PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

23日0時 澤井珈琲1,0… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

June 28, 2009
XML
カテゴリ: NARA

set-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1d


白いあじさい.jpg



ダーと二人だけの
”修学旅行”

半日で世界遺産を巡る
プチ☆奈良の旅です



世界遺産2.jpg


世界遺産.jpg

BGM付きで読み進めたい方は
上の画像をクリック






萬葉植物園 入り口

萬葉植物園


世界遺産である春日大社の広大な敷地の一角にある
春日大社の神苑

昭和7年に万葉集に縁の深いこの地に
昭和天皇の御下賜金を頂き、
約300種類の萬葉植物を植栽し、開園しました


萬葉植物とは
その名が示すように
日本文化が誇る「万葉集」の中で歌われた
四季折々の草花のこと


むらさき かたくり おおがはす・・・



万葉名で詠まれた植物の8割以上が
ここに標本として、できるだけ自然に近い形で
植えられているのです

hana1


ただ、残念ながら訪れた日に
花をつけていた植物は
目にすることはできず



代わりに、園内で鮮やかに咲き誇っていたのは

花菖蒲群

花菖蒲繚乱

ここには”野花菖蒲”と呼ばれる
すべての花菖蒲の原種となる菖蒲が
植えられています


まぶしい日射しの中でも
この紫の濃淡はまこと涼やか

菖蒲園

園内のあちらこちらに
こうした花菖蒲たちを愛でることができる場所が
設けられています

ただ、万葉集に歌われているのは
サトイモ科の菖蒲(歌の中では菖蒲<あやめ>草)のことで
花菖蒲はアヤメ科に属するもの

ややこしいのですが
花菖蒲は万葉集の中には
登場しないそうです




hana1


そしてもう一つ

この時期ならではのものが

”あじさい”

あじさい3姉妹


なんとも可憐ながくあじさい達


園の入り口から最も奥まった場所に
ひっそりと咲いていました


むろん、あじさいも万葉集の中で歌われています


紫陽花の八重咲く如く弥つ代にを いませわが背子見つつ思はむ(しのはむ)

作者:橘諸兄

あじさいが幾重にも咲くように
あなたさまがもいついつまでも長生きしてくださいませ
あじさいをみるたびにあなたさまのことを想いましょう






hana1


広さ9000坪の庭の中央には
600坪の池があり、その中央のご神域には
イチイガシの老巨木があります

萬葉の杜


この神木の先に池に突き出すように
造られているのが浮舞台


浮舞台

この浮舞台では
5月5日(祝)、11月3日(祝)と春秋2回、
奈良時代より絶えることなく
雅楽・舞楽が「萬葉雅楽会」として奉納されます

日本古来からの文化でありながら
なかなか触れることの少ない古典芸能である雅楽に
親しみをもてるようにとの想いをこめて
春日古楽保存会・南都楽所により奉納されます



hana1


春日大社の社紋は

”藤”

そのため、この萬葉植物園には
20品種・200本もの藤の木が植えられている
回遊式庭園の” 藤の園 ”があります


藤棚


既に藤の花の季節は終わっていましたが

満開の時期には

きっと多くの人々が訪れることでしょう

しかもこの藤の園では
かなり低く造られた藤棚が造られているため
他とは違う、藤の楽しみ方が出来そうです




古典や日本史の中に登場する
万葉集

正直、ほとんど覚えてないけど・・・

でもここを訪れてみて

万葉集に登場する草花って
こんなにも小さくな草花なの

って改めて
日本人の細やかな感性に
驚きと尊敬の念を抱きました


こういう場所で古典の勉強したら
より一層、和歌が身近に感じられるんだろうなぽっ

大人の修学旅行
まだまだ続きます


話はかわりますが
ちょうど季節柄、ブログお友達のところでも
あじさいの写真がたくさん見られます


こっちだと三室戸寺が有名

5年前に行ったけど
見事な咲きっぷりに感動しましたハート

今年は行けなかったけど、来年は行きたいなぽっ


*プチ☆奈良の旅vol.1 春日大社*


set-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1d







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2009 11:53:43 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
『☆彡夢』  さん
修学旅行生激減だからEurekaちゃん古都観光大使になって頑張ってね。
今日から息子が林間学校に長野に出かけました。直前まで校区内で新型インフル発生しないように祈ってました。延期じゃなくて中止になるらしかったので。
(June 28, 2009 11:55:55 PM)

Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
snowshoe-hare  さん
日本って草木が瑞々しくていい国だなーと、離れてみてしみじみと実感しましたよ。

海外に行くと「日本人はなぜ木や花の名前をそんなに知りたがるんだ?ただの木や草じゃん!」と言われることが多くて・・・日本人は’デリカシー’のある民族なんだなーとも思うようになりました。
(June 29, 2009 02:05:23 AM)

Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
もも姫ママ  さん
万葉集ね。そんなのもあったね・・
すっかり忘れたけど♪

仲良しですね~旦那様と!
(June 29, 2009 09:28:44 AM)

あじさい~  
ほんと種類が多いけど
 鉢植えの紫陽花より お庭の紫陽花の方が断然いいですね~

菖蒲・アヤメ・杜若・・
 どれも素敵ですよね~  和チックですよね。
アイリスなんて呼ぶと別物みたいです~(笑)
(June 29, 2009 09:37:51 AM)

Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
lovecoffee60  さん
立派なイチイガシですね~!
お花も好きだけど、実は巨木フェチの私(笑)
とりわけ、青蓮院の楠のファン。


藤の花の下、毛虫は大丈夫でしたか~?
もう全部、蛾に変わっている頃でしょうか~?(笑)

(June 29, 2009 11:30:54 AM)

Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
hawaii.love  さん
奈良もいいですね!まだ2回位しか行った事が
ないです。世界遺産とかの旅お似合いですよ。
お写真もすごく綺麗ですね♪ (June 29, 2009 11:28:47 PM)

Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
修学旅行楽しかったですか~。私も奈良は修学旅行で行っただけです。
灯籠はよ~~く見ないと直江って読めないね・・・

埼玉にも菖蒲町っていう町があります。
名前の由来は、奈良時代に、あたり一面菖蒲が咲いていたからだと言われています。

(June 30, 2009 08:52:59 PM)

Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
ひんすー  さん
おっ!!初奈良ネタ!?笑
この庭園雰囲気最高にいいね~!!こんな庭が欲しい。笑

みんなが季節ネタやる頃はこっちは季節が先にいってるから
ズレてます。爆
すでにセミがガンガン鳴いてる夏休み状態です。笑
(June 30, 2009 09:52:01 PM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
『☆彡夢』さん こんばんは♪

5月に大量キャンセルがでちゃったけど
やっぱり修学旅行は古都がいいっていうことで
日程やりくりしてやってきてるみたいですよ
観光都市だから打撃大きかったし、少しでも持ち直してくれるといいな
息子さんの林間学校も中止にならなくてよかったですね♪
いっぱい思い出つくって帰ってくるの、楽しみですね♪

(July 1, 2009 01:00:02 AM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
snowshoe-hareさん こんばんは♪

日本人の自然に対する意識の持ち方って
やっぱり特別なものがあるんですね。
そういう話を聞くと、あ~日本人で良かった♪
って思います。(*^▽^*)ゞ

だけど昔の人々が感じていたような四季の移ろいを
忘れがちな私たち。
大事なもの、無くしたくないですね♪ (July 1, 2009 01:02:07 AM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
もも姫ママさん こんばんは♪

そうそう万葉集、当時は勉強したはずなのに~
シニア世代になったらまた勉強しなおそうかな(^▽^;)
年代によって親しみ方も変わるんじゃないかなって思ってます(笑)

ダーとはふつーに仲良くしてますよv('▽^*) (July 1, 2009 01:03:53 AM)

Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
「鹿男」から奈良への思いはつのっているけれど、なかなか行けない遠い場所です(ToT)
藤棚ですか~
あら!?そー言えばワタシ、藤の写真を載せぬまま、時期が過ぎて行きました~。とほほ。(-_-;)

浮舞台で雅楽!興味津々(*^_^*)
是非観てみたい♪
そー言えば、ミスターブレインに東儀秀樹出てましたね~!(^^)ははは
(July 1, 2009 01:18:41 AM)

Re:あじさい~(06/28)  
Eureka22  さん
バリ大好きtoshiさん こんばんは♪

あたしも断然お庭派です~♪
あじさい寺も好きですが、ここのひっそりと咲く
がくあじさいたちにかなり心惹かれてしまいました♪

日本庭園って大人になるとだんだん良さがわかってくるんでしょうか。(*^▽^*)ゞ
こういうお庭をいろいろ見て回りたくなりました☆ (July 2, 2009 02:00:22 AM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
lovecoffee60さん こんばんは♪

巨木フェチのlovecoffeeさんのハート、がっちり掴みましたか?(笑)
場所が場所だけに、この木が放つ気の大きさが
感じ取れたような気分になりましたよ。(*^▽^*)ゞ

毛虫さんには遭遇しませんでした~v('▽^*)
ほんとうに見事な藤園なので、来年は5月頃に来たいなって思いましたよ♪
でも人も多くて疲れることになりそうですよね・・(^▽^;) (July 2, 2009 02:03:54 AM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
hawaii.loveさん こんばんは♪

あたしも本当にいったいいつぶり?って思い出せないぐらい久しぶりの奈良観光でした(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

写真誉めてくださってありがとうございます♪
人が少ないのでゆっくり見て回れるのが良かったのかも☆
鹿さんの写真も撮れましたよ~v('▽^*) (July 2, 2009 02:05:59 AM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
とみちゃん.さん こんばんは♪

半日だけでしたが、楽しかったですよ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
こんなに奈良が近いんだってことがわかったので
またこれから、ちょこちょこと出かけたいなって思ってます♪

埼玉にそんな由来を持つ町があるんですね~
やっぱり昔から人々に愛されたお花だったんでしょう。(*^▽^*)
古い謂われにちなんだ地名は、これからもずっと残しておきたいものですね♪
(July 2, 2009 02:08:34 AM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
ひんすーさん こんばんは♪

奈良は初めてじゃないよ~!
修学旅行のメッカだもんv('▽^*)
でもこの萬葉植物園は初めて!
藤の季節を外したから人少なくて良かったよ~
でも暑い・・・めっちゃ暑い・・・(;^_^A

もう蝉の季節ですか(爆)
ズレてるっていうか四季がないのがつらい!?(笑)
でもそのズレが特権ともいえるし、いいんじゃない(*≧m≦*)ププッ
(July 3, 2009 11:17:56 PM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
うずまき2号さん こんばんは♪

鹿男ネタアップしましたよ~(*^-゚)vィェィ♪
あたしもあのドラマがやってる時にものすごい奈良熱に浮かされてました(笑)

今年は藤の花を楽しむことなく過ぎてしまいました・・・
季節を感じる花々を愛でる習慣って日本の美の一つですよね♪
ミスブレ2週連続、途中参加になってます・・
それほど思い入れが薄いってことですかね~(^▽^;) (July 3, 2009 11:20:41 PM)

Re:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eurekaさん、TBありがとうございました。
アジサイのお写真、美しいですね。
万葉集の歌もとっても素敵!
胸にじんわり広がってゆきました。

Eurekaさんのお写真、どれも美しくて、うっとりしてしまいました。
構図も素敵ですね^^
(July 6, 2009 09:41:22 AM)

Re[1]:『花菖蒲と紫陽花と』-プチ☆奈良旅 vol.2-(06/28)  
Eureka22  さん
くり かのこさん こんばんは♪

こちらこそ事後承諾でTBいただいちゃって
すみません(^▽^;)
奈良のあじさいは控えめな恥ずかしがり屋さん
って感じですが、とても好感がもてました*

写真誉めていただいてありがとうございます♪
くりかのこさんのお写真を拝見しながら
構図についてはいろいろ勉強させてもらっています(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
壊れかけのデジカメなので、最近どんどんピントがあわなくなってるんですよ~(^▽^;) (July 8, 2009 01:42:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: