PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

販売中 切迫賞味期限… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

September 1, 2009
XML
カテゴリ: MIE

set-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1d

てるてるぼうず

前回のプチバリ風旅から
逆算すること1日前

バリの香りに誘われて
旅立ったわけだけど
そこに行く前に立ち寄ったのが

伊勢神宮

「お伊勢さん」

と呼ばれ

「日本人のこころのふるさと」

なんて言われてるけど
行ったことないからピンとこない

さてどんなとこなんでしょ?


正しいお参りの仕方ということで
古来からの習わしにのっとって

まずは

外宮

から

衣食住をはじめ、すべての産業の守り神として
あがめられている

豊受大御神
(とようけおおみかみ)


を祭っています

正宮前は撮影禁止なので
外側から

外宮

ここからでは写らないけど
この奥には立派な社殿があって
それは見事

ただ、遠目から眺めるしかなく
中の様子はまったくわかりません・・・残念



内宮

こちらは数キロ離れたところにある

内宮

伊勢神宮の中心は
あくまでもこの内宮

なので外宮の駐車場はガラガラだったのに
内宮の方はどこも満車


結局、河川敷に設けられた臨時駐車場を利用したけど、
想像以上にすごい車と観光バスの数


職場の人曰く

”皆既日食が近づいていたからじゃない?”


内宮に祭られているのは

太陽を司る

天照大御神
(あまてらすおおみかみ)

この時期は伊勢神宮を崇拝する
人たちにとって、特別だったのかも
ってあくまでも推測です

神様のお住まいは両宮とも

唯一神明造(ゆいいつしんめいづくり) という
出雲大社の大社造とともに、日本最古の建築様式


日本にある神明造の社の中でも
伊勢神宮だけの様式だから”唯一”なんだって

さすが日本で一番偉い神様だ


それにしても
いまのこの世の中を
大御神さまたちはどのように
ご覧になってるんでしょう~

国造りの祖として
どうか日本をお守り下さいって
お願いしてきちゃった




伊勢神宮周辺には名物料理もいろいろ

まめや

伊勢うどん・まめや

伊勢うどんのことを知ったのは
大好きな俳優さんの一人である

堺 雅人さん

故郷・宮崎のやわらかいうどんが大好物という
堺さんは、現在の讃岐うどんを筆頭とする

”コシのあるうどん”

という世の中の流れが大いに不満とのこと

堺雅人さん.jpg


そんな堺さんが伊勢うどんに出会ったとき

”あ、仲間がいた!”

といたく喜んだそうで

本場の讃岐うどんを食べてきたものとしては
その対極にあるうどんとは
いったいどんなもの?

って興味津々!


地元でも老舗で人気のある
こちらのお店に伺いました


店内はさすがに大にぎわい!

さてさて、”伊勢うどん”とは・・・・



伊勢うどん

”太っ!”

極太麺という外観にまずびっくりして
そのあとに箸をいれてみてさらにびっくり

”やわらかいうどん”っていう先入観を
越える

驚愕のやわらかさ!

讃岐うどんをこよなく愛すあたしからすると
これはうどんという概念、超越してます・・・

そして、食べ進めるにつれ
白いおうどんが汁をすって
どんどん黒く染まって・・

お醤油色のお汁は
みためほど辛さはないけれど・・・

全く別の食べ物と思っても
正直、おいしいとは思えなかった・・・

堺さん、伊勢のみなさん、ごめんなさい




赤福本店

説明不要の

赤福赤ハート

いろいろあったけど
さすが老舗人気和菓子

お土産を買い求める人たちの
列が長くのびていたよ

あたしたちは、せっかくなので
お店の中で、できたての赤福を食べることに

赤福店内

なかなか良い雰囲気

写ってないけど柵の下には川が流れてます

縁側に座って食べようと思ったけど
この日はほんと暑くて・・・

というわけで扇風機のそばに陣取ると
お店のお姉さんが冷たいお茶と一緒に
運んできてくれました


出来立て赤福

お土産で貰うのよりも
やはり柔らか~い

けど暑さのせいで、喉元に
じゃっかん張り付くようで・・・

やっぱりこの時期ならではの
赤福氷 ”にすればよかった?

そうそう、このお茶が思いの外おいしくて
赤福オリジナル茶を買っちゃった



いらっしゃいませ

伊勢神宮と同じぐらい
観光スポットとなっている

おかげ横町


こどもたちも大喜び!

レトロ感あふれるお店が並び
子供達が喜ぶようなイベントもいっぱい


おかげ横町おもしろキャラ

こんな面白キャラも

一番最初の写真はここでみた
子供達の手作り”てるてるぼうず”

カラフルで可愛かったので
思わず、パチリ



このプチバリ風旅は7月の話

これにて完結なので
次からはG.Wの旅

って順番メチャクチャ大笑い


今回泊まったホテルは コチラ

島の歴史については
スルーしてやってくださいね


set-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1d






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 1, 2009 09:54:16 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: