時は貸し切りにしたんだろうか??
かなり賑やかになったはずなんだけど・・・
噂通りこのボリュームで税込み2000円は
たしかに京都ではお得
場所がわかりにくく
わざわざいくとなると観光客さんにとっては
ちょっと面倒かも知れないし
そのぶん、落ち着いて食べられると思うよん![]()
ぜひ!と強くは勧めないけど
お手軽に町家イタリアンを楽しめるお店です
月曜日のフォーク
京都府京都市下京区万寿寺通高倉西入る
地下鉄「五条」駅下車 徒歩5分
TEL 070-6681-7796
11:30 - 14:00(LO 13:30)
17:30 - 23:00(LO 21:30)
火曜日と祝祭日のある週の翌週の水曜日
※営業時間等、お店の情報については必ずご自身でご確認ください※



『バレンタインとイスラエルの国民食』 February 14, 2012 コメント(4)
『路地裏のオーガニックカフェ*火裏蓮花』 January 24, 2012 コメント(8)
『辰年だけに「龍」の名をもつ・・・*Cafe… January 9, 2012 コメント(10)