全381件 (381件中 1-50件目)
CARAMEL TEA ROOM…私が母となった喜びや毎日の生活、好きなこと、辛かったこと…などなどを自由に綴ったブログです。2001年12月から2006年にかけての日記を読み返すと懐かしく、また今よりも若く(?)精力的だったな…と。そしてこの楽天で出会った多くの方から、たくさんの励ましをいただいていたことへの感謝。自分、頑張ってたんだな…となんだか優しい気持ちになれます。この場での更新をやめて4年近くなります自分の成長と家族の記録…。このHPは大切な思い出なので残しておきたまにここに戻ってきて、振り返りたいと思います。 8歳になったYUUAぽんの体調は、完治した・・・とはいえませんが通院は3ヶ月に一回程度、普通に小学校生活を送っています。近況などは現在、mixi でチョコチョコと更新していますのでマイミク希望の方はゼヒ、ご連絡ください ありがとうございました。キャラメルン
2010.01.11
コメント(0)
YUUAぽんの熱が引いて一安心。キャラメルンの鼻声もだいぶよくなってきたしあとは咳が落ち着けば…↑これはエントランス、うちの玄関付近の様子です。「表札は出すな!ドアマットは敷くな!」という王様の強い要望。でもなぁ~んにもないのは殺風景なもんで…ちょっとだけグリーンを飾ってみました。それからWelcomeボードも。しかし、これ。本当にメッセージ通りにじゃんじゃん人が入ってきたら怖くね?店じゃないんだから…そんな人はいないだろうが買うときになんとなくそんな事を考えてしまいました。で、観葉植物系では私はこのアイビーが好き。いい感じじゃない…もうちょっとグリーンを増やしたいな。。。増やそうかな。。。うちは1階なので少しだけ庭があります。面倒なことに芝生が生えてる。生えてなくていいのにぃ…冬に越してきたからどうせ芝生も枯れ枯れ状態。あえて手を付けていなかったこのお庭をどうしていこうか?とりあえず雑草は抜いた。芝生をそろえなくちゃなぁ。ガーデニングは正直苦手です、ワタクシ。YUUAぽんも何かタネを蒔きたいと言っているし。何かやろう…やるつもり。うちの近く5分圏内には「オザキフラワーパーク」というガーデニングをするにはメチャクチャ充実したお店があるんだ。そこでまずはシャベルを買いましょう。完成したら画像UPします★そういえばこのHP。衣・食・住を楽しむ私の生活を子育てと一緒に紹介していく…というコンセプトではなかったかい??初めだけじゃぁ~ん!せっかくだから、もっとがんばろぉ。
2006.05.24
コメント(0)

去年の11月から実に半年ぶりの更新となってしまいましたなんかこの楽天広場。くる度に新しい機能に変わっていてもう使いこなせませんだいたい、なんだ!?この顔文字ってのは~え~去年の11月から…とにかく色々な事があってもう夏休みの日記の空白のページを適当に埋めるような作業じゃすみません!掻い摘んでいこう【キャラメルンの半年 引越騒動編】★2005年11月25日~29日YUUAぽん、腸閉塞のような症状で突然の入院!たしか、前回日記を更新してすぐだったと思う。突然転げまわるほどお腹を痛がって…夜11時すぎ、車で病院へ。車内で何度か吐いて大変だった!王様にはバイクで来てもらいそのまま入院。結局、原因は不明のまま翌日には落ち着き2日間、禁飲食を絶え退院。手術してるしこういうことがこれからもあるのかも…26日には新居内の寸法を計りに行く予定や30日は決済&鍵渡しとかクーラー取り付けとかとにかく引越し関連の予定が詰まっている時だったからどうなることやらヒヤヒヤだった!★12月前半 王様の部屋の引越し新居での王様の部屋の壁と天井に防音シートを3日かけて張った!(もちろんキャラメルン一人でね)7日レンタカーを借りて王様の部屋だけ引越し。YUUAぽんは友人宅でお留守番してもらい王様と二人で。王様の取れる休みが限られている関係や引越代をケチるためこの半月、チョコチョコとプジョーさんに荷物を乗るだけ積み込みYUUAぽんとキャラメルンで車で15分弱の新居へ運びました!新居はマンションの1階。階段やエレベーターを使わないだけまだマシだけど駐車場から遠いぃ!それで代車を購入してガタガタ…押入れの中の物とか書籍、収納する物を整理しながら運び→しまう。もうゴミ袋何杯分捨てたんだろ?ごみ屋敷だったんだ…うちって。。。なんて思うほど★12月21日 夜逃げ引越し(?!)コツコツ運んだかいあって引越屋さんには大きいものだけをお願いすることに。作業員2人、車は2tロング、時間は1件目が終わり次第…料金は5万円!さすが私。1週間かけてダンボール詰め。リオとトビーにオシッコでもかけられたら大変と3日前より友人宅にお願いする。引越何日か前から風邪気味だったYUUAぽん。引越前日には熱が…看病しながら朝までダンボール詰め…朝すぐにキャラメルン実家近くの病院でキャラメルン母と待ち合わせして、そのままYUUAぽんを見てもらう。この時YUUAぽん、熱が39℃…だいたいお昼すぎくらい…と聞いていたから王様と気合を入れて待機!!ところが、ところが…遅い?3時過ぎに引越屋さんから連絡が入る。「1件目のお宅が、そのぉ大変なことになっていまして~ちょっと見積もり時とは状況が違いまして…まだ時間がかかりそうなんです~。」まあ、しかたないか…変な場所にある家とかなのかね?それから2回目の連絡で「8時すぎるかもしれない。」えええ~他の日に変更するには予定がガタ崩れ。どうするか?!もう仕方ない!今日しかない!料金で誠意を見せてくれ!!ってことで4万円になったしかし12月の夜8時すぎなんて真っ暗だし寒い!ファミレスでいつくるかわからない連絡を待ちながら夕食をし夜9時。到着したとの連絡を受ける。当初うちの引越しをやるはずだった車はまだ終わらないらしく他の現場を終えた4t車&作業員の人が来てくれたらしい。作業はテキパキ、どんどん積み込んでいく。積み終わって11時すぎ。これから移動~。ハッ★これってまるで夜逃げじゃんマンションに到着してからは普通「っせ~の!」とか「はい!いくよ~」とか掛け声かけるじゃない?もうお二人は外では声も出さないで忍び駆け足で黙々と!室内では丁寧な言葉で置く場所の確認。もお仕事っぷりは最高なのに、なんてトラブルにあってしまったんでしょお~こんな仕事、4万円でして頂くなんて申し訳ないけど作業が終わったのは日付が変わり深夜1時。はあ…夜逃げ引越し。本当に長い一日でした。YUUAぽんはホームシックにかかるほどの元気もなく寝る→食べる→寝る の繰り返しで時間の間隔もわからず実家で初めてのお泊りに成功してくれました。翌週には旧居の大掃除をして鍵を返し13年間住んだ大泉学園の町とお別れしました。★2006年お正月休みダンボールだらけの部屋で年越しなんて御免だ!と思い1週間で完璧な片付けをしたせいか王様が休みに入ったとたん気が抜けてキャラメルンダウン!挨拶周りは王様とYUUAぽんで行き、御節作りを終えたキャラメルンはゆっくり寝てました。10月頃からなんだかんだ忙しかった疲れを癒すお正月休みでした。………………………………………【キャラメルンの半年 新居編】★1月の終わり YUUAぽん&王様 インフルエンザ 今年はA型!!吐いていきなり39℃→40℃YUUAぽん、今年もインフルエンザ~かかっちゃいました全身麻酔したから予防接種もできないしぃ~翌日しは王様もインフルエンザA型と判明!キャラメルンはセーフ。気合だわ!★2月18日~24日 YUUAぽん、またもや入院!!11月と同じ症状が再び!!友人宅で夕飯をゴチになっている時、吐きだして苦しがる。土曜の夜だし世田谷の病院まで時間かかる場所だったから救急車呼んでもらっていつもの病院へ。点滴と鼻にチューブ入れて落ち着く。また入院決定。仕事帰りに王様、病院直行してもらう。馴染みの病棟で安心♪また禁飲食を耐え、安定するのをまって24日退院。今度も原因不明だった。入院中、結婚記念日なんかもあってまたまた突然の入院生活には参りました。YUUAぽんは私に昼間は居なくていいから寝る時と起きる時はいて!という要望で前みたいに付きっ切りじゃなくても良くなったけど一緒に泊まらないとダメで約1週間、私も疲れました。退院の日は王様の誕生日でついに40歳!!★YUUAぽんの習い事本当ならこの春から幼稚園年中さんになるわけだが引越し騒動やら、「幼稚園とは?」という疑問も残りYUUAぽん、幼稚園に行ってませ~んその代わりに何か習い事を…と前から考えていたんだけど1月からダンス教室に行ってますmihimaru GTの曲がお気に入りでよく踊ってたもんで!あとはYAMAHAの個人レッスンを始めました。ボイトレを王様が3歳頃からやってるんだけど鍵盤は教えられないというので…YUUAぽんは英語を習いたいと言っているけど検討中。でも子供社会で揉まれることも必要だと思うから来年、1年でも受け入れてくれる園があったら~と探してみるつもり。キャラメルン、髪の毛を久しぶりに短く切りました★30cm以上切ったかな?★4月14日~16日 名古屋旅行王様は何年か前にバンドのツアーで名古屋へは行ってるんだけど旅行として行くのは初めて。味噌かつ・味噌煮込み・手羽先…名古屋の味を堪能しに車で行ってまいりました♪14日の夜に出発して途中、沼津で1泊。15日の朝に出てお昼前に名古屋に到着。はじめに名古屋城は押さえとけ!と雨の中、名古屋城見学。そこで「味噌かつ」と「きしめん」を食す。チェックインしてからは「あんかけスパゲティ」王様とYUUAぽんは「たこ焼き」そして夜には「手羽先」。空腹感を感じるまもなく食べてばっかり。翌日は「味噌煮込みうどん」前日に〈大須〉にある着物屋さんでキャラメルン初着物を買ったんだけど、そこのお姉さんが教えてくれたお店、最高に美味しかった~!!なんか凄くおもしろい街だったぁ初めてだったから広く浅くだったけどまた改めてジックリ行きたいね!今度は電車で~★本当に近況3月の終わりに風邪を引いてからなんか咳が抜けなくていたんだけど最近またぶり返してひどい鼻声。ダルさが引いたかな~と思っていたら先週土曜日からYUUAぽんに移ってしまい日曜日から今日まで39℃~40℃の熱が続いてます咳もひどくて気管支炎にならないかちょっと心配~ふうう…ざっと半年間を振り返ってみました。とにかく引越しが大変だった!新しい家にはすっかり慣れたよ。駅には徒歩7分くらい。歩いて1分弱の所にファミマがあって5分弱でサミットもあるから買い物が超便利吉祥寺には自転車で行けるようになったのも嬉しいまた近いうちに更新するようにがんばります!!
2006.05.23
コメント(0)

なんだか大忙しな雰囲気になってきました!引越することになったのです。。。結婚を機にこの大泉学園に住み始めて12年10ヶ月。一度200mくらいの引越しをしたけど今の家には8年以上住んでいる。同じ区内なんだけど西武池袋沿線から西武新宿線の駅が最寄り駅になります。実家や吉祥寺へチャリで行けるようになるのは便利だ。しかし猫2匹と4歳男児…8年以上も変化のなかった室内の大移動をするとなると胃が痛い…王様の部屋の移動も…新居には防音対策もしないといけないし…鍵をもらえるのが今月末。12月中旬までには終わらせて25日くらいまでには今の家をお返しする予定。今週土曜日に新居に行ってサイズとか測ってからじゃないと大きい買い物はできないし箱詰めするにはまだ早いし、今はとにかく不用品を捨てたりオークションに出したり★引越屋さんを頼むかどうかも検討中~大変な年末になりそうです。
2005.11.21
コメント(2)

猫2匹、親子といえどもオス2匹を一緒に飼うのは大変なもので。。。リオは獣医さんにも言われたんだけど極めて男性ホルモンが少ないとのこと。マーキングもあまりしなかったから10年以上も去勢することなく今まできたのです。しかし息子のトビーが来てからはリオも刺激されたのか…強烈な臭いのマーキングによる被害が倍増!!被害にあって清掃不可能で止む終えずに処分したものといえばスリッパ、ブーツ、靴、洋服、おもちゃ、、クッション、テレビ…テレビ!テレビだよ!!もう最悪…先週、予防接種に2人を連れて行ったときに先生と相談して去勢することにしました。リオは何度かお見合いして子孫も残せたけど、この先の被害額やお見合い相手を見つけるのが大変なことを考慮してかわいそうだけど決めました。水曜日の午前中、病院に連れていってその日の午後に手術。1晩お泊りして木曜日の夕方(YUUAぽんの病院へ行った帰りに)に迎えに行ってきました。人なつっこくてイイ子ですね~と先生や看護婦さんに褒められる。たしかにトビーは人間大好き、甘えん坊。若いし順調に何の問題もなく手術は終わりトビーは元気だった。傷口は自然にふさがるそう。(怖いからどうなってるのか見れないけど)1週間、抗生物質の薬を飲ませます。一日留守にして帰ってきたトビーをリオはクンクン。なんとなく穏やかな顔つきに変わった、トビー?!な~んとなか様子が違う…これで喧嘩もしなくなるといいんだけど…トビーの闘争心が消えてリオのマーキングも減るといいなぁ~とにかく無事に手術が終わって良かった☆女は私だけだった我が家。これで0.5人分だけ男→女になりました♪
2005.11.09
コメント(0)

4年に一度、だいたいモーターショーと同じ時期にいつも開かれる楽器フェア。昔は池袋サンシャインだったから近くてよかったのに前回から横浜なんだよね会場が…。この前はYUUAぽんが小さかったから王様が一人で行ったんだ。今年はみんなで行ってきました。楽器フェアにはいろ~んなタイプの人がいるからおもしろい★「俺たちバンドやってます!!」みたいなバンドのメンバーで来てる~人たちはわりと少ない。高校生くらいはメンバーって感じでゾロゾロしてるけど。ミュージシャンっぽい人は楽器を試弾したいのか一人で来てる人の方が多いのだ。年齢層もさまざま。おじさんも多いし(何やってる人なんだろ?!)おばさんもいる。子連れも多い。年とった長髪も多い。昔は…みたいな人も多い。知り合いの楽器屋さんも遠方から来たと言っていたから、楽器屋さんもいるのだろう。DJブースにいるタイプ、ミキサー系にいるタイプ、ギターベースのブースにいるタイプローランドブースにむらがる人達…「同じ種類を集めてそれぞれにあったブースにいれましょう」まるで幼児問題集の答えのようだ。余計なことだがここはおかしすぎる!!プロ、セミプロのミュージシャンのデモストレーションがあったりするのもおもしろい。会場はデモライブをやる会場と出展エリアが別の階になっていて出展エリアは電子楽器系とアコースティック系に真ん中でなんとなく分かれてる。そのなんとなく…がまたおもしろい。YAMAHAの手前の方がシンセで次にエレクトーンがあって管楽器、ピアノ…もうむさ苦しい空間からいつのまにかYAMAHA音楽教室?!そうするとこういった外見は浮きまくる。親子連れのタイプも違うしスーツ姿でピアノ弾きまくる親父とかも出現。マリンバとか真剣に叩くっていうのかな?演奏してたり。不思議なおじさん達がアコーディオン合奏しだしたり☆SUZUKI…その昔、小学校の時に持っていた笛のメーカーだ。すんごいちっちゃいのから大きいのまでズラリ☆和太鼓のブースがあったり、となりにはアフリカの民族楽器。。。ブースにいるのはメーカーの人だから商品の説明の仕方は楽器屋さんと違って熱が入っているのがいい。いつもパンフレットだらけになっちゃうから極力もらわないようにしたっ☆でも前に比べるともっともっとマニアックなものの出展がなくなったね、と。ラックのメーカーとか、弦のメーカーとか。王様曰く、楽器店では見れないものがなくちゃ…ギターなんて楽器屋で弾けるじゃんとのこと。うん。でも御茶ノ水とか池袋、渋谷みたいに楽器屋天国な街に住んでいなければきっと楽しいよね。YUUAぽんも楽器に自由に触れるから喜んでた。一番良かったのは打楽器のところ。うちではおもちゃのドラムセットで叩いているんだけどスネアとかタムとか飾りだから音もテキトーだからジュニア用を買ってあげたい!と王様はいつも言っていたんだ。そのジュニアサイズのドラムがあったもんだから大変。「ワンツースリーフォー♪」はじまっちゃったよ10分近く叩いてたかな?見ず知らずのおじさんが「あなたのお子さん?ちょっと写真とってもいいかな?」ちょっとした人だかりになってきたのに調子に乗り「ったあ~☆」とか言ってかっこつけるYUUAぽん。「将来有望だな~お父さんがドラムやってるんでしょ?」王様「いえ、自分はギターなんです。」「…。」話はプツッと終わる。ウクレレとピアノにも触っているけど見ていると一番ドラムが好きなようだ。もう少し体が大きくなったらちゃんと練習してみてもいいかもね。そんなショットがこれです。帰りは横浜一回り。土曜日なのに海の見える丘公園の方には人がマバラだった。昔はここって山下公園のほうまで大渋滞だったんじゃないの?みなとみらいの方へ客が移っちゃってるのかな?昔は憧れで入れなかったカフェていうか喫茶店。おしゃれなお店が増えちゃったからかな?こんなもんだっけ…まあ、ブームは20年前くらいだもんね。時代も人も変わるか。異国情緒あふれてワクワクした通りはなんだか寂しげでした。。。夕食は憧れだった「レストラン・スカンディナ」(たしかそんな名前)北欧料理のお店にいっちゃいました!味は…う~んたぶん昔のまんまなんだな、きっと。おいしかったよ。でもなんかね懐かしい昔のレストランの味がした。私は鴨胸肉でフォアグラを巻いたクリームソース味の肉料理にしたんだけどたぶん最近のレストランだったらこんなに硬い鴨では巻かないと思う。切れないの…フォアグラも卵くらいの大きさだし、同じ食材使ってももっとスマートな出し方をすると思う。おいしいんだけど飽きるんだ…。半分くらいの量で十分だよな~なんか時間が創業当時から変わってないような感じだった。インテリアとか雰囲気、YUUAぽんに話しかけてくれたオーナーっぽいおばさんもここにずっといてお年を召したんだなっ感じ。店員さんの古臭いサービスとお料理には少し残念だったような気もするけど憧れだったお店。自分達も歳をとりそんなお店に入れた。きっと憧れていた時のままだったのかもしれないな。不思議な空間、でも居心地はよかったです。横浜…東京に住んでいるものにとってなんとなく憧れる街です。次の楽器フェアはまた4年後?YUUAぽんは8歳じゃない~☆キャラメルンは…きゃ~☆
2005.11.05
コメント(1)

ちょっと、いや かなりご無沙汰しちゃいました。映画を2日続けて見たこととか、一つ歳をとってしまったこと…などなど…また改めて日記更新します。さてトビーとはうちの猫です。チンチラゴールデンでお父さん猫のリオと一緒に飼ってます。日曜日、トビーの姿がない!その異変に気がついたのは午前10時。寝室、王様の部屋にもぐりこんだ!?でもいない。えっ!?考えられることは…土曜日の夜、12時近かったかな?リビングの窓開けて…すぐに閉めたんだけどその時に出てた?うちは1階。窓を開けるとよくトビーはよくエアコンの室外機の上に乗っかるんだ。「ほらトビー入って。」といつも入れてから閉めるんだけど。ちょっとだったから確認しなかったような…出るとしたらその時だけだ。。。半日近くたってる!!え~!!シャッターを閉めたのは王様。まさか外にいるなんて思わないからその時の様子なんて憶えていない。入れて入れて~みたいにしてたのかな?まったく気がつかなかった…近くを探してみたけどいない。王様は午後生徒さんが来てレッスン。キャラメルンとYUUAぽんは2時間半ほどのお出かけ予定。トビーのことが気になりながらも出かけ5時ころから真剣に探し始めた。うちはテラスハウスの端っこの家なんだけどまわりの家は凄く大きい敷地を持っていてブロック塀の向こうは庭っていうか森みたいになってるんだ。こんな草だらけの中にいたらわからないな…「トビー!」呼んでは耳を澄ませ~の繰り返し。チャリで一回りしてみてもいない。窓もしばらく開けておいたけど帰ってこないし…もうこの近くにはいないんだよ~説が。誰かに連れてかれちゃったかな?家猫だから外にそんな長時間出た事はないしでもリオに比べて好奇心旺盛だからうれしくて遊びまくってるのかも。どうしよう?毛がガチガチになって狸みたいな姿になって野生化しちゃったら?!暗くなってきてもう探せなくなっちゃった。"猫さがします"の張り紙を一枚だけとりあえず手書きで作って通り沿いに張った。トビーがいない。という事実にそれまで実感がもてなかったんだけど本当にいない。。。いない。。。自責の念に駆られ始めた。あの時、私が締め出しちゃったんだ…なんで確認しなかったんだろう…う~!! 泣く。泣く。この日は外食を予定してた。心配しながらキョロキョロしながらももういないんだ。誰かにかわいがってもらえてたらいいな。事故にあってたりしないといいな。明日保健所に一応連絡してみよう。。。あ~もう一度会うことは出来ないのかな?帰ってこないのかな~?YUUAぽんも「トビーいなくてさびしい…」リオもなんか落ち着かない様子。窓の方に向けてジ~っと座ってたりするからもしかしたらトビーの気配があるのか?とリオの動きにはずっと注意してたけど、でもトビーはいない。今日は一日暖かかったけど夜になって寒くなってきた。キャリーの中に餌を入れて室外機の上に置いてみることにした。そして落ち着かないまま8時すぎに車で出かける。10時前に帰宅。このときはキャラメルンが運転していたんだ。少し先に助手席から降りた王様が叫んだ!「トビーいた!!」えっ?!急いで降りて車の後ろにまわり2人で抑えた★いた~何してたの~抱っこすると長い毛には葉っぱとか小枝とかが絡みついてゴワゴワ。グルグルグルグル…喜んでる。も~!!案外近くにいたのかも。呼んでも出てこなかったのは遊んでいたかったから?それか車の音で戻ってきたのかも。昨夜からずっと車を動かしてなかったからそれで近くに戻ってきたのかな?家出から約一日。何してたんだ~うわっ汚い☆喜ぶYUUAぽん。リオもなんか言ってる。ノミは季節的にいないかな?でもこのまま家にはいれられない。そのままお風呂場でシャンプー。毛羽立ってたのが落ち着いて抜け毛も取れたから一回りちっちゃくなったトビー。でもまる一日外の世界を経験して大人になって帰ってきた感じ。疲れたのか毛づくろいも適当ですぐにソファーで寝ちゃった。なんか幸せそ~。本当に何してたんだろ?次の日、草?ワラみたいのが混じってるゲロ(失礼)があったからどんなしてたか想像つくんだけど~窓開けたらすぐに室外機に乗ってきたからまた出たいの?でも傷もないし怖い思いはしなかったってことか。本当に良かった。リオに比べるとトビーは本当にヤンチャだしイタズラするから手をやくことが多い。猫2匹の生活も1年半。よく食べるしトイレの汚れも2倍。部屋も荒れる。(猫2+4歳男子)でもトビーがいなくなっちゃって本当に寂しかった。見つかって良かったぁ。良かったぁ。トビーの家出。大変な一日だった★原因はキャラメルンのうっかりでした。気をつけます。ごめんねトビー。
2005.10.23
コメント(1)

もうそろそろ夏も終わるんでしょうかね…?今年の夏のYUUAぽん的マイブーム第一位は”ムシキング”でしょう。「ねえ、夏おわった?夏おわるとカブトムシとクワガタしんじゃうんだよね~」毎日聞いてたな。。。いつのまにこんなに!!と驚く数のムシキングカード。100~300円でラムネとかガムがちょびっとだけ入ってるスーパーで売ってるおもちゃ入りお菓子についてた甲虫たち…ころがってるとゴキブリかとマジ焦る!!YUUAぽんは「グラントシロカブト」が一番好きなんだって。スーパートルネードスローが超究極必殺技になるからね。あ~「コグワタ」と「ファブリースノコギリクワガタ」もだって。なんておかげさまで詳しくなっちゃったよ…キャラメルン。だってまだYUUAぽんはムシキングゲームを一人で遊べないから一緒に考えて「グー出すよ、じゃあどれだせばいい?」なんてかんじでやるから必然的に覚えちゃうよね。”やさしい”モードは両方とも絶対にクリアできるようになったけど”むずかしい”はまだ自信ない。1回目のほうはなんとかクリアすることもあるけどまだダメ。よくわかってない☆☆はあ…この前、”やさしい”の秘密情報がでるほうをやっててあと2回くらいで勝つっ!って時に後ろからお姉ちゃん&弟っていう2人組がやってきて「リッキーブルーカード持ってる~これも…カード持ってる~」とうるさいんだ!カード持ってるからなんだよ★って感じ。お姉ちゃんは小1くらい?弟はYUUAぽんと同じくらいか?「え~チョキできたから次は…首振ってるから…」と頭フル回転してる時に!弟がYUUAぽんの横にまわりこんだ時なんか嫌な予感はしたんだ。「よし次はパーだよ」って言おうとした時に弟がチョキを押しやがった★な・なにするんだよおぉ~(;-_-+ムカムカムカムカ…そのあとなんだかわかんなくなっちゃってそれよりも何するんだ!と。「いっしょにやってるんじゃないでしょ、どうしてかってにおしちゃうの~?」とやさしく言ってみた。弟は「えっだって…」キャラメルン「だからさぁ、なんでおしちゃうの?しかも負けちゃったじゃん」ちょっと怖い口調になったかも。弟「だっておさないから…」キャラメルン「今考えてたんだよ、他の人がやってるときにやっていいのかな~?」弟、少し泣きそうになってた。大人げないかな?とちょっと思ったけど間違ったこと言ってないよな。ウン。お姉は無言。そこへ後ろのほうから「ほら帰るわよ~」と二人の母の声。二人は逃げるように行っちゃったよ。母親はこのやり取りには気づいていなかったみたい。もう悔しくて「ああ~負けちゃったね~」とちょい大きめな声でキャラメルン。もしYUUAぽんが一人でトーマスのボール投げゲームみたいのをしてて隣から勝手に参加してきても何も言わないよな。逆に「一緒にやる?」みたいな。こんなに腹立ったのは正直、このムシキング、この戦いはキャラメルン自身のものだからだ。それをガキにいや見ず知らずの子供さんに邪魔されたわけよ。あまりの悔しさ、王様ほか妹とかムシキングを知ってる同世代の友達2人くらいにこの出来事を話しちゃった。ついでにここでもこうして言ってるわけで…王様は親に「勝手に押しちゃったんでこのカードあげるんで100円ください」って言えばよかったじゃん、と。たしかに大人の解決法だわな。でも…あそこで母親追いかけてそんな台詞…無理無理。キイ~泣き寝入りか。。。ってたかがムシキング。たかが100円ゲーム。邪魔されてそれがどうした…ってことなんだけどね。本当に悔しかったんです…。ムシキングゲームに立ち会ってる親の皆さん。こんなことってないですかね?さてYUUAぽんのこと。いつの間にか数字とか字を書いたりできるようになってた。けっこう読めたりするからびっくりする。おかしいのは最近の歌だ。お気に入りはトンガリキッズのBダッシュ。聴き始めたころは「この歌はやすぎ~」とか言ってたのに最近ではほとんど歌えるんだよ!「♪もぉちょっとおかあさんコンセントぬけたじゃん!」と感情入れて歌うんだよ。車に同乗した人はYUUAぽんのこの歌をきいて大笑いする。あとは「電車男(ドラマ)」が好きで♪トワイライトも歌うんだよ。耳コピだけなのに英詞もわかるんだね。これも聴き始めた頃よりも上手になってきてる★「もお、ゆうあぽん 電車男が大好きなんだよね~はまっちゃったんだあ」テレビで劇団ひとりを見つけると「あ~山田氏山田氏って言う人だ!」とかうるさい。映画は「NANA」と「チャーリとチョコレート工場」「キャプテンウルフ」が見たいんだって。こんな大人子供みたいでいいのだろうか…少し考えてしまうがノビノビと良い子に育ってるからいいかな。「あれ、雨ふりそうだよ ママ調子わるい?」と聞いてくれたりするよ。どこで?なんで?そうなるの?と不思議なんだけどキャラメルンに「ベイビーけっこんしようよ~ベイビーおどろうよ~」とか言ってくるからびっくりする。存在感がいよいよ増してくるね。夏が終わると共に店頭からムシキング関連グッズも減ってくることでしょう。YUUAぽんの熱中さはどうなるでしょう…
2005.09.22
コメント(3)

2005.09.22
コメント(0)

先週の木曜日(9/8)の夕方からまた喉が痛くなって顎と耳の下の真ん中あたりの首(?)にシコリができた。これが激痛で…(T_T)心配なのはこの症状、2ヶ月前?たしか7月の終わり近くに沼津へ1泊した時と同じで39.8度まで熱が出たときと同じなこと。(9/9)は朝からなんか調子悪くてお昼過ぎに熱を計ったら37.5度あった。やっぱり。また熱が上がるのか?!嫌な予感は的中で、夜~翌日は38度。痛みも前回と同じ。喉の右側が痛くて腫れてる。その下あたりリンパ腺?なのかビー玉みたいなのがコロン飛び出てる。飲み込むのも首に力が入るのも辛い痛み。でも前回とおなじなら3日間で熱は引くはず。風邪ではないのだ。(9/10)、王様はイベントだから朝からお出かけ。お昼に病院へ行ってきた。YUUAぽん連れて。検査とか注射が好きな先生で案の定血液検査(これは普通)と抗生物質の点滴をされた。15分くらいで終わる量、YUUAぽんは看護婦さんと談笑。キャラメルンは横になってるからカーテン越しに聞こえてくる会話に赤面!おませなYUUAぽんの話術に看護婦さんたちは大笑いなんだもん。恥ずかしい★午後はキャラメルン友のお家でYUUAぽんは夕方まで遊びにいったのでゆっくりすることができた。(9/11)は37度代でなんとか。(9/12)はお約束の3日目、熱は下がった。キャラメルン母が来てくれたからYUUAぽんと遊んでもらえて助かった。そして今日、シコリの痛みはだいぶ引いたもののまだコロン。喉の痛みと腫れはまだ治らない。薬の効き目ががきれてくると痛みが増す。検査結果を聞きに病院へ行きそんな症状を言うとまた点滴された。薬の追加は欲しかったからよかったけどまたか?!血液検査は白血球の数とか問題なく炎症反応が出てるだけ。けっきょく原因不明。悪性じゃないとわかると原因が{?}でもそれを探ろうとしない医者が多い。今回もか。子供の頃、別に弱かったわけじゃないけど自分的には扁桃腺熱じゃないの?って感じ。そんなことを聞くと「大人になってから喉が弱くなったのかもしれませんね。」だって。前はよくいっていた病院だから昔の私のカルテも残ってる。「膠原病の疑いがあるんでしたね。体調が落ち着いたらまた一度検査したほうがいいですね。」はい。とは答えたけど、それは膠原病外来で診てもらってるよ。本当に検査好きなのかな?…近所ではそういう噂。前回は一番近所の内科に行ったけど検査結果は同じだった。なんか悪いものって感じはしないから別にいいけど2ヶ月でまた同じ症状が出るとはまたあるかも。疲れがたまっていたけど体調崩すと出るのかな?そんな感じだ。喉に異物が…喉の半分くらいが膨れてふさがれてる違和感が嫌だ…原因不明のリンパ腺の腫れって多いようだしな。治るのにあと3日くらいかな?あ~でもうざったい★うちのプジョーさんもなんか調子悪い感じで…最近オーバーヒートぎみ。すぐに90度こして100度、110度!グツグツ沸騰だよね?!この前、渋滞でどうしようもなくヤバクなってGSで水入れてもらったから冷却水じゃないし。今日、カーメンテナンスのお店行ったら「外車はできません」と…はあ。今週木曜日はYUUAぽんの病院なんで病院の帰りにディーラーへ寄り車を預けて金曜日にとりに行く手配を取った。なんかね、ラジエターは3時間以上かかるから一日は時間くださいと。1万円くらいらしい。代車用意してよ~と言いたいが、ないんだよね★ちょうどキーレスのボタンの部分が穴開いちゃったから部品頼んでたんだ。それからトランクの鍵穴のところのライオンマークエンブレム、上の部分がボロッとはがれちゃったに忘れて走っちゃったもんだからどこかに落としちゃって★今、うちのプジョーさん ライオンの足だけなんだ…すごくかっちょ悪い…そのエンブレムも入荷したそうだからちょうど良い。でもこのライオンが1万5千円くらいするんだ。たかがライオンなのに…なんか予定よりも大きい出費だ…(T_T)これも痛い。。。ちょっと下がり気味のキャラメルンでした☆
2005.09.20
コメント(0)

王様のお仕事関係の宣伝ですまずは Round WoundRound Woundはメンバー3人のうち2人が静岡県三島市出身。東京での活動以外に静岡でのライブも演ってきましたが静岡県三島市FM77.7MHzボイスキューにて8/31よりRound Woundのラジオ番組が始まりました♪番組名は「ちょいから」毎週水曜日22:30から放送で~す。聞ける地域にお住まいでしたらチェックしてみてください!ラジオ番組を作ることが密かな夢のひとつだった王様はディレクターができて楽しんでますっ☆次にSTILL...you turn me on9/6(火)渋谷RUIDO K2 にて ライブがあります。あとVoのCHINOちゃんが毎週土曜日の朝8:00~8:30 テレビ東京アニメ『トランスフォーマー!ギャラクシーフォース』のという番組の主題歌を歌っています♪王様主催のイベントは9/17(土) 渋谷club asia にて LOVE SNYPER vol.08バンドのライブのほかにも展示品とかあるコラボイベントです。どお~ぞよろしくです。
2005.09.02
コメント(0)

常磐ハワイアンセンター…それはかつての名称だ。一年中ハワイ、常夏のプール…そんな宣伝文句がいつからかキャラメルンの脳裏に離れることなくありプールの季節になると いつかは行きたい と思っていたのです。それがついに実現!!今年はプールの行きそびれてしまい屋外はもう気温的に無理!ああ、ムシキングワールドもあるよ。ってことで常磐ハワイ…じゃないスパリゾートハワイアンズ行きが決行。いわき…福島県なんだよね。東京・埼玉県・千葉県・茨城県そして福島県。福島県へ出かけるのに早起き苦手王様を先頭とする我が家の出発は案の定11時すぎ。生協さんの荷物を待ったりガソリン入れたりと遅くなる諸事情があったし。でも途中、お昼を食べたけど2時間かからないで到着した。常磐道。空いてて最高~!!キッズプールはピングー使用になっていてかわいいかった☆はじめYUUAぽんは怖がってうるさかったけどクワガタ浮き輪を購入して慣れてきてからは楽しんでた♪夜には足をバタバタしたりできるようになってたし。プールのほかに温泉プールとかジャグジーとか色々とあって楽しかった。室内だから日焼けを気にしないでいい、ってのがうれしい。露天風呂と大浴場も広いしたくさんあった。夜10時すぎまでやってるのもいい!日帰りなのに…東京まで帰るのに…子連れなのに…閉店の蛍の光を聞いてしまうのは毎度のこと。駐車場には「いわき」ナンバーしかないぞ?!プールもお風呂もたくさんあるから、今度はお泊りにしようね!っと家族3人は決意し帰りました。でも家には1時すぎに着いたし、福島まで行ってきた☆という実感がな~い!8月も終わった。夏がそろそろ終わりますね。
2005.08.31
コメント(1)

朝、「ゆうあぽん、4さいになった???」と一声をあげ飛び起きた。はい、4歳ですよ。4年前の8月22日、朝6時25分 生まれたんですよお。今日のスケジュールは…昨夜寝るのが遅かったため昼近くまで寝ていたYUUAぽん。着替えて即効、車に乗って20分、某ショッピングモールへ。映画『マダガスカル』のチケットをまずは買って…上演まで1時間くらいあったから良い席をゲットできた!!それからランチはYUUAぽん、お気に入りのフレッシュネスバーガーで。映画は…どうだったのかな?「ペンギンさんがおもしろかった」と言っていたけど。私たちもニューヨーカーだったらもっと楽しめて共感できたんだろうな。。。でも、うん まあ おもしろかったんだと思う。似た路線でいくと『ロボッツ』のほうが感動したのかもな…。悪役ロボットが怖い…というので動物園の方を見たんだけどね。それからムシキングをやって、赤ちゃん本舗でムース粘土を買って帰りました。午前中に予約しておいたケーキを取りに行き王様の帰宅後、夕飯は近くのイタリアンなレストランで。ケーキを食べてYUUAぽんはムシキングRCバトルという甲虫をリモコンで動かすものを王様から貰い、もう寝るよ…と言ってるのにずっと遊んでました。夕食時にちょっとバトルモードに入ってしまった王様とキャラメルン。「ねえちょっと、ゆうあぽんのおたんじょうびおわっちゃってなあい?」とYUUAぽん。変な表現の言葉だったんだけどつまり、今日は自分の誕生日でしょ、何けんかしてんの?…っていうこと。最近、もめてたりしてると とぼけたキャラで仲裁に入ってくるんだよね。本当に成長したよな…「うわっ痛い☆」なんてキャラメルンが言うと「なに?どうしたの?だいじょうぶ?」と声をかけたりしてくれるのだ。すご~くうれしかったりして♪まだ親離れ…って雰囲気じゃないけど男の子だしそのうちね、自立心が強くなっていくんだろうけどあとどのくらいかな?朝から夜までずっと一緒…っていう時間を過ごすのは。YUUAぽん、4年という日々をありがとう。これからも楽しくいこうね☆
2005.08.22
コメント(0)

YUUAぽん、4歳になる日を2日後に控えています。最近の私、我が家の様子は…王様には特にお盆とか夏休みはないのでいつもどおりの日々。この夏、出かけたのは…う~ん。。。先月!たしか日記でもふれた王様の仕事に付き合って静岡沼津に1泊したんだ。その時、なんかキャラメルン調子悪くて 1日目夜と2日目朝に痛み止めの常備薬ボルタレンを2回飲んでなんとか動いてたんだけど2日目のたぶん薬が切れた頃。ひどい寒気と関節痛。長袖カーデを無印で購入。海に入る予定だったんだけどあいにくの天気で気温が上がらず浜で少し遊んだりしたけど…王様母上の家に立ち寄った時、もう最悪でダルダル…寒くて寒くて熱はかると、38.7℃あった!それから39.9℃まで上がり…39.4℃で車の助手席に座り帰宅しました(>_<)翌日も39℃代で、でも運転しないといけない用事があったのでなんとか…熱に強い私ですが外出先、とくに旅行中の発熱には参りました!辛かった!!8月のはじめには、お台場の冒険王会場内でやっていたきかんしゃトーマスのミュージカルを見に行った。あれにあの値段?!ちょっと…でもまあ、それなりにYUUAぽんも楽しめたようでよかった。冒険王…ついでに入場できたので初めて行ってみたけど…あのためにわざわざ入場料払うのって?…東京に観光にきたついでに…というならわかるけど(観光客が多いとは思うけど)ドラマのセットとかを見れたりするんだけどあまり意味のないっていうかためにならないっていうか…あ、でも 踊る大捜査線 に出てくる「お台場レインボー最中」と「かえる急便」のお菓子は買ってしまいました A(^^;レインボー最中は、やっぱマズかった☆YUUAぽんは天体展望台が気に入っていたよ♪あとは…この前、王様のイベントに何回か出てくバンドのライブに3人で行ってきました。初の自主企画イベントだったそうで皆さん盛り上がってました。YUUAぽんは最近、左手はマイク(持つ真似)右手はギターの弾く真似をしないながら歌います。。。もちろんライブを見に行った時も大声で歌うのです。そしてイベントが終わると初対面のお姉さんお兄さんにまるで大玉転がしのように抱っこされたり、おんぶされたり☆なんかお菓子もらったり とにかく仲良くなってしまうのです…まあ、かわいがってもらえるのも今のうちだけなんだろうね~と、けっこう内気な親は積極的な我が子を遠目で見ながら語るのです。ムシキングワールドには連れていってあげたいな。と思ってたんだけど約束が守れなかったので取りやめにしました。映画は…カンフーハッスルとシャークテイルのDVDを買っちゃった☆最近レンタルとかで見たのはターミナル恋の門いま会いにゆきます下妻物語華氏…なんだっけ?そんなところだろうか?下妻物語はかなりヤバイ。私の笑いのツボにはまってしまい…原作本、続編の下妻物語・殺人事件も呼んでしまった☆しかも王様も…らしく なんと下妻ツアーまで決行してしまったのだから!前から牛久の大仏には異常な興味を持っていた王様。常磐道で1時間くらいだったかな?牛久の大仏を眺め、中にお邪魔して…それから下妻へ。映画に出てくる下妻駅、貴族の森(行きたかったな)そしてジャスコ。ジャスコではかなり遊んだ(^^;帰ってきてからネットで下妻近辺の詳しい情報を知ったから気が向いたらまた行きたい、なんて思ってたりして☆王様がギターと作曲を教えている生徒さんがいるんだけど彼が作る曲を王様はアレンジしてサポートしながらアコースティックユニットという形で曲を仕上げたまにライブをしたりしている。で、明日はそのライブ。1年半ぶりくらいだろうか?誰にも教えてないし本人が楽しむだけのユニットらしいので家族3人で行ってきます☆あ、時間が…ではまた
2005.08.20
コメント(1)

携帯で撮った画像、UPしてみます。前の機種よりも画素数が減ったからあんまりきれいじゃないな…☆自転車用へルメットでバイク~☆2005.6.3☆ポールフランク原宿店のジュリアス君と☆2005.7.20 ☆アンパンマンと☆2005.8.8楽天広場、いつのまにか色んな機能が出来てて使いこなせません!!来週、ついにYUUAぽんは4歳になりま~す♪体つきは小さいから2歳半~3歳くらいに間違えられるけど少年のような(?)顔つきになってきたよ。また近況後日に…
2005.08.15
コメント(1)

7月14日から16日までの2泊の入院、無事に終わりました!内視鏡の検査の結果はこれといった異常が見つかることなくまあ、またハッキリした血便の原因はわからなかったんだけどとりあえずこのまま様子を見ていく…ということで安心。前回の手術の時に小腸の一部が膨れていたそうなんだけどそこからの出血とか異常を疑うこともできるんだけど今すぐにまた開腹して腸の癒着を剥がしながら腫れている所を探す…なんて緊急性もないので。前回に見つけた時になんかしてくれればよかったのにな…組織採っておくとか…14日は10時半の受付をしてから、胸部・腹部レントゲン。11時からは歯科。前に治療してもらった前歯がかぶせてたのとれちゃってまた虫歯っぽくなっちゃったから入院ついでに、と予約とっておいたんだ。すご~い嫌がるからYUUAぽん、ネットで固定。口も開かせる器具で固定。それでなんとか前歯2本を15分くらいで治療終了。もう大泣きで動こうとするから体も頭もビチョンビチョ!口も動かしたから器具がささったらしく出血…でもきれいになって歯が治ってよかった。。。と思ったらその2時間後?1本の歯にかぶせたものが取れた…ううう~また行かなくちゃ。その後、麻酔科で術前診察。例の麻酔のマスクを怖がってることを伝えた。それから病棟へ。今回もいつもの病棟で良かった♪馴染みの看護婦さんや保育士さんがいて安心。背が伸びてしゃべりまくるYUUAぽんにみんなびっくりだ。ベッドの用意がまだだったから先に食事をどうぞ…と言われYUUAぽんは病院ご飯(オムライスとスープ、マカロニサラダ、ヨーグルト)を半分くらい食べてたら…「きゃあ~YUUAぽん、お昼から禁食なんですぅ~!!」と。ははは。病棟に入る前に食べたってことでまあいっか、ということになり食事は途中で中断。「もう食べれない、ごちそ~さま」とか言い出してた頃だったからちょうど良かった。なつかしの(前回入院は1月)おもちゃとかで遊ぶ遊ぶYUUAぽん。しばらくして採血と点滴。「動かないでジッとしてればすぐに終わるんだからね!」と。でも前回の外来での採血で泣かなかったYUUAぽんはけっこう余裕で処置室へ…。泣き声が聞こえない。しばらくしてドヤドヤと笑いながら出てきた。自分で点滴カラカラひっぱりながら。「もお、YUUAぽんおかしすぎですよ!"ここにお願いします"とか"なかなか血でないね、だめなんじゃない?"だって~」と。"栄養たっぷりのお水"という点滴の表現もおかしい。う~ん成長したな…。それからず~っと遊んで遊んで…王様が夕方来て、キャラメルンはお昼?夕飯を食べに外へ。お昼寝もしてないし(普段もしないけど)たくさん遊んで疲れた様子。王様が消灯の8時過ぎに帰るのを見送ると9時前には寝ちゃった。夕飯も禁食だったのに結局一度もお腹空いたとは言わなかった…キャラメルンは椅子を変形させて作る簡易ベッドで隣で寝ました。ほとんど寝れなかったけど…朝はさすがに「お腹すいた」を連呼。6時過ぎに起きて9時半に眠くなる座薬を入れて、9時40分くらいだったかな?4階の手術室へ降りた。しかしぜんぜん寝てないよYUUAぽん。「あ~嫌だよ~(T_T)」「大丈夫!がんばって!!」といつものような別れに…。でも今回は内視鏡専門の先生がオシリから見るだけの検査。10時55分には先生に呼ばれ検査結果を聞いた。大腸の浮き出てる血管が多いけど悪い病的な所見ではないそうだ。浣腸は続けていかないとダメだけど、鉄剤を飲み続けて血液の数値は良好だから次の外来まで鉄剤をやめてみることに。しばらくして回復室へ行くと麻酔から醒めたYUUAぽんがちょっとハイな状態で気持ち悪そうにしていた。「あ~YUUAぽん、ねちゃったよ。」変な咳とまだ意識がモウロウとしてるのが怖い。ちょっとすると疲れたのか本当に寝ちゃった。マスクを怖がってたんだけどどんな状態だったか聞くと…オペ台に移る時に嫌がって「抑えないで~!!」と「じゃあ、おとなしくいい子にできるかな?」と説明すると納得して落ち着いたらしい。「たしかに甘ったるくて変な匂いなんですよね~」と言っていた。後からYUUAぽんに聞くと「ふう~したんだよ。でも怖くなかった。」と。良かった。。。採血、点滴、そして麻酔のマスクもクリアできたな。普通だったらそんな何度も経験しなくていいことなのにすっかり慣れさせちゃって。。。申し訳ないよ。病棟に戻り1時間近く寝たのかな?キャラメルン母が来てくれたころには起きて水分を取れるようになっていた。歩き出したので母にお願いしキャラメルンは2時半頃、病院を出て家に帰った。お風呂に入って洗濯して掃除して…リオとトビーのご飯やって…ゆっくりしても疲れが出そうだったから5時すぎには病院へ戻った。点滴も取れて身軽になり、さらに元気に遊んでいた。3時のおやつは残念ながら出なかったらしく6時の夕飯をキャラメルン母も見守る中、モリモリよく食べた!!食後に母を見送り、7時すぎに王様が来たのでキャラメルンは夕飯を食べに行った。消灯時間が過ぎて王様とバイバイ。YUUAぽんは10時前には寝たかな?翌日は朝食を(ほぼ完食)食べて、処方箋が出るのを待ち、手続きをして10時半頃、病院を出ました。また「帰らない、もっと遊ぶ~」と名残惜しみながら…1月の時はキャラメルンが風邪で不調だったせいもあり大変だったけど今回はYUUAぽんの成長のおかげで2泊の入院もそんなキツクなく終えることができました!精神的には問題なかったけどやっぱり体は疲れたようで退院した土曜日は一日お腹の調子が悪くて大変だった☆翌日はダルダルで予定をこなすこともできず一日ゴロゴロしちゃった。歳だなぁ…YUUAぽんは入院中も退院後も元気元気。ムシキングにすっかりはまってしまって毎日、甲虫の名前やら技の名前とか…頭の中はカブトムシとクワガタでいっぱいのようだ。あと、オズワルド。レモネードに凝っていて、最近は自分で作ってる。朝食はサンドウィッチパンにマーガリンとピーナッツバターを塗って巻き巻き、くるくるラップサンドにしてバナナをむいてチョキンチョキン、ミルクとミキサーに入れてガァ~!バナナジュースを一緒に作るので~す♪今、フレッシュネスバーガーが大好きで「YUUAぽん、毎日行っちゃうよ~」とおどしてきます。でもキャラメルンも好きだからいいんだけど、そんなに近くないしお店。明日、今日か。YUUAぽんは3歳11ヶ月。来月にはついに4歳だ。23日土曜日に王様のお仕事が静岡の沼津であるので久しぶりに三島に住む王様母上に会いにいこうと一緒に行くことになった。で、土曜日は混むから22日の夜から1泊することになりました。あっちに着くのはたぶん夜9時近く。仕事は夜7時すぎだから、翌日は海に行く!と、はりきってる王様。じゃあ王様母上に会うのは夕方以降?翌日から泊まってるのに海に行って会うのは夜なんて残念がるよね?!しばらく会ってないわけだし…1年近いかも?う~ん連絡しづらい。。。「今、三島にいるんだけど…」って突然電話するとか?たかが1泊でもマイ枕こそ持参しないがパジャマから色々と荷物が多い王様の荷造りも含めて海とかプールが苦手なキャラメルンとしては旅行準備が億劫で仕方ないデス。。。っふう…そうだ。こうして日記更新できたのも、ついについにPCを購入しました~!先週、秋葉原で中古のノートを必要最低限周辺機器と補償料などなど込みで6万!!メールとネットができればいいしなんでもいいや。でも置き場所とかYUUAぽんが勝手にいじる&猫対策で手軽な中古ノートを探してたんだ。秋葉原、やっぱ安いわ。品数が半端じゃないから選びやすかったしちょうどいいのを見つけることができてよかった♪楽天HPもいろんな機能がついたんだよね画像とかもUPしなくちゃ★あと香水を安く仕入れてきたから早く出店しなくちゃ!!今あるのは…☆サムライ(シルバー、ウーマン、グリッター、ピンクベリー)☆ブルガリ・プールオム☆エンジェルハートのゴージャス☆ウルトラマリン☆L・ソプラー二のUOMO☆ANNA SUI(紫のとSUI DREAM)欲しい方いませんか~?市場より安くできるよ♪
2005.07.21
コメント(3)

1年で一番、体調の悪い季節です…毎日だるくて参ります…さて今週の14日(木)から16日(土)、YUUAぽんの検査入院です。内視鏡の検査を15日に行うため前後1日づつ入院です。前回と同じなら多分、14日のお昼を最後に翌日の検査が終わるまで絶食になってしまいます。短い入院だから付き添う予定。今回、採血とか点滴とかよりも過去の経験の恐れなのか「フ~だけはやめて。先生におねがいして。」と麻酔のマスクを嫌がっているYUUAぽん。どうして嫌なのか聞くと「だって何時間かわかんなくなっちゃうじゃない。あれだけはやめて。」と、うそ泣きは別として普段泣かないYUUAぽんは泣き出してしまいました。。。手術室に入る手前で外科病棟の看護士さんから手術室のスタッフに引き継がれ家族もそこでお別れになる。その別れたあと、YUUAぽんの記憶の中にどんな思いが残っているのか…前回と前々回の時にも、まだ小さいながらも「あ~ここは嫌ぁ~!」と泣いて別れたんだった。キャラメルンは全身麻酔の経験がないからわからないんだけど幼いながらも怖い気持ち悪いものなんだよね。醒める時も意識不安定な状態で付き添ってて怖かったもんな。たしか2回目の全身麻酔の時には睡眠マスクの前に眠くなるお薬を飲んで睡眠状態で手術室に入ったんだ。トラウマになっていてかなり可哀想なのでそのお薬を使えないか麻酔科の先生に相談してみようと思っている。「ますいかの先生にママ、お願いしてね。やりませんって。」やらないわけにはいかないけどYUUAぽんが怖くないようにお願いしてみるよ。来月には4歳。いろんなコトがわかってきているから、また今回の入院はどうなるか…キャラメルンも入院をあさってにひかえ、軽く緊張してきました。。。オナカの調子がなんか変だったり…緊張するとなぜかオナカの調子が悪くなるんだよな…ま、なんとか頑張ってきます!書き込みしてくれてるのにお返事にいけなくてごめんね!!!近いうちにいきま~す♪
2005.07.12
コメント(0)

もぉもぉ…どおなってるんでしょ!このHPはぁ…前回更新は4月ではないか!!約1ヶ月ぶりにメール確認したら受信が658件!メールボックスは一杯で削除に疲れました…ほとんどがDMとエロサイトからで本当に困る!!さて前置きはこのくらいにして。。。YUUAぽん、4歳も目前にせまってきた今日この頃ですが…体調はまずまずかな?来月に内視鏡検査のため2泊3日で入院になる予定。30日の外来で日にちを決めると思う。あっ!前回の検査入院の日記、たしか2日目までしか記入してない?!アア…もうヤダ。この前は小腸付近のむくみがひどくて出血もしちゃうから結局ちゃんと検査ができなくて再度、内視鏡の先生の立会いのもと検査しましょう…ということになったんだ。それで7月中に再検査なわけです。YUUAぽんの最近のマイブームは「オズワルド」青いまんまるのタコの男の子のアニメだよ。最近、ディズニーチャンネルで始まったのがきっかけ。http://www.oswald.jp/ほのぼのキャラで優しくてかわいい♪キャラメルンも何気にはまるとグッズとか集めたくなっちゃうからYUUAぽんのブームにけっこう乗っちゃうんだ!「MIX!」でぬいぐるみを買ってしまった~あとサントラCDと絵本…そんなにグッズの種類がないから親としてはありがたい。キャラメルンは半年前くらいからキムポッシブルが好き。メールの着信音はキムニケーターのアラーム音にしてるのさっ♪キムのサントラはお薦めだよ。YUUAぽんはピクサー映画とかディズニーチャンネルでやってる海外テレビ番組が好きだ。地上波でやってるアニメで見るのは「クレヨンしんちゃん」だけ。他は興味ないらしい。生活スタイルの違う番組を見ているせいか「クラッカーにはチーズねっ。カマンベ~ル!!」とか「レモネード、レモネード♪すっきりさわやかレモネード作って~」「ちょっとここでお茶にしません?」「シリアルはまだある?」…などなど子供らしからぬ(?)ことをいう。あ~言えばこ~言う。口がへらない。今のYUUAぽんのキャッチフレーズってこんなかな?とにかくしゃべりっぱなしで黙らすのが大変だよ。シュレックのドンキーって感じかな。でも実はクリスチャンな私たち。週に3回集会に出席してるんだけど、1~2時間の集会中は黙ってよい子にしてるよ。訓練するのも大変だったけどよく頑張ってるよ。3年保育だったらこの春から幼稚園に行ってるんだよね。下見も準備もなんもしなくて、ああ今6月ですね。そろそろ動かなくちゃいけないんだよね。どうしましょう。。。キャラメルン的には今いろんな意味で成長段階において大事な時期だから幼稚園に通わせるより親子の時間とかを重視したいと思ってる。2年じゃなくて1年で受け入れてくれる所があるといいんだよな~人見知りもなく(なさすぎ)誰に似たのか親以上に社交的、誰とでもお友達になりたがる性格だからな。ただ体力も有り余ってきてるし最近は公園に行っても周りが年下の子ばかりになってきてるからその辺の問題を考えないと。。。大事なことなので家族(夫婦)会議でもうちょっと煮詰めよう。前にテレビのお仕事をした件…ふう~放送が終わりました!TBS愛の劇場で森口博子主演の30分ドラマでした。一番末っ子のマヤちゃんの通う幼稚園の園児役としてチョコチョコっと何回かの放送で映ってた(^^;でも思ってたとおりチョビッとだったからね。。。恥ずかしい恥ずかしい~でもいい経験でした。契約終了で所属事務所を変えたのでこれからどうなるかな?YUUAぽんが「テレビのお仕事やりたい!」という強い意欲と「絶対に早いうちから必要!」という王様の意見を尊重してキャラメルンは頑張るよ…子タレなんて一番大変なのは母親なんだよね…気が重いんだけどぉ ハア。写真もUPしないとな。タイムアップとなってしまいました。また頑張って更新します!キャラメルン妹がついにPCを購入した!お~い見てるか~い?!
2005.06.22
コメント(1)

えっ!今日で4月も終わり!?2/21結婚記念日の日記から2ヶ月半か…お久しぶりです、お久しぶりすぎです、キャラメルンです。さかのぼって過去日記つける暇も気力もないのでこの2ヶ月を振り返ると~え~っと何があったっけ?!まずは外出編から。今月初めに群馬県水上温泉近くの「ゆびそ温泉」に1泊してきました。今回は初めて「大人2人、幼児1人」という泊まりかたをしたぞ。なのでYUUAぽんにもちゃんと浴衣が用意され食事も布団も…これってけっこう感動もんなんだ!YUUAぽんのちびっこ浴衣姿っ!!かわいいです…でももちろん半人前の料金がかかるわけで3歳ってビミョウなんだよね。お料理は「大人2人」から分けるにはこっちが足りなくなっちゃうし大人3人分じゃまだ多いし…添い寝でもOKだけど真ん中で寝るから布団は3人分欲しい。水上温泉は2回目。前回泊まったホテルよりも◎だった!お料理もおいしかったし、雪の積もった貸切露天風呂のあとにはなんか囲炉裏のある部屋でくつろぎタイム。お茶を入れてもらってまったり。周りには何もない所だったからのんびりできました♪今まで無料だったものが4歳からは入場料かかったりするんだよね。だんだんお金もかかってきます…とほほ。あとは…どこ行ったっけ?3月に「しましまタウン」に行ったんだ。ここも2回目。ベネッセのちびっこの友「しまじろう」です。「しましまタウン」は東京にはない~!1時間くらいで行けちゃう大宮の近くの"さいたま店"へ。お店屋さんごっこができたりボールプールで遊べたりたのしい。時間で「しまじろう」がおうちから出てきて遊んでくれるんだ。土曜日だったけど夕方のせいか激空き!我が家しかいない時間もあったくらい…だから「しまじろう」は独占状態。でもYUUAぽんは「なんで、しまじろう おはなししてくれないの?」「しまじろう」はジェスチャーだけで一緒にいるお姉さんが代弁。それがどうも気に入らないそう。「しまじろうのおうちに行ってもいいですか?」なかなか…着ぐるみだ、ってわかっているようでわかってない?!前回と同じく閉店時間まで遊んだものだから帰りは「しまじろう」とスタッフ総出でのお見送り付き。夕飯に入った同じ建物内にあるレストランでは「しましまタウン」で働いていたお姉さん達の隣の席でちょっと気まずいような…「しまじろう、ダッコしてくれなかったな~」とYUUAぽん。王様とキャラメルン、隣のお姉さんたちも「え~っしてくれたじゃない!」YUUAぽんいわく、ぎゅ~じゃなくて高くダッコしてもらいたかったらしい。そりゃぁ、着ぐるみじゃ無理だわな…。となりのお姉さんの中には「しまじろう」がいたかもしれないんだよ~おっと、YUUAぽんが起きてしまったので今日はここまでだ。次はいつPCさわれるか…写真も近いうちにUPする予定…予定です。
2005.04.30
コメント(1)

今日は12年目の結婚記念日だ。そして、付き合い始めた2月21日から6年目に結婚したから18年間近く一緒にいることになるのですわ。16才、高一だったんだよなぁ、若いっ☆彡というと人生の半分以上、王様と過ごしているんだっ!なんか凄いなっ…去年はお泊りだったけどあいにく月曜日だしyuuaぽんはインフルエンザ。キャラメルンも風邪(T_T)夕飯は徒歩1分弱で行ける焼肉屋さんで(うまい)。バス停近くにあるケーキ屋さんで丸いショートケーキを注文して…(雑誌にも登場するパティシェの店なのだ)。昨年に比べるとヒッソリとした記念日だったけど落ち着いた気分での(最悪体調ともいうか!?)記念日もいいものだ。今年も記念日のバラがお花屋さんから届きました(*^_^*)12本!ほんとに毎年ありがとうございます(T_T)あぁ毎年奥さんにお花贈る人ね♪と配達を頼むと覚えられてたそうだ!12年。その年に小学校入学した子は今年高校卒業じゃないか?!ランドセルが車の免許とれるようになるんだから凄い成長!私たち夫婦は成長してきたのかな…この3年半はyuuaぽんの親としての新たな関係がスタートしたわけで…たまに私のことを冗談まじりで「ママ!」とか呼ぶのだけはやめてくれ(-_-メ)いたらないところもまだまだあると思うけどこれからもよろしくね高校生だった私もオバサンだがいつまでも愛される?妻であるように頑張ります(^^ゞ王様も3日後には39才!お誕生日までにはyuuaぽんもキャラメルンも体調よくなってますように☆yuuaぽんの体調は…薬がなくなっちゃったからもらいに病院へ行ってきた。まだ熱が上がったり下がったりするそうだから今週いっぱいは無理させないで様子見るようにってでも熱は初めて36度台に下がったからあともう少しかな。昼間上がっても37.9度。夜も37度くらい。あとは咳が落ち着けば~明日で発症から1週間!ほんとに強烈だったなインフルエンザ菌(*_*)なんか一回り小さくなっちゃったねyuuaぽん。キャラメルン母が今日は遊びに来てくれたんだけど母にYUUAぽんは「パパがかえってきたら、おばあちゃん パパとあくしゅしていって。ゆうあぽんはパパとあくしゅできないから。」「パパに、おりてきちゃダメ~って いわれたの。」…と、言っていたそう。YUUAぽんが風邪をひいてから王様はYUUAぽんの半径2m以内に近づいていないんだ。YUUAぽんなりに王様が近づいてくれない、お話してくれない…というこの何日間かの状況は辛く寂しかったのだろう。母から聞いてなんとも心苦しくなった★でももう大丈夫。この日、王様が帰宅してYUUAぽんと久しぶりにハグハグ。初めちょっと緊張気味だったYUUAぽんもダッコされて顔がニンマリ!なんだか泣けちゃったよ~yuuaぽんは明日22日で3才半になりまぁす☆
2005.02.21
コメント(2)

15日(火) 朝から少し熱ぽいかな?食欲ないかな?と感じるものの元気だったyuuaぽん。午後3時すぎいきなり顔が真っ赤になり熱い!熱を計ると41度!ええ~(@??????@;)何回か計り直しても40度以上。まさかインフルエンザだったりして…。全身麻酔の検査予定が秋頃からあったから予防接種は日本脳炎だって受けれなかったんだ。それを自費のインフルエンザなんて…。様子をみること2時間。発症後12時間くらいしないとインフルエンザ診断キットの反応がでないそうだけどかなり辛そうだから歩いていける病院へ抱っこして連れて行った。でも熱には強いからしっかり立っている。おでこに貼っていたヒエピタは恥ずかしいから取れ…だの、靴はこっちだのうるさい。病院では待つこと15分。熱を計ると40度。抱っこでウトウト。インフルエンザ診断の結果はやっぱり出なかったけど他に風邪症状がなくいきなりの発熱。間違いなさそう、とのことでタミフンが処方された。インフルエンザ特効薬!明日は病院休み。薬が効けば熱が下がってくるそうだけど症状がかわらなかったら他の病院にでも受診するように言われた。またインフルエンザ診断することになるかもしれないけどハッキリするからって。ちょっとあやふやな診断だけど仕方ないだろう。翌日16日、解熱剤を使ったけど夕方にはまた40度の熱。王様に運転してもらい昨年末に行った小児科へ行ってみることに。インフルエンザ診断、今度はハッキリ出た!インフルエンザB型だ!やっぱりだけどね。タミフルは5日間飲む薬。昨日はまだハッキリしてなかったため3日分しかもらってなかったから追加2日分を処方してもらう。夜と夜中、40.3度。なかなか熱が下がらない。深夜3時すぎに解熱剤を使う。38度台に下がった。17日(木)熱は38度台。でも風邪症状が出てきて怠そう。40度あった時のほうが元気だったかな?食欲もなくなってきた。ドーナツが食べたいと言う。ミスタードーナツだったら食べれると。で、お留守番しているから買ってこいと!あいにく近い店はなく買って帰ってくるのに急いでも車で40分はかかる。仕方なく戸締まり火元確認、留守時の約束をして不安ながらもでかけた。5分くらいで携帯がなり『いまどこ?』そんな電話が計5回。…どうする買うのやめて帰る?…今買ってお金払っているからね…今エンジンかけたからね最後には『もぉがまんできない どうしたらかえってくるの!』もぉヒヤヒヤしながら急いで約35分で帰宅。寝ている時に出掛けるのとは違って初めてのお留守番だったな。具合悪いのによく頑張った!…んだろうか?でドーナツは…『いらない。おかぜだからたべれない』だって(・_・|まぁそんなところだろう…キャラメルンのおやつになってしまったよφ(.. )夜になると咳がひとくなり寝苦しそう。キャラメルンも咳が出始め怠い。移ったら困るとマスクしてボルタレン飲んではいるけどいつインフルエンザBが移るかが心配!今週末、絶対に休めない王様はyuuaぽん発症時から別の部屋で寝て食事も外で。yuuaぽんの半径2m圏内には近づかない。こまめな換気、加湿器モクモク…。それから驚異の鼻うがい!痛そう( ̄□ ̄;)!!それでも心配で最近解禁になったらしいんだけどタミフルを予防薬として処方してもらえるという情報。老人や体力のない人や子供とか家族がインフルエンザにかかっていて移ったら困るようなよっぽどの場合に自費で処方してもらえるらしい。普通、健康な成人に処方することはないそう。だったら予防接種うっておけ!って話だもんね。yuuaぽんを初めに連れていった病院へ行き よっぽどのことなんだ!といい保険外診察で5000いくらか払い4粒のタミフルを手に入れてきた王様(@??????@;)絶対に移るとは限らないと思うけどね…インフルエンザってのはこの2、3年でわかってきたらしくそれまではすぐに発熱するとインフルエンザ、風邪症状があってから発熱だと風邪…みたいな判断基準しかなくインフルエンザの薬もなくてボルタレンとかの強い薬でしのぐしかなかったんだって。いいかげんだったんだなぁ…。えっじゃあ、この数日ボルタレンを飲み続けているキャラメルンは…もしかしたらインフルエンザに対抗できたりして!?勝手に薬を飲むのはよくないんだろうけど飲み残りからチョイスして~風邪初期症状には細菌感染を抑えるためフロモックスも飲んでいるからな。まぁ危険な飲み方さえしなければどうせ病院でだされる薬なんて同じだし家に残ってるなら飲んじゃえ~だって医療費高いもんね(*_*)
2005.02.17
コメント(0)

お久しぶりです。なかなか更新できずにいます…YUUAぽんの検査入院は無事に終わりました。近いうちに入院日記として書き込みします。22日でYUUAぽんは3歳5ヶ月になったよ。今、少林サッカーに夢中…。テレビで最近やっていたでしょ。あれにはまり…DVDを借りてきて何回見てるんだろ?!少林サッカー見て球蹴り始めるとは、やっぱうちの子らしい?!キャラメルンも"食神"見てからチャウ・シンチーがマイブームだったりするのだ。カンフーハッスル見に行きたいな…。YUUAぽん、最後まで見てくれるかな~。トビーはすっかり大きくなって最近ではリオと区別がつかなくなってきた!?毛玉だらけでどうしようもなかったから思い切って2頭まとめて久しぶりにシャンプーしてもらった。7000円×2で14000円!!きゃ~厳しい…。写真もUPしなくちゃ☆☆近いうちに近況報告をします。予告でした。
2005.01.25
コメント(1)

朝6時、付き添いのお母さん方や子供たちが起きだし騒がしくなる。検温とかに看護婦さんもやってくる。朝7時で飲み物ストップになるため6時半頃から麦茶を飲ませるが飲んだのは30mlくらい。7時朝食。「あっごはんきたみたいよ。ゆうあぽんのごはんはありますか~?」「いつになったら、ごはんたべれるのぉ~?」よく喋るとまわりのお母さんから笑われる。。。10時から検査の予定が長引いていた。空腹ながらもプレイルームで遊ぶ。キャラメルン母が10時半すぎにやってきた。11時半に手術室のある4階へベッドごと移動。手術室の入口、「あ~ここはいやだなぁ~。」ここでバイバイ。少し泣くものの説明を受けて納得したようで泣き止んでいた。検査は約2時間。家族控室でキャラメルン母と待つ。こういう時、母ってのは「食事してないんだから食べてきなさい」とか体を気遣ってのことだがうるさくて嫌だ。風邪のだるさ、寝不足で頭が痛くて食欲どころではない。とにかく今のうちに寝かせてくれ…つづく
2005.01.19
コメント(0)

朝9時に麻酔科外来を受診するため家を7時半に出た。「検査をするから病院にお泊りするよ。でもお泊りはイチ・ニ…2回だけだからね。」「そうかっ。イチ・二だけか。」とYUUAぽん。キャラメルンは前日になんか嫌なダルサを感じたとおり病院へ着くと鼻がムズムズ。風邪をひいたらしく徐々に鼻水がダラダラ…体もダルクこんな時に最悪~今回は2泊3日だから夜、病院に付き添う準備をしていった。胸部レントゲンと採血をして病棟へ。前に入院した時と同じ病棟だったからよかった~★「おひさしぶりです、またお世話になりますう。。。」YUUAぽんも「おせわになりま~す。」前回は去年の1~3月。大きくなっておしゃべりするようになったYUUAぽんにみんなビックリ☆昼食で検査まで絶食だった。おやつと夕食・朝食ぬき。でも飲み物OKだからホッ。お昼ご飯はがんばっていっぱい食べさせた(^^;「あ~ここでまえもたべたじゃない?!」おもちゃとか本、ビデオがあるプレイルームでおおはしゃぎ。「ママ、おなかすいちゃったんだけどご飯食べてきてもいい?30分くらいで戻るけど…」「おなかすいたの?いいよ、いってらっしゃい!」看護婦さんに30分くらいで戻ると伝え食事に…。戻ると平気で遊んでいて「あっママ帰ってきた~。」「ぜんぜん平気でしたよお(笑)」凄い進歩?成長だぁ~!!前はお昼寝している間にササッと外出してたのに。お兄ちゃんになったんだなあ…。点滴する前にお風呂に入れた。お風呂も前回の入院の時にビデオで撮ったのを何回も見ているから慣れっこだ。お風呂上り、気分がいいところで点滴のお呼びがかかった☆「やめてよ~はなしてよ~いつになったらおわるの~」でっかい声で…泣きながらあ~だこ~だ、聞こえてくる。お風呂に入った意味ないじゃん☆ってくらい汗で髪も体もビチョビチョ。午前中の採血も血管が見つからなくて大変だったのに2連発で…。がんばったよ。その後は点滴引っ張りながらも遊んでた。(自分で持って押せるようになったんだ!よいしょっよいしょって)でも右手しか使えない不自由さが気に入らないらしく「もお~これじゃ、ちゃんとあそべないじゃない!どおしたらとれるのお!!」とイライラ。。。絶食は耐えられるのかな…不満や苦しいことを前はグズグズしたり泣いて表現していたけど今回は口で自己主張するから風邪がどんどん悪化するキャラメルンは返答するのが大変。。。室内は20℃くらいに保たれているから暑くて乾燥しているからボーとしてくるし…夕方6時、夕飯の時間。「あっご飯きたよ♪」「ごめんね~YUUAぽんは検査が終わるまでご飯食べれないんだよ。」「おなかすいたな~ゆうあぽんもたべたいな~」プレイルームで遊んで時間をつぶしていたらキャラメルン母が来てくれた。「あ~悪いね。」とキャラメルン。「おばあちゃんだ!どうもすいません。」とYUUAぽん。すいません…だって。その後、王様が仕事帰りにやってきた。続々登場~!でYUUAぽんはご機嫌に。「おなかすいたよ~。」「ここにカレーって書いてあるよ。これがご飯なんだよ。」と王様。ここってのは点滴ね。「そうかあ。」とYUUAぽん。笑える。はあ~朝6時前に起きてやっと気が抜ける~キャラメルンは夕飯を食べに病院の外へ。。。その間に麻酔科の先生の診察があったんだ。検査の時に麻酔を担当する先生ね。貧血がこの1ヶ月でまた進んじゃってヘモグロビンが全身麻酔するには難しいくらい低下していたそう。その後王様が担当の外科の先生と確認。出血は便の色からしてジワジワって感じなのになんでこの1ヶ月で???う~ん。。。検査でわかればいいけど…キャラメルン母が帰り、王様はボイトレ2件に出掛けるため病室で着替えて(笑)そのままGO。お昼寝しなかったYUUAぽんは8時半にZZZ…でもおなかすいてるし起きちゃいそうだったから一緒に泊まったほうがいいな。同じ部屋(4人部屋)の他のお母さんもみんな泊まる準備してるし。椅子を倒して簡易布団を借りる申請をして寝る準備。案の定9時半頃、目を覚ましたYUUAぽん。第一声は「おすしおねがいしま~す。」凄い寝言!添い寝してまたウトウト ZZZ…その1時間後。「ハッピーセットおねがいし~す。」またまた凄い寝言。そのまた1時間後。「チュルチュルはまだですか~。」大きい声で食べ物ネタ連発。お腹すいてるんだね…夕飯として出たアクエリアスとかお茶でなんとかしのぐ。1時すぎに起きた時は氷をもらった。氷が大好きなYUUAぽんは寝ぼけながら喜んだ!暗闇の中、ベッドの上にチョコント座りガリガリガリガリ…「おいしい!」そんな浅い眠りの状態が3時くらいまで続いたかな?や~っと眠れる!でもひどい頭痛と鼻水が鼻づまり。おまけに足元のベッドのお母さんの像のようなイビキで寝れない!よく添い寝してる子供(1歳くらい)が起きないよな~!!こんな状態で爆酔できるなんて信じられんわっ☆結局ちゃんと寝れないまま5時半、顔洗ったり身支度してボ~ッとしてた。体調不調じゃなかったらまだよかったのにな。泊まるのは大変だ~でもあんなに浅い眠りで私がいなかったら大変だったよな。付き添ってよかった。入院2日目につづく…
2005.01.18
コメント(0)

YUUAぽんの検査入院ですが…たぶんこの咳じゃ無理だな…と思いつつ先週の金曜日に病院へ行ってきました。入院前に麻酔科外来で受診。「う~ん、この咳を聞いちゃうとな…」来年に延期になりました。(^^;担当の先生はいなかったから代わりの外科の先生に次回の検査予約をしてもらいました。1月の18~20日、2泊3日で19日が検査予定。キャラメルンも風邪っぽかったしなんだかホッ。次回までに風邪を治さなくちゃね。この日はちょうど病院にマクドナルドのドナルドさんが来てた!ゲームとか唄、一緒に踊ったり☆診察が終わったらちょうどドナルドが診察室まわりをしていて握手にてもらったよ♪写真とってもらえばよかったな…帰宅後、新しく近所にできた小児科へ行ってみた。風邪薬をもらいにね。風邪薬を飲み始めて今日で3日。鼻水は止まったけど咳がまだ。熱は~37.5℃で微熱だからいつもどおり元気でじっとしていない。なんか長引きそうだな…今年も残り2週間をきったか。早いな~
2004.12.21
コメント(0)
予定では今日が検査だったけど先週、風邪がひどくなってしまったため検査は1週間後に伸びました。今週の金曜日に病院へ行きます。今は鼻水・咳…とズーズー状態(x_x)今週中に治さないとっ!でも元気だからジッとしてないから~キャラメルンも風邪がうつってしまったみたい(>_<)ああ~ひどくならないといいな…年末が近づくと一年の疲れが出るせいか?家族そろって風邪をひいてしまう我が家。。今年もか(ToT)
2004.12.13
コメント(0)

うわっ☆日記を2ヶ月以上も放置してしまった(>_<)もう12月ではないかっ?!えっと今日はYUUAぽん、注腸の検査でした。注腸というのはオシリからバリウム入れて大腸の様子を見る検査だよ。というのも前々回と前回(11/11)の検査で貧血がひどくなっていてうんちくんの色からしてどうも出血してるっぽい。。。YUUAぽんの貧血に関してはずっと謎のまま。まず1歳~1歳半にかけて貧血が進んだでしょ。人工肛門造ったあとも貧血気味だったからその時は鉄剤でホロー。そして1年前の手術からジワジワとまた貧血が出始めているんだ。大腸ポリープとか何か出血の原因を探す手段として手始めに注腸検査と検体をすることに。検査結果は…まず検体からはやっぱり血がまじっていた。注腸でわかったのは、レントゲン写真を見るとイチゴの種のような粒粒が大腸に。リンパなんとかなんとか(名前が…)とかいう症状でそこからジワっと出血することがあるんだって。この症状は心配することなく放っておいていいそうらしい。でもそれが原因…とは決めれないため内視鏡で調べたほうがいいね、ということになりました。念のため上(十二指腸)からと下(大腸)からと診て小腸の見えるところまでチェックするんだって。子供だから内視鏡検査は全身麻酔でするため検査入院です。検査の前後に泊まりってかんじで2泊3日。全身麻酔5回目だよ!!前回は歯の治療で4月に。最低2週間、1ヶ月の間があけばOKなんだって。でも予防接種はダメ。年内にDPTの追加接種をしておきたかったのに。あと日本脳炎もまだなしな…入院は約1年ぶりだ~診察が終わって偶然、前に病棟でお友達になった子&ママに会って聞いたところによると最近ではお母さんの付添お泊り・ベッドでの添い寝etc…当たり前?!ほとんど注意もされなくなってるとのこと。YUUAぽんは「また病院でお泊りしたいね~」とか言っているけど大丈夫だろうか?検査の時間によっては2泊だし一日目は付き添うことになるかな…今年の春~3歳前の体調は順調で良かったんだけど8月、お誕生日すぎた時にふと考えちゃったYUUAぽんの体調サイクル…術後1~1年半くらいすると「なんか調子悪そう…」になってきたから今回もそうなっていくのかな…このまま調子がいいといいけど…てなことを。まさに的中か。。。9月頃から「んんっ?」って思うことが増えだしてこんなだ。はっきりした病名・原因がわからずのままここまできたからね。「完治!」って日は来るのだろうか。でも病をかかえつつも元気だし大きくなってきたし現状で十分幸せだからいいんだけどね♪内視鏡検査は今までしてなかったから気になるところだ。何か分かればいいな…それで検査は12/13(月)の予定。12/10(金)の麻酔科術前診察を受けて病棟へ。入院手続きをして外泊。で検査前日の(日)の夕方にでも病院に戻ってくればOKだって。検査当日は入院で翌日退院の予定。大人と違うから検査中に何か見つかればそのまま治療しちゃうそう。ちょっと心配。。。急に入院が決まったから麻酔科も診察を受けることになって「今日はチックンはないよ」って言ってたのに採血することに…ごめんねYUUAぽん。注腸検査中も大泣きしてたけど採血中も…血管が見えないっていうかない!からね。幼児の採血は大変だよ。。。あと胸部レントゲンが追加。でもレントゲンはお手の物♪一人でレントゲン室に入っていくからな。「ママ、そとでまっていなさいよ」とか言って余裕~。そんなで1時半から始まり病院出たのは5時過ぎ。検査のためお昼抜きだったから後半、愚図りモード。食事しようとしたら寝ちゃってた。車に乗せたらムクッと起きて「アイス食べるっていったじゃない!ご飯は?」病院のカフェは終わっちゃったから…「じゃあハッピーセット♪ミスターインテクレテブルもらわなくっちゃ」すきっ腹にマックは辛い…でも頑張ったからね。恒例のメロンアイスの替りとして31アイスに寄って帰ったよ。YUUAぽんお疲れ~あ~入院だね。病院大好きだから楽しみだけどどうなるかな~。風邪ひかないようにしなくちゃね。
2004.12.02
コメント(2)

10/8金曜日、RoundWoundのライブへ行くため恵比寿へ向かっていたキャラメルン&YUUAぽん。台風接近で雨風がひどくなり始めていた夕刻時。携帯がなった。「急なんですけど11日月曜日、ドラマの撮影の仕事が入りまして…。」書類が通って明日、本決定の連絡がくるという。やっと決まったか…というのも、実はYUUAぽん5月頃だったかな?吉祥寺でお買い物中にスカウトなることをされていて…キャラメルンは反対したんだけど王様とYUUAぽんの強い(?)希望により事務所に所属したのでありました。(だって子タレってのは、母親が大変なんじゃん、結局は…)音楽事務所もそうだけど芸能プロなんてウサンクサイ会社ばっかり☆本当に仕事が来るのか…ヒヤヒヤしながらもこの連絡を待っていたさよ!1回目に撮ったプロフィール写真は、う~んイマイチだったけど2回目に撮ったのはなかなかの出来なのだ。書類選考も通りやすいだろう。。。とは思っていた矢先のこと。翌日、本決定の連絡が入った。明朝7時、○○駅改札に集合。7時だとお~!!サザエさん博物館のある町まで、どうやって行こう??何時におきるんじゃい?!あぁ…オナカ痛い。。。極度の緊張に達するとオナカを下すキャラメルン。その連絡を受けてから朝までトイレに何度いったことか…(交通手段はその駅まで車で行くことにした。)幼稚園児に扮するそうだ!なんかお堅い市立幼稚園(?)っぽい設定らしく制服があるそう。YUUAぽんが幼稚園児!!一足、二足先にそんな姿を見れるなんて♪「テレビのお仕事に行くよ、がんばろうね♪」2時間睡眠明け、車を走らせた。○○駅到着。道もスムーズ、40分弱で到着。駐車場もすぐに見つかり楽勝~朝7時、集合場所に続々とお母さん&チビッコがやってきた。同じ事務所の子達だ。全員集合後、移動。歩くこと10~15分?幼稚園に到着。ロケセットの準備が進んでる。制服に着替えて幼稚園児が8人完成。YUUAぽんが一番ちっちゃい(^^;台風は過ぎたけど小雨が振ったりやんだり。8時半撮影スタートのはずが「雨まち」で1時間近く待った。主役の女優さん、女優っていうか元アイドル?バラドルさんだ。1mくらいの近距離で見たよ。雨まち中にYUUAぽんが「ねむ~い、がんばれないよ。。。」と。「あたしもねむ~い。」とおもろい顔したりしてYUUAぽんに話しかけてくれた☆ママ役でここは娘が通う幼稚園らしい。送り迎えのシーンやお庭で遊んでいるシーンなんかを撮影。エキストラには台本なんてないから、その場であ~して、こ~して…だ。送り迎えだからもちろんお母さんが子供の手を引っ張って…でな状況。つまりお母さんも映るのだ…☆※◆◎■!半袖を用意するように指示されていたわけで~寒空の下、半袖でさあ…制服も夏服だから少し鼻をたらしていたYUUAぽんの体調も気になりながら。。。なんだか本当にこれでOKなのか?ってな具合に撮影は進みお昼40分休憩。初めてのロケ弁を頂く♪ロケ弁=脂っこい?なんて勝手なイメージがあったけどわりと美味!8人の子供たちは交代でいろんなシーンの後ろに登場。女の子4人と男の子4人。それから幼稚園にお母さんと一緒に送り迎えをする子供たち数人。待ち時間も結構あって、その間には同じ3歳の男の子と仲良くなってよく遊んでいた♪(あとで判明、その子はYUUAぽんとまったく同じお誕生日!名前も1字違い!)「はいテスト!」「はい本番!よーいスタート!」ってな掛け声にYUUAぽんも慣れて楽しんでた。ただお昼過ぎは眠気と疲れで機嫌が…お庭で遊ぶシーンでは「動きは大きく口は閉じて…」他の子供たちも疲れが出てきててNG続出。こういう時、エキストラを取りまとめてる人が怒られる。その状況を見て母親が申し訳ありません!スミマセン!…で子供には、小声で「なんでできないの!」みたいな。。。あ~嫌だ。。。その"緊張感・責任感"が大事、小さい時から身につけておくべし!というのが王様論だ。私も小学2年からバトンをやっていてめちゃくちゃ厳しいレッスンだったからそれを経験してきた。確かに必要だと思うが3歳なりたてで教え込むのはどうなのかと…「次はこういうのをカメラに撮るから"よーいスタート"でこうやろうね」簡単なのはいいけど要求度も高くなれば子供の負担も重くなる。8人の園児の中にはYUUAぽんと同じく今回の撮影が初仕事の子が半分。他の子はテレビで見覚えのあるような感じだった。指示されても思うように出来なくて泣いていた。悔し涙なんだよね…アレ。「ただ走るだけだろ~が~!もういいほかの子と交代!」みたいに怒られたり…う~ん複雑な心境だよ…そういう現場を乗り越えてきた子がレギュラーなんだろうが娘役の女の子は5歳か6歳くらいだと思うんだろうけどなんとも大人っぽい!!それに同じ人間か?ってくらい顔の出来が違ってかわいい☆スタッフの対応も違うし…YUUAぽんと「うわ~あのお姉ちゃん、凄いかわいいね~」とニヤニヤ。。。そのレギュラー子役2人の母親がタレントママってな感じで迫力あった~控え室(っていうか幼稚園のお教室)ですごいうるさいんだ!エキストラの子達には「静かにして~」っていうのに。その母ちゃんたちには注意しない!エキストラママたちはみんなムカッ☆よくいわれる「女優よお~」みたいな横柄な態度。そしてチヤホヤする周りの態度像。。。たしかに主役に対する配慮は凄い。本番で一言セリフを発する前には温かい飲み物に鏡チェック。本番終われば防寒着がかけられ、ディレクターチャアーが用意され…カイロが渡され…至れり尽くせり。しかしそれは役者が横柄なのではなくて大事な大事な商品だからなんだね。音楽業界でもそうだけど稼ぎ頭のアーティスト一人で何億というお金が動く。このドラマはこの主役がいなくちゃ成立しない…キズひとつつけちゃいけないんだよ。音楽業界以上だよね、芸能界のタレントの商品性って。なんか凄いそういう部分を感じたよ~★2時半を過ぎてYUUAぽんも体調回復!自分から「よーいスタート!カン★」とか言ってた。3時過ぎに撮影終了~はあ…凄い一日だったな。お着替えをして…お疲れ様デシタ…スタッフの人に「3歳なのによくがんばったな!ホントちっちゃいのに口は達者だな~」と頭をナデナデ、ほっぺをプニュプニュ。エキストラ陣は駅に向かってテクテク。レギュラー・その他スタッフはロケバス移動。YUUAぽんは「ダッコダッコ~」はあ・・・疲れたね…楽しみにしていたミスタードーナッツは改装中でやっていなかった。マックでいいか…2組の親子と合流。待ち時間、YUUAぽんが仲良くなった子達♪母達は事務所話。ケチだの、今後仕事くるのかな~?とか。(その二人は制服ナシでけっきょく出番がなかったんだって!?)彼女達は20歳前後?絶対に~23歳だろう。すごいかわいい☆子供も☆109ギャル系ママと親しくなるのは初めて!同じくらいの年齢に見られちゃったりして~なんて内心ウハハ…テスト、本番中は静かにして~というすごい極限状態にいた子供たちはマック店内でこわれちゃったみたいにはしゃいでいた。じゃあ、またあ~…と連絡先も交換せずに別れちゃって後で後悔。。「お仕事お疲れ様。いっぱい頑張ったね。」「うん。」車を走らせるとコテッ☆と寝ちゃいました。どうなのかな~これでいいのかな…複雑な思いと疲れを感じながら家路に…王様に「お仕事たのしかった~またやる~。」と報告する姿を見てちょっと安心したけどね。「よーいスタート!カンッ☆」って嬉しそうに。放送は来春、お昼の愛の劇場ってやつだ。忘れた頃に見ることになるでしょう。YUUAぽんのちっちゃい幼稚園児姿を。。。さあ、次のお仕事はくるのでしょうか???
2004.10.11
コメント(0)

先月の健診は外科外来とぶつかっちゃったから1ヶ月遅れで保健所に行ってきました。多分、他の子は9月生まれ…だったのかな?身長・体重は先月病院で測定した時と大差なし。体は2歳半くらいだけど言葉は達者だあ~朝、紙コップにちゃんとオシッコを採れるか心配だったけど大丈夫だった!この前病院では緊張してぜんぜんでなかったけど今回は勢いよく~★小児科的診断、特に問題なし。ショックなのは「歯」だ。先月に病院の歯科で診てもらったときは大丈夫だったのに処置した歯の詰め物がとれてる部分があるって!?あと要注意歯が1本!ショックだ…他の診察は先生と軽い談笑なんかしちゃうYUUAぽんだけど歯の健診だけはダメ。今回も大泣き・体バタバタ~で歯医者さんと歯科衛生士さんには手に負えない状態だった。(すみません。。。)でも「あんた小児歯科医だろ?このくらい…」ってな診察内容だったからちょっと信用ならん~奥歯にシーラントっていうんだっけ?処置してもらってるんだけど、ちゃんと正確に歯のチェックもできないんだもん。いくら動いているとはいえ、肝心なコトではないか!!「キレイに処置してあるな~よく治せましたね~。」「あ、実は全身麻酔で…」「ええ~!!」ビックリされた。。。毎度のことだけど保健所に来るような先生って嫌だ。申し訳ないがあれだけ大きい小児病院にかかっていると町医者の診察って本当に適当に見えて仕方ない。(↑小児科医にかぎってね。大きい病院の嫌な点ももちろん有るよ)あ~どうしよう…念入り歯磨きでちょっと様子をみよう。。。普段なかなか同じ年齢の子たちと遊ぶ機会がないYUUAぽん。公園行く時間も遅いしな…でも楽しそうだった☆「かわいいお友達いた?」ってきくと「う~ん…」色々聞くと同じ年や年下には興味ないYUUAぽん。それならお友達のお母さんのほうがいいらしい。クレヨンしんちゃんか…大人の中でいることが多いからかな?なんかYUUAぽんって大人っぽいんだな~って感じた。他のお友達とピョンピョン飛んだりしてたけどね。なんとなく…この子って落ち着いてるんだ~と感じたよ。自転車で保健所まで来てたんだけど健診が終わってからバスで駅に行った。スタバでお茶しようかっ…なんて言ってたのにバスの中でYUUAぽん寝ちゃった☆バス降りて買い物~帰りのバス~ずっとzzz…ダッコに荷物…とてもお茶どころではない!自転車に乗せて少し走ったら「バスは~?」眠そうな顔で…かわいいな~3歳になってお兄ちゃんぽくなってきたけどまだ赤ちゃん(幼児)っぽいところがあったりしておもしろい。2歳のなんだか訳わかんない時期は卒業したのだろうか?これからの親子の関係がどんなふうに発展していくのか我ながら楽しみだ☆男の子はすぐに親離れしちゃうよ~ってよくきく。ホントあっという間にそういう時がくるんだろうな…まだまだ甘えてしょうがないくらいだけど、そんなYUUAぽんも楽しみだな…順調に成長していってくれてありがとうね♪渋谷のスタバで…YUUAぽんは抹茶フラペチーノ
2004.10.07
コメント(0)

えっと、王様関係のバンドに関する告知ですまずはRoundWound 情報。NEW SINGLE "君のそばで" が9/29発売しました。一人でも多くの人に聴いてもらいたい!自信を持ってお薦めできるCDです。全国CDショップで購入できます。詳しくはバンドのHPでチェックしてみてください!また有線放送、CANでもリクエストできるのでよろしくです。CD発売記念LIVE'04 10/8 fri 恵比寿ギルティ今、TOWER RECORD渋谷店では2Fの視聴機にこの"君のそばで"がはいってま~す。それから新しく所属することになったSTILL...YOU TURN ME ONNEW SINGLE "傷ついたボクの羽根を広げて"10/5 に発売されます!数々のヒット作品(V6/Darling等)を手がけるTSUKASAを中心に業界でも唄に定評のあるCHINO、recやライブサポートで活躍するギターリスト中村jizo啓治、3人によるバンドです。CD発売記念LIVEは '04 10/2 sat 渋谷RUIDO K2にて。【SPゲスト…key:西本明 B:西島正巳】その他の出演バンドは"DUGO" "YURIES MIX"(元ラズマタズのGのユニット、そしてサポートB林部直樹!!Do AsやHitomiのバックのお茶目なギターの人!!)9/21より有線放送でヘビーローテンションされます。詳しくはHPで!どうぞよろしくお願いしま~す!!
2004.10.02
コメント(0)

13:00羽田着の飛行機でキャラメルンの妹&その子供達2名がやってきました。会うのは1年ぶり。去年は大きいオナカでの帰省だったんだ。10月で5歳になる幸音ちゃんと11月で1歳になるヒビキ君に会うのは楽しみ♪YUUAぽんと2人で羽田空港へお迎えに。到着ロビーで待つ、っていうあのちょっと緊張と期待の時間。こういうのって今までなかったからな…キャラメルン親戚はわりと近くにいるから妹家族が北海道で家庭を築きはじめてからのこと。BIGだよ…と聞いていたヒビキ君は本当に大きかった!YUUAぽんと体重は1kgくらいしか変わらないしダッコするとオシリとか太ももとかYUUAぽんより大きいの!久しぶりに触った乳児の気持ちよさ★ムチムチ・ぷりぷり!人見知りもしないからニコニコかわいいんだっ!幸音ちゃんは保育所にも行きだしたせいか本当にお姉ちゃんになっていてビックリ!去年はYUUAぽんが2歳なりたて。まだ遊べなかったけど今年はもう子供の世界。2人でよく遊んだ!!ちょうどこのイトコ3人は2歳違い。2歳下のヒビキ君に対してYUUAぽんはまだお兄ちゃんとして接することができないんだ。興味は示すけど少し赤ちゃん帰りしちゃうっていうか私がヒビキ君をダッコするとヤキモチやいたりする。おもしろいな…子供って。今回の妹の帰省は実家に4泊、妹ダンナ実家に2泊だからあっという間で…月曜日、予定していたディズニーランドは雨で断念。普段YUUAぽんは少し大きい子や大人との付き合いのほうが多いから子供同士で遊ぶ姿を見ていろんな発見ができた。ばあば(キャラメルン実家)のおうちでキャアキャア所狭しと走り回る姿を見て子供らしいんだな~っていうか子供同士のつきあいって大切なんだな…と実感。今、近所に同じ年齢のお友達っていないから…でも頑張っちゃぉ、公園とかで。。。次に会えるのはいつだろうか?今度こそは飛行機乗って、北海道に会いに行こうね♪妹よ。遠い北の大地で2人の子育て、頑張ってね。私にとって、母としては先輩。何かと心強いよ。育児は大変だけど子供の成長からの喜び・励まし…何年後かわかんないけど子育てが卒業したら西島&川原姉妹のように私たちも旅行でもしようね!
2004.09.24
コメント(0)

今日は約2ヶ月ぶりの病院。病院大好きYUUAぽんも喜ぶ!病院へ着くと建設中だった敷地内の研究センターが完成していた!国立小児病院から移転してもう2年たつんだもんな~早い★この日は診察の前に採血と検尿の検査。病院へ行く前に、「今日はチックンがあるかも…」と少しだけ予告しておいたんだけど。。。検査の場所に行くと「ヤダヤダ~★やんない!いたいもん!」なんとか説得して、泣きながらもなんとか採血成功!前よりも腕に血管が見えるようになったから今回は椅子に座って採ることができた!(いつもは寝かせて押さえつけて…)検尿はコップにおしっこするのが緊張するらしくほんのチョビッとしかコップに採れなかったけど、なんとかなったみたいだ。今日はいつもの外科のほかに歯科とダブル。4月に虫歯の治療してから2度目のチェック。結果は歯石や歯垢もたまってなくてOK!研磨剤みたいので歯を磨いてもらって終了。良かった~全身麻酔してまで治療したんだもんね!そう簡単にまた虫歯を作っては…(>_<)検査と歯科が終わってホッ☆あとは馴染みの先生と看護婦さんの所へ行くだけ~♪検査の結果が出てから呼ばれて…2ヶ月ぶり、YUUAぽんがおしゃべりになっていてみんなビックリ!オムツも取れて(取れたぞ!)パンツ君だし。本当に病院慣れした子…って感じなYUUAぽん。またまた看護婦さんを引き連れて遊んでる。。。さてさて検査結果は~採血したのは半年ぶりくらいかな?ガ~ン☆また貧血だ。ヘモグロビン数値が正常値以下になってた。タマの大きさも前から小さめなんだけど原因は不明。栄養状態は悪くないけど「鉄」の数値が少ない。慢性的な鉄欠乏症なのか?2回目の手術の時はヘモグロビン数値が低すぎてすぐにオペができなかったし。その後、また貧血が出たときは鉄剤を飲んでよくなったんだけどまた徐々に数値が下がってきていたんだよね。顔も白いしな…どこかで出血があるのか?小腸か大腸内か肛門付近の炎症?謎のままだ。意識的に鉄分の多い食事をしてみてまた2ヵ月後に検査を。血便(赤い)も出ることがあるからその頻度もチェック。大腸ポリープって可能性もあるからね。でも元気だからね~安心…安心していいのかわからないけど。腸の方はこの1.5ヶ月、浣腸は一日一回。自力ではそんなに出なかったな。何日か深緑色の腐敗便みたいのが出たけど、あとは正常。でもいつも軟便だな。大腸が短いから仕方ないんだろうけど、下痢っぽい時も多いし毎日辛くないかな…「あ~なんかオナカいたい。ここが、きもちわるい。」とか言えるようになってきたけど。乳児から子供っぽい体つきになってきた今、毎日浣腸するのはなんだか可哀想です……でも今回も処方箋(浣腸40本)を近くの調剤薬局にもらいにいくと「ゆうあぽんのかんちょう、ちゃんともらったぁ?」って。街灯でなんか浣腸みたいな形をしているのがあるんだ!(YUUAぽんが発見)それを見ると「かんちょうのでんきだ!」と笑いながら喜んだり☆漢方薬もよく飲んでいたけど、自分に必要な物ってちゃんとわかっているんだろうな…診察後にちょうどストマ外来でお世話になった療法士さんに会った。大きくなったね~と。今でもちゃんと人工肛門のこと憶えてて、パウチとか外でオストメイトトイレの表示を見つけると「パウチだあ!」って喜ぶことを伝えるとなんだか療法士さんはうれしそうだった。赤ちゃんの頃のビデオとか見て、病院のこととかを話したりする。最近、大きくなったからパウチもなくなったしうんちくんも出るようになった。って初めはそう解釈していたようだった。赤ちゃん、ちっちゃかったから病院へ行っていたけど大きくなったから治ってきたって。でもホント最近になって自分はちょっと違ったんだ。みんなが病院行くんじゃないんだってわかり始めてきたみたい。「ゆうあぽんね、あかちゃんのとき、うんちがでなっかたの。それで、びょういんへいって、せんせいにおなかなおしてもらったの。」とか説明したりするんだ。あ~大きくなったよな…この日記を読んでくれてたり、入院時期を知っている方々!YUUAぽん、大きくなったよね…(T_T)子供の成長って凄いね!色んな心配もあったけど、子供は大きくなる。体も心も。親になって3年。子供を通して成長させてもらってる感じ。久しぶりに入院していた病棟にも顔を出してみた。夏休みとかで5人くらいの看護婦さんにしか会えなかったけど憶えてくれているのがうれしい。病棟へは入れないからガラス越しに中をのぞいて「あそこでご飯たべたね、ビデオみたね、お風呂はいったね。」とYUUAぽん。「またお部屋でネンネしたいの?」「したい!」だって☆今、入院したら大変だろうな!?大好きな"お姉さん"に囲まれてハーレム状態だわ、お友達たくさんいるわで…お騒がせ物間違いなし!次は11月のはじめ。お約束のソフトクリーム・メロンを食べて、遊んでから病院を出ました。今日は1~2時、保健所の3歳児健診だったんだけどやっぱり間に合わなかった☆来月の予備日の行こう。。。交流のない同じ夏生まれの子に会えるのが楽しみだったんだけど残念。3歳と18日のYUUAぽんはちっちゃいけど身長…89.4cm 体重…12.05kg(背が伸びた!体重は約1年増えてないかな?)でした。
2004.09.09
コメント(0)

8月22日、YUUAぽん ついに3歳になりましたぁ~★3年前の朝6時25分、キャラメルンの中から誕生したちっちゃい命がこんなに大きくなるなんて…やっと会えたのに翌日の手術、3ヶ月近い入院…トラブルをかかえた小さい命。でもそれは本当に強くて、よく頑張ってくれた!赤ちゃんから乳児、幼児…いつのまにか子供?!去年は前かがみになって手をつないで歩いてたのに。来年、再来年と…いつかは追い越されるんだろうな。大きくなったね YUUAぽん。ありがとう。。。3歳のお誕生日…どこ行く?何する?しかし今日は…GETできちゃったのよ!アレが!氷室、氷室京介、ヒムロックがぁ~★※◆○■しかもBOOWY VS HIMURO …初めてBOOWYの曲をやるんだよ!!お誕生日なのにどうする??お留守番じゃね(>_
2004.08.22
コメント(1)

ご無沙汰してます。早いもんで8月も半分をすぎ…朝から30℃当たり前の日々にも慣れてきた今日この頃。キャラメルン一家は…◆8/1 ディズニーランドへ行ってきたよ。お隣さんから保険会社発行の期間限定入場チケットを貰ったのだ。前日は王様主催イベントで送り迎えをしたから寝たのは朝近く。暑いし・混んでるんだろうし~。タダってのはうれしいが予定外の外出は面倒だ。昼まで寝て出発は3時すぎ。道は空いていたから1時間で到着。ダラダラと入ったのは4時過ぎだったかな?前回はYUUAぽんが1歳と2ヶ月の時。キャラメルンバースデイの日だったな。あの時はダッコしても苦痛ではなかったが今じゃ☆暑いし重いし…思った通り激混み。YUUAぽんはバズ(トイストーリー)に喜ぶ。アトラクションにも色々乗りたがるし去年とはぜんぜん違う!王様は疲労ヘロヘロ状態。「隣の人におみあげ買って帰ろうか…」しかし日が暮れて帰り組が出てくると少しずつ元気に!遅く入ったから時間の感覚がなくてパレードを私が見いちゃったせいで夕飯が食べれなくなっちゃった☆なんせ王様はTDL、TDSともに食べることが一番の楽しみだから。レストランはオーダーストップになってしまい激怒。本当にスマン…今度は平日、暇そうな日に行こうね。◆ビデオ三昧な日々…こう暑いと日が沈むまで出かけるのも億劫で日中は家事中心な毎日。YUUAぽんはトビーと戯れ家遊び。そしてビデオ鑑賞な毎日。遅らせながらディズニー(&ピクサー)映画にはまっている。【ファインディング・ニモ】購入に始まり…【モンスターズ・インク】【バグズ・ライフ】を友達に借りて…【トイストーリー】同じく【2】をレンタルして…超・超~面白い★YUUAぽんも「ぼく、ニモ。」真似する。TDLで買ったバズを持って「あいむ・バズ・トイレ!」バズ・ライトイヤーが"バズトイレ"に聞こえるらしい。「むげんのかなたに!」とかやってる。「つぎはシュレックみたいね」レンタル屋さんへ行くたびにレンタル中~空の箱を眺めては「みたいね~」いい加減可哀想で、キャラメルンも見たいから中古DVDをゲット。おもろい…「こんどはシュレック2みたいね~」が口癖だ。映画館へ行くか?!31アイスに【シュレック2】フレーバーアイスがある。"長靴をはいた猫" おいしかったよ♪◆8/12 池袋ナムコナンジャタウンへ行くアメリカから従兄弟が来ている。秋田への夏季留学が終わり東京に戻ってきた。8/22に帰るまでに色々と行けるといいよね。餃子好き♪ということで餃子スタジアムいいんじゃない?!YUUAぽんと三人で行ってきたよ。お盆休み中だったからサンシャイン60内は激混み!車で寝ちゃったYUUAぽんを乗せたべビーカー移動は大変。ちゃんとお店見たり、ゆっくりできたら良かったんだけど…ちょっと残念だったな。。。◆王様、再びマックユーザーに…王様が中古のりんごちゃんを購入した。G4がなくなっちゃうからってね。今使ってる自作機みたいなPCの調子が悪いらしく作業ができないそうだ。power book かっこいい★ノート型は我が家で初!!でも仕事用だからキャラメルンは触る機会はないでしょう…◆脱ちゅうちゅう指しゃぶりはしないけど、おしゃぶりが手放せないYUUAぽん。日中はなくても大丈夫。でも寝る前になると「ちゅうちゅう!」3歳もマジカ。これじゃイカン!最近車で移動中におしゃぶりがなくても寝るようになったから8/9から「ないね~なくても大丈夫だよ!」と頑張ってる。8/10、静かにしてないといけない場所で仕方なく1時間使用。でもそれ以外はしていない!寝る前になると少し泣いたり愚図ったりする。「ぱぱ、いっしょにチュウチュウさがしにいこう~」でもなんとかうまくいってる。今晩は泣かなかったし…このままうまく卒業できればいいな★◆トイレ・トレ今日はじめてトレーニングっぽいことをやってきた。朝うんちくんが出て浣腸後からトレーニングパンツをはかせてみた。「パンツ君だからトイレでするんだよ。」「わかった!」「あれ、なんかビチョビチョになっちゃったよ。」失敗。まあ、こんなもんだろう。またトレーニングパンツ。「あれうんちがでる!」パンツにはチビッとうんちくん。でも座ってうんちをした。おしっこもした。大量おしっこだったから喜ぶYUUAぽん。すごいね~!!2枚組みトレーニングパンツが全滅したから今度は普通のパンツをはかせてみた。なちゃってボクサーパンツ型だからかっこいい★「今度はもっとビチョビチョになっちゃうからね。」しばらくして「アレレ・・・なんかでちゃった!。」パンツ、足、床がビチョビチョになった。それから数回は「ちい~でた(でる)!」トイレでチイー★その後、なんか遊びに夢中になってたらしくビッチョー。これでどうもわかったらしい。その後はちょっとでも尿意を感じる(?)と、なのか早いと10分間隔くらいでトイレにかけこみ夜まで成功!4回の失敗したけど、なんかパンツで大丈夫そうじゃない?!何週間か前からトイストーリーのパンツ型オムツをはくときに「バズとかウッディーがビチョビチョになって可哀想だからしたくなったらトイレに行こうね。」ってのが良かったのかな?「バズがくさいっていうかな~?」ってすごい喜んでて「がまんするのヤだから、バズはかない!。」なんて言ってたりしたんだ。寝てる間は心配だからお風呂あがりはオムツにした。でも寝室にはいるまでは事前申告でトイレに行ってたからこの一日で覚えてくれたみたいだ。明日は外出予定あり。一応オムツにしておくけど、どうなるかな??22日にはいよいよ3歳。うまくいくといいなっ
2004.08.18
コメント(0)

今日はキャラメルン母がうちに久しぶりに来てくれた。キャラメルン、ちょっと今週中に仕上げないといけないものがあってYUUAぽんを母が見てくれたので助かった。寿司好きの二人。ランチは近くのお寿司屋さんに二人で行ってきてもらいキャラメルンはマルちゃんのワンタン食べながら作業作業!お寿司屋さんで1皿食べるとおしりをムズムズ…YUUAぽん「ばあば、オムツもってきた?」キャラメルン母「持ってきてないのよ。」YUUAぽん「じゃあトイレ、うんちでる。」トイレでブッ★うんちをしたそうだ!凄い!しかし替えのオムツがあったなら"オムツでしちゃえ"…というつもりだったのかな?トイレトレーニング、力入れて取り組んでないけどうんちくんは浣腸でコントロールしてるせいもあるから浣腸後にトイレに座らせてうんちくんしてもらったりしている。外出中に出る前に教えてくれてトイレでする時もある。でもおしっこが難関だなぁ~何回分だよ?ってくらい重たいオムツ腰にしょって遊んでる時あるからな(>_<)う~ん、そろそろ…と重いながらのばしのぼし。思い切ったトレーニングをちゃんとしなくちゃな!で、夕方王様が帰ってきてキャラメルン母もそろそろ帰るね、って頃。YUUAぽん「やだ、バイバイしない!」モードに。「じゃあ、ばあばと一緒にバス乗って帰って、ばあばとネンネするの?」と聞くと…(いつもは「やだ、ねない」)「ばあばといく!ねんねしてくる!」え~え~★これは初めてのことだ。しばらく言い聞かせたけどひかないYUUAぽん。「おとまりするもん!」迎えに行くことになってもいいや。ということでお泊りセットの用意。バス停まで送って…いつ「やっぱりいかない」って言い出すかヒヤヒヤしてたら「じゃあ、あしたね!」と大人ぶった表情でバスに乗って行ってしまった。なんだか寂しくバス停からトボトボ…本当に行っちゃったよ…王様もびっくりだ。8時に今着いたコール。10時前にぜんぜん平気、大丈夫かもコール。しかし11時すぎ、「ママは?」が増えてきたよコール。寝の体制に入ってはいるんだけど「ねない」と。少し様子をみてもらって…11時半、母ギブアップコール。「ママにはデンワしない、ばあばのじてんしゃでかえる。」と言い張ってるそうだ。でも泣いたり愚図ったりするのではなく元気に笑って?!やっぱりお泊りはまだ無理みたいだね。。ということで車で迎えに。12時ちょっとすぎ、実家に着いた。「あれ~ママだぁ!」YUUAぽんニコ★「みゃぁまっ♪」甘えた声で耳を触ってきた。車で帰ろう、と言っても「ばあばのじてんしゃで」ばあばとバイバイするのが寂しいんだね。あと、自分からあんなに「お泊りする!」って言い張った分恥ずかしいのかもしれない。だからデンワはしない。と言ったんだろう。実家を出て車に乗るまでの会話。「やっぱりダメだったの?」→「やっぱりダメだったぁ。」「ママいなくてさみしかった?」→「さみしかったの。」まだまだ、だよね。車に乗って少し走るとなんか笑顔で寝てた。かわいいな。こうやって少しづつ成長していくんだな。。。いっつも一緒にいるとハア~とため息つくとこばかりだけど半日でも少しでも距離おくと、なんだか新鮮な気持ちになれるね。たまにいいかも☆3歳になる日がどんどん近づいてくる。本当に子供の成長って早いんだな~もう一人欲しい…なんて王様言うけどたしかにYUUAぽんにキョウダイができたらいいけどね。う~ん、体力的にちょっとぉ…あと5年早かったらな~う~ん☆キャラメルン母が帰ってからの時間は作業が中断してしまい迎えに行ったりでなんかせわしない一日だったな。お泊り騒動でした。
2004.07.19
コメント(2)

ついにRIOの仔猫が我が家にやってきたよ(≧o≦)断乳・トイレのしつけもすみ、今週末で2ヶ月になるからいつでもOK との連絡があり7/14夕方、迎えに行ってきました~♪初めて会った時の感想は…「ちっちゃぁ~い!!」RIO が来た時は3ヶ月だったからな。まだ2ヶ月弱。片手で抱っこできる大きさ。毛はチンチラとはまだわからないくらいでアメリカンショートヘアーの子にしてはちょっと長い?ってなくらい。鳴き声はまだ「ピイピイ」って感じ。うっわ~RIOの子だよ!!なんか孫は無条件でかわいい…っていう爺婆の気持ちがわかる。迎えに行った時、YUUAぽんは車でzzz…だったから帰宅後初めてご対面。「うわ~かわいい!! このこのおなまえはなんていうの?」だって。RIOは自分の子供ってわかんないよね、たぶん。またお嫁さんが来たのかと思ったのか、乗っかろうとして大変。ちょっと小さすぎだろ?早く男だって気がついて…RIOが来た時はちょっとした物音にもビクビクしていたのにこの子は凄い!ぜんぜん動じないの。生まれたオウチには2歳になりたてくらいの男の子がいたから(たぶんお孫さん?)それで子供には慣れてるみたい。ちっちゃいのにRIOにも立ち向かっていくし。でも威嚇しあったり喧嘩になったりはしないから一先ず安心。元気…と聞いていたけどこりゃ凄い元気★メチャ・ヤンチャなんだけど…またまた男が増えてこれからどうなるんだろ?!で、名前は…半日「ロビ」と仮決定の名前で呼んだけどなんかシックリこない。王様が仕事から帰宅して「"トビー"にしたから。」と。"トビー"…あっいいんじゃない?!YUUAぽんも「このこはロビよ! ビアーよ! トーマスよ!」とあ~だこ~だ言ってたけど「トビー」は気に入ったらしい。「いたずらトビー」…なんだか"きかんしゃトーマス"にありそうなお話の題のようだがまさに「いたずらトビー」だわ。来月頃には毛も伸びてくるかな?楽しみ楽しみ!↓コレ、靴の箱だよ。
2004.07.14
コメント(0)

前回の日記更新から1ヶ月~(>_
2004.07.12
コメント(1)

日記といいHPの更新といい、サボリ気味の今日この頃。。皆さん、お元気でしょうか??最近、連絡を取っていない友はどうしているだろうか?付き合い下手でマメではないけど結構気になっていたりします。…地元友達、高校の友達にぜんぜん連絡してないや。元気してるかナ……昔のバイト友達、元気してるかな?ハイジ、子供生まれたのかな?……CD-CASE系、森野君・仕事頑張ってるかい?メグメグは勉強してる?シンジはどお?キョウコちゃんと遠距離になってるのかな?……それから~と、ふっと一息ついた時にそんな事が頭に浮かんできたり。それも、先月後半から今月にかけて、なんだか気がつくといつもプンプン!YUUAぽんを怒っていたような…キャラメルンでした。"クレイジー2"といわれる魔の2歳児。なんだかね~難しいよ 扱いが。どうも年齢・月齢・男の子のわりには言葉が早いらしいYUUAぽん。あ~言えば、こ~言う。。ってやつ?○○ちがうもん! ○○やるもん! いま○○やってるからあ”~ママやんないで~! ゆうあぽんのっ!キぃ~!!ムカッ★と、くることの連続。そのくせ耳フェチ男。ちょっと眠くなるとキャラメルンの耳をさわさわ…触ってくる!おまけにチューチュー(おしゃぶり)から卒業できず!このまま流されていったらキャラメルンおかしくなる!ヤバイヤバイ…とちょっと冷静さを取り戻し、半月ってところだ。微妙~な年頃のボッチャマに振り回されて、自分を見失ったらいかん!おっきい人間にならなければ☆と反省。。かわいい部分を見るようにして。いっぱい褒めて。対等に会話ができて楽しいヤツじゃないか!怒ってもYUUAぽんは「ママっ♪」って呼んでくれる。外で大きな声で「ママぁ~ゆうあぽんの大好きママぁ~。」だって。ははは…(>_<)マックで並んでいる王様に向かってこれまた大きな声で「パパぁ、かっこいい~!」って叫んだのも笑えたけど。そんなYUUAぽんは~今月の22日で2歳10ヶ月になる。最近夢中なのは…なんだろ?トーマスはさすがに飽きた?DVD見ないな。レンタルして、よく見てるのは「ノンタン」「テレタビーズ」「ペコラ」はダメだった。「ノンタン」の真似をする。かわいい。しかし最近ビデオレンタルが安い!うれしい!旧作250円が半額DAY~♪って喜んでたら常時100円の店を見つけた。そしたらその店、「今日はレンタル10円!」って。おいおいいいのか?そんなで!って棚を見れば"レンタル中・レンタル中~"商品がないじゃん!そんな日があったよ。話がそれた。あとガソリンスタンドが大好き。特に洗車が好き♪三輪車をテーブルの下へ入れてコインをいれてボタンを押す真似をしての洗車ゴッコがマイブームらしい。「はい いらっしゃいマセ~ ピッピッ☆はい、せんしゃ しま~す」「びゅ~う~ こんどは風~ぴゅ~う~う~」「じゃあね バイバイ ありがとお~」顔を真っ赤にしての効果音はオカシイ!音楽は…大塚愛が気に入っている。"love punch" キャラメルン的にもなかなか◎だ。久しぶりに完成度の高いアルバムなのではないか?「さくらんぼ きく~!」とうるさい。…あぁたしさくらんぼっ もういっかい♪あいしあう~ふ~た~り し~あわせのそらっ となりどおし あなたとあたち さくらんぼっ もういっかい!…と永遠つづくYUUAぽんの「さくらんぼ」あと「いしか~おおさか~うぉううぉうイエイイエイ♪」"石川大阪友好条約"も好きらしく何回も何回も!王様の曲は相変わらず一番好きみたい。「ヅ~ツクツクツク♪」ギターのフレーズを歌う。まったく変な2歳児だ。それから王様は…自分のバンドを辞めてライブをしなくなってから一年。人前に出ない、ということはこうも人間ちがうものか?太った。7kgだっけ?1年で。なんか体つきが違うんだよね~知り合った頃はヒョロヒョロだったのにぃ。「ガッチリしていて男らしい体つきだよね~」と酔っ払っていた隣の奥さんに言われ。。「なんか鍛えてるんスか?」と若い人に言われ。。K1のマサトに似てると言われ(笑)違うぞ~16年前は本当に痩せてたんだよぉ~体型は変わっても頭の中はいつも進化している王様は尊敬だ。月に何十本とライブ見てるから演奏はしてないけど、音を見る目・聴く目は本当に凄いな~と思う。レーベルから出すCDの営業戦略も楽しそうだ。無愛想だしハッキリ物を言うから「営業は苦手」というが逆にそれがいいんだろう。今までの売り方を見て「ぜひ王様にやってもらいたい!」という依頼もきている。ボイトレの生徒も宣伝してないのになんかまた最近増えてるし。6年以上通ってる生徒もいるから凄いよね。秋には発売予定のCDが2タイトル。ROUND WOUND は明日からレコーディングだ。今は王様、深夜のデニーズでCD発売に向けての打ち合わせ中。(だからキャラメルンはPCタイム♪なわけ)王様、また忙しくなるね。体を壊さないように頑張ってくださいな。RIOは…前日の日記で書いたようにパパになった。再来月頃には猫が2匹?!また我が家に男が増えることになるんだな~そんなところだろうか?キャラメルン一家の様子は。あ!今週木曜日にキャラメルン従兄弟がアメリカから来るんだ。キャラメルン母の妹はアメリカの人と結婚しています。その長男で歳はキャラメルンの1つ下。会うのは本当~に久しぶり。15.6年ぶりかな?秋田の大学に交換留学で来るんだ。16日から8月の初めまでは秋田へ。今週土曜日はキャラメルン実家で歓迎会をすることに♪親戚、他のイトコ達も集まります。楽しみだっ♪
2004.06.08
コメント(3)

我が家の猫、RIOくん。今年で9歳になってしまい、子孫を残さなくちゃ~!!と焦り初めて何年だ??去年からネットのお見合い広場にお嫁さん募集広告を出してこの春に2匹のチンチラシルバーの猫ちゃんと3回お見合いをしました。RIOも高齢だしちゃんと種があるのか凄く心配だったけど成功!先月17日にRIOの子孫が誕生しました!というか「していた」…妊娠している、という連絡を受けたきりで実は今さっき聞いたのだ。5頭できたんだけど早産すぎて1頭しか生まれなかったそう…でもその子は今、元気にチョロチョロしてるそう!RIOと同じチンチラゴールデンの男の子だって♪まだ譲り手が決まっていないとのことでもらうことにした!良かった♪というのもさっき、もう1匹のお見合い相手の猫ちゃんママから連絡があって妊娠していて来週末が予定日とのこと。でもエコーで見たら1頭しか入ってないんだって。この猫ちゃんもRIOよりは若いけど出産するには高齢気味。うちと同じで子孫を残したい!って気持ちでこんかいお見合いをしたんだ。2頭はできるだろう…って考えていたからどうしましょう…って。年齢的なこと、もしかしたら帝王切開になっちゃうかも…って。オナカ傷めてがんばるのにうちが先に子猫を貰うのもね…それで先月の終わりが予定日って聞いてたのに連絡こないな~って連絡取ったら生まれてたって訳♪あ~RIOがついにお父さんになったんだなあ~RIOの子供…かわいいだろうなぁ!!イイ歳になってきたからもしRIOがいなくなったら…なんてこと想像しただけでも目がジヮ~(;_;)とにかくRIOの子孫が誕生してよかった♪さあ、これから猫2匹になるわけ!?YUUAぽんとRIOは凄く仲良くしてるけど大丈夫かな~?嬉しいけどなんかソワソワしてきたぞ。。。
2004.06.07
コメント(1)

GWが始まった。でも王様、月曜日から普通に仕事だから我が家には関係のない連休。さて今日は某アーティストのライブだ。1年半前に活動休止して海外に移り住んでしまったんだけど先月、自己レーベルからNEWアルバムを発売。そして今日・明日、もう一日、ライブをやるのだ。デビュー当時から聴き続けコンサートにも何回も行った。王様とキャラメルンは15年来のファンになる。場所は渋谷、公会堂の前のライブハウス。YUUAぽんと3人で行ってきた。ギリギリに入ったからギュウギュウでステージほとんど見えず(T_T)中盤すぎからYUUAぽんは大音量の中だというのに熟睡。恐ろしい子だ…この前、ROUND WOUND のライブでここに来たばかり。やっぱり音は悪かったけど、さすが武道館・横浜スタ…などで演ったことのある人は違う!!音圧が凄いんだあ。それにバックのメンバーはもう揃わないんじゃないかと思ってたのにドラム:永井トシ(GRAYのサポート)、KEY:マーシー(今、ELTのサポート)健在だった!活躍中の面々が揃うとは…!YUUAぽんを抱っこして後ろでしゃがんでたからな~んにも見えなかったけどこんな小さな箱で聴けてやっぱ良かったな!その後、原宿で王様が用事を済ませて夕飯なんにする~?!六本木行こう、ハードロックカフェ!久しぶりに行きたい…でもYUUAぽん大丈夫かな?アメリカだと18歳か20歳未満は入れないんだよね…恐る恐る店の前に立つと「3名様ですか~!!」当たり前のように席に案内されテーブルにはキッズメニュー★ええ~キッズメニュー(~10歳)まであるよ!ぜんぜんOKじゃないか~なんだあ。そのほかのサービスも◎。グラスはプラスチックでフタ付き、ストローがささっている。ハードロックカフェのロゴが入っていてPOPなデザインがかわいい!キッズメニューは945円。6種類くらいあったかな?それにドリンク、テディベア付き!風船もくれたよ♪店内の音がデカイこととロックが耳慣れていれば子供でも大丈夫!!YUUAぽんはえらく気に入ったらしく大満足の様子。すごくイイ子してた…連休中だからかな?お店は土曜日なのに空いていたよ。あ=久しぶり♪この前来たのはいつだろう…あっ!偶然にも今日のアーティストのコンサート帰り。赤坂ブリッツだったかな?そういえばYUUAぽんも一緒だったんだ!オナカのなかで。妊娠5ヶ月の時だ~!!つわりが終わらなくて家に帰って戻しちゃって勿体無い~!って。ははは!YUUAぽん二度目だったね。ハードロックカフェ♪また行こうねっ★今日は東京タワーをまじかで見て覚えたね♪
2004.05.01
コメント(0)

先週、祖母の家に行った時。キャラメルン叔母から漫画を借りた♪叔母はキャラメルン父の妹で私が小学生の頃は、20代でOLだった。初孫だった私は叔母や叔父に、可愛がってもらったんだ。同居していたこともあり、長女の私にとって叔母はお姉さんみたいな存在だった。小学生の頃、叔母の漫画や毎月買ってくる「別マ」「別フレ」は楽しみで!ふと、「○ちゃん、エースをねらえ!とか漫画まだとっておいてある?」「あるよ!読む?もっていきなよ!はまるよ~」えっ!嬉しい♪エースをねらえ!…この前ドラマでやったときからもう一度漫画で読みたい~と思っていたんだ!!あと「王家の紋章」も貸してもらった!おそろしいことにこの「王家…」まだ続いているんだよね、48巻だっけ?うわあ~紙袋3つ。読み応えバッチリ☆☆徹夜しちゃいそう…そして「エース…」は読んだ!残念ながら3.4巻がかけているから「ひろみ」が2年生になったあたり宗方コーチから合宿で藤堂さんとの恋愛を止められるあたり、あと後輩の英さんとかが出てくるところがわからない!!くう~☆でも最後まで読んで当時、小・中学生だった頃には理解しきってなかったことが見えて改めてこの漫画のすばらしさに感動した!くれよんしんちゃんを見ても泣く女、キャラメルンだ。もう泣いた泣いた!驚いたのは宗方コーチは22歳の時に選手生命をたたれコーチになり自分のかわりになる選手を探し出したこと。そしてその3年後に「ひろみ」に会い2年後に他界した。27歳だ。当時はコーチは凄い大人だと思っていたからその辺がピンとこなかったんだな。それからコーチになると決めたときから桂コーチと約束をしていたこと。宗方コーチが死んで約2年、桂コーチのもとで「ひろみ」は渡米ウインブルトンへ向かうところで「完」!わりと短い期間の話だったんだ。あと藤堂さんたちがコーチになると決意するところなんかは」すっかり忘れていた。少しだけ展開の甘さが気になった所も発見してしまったけどいやあ・・・凄い☆ホントにマジで…(YUUAぽんの口癖)あまりの感動で熱くなってしまったが機会があったら読んでみてくださ~い♪しかし、山本寿美香(エースの著書)といえば忘れられないのが「七つの黄金郷」という未完の漫画があるんだ。その続きが気になって気になってもう何十年だろう?山本さんは宗教の教祖になっちゃってもう描かないんだっけ?あ~途中まででもいいからまた読みたいな~さあ、次は「王家…」だ。怖いストーリーや絵がまったくダメなキャラメルン。この漫画も私にとっては挑戦なんだけどね、、、たしか30巻くらいまでは読んだはず。始めますかっ☆
2004.04.26
コメント(0)

YUUAぽんの歯の治療も終わりホッとした。3月の半ばから本当にバタバタしてて落ち着かなかったんだよね。キャラメルンの父母は車で20分くらいの所にすんでいる。その近くには父方、母方の実家もある。祖父はもう随分前に亡くなり、祖母達は健在だ。でも最近…母方の祖母も元気がないが父方の祖母の痴呆が進んできてかなり深刻になっている。おば・おじが同居にているけど、おばの負担が大きい。実の親が老いていく姿を見るのは本当にツラいだろう。祖母も娘に対して惨めなんだろう。。。それでキャラメルン母も交代で祖母の付き添いによく行くようになってきた。先週、キャラメルンはYUUAぽんと顔を出しに行ったんだけど祖母はとてもシッカリしていた。急にボケるらしい。まだそんな祖母を見たことはないけど本当に怖いことだ。身体だけではなく、同じように脳も衰えていく…無邪気なYUUAぽんを見る祖母たちは本当に幸せそうな顔をする。おばにとってもいつも二人きりだから、誰かが来ると気も紛れるし意識もハッキリ戻るから刺激になっていいみたい。キャラメルン妹は北海道。孫で一番近くにいるのはキャラメルンだもんな。曾孫で一番近くにいるのはYUUAぽんだ。チョコチョコ顔を出そうと思った。何もできないけどYUUAぽんと会いにいくだけでいいのかもしれないね。
2004.04.23
コメント(0)

ついにこの日を迎えました!昨夜は9時から禁食だったから、朝からピリピリ☆お昼寝なしで頑張って、夕方王様とお散歩して公園行って…お風呂入って8時に夕飯。なんとか9時半には寝てくれました!!ホッ☆朝は9時から術前診察だから6時に起きて7時には出かけて…の予定だったのにキャラメルンが目を覚ましたのは6時58分!うっへえ~!!焦って準備・準備。なんとかYUUAぽんを着替えさせ7時30分出発!水分は朝7時までだったんだけど7時15分に麦茶を1口2口飲ませた☆思ってたより順調で1時間で病院に着いた!診察を済ませてデイケア(日帰り入院のお部屋)で待機。YUUAぽんはベッドに喜ぶ!「これ、YUUAぽんのベッド?」YUUAぽんにとって病院は第二のおうちなのか?凄く懐かしんで喜んでいた。おしりに注射を打って10時半、手術室へ。手術室を見ると「ここは、いや~いかない!」憶えていたんだ…ここで二回手術をしているYUUAぽん。泣き叫びながら別れる。。。「頑張ってきてね。」「やだ、だって、がんばんないよ~!」一番辛いところだ。。。知ってる外科の先生が「おっ!ゆうあ、どうしたんだ?」と「今日は歯よ♪」と手術室の看護婦さん。治療は60~90分の予定。たかが虫歯の治療なんだけど手術室。。。家族控え室で待った。1時間後、歯科の先生が終わりました!とやってきた。前歯4本を削って治療。奥歯8本を予防処置で詰め物を入れたそう。予定よりも早く終わってよかった!しばらくして術後回復室に呼ばれた。YUUAぽんは麻酔から醒めているもののまだ意識がハッキリしてないような感じでストレチャーでゴロゴロ、うつぶせになってうずくまっていたり。「ほらママがきたよ!」とスタッフの人。抱っこしてしばらくすると落ち着いたのかzzz…でも少しすると「うあ~☆」って錯乱状態に。なんか怖かった。足には点滴、モニター。患者一人に対し一人のスタッフが付き添うようになっている。意識・身体状態はモニターで管理されているから安心なんだけど怖かった。そんな状態が約1時間。YUUAぽんも穏やかな眠りになってきて退室許可が出た。その間スタッフの人と少しお話したけど1日に20件くらいの手術があるそう。その回復室にいてもすぐそこで大・小の手術が行われているのがわかる。家族待合室にも8組ほどの親族が待機していたもんな。本当にこの病院に来ると普段は見えてないものが見えてくる。。。身がひきしまるような思いになるよ。回復室のスタッフの人はYUUAぽんのことを憶えていて「大きくなったよね~」と。本当にそうだ!7ヶ月前に手術した時を思い出すと、本当に大きくなった。明日で2歳7ヶ月。このトーマス博士はこれからどんな成長をしていくのだろう。私はどんな母になっていくのだろう。生まれた時からあまり「赤ちゃん」「子供」扱いをしないできたけど最近は本当に1対1の関係になってきたもんな。前回に病院へ来たときキャラメルンはお財布を忘れてしまったため何も買えず、何も食べれずに家に帰ったのだ!今朝、車の中でYUUAぽんに「おかね、おさいふ、もってきたあ?」と聞かれたもんな~ははは。色々と「気」をまわすようになってきているし感受性も発達してきているのがわかる。ひとつひとつ見るもの、聞くものがのちのちの人格形成に影響していくのだろう。一番身近な存在としてできる限り「プラス」になるものを与えていきたい。なんかそんな難しいことを考えながらYUUAぽんの寝顔を見ていた。デイケアのお部屋に戻ってからはしばらく安静。YUUAぽんもウトウトしてすぐに寝てしまうのだ。水分を少しづつ採って200ccくらい飲めたら帰宅許可が出る。しかしYUUAぽん、なかなか飲めない(>_
2004.04.21
コメント(1)

早いもんで4月も1/3が過ぎてしまった!毎年恒例、我が家のお花見は3/31に無事に決行。(その時の写真はアルバムにUP)3月中は休みがあってダラダラしていた王様も今月からはまたボイトレの生徒さんが増えてなんか忙しくなりそうな気配。。。4/3は渋谷eggman へROUND WOUND のライブを見に行ってきた。もちろんYUUAぽんも。今まではライブへ行ってもノリノリだったけど今回は「うるさい」と言ってなんか落ち着かない様子だった。まあ、箱の音が悪くて悪くて…☆☆キャラメルンも聞いてられなかったけど…かつての憧れのハコだったegg man が…王様曰く、機材がヘボイって言ってたけど昔から?いや、そんなはずはないだろう…なんかクラブ風に改装されていて、時代に負けた~感じが悲しかったな。。。ライブ終了後には珍しく打ち上げに参加してきた。夜の渋谷なんてひさしぶり!なんか帰るタイミングがなく深夜3時まで~センター街を寝ちゃったYUUAぽん抱っこして王様と3人。王様はバイクで、キャラメルンはYUUAぽんと車で帰宅。家に着いてからいろいろ喋って寝たのは7時すぎだった!まあ、たまにはこんな日もいいか。しかし30すぎの体、しばらくは疲れが残るな…YUUAぽんは…4/6に病院へ行ってきた。これは歯科治療のための予診で。総合診察と麻酔科を受診して採血と胸部レントゲン。体調はOKとのことで日帰り手術が決定。たかが虫歯の治療なのに全身麻酔だから手術扱いなんだよね…虫歯は事前予防処置も含めて8本、約90分の治療予定。21日…朝9時に病院へ行かなくちゃ☆この日が控えているからなんとなく落ち着かないキャラメルンです。YUUAぽんのトーマスに夢中病がまたグレードアップ★明日・明後日と王様が2連休なので出かけることになった。行き先はトーマスランドのある富士急ハイランドに♪近くのペンションが格安で見つかったんで泊まることになった。YUUAぽん喜ぶかな~☆パズルが大好きなYUUAぽん。最近では子供向けとしては"上級"になる45ピースとかも一人で簡単にやってしまうようになった。「ほぉら、できた♪」って、パチッとパズルがはまるのが好きなんだって。寝る前に読んでいる冊子があるんだけど、さし絵を含め7ページくらいの文章を暗記していたのには驚いた!!読んでいてキャラメルンが咳こんだら「かして!」っていって次々と読み出したんだ!赤ちゃん言葉っぽいところもあるけどちゃんと憶えているからホントビックリした!3歳までに色んなことを憶えたり吸収するっていうけど本当に凄いね。その能力をうまく伸ばせていけたらいいんだけどね。子育てって親も一緒に勉強だあ…病院へ行くときに小学校の入学式にむかう親子を何組か見かけたけど面白い。お母さんと子供が手をつないで歩いているのを後ろ向きでビデオを撮るお父さん。絵に描いたような光景でおかしかった。思わず我が家に置き換えて想像しちゃったけど…うちのカメラ担当はキャラメルンだからね!3年保育なら来年には幼稚園。小学校に行くのもあっという間なんだろうな…習い事・入園…そんな話も耳にするようになってきた。これからは「教育」ってことを考えていかないといけないんだな。う~ん☆毎日生きていること自体が勉強だったり、発見があったりすると思うから何かを「あえて」選択していかないといけない…ってのは悩まされる。。。YUUAぽんが興味を持ったものを、一緒に見つけていければいいな~と思っているけどね。4月残りは…アメリカからキャラメルン母の妹が来日。従姉妹とそして友達と会う約束が2件。そして問題の歯科治療。。。なんかバタバタしそうです。
2004.04.09
コメント(1)

いつの間にか乳児の顔から幼児、子供の顔つきになってきた。言葉もさらに増え、最近は「お風呂入る人~?」と聞くと「おふろ はいらない ひとぉ~!」と返してくる。思い出話をするのも面白い。たとえば昨日ばあばと会ってご飯食べに行った…とかを説明するのだ。もう興奮して早口になって最後には○×◇■…!「パパ ちょっと きいて!」「ちょっと みて!」。そして「ほぉ~ら できた!」と自慢げな顔したり。去年はメイシーとピングーにハマッたYUUAぽん。今年に入ってからは"ウォレスとグルミット"にハマりましたよ。キャラメルンが好きで前にCS から録画したビデオを見せたら気に入ったらしく…「ペンギンさん チ~ズ! めえ~ 」(知ってる人しかわからんね)この3本を繰り返し見た見た!英語で日本語字幕なんだけど、単純なストーリーだから話を理解している。ところどころのセリフを覚えていて英語で真似たり、次はこうなるよ、と教えてくれたりする。すごいな、脳って☆☆☆で、この2ヶ月くらいは…トーマス!!パズルが好きでトーマスのパズルを買ったのがきっかけかな?そのあとに王様がトーマスのプラレールを買ってあげたってのも一因だな。「これ なに?」と聞かれても似たような機関車。トーマスくらいは分かるけど、あとはわからん!(なんか憎たらしい顔してるよな…トーマスに出てくるのって)と思いながら「じゃあ、ビデオ借りてきて みんなの名前覚えてみようか!」ってのがキッカケで"きかんしゃトーマス大全集"ビデオの1~6までを借りたぞ!初めはアニーやクララベル、貨車を「こわい こわい」と呼んでいたのにすっかり今では機関車の名前をだいたい覚えてしまったYUUAぽん。いやあ、でもトーマスや機関車たち、マヌケすぎて笑える。あんな機関車の馬鹿さに振り回されて列車がとまったりしてまったくいい迷惑だよな…などど思いつつもキャラメルンのケータイ待受け画面はトップハムハット卿だったりする!次は何にハマるんだろうか?YUUAぽん。体調はまあまあ順調だろうか。でも昨日からなんか食欲がないから気になる。童謡を意識して聴かせなかったせいかあまり興味を示さない。Mステ見たりするほうが好きらしい。ケータイのCMでDO ASが流れると「ああ、ばんちゃん」という2歳児ってちょっと…モーニング娘。とかお姉さんには興味がなくジャニーズのほうが好きだ。パンクロックっぽいモノが好きでノリノリするから可笑しい!ドラえもんより、クレヨンしんちゃんが好き。トリビアの泉「へえ~へえ~!」も好きだ。白いタンクトップを着ると「これ とどろきさん?」と。車、車、車。車が三つで轟です!の轟さんのことだ。あ~教育は間違ってないだろうか??ちょっと不安になったりして☆
2004.03.16
コメント(0)

プジョーさんが壊れてから2回目の病院です。家から病院はバスと電車、乗り換えも多く大変なのでお友達から車を借りて行ってきました!先週の木曜日はいつもの外科。YUUAぽんの体調はまずまず良好!!次の受診はゴールデンウィーク明けでOK。2ヶ月順調だといいねっ♪で、今日は歯科。保健所の歯科検診で初期虫歯が見つかったのだ!この前の入院中に約1ヶ月歯磨きをちゃんとすることが出来なかったでい…めちゃくちゃ嫌がる歯磨きなんだけど、オナカ切ったあと泣かせるのって怖いじゃない??絶食後に水分→ミルク→離乳食→ってレベルアップしていったんだけど断乳してもう随分たつけどまた寝る前にミルクを飲んだのもよくなかった!ブクブクって嗽も出来なかったから、入院中に歯が黄色くなっちゃって☆入院中で2歳児歯科検診には行けなかったから今年の初めに行った時には「Cの1」と診断…その後二回行ってきたんだけど少し進行しちゃっていたんだ。歯医者さんによっては乳歯なのと年齢的にまだ歯の治療が困難だから処置しない先生もいるという。虫歯の進行止めを塗ることを進められたんだけど、なんせ前歯!!虫歯の部分が黒くなっちゃうんだって!!笑った時に歯茎は見えないYUUAぽんだけど、でもやっぱり…抵抗ある。私もYUUAぽんも治療慣れしているところがある。大泣きするけどYUUAぽんは頑張れる子だ。歯科衛生士さんの方が遠慮というか、痛い思いをさせちゃいけない!みたいなところがあって…フッ素を塗ることも初めに診てもらった時はまだ無理といってやってくれなかった。でも翌月にできたのはなぜ??いつも思うが保健所は信用ならん。近くの歯医者さんでもまだ小さいから対応が難しいかな…口の中を見られるの凄く嫌がるし、デンタルミラーは噛んじゃうし…果たして歯の治療できるのか。。。それでいつもかかっている国立成育医療センターの歯科で診てもらうことにした。やっぱり小児専門だから「小児歯科」と一応掲げている所よりも慣れているでしょう。で、病院には慣れているYUUAぽんだけど、初めて入る診察室ゾーン。いつもとは違った雰囲気にちょっとソワソワ。「ぽんぽん、もしもし する?あ~ん するの?」「今日は、歯をみてもらうんだよ。ゴロンしてあ~して」横になりタオルで体を巻いて押さえて…口の中をチェック。YUUAぽんを押さえるのは大変だ!でもさすが、先生と看護婦さんは慣れている☆保健所の歯科衛生士さんとは大違い。診察が終わるとYUUAぽんはケロッ☆虫歯の状態は…左の前歯から奥に3本、深くはないけど表面的な虫歯。やはり治療が必要とのこと。ネットで体を固定して危なくないようにしながら15分から30分くらいの処置をすると二回の治療で済むそう。でも言葉で治療の意味を説明して理解できる年齢ではないから歯科に対して恐怖心、将来的にトラウマになってしまうそう。それで全身麻酔の治療ができるという!悩んだ結果、麻酔して治療してもらうことにした。今は歯磨き嫌がるけどちゃんとしてるし、虫歯は進行したり他にはないから急がなくてもOKだそう。春休みは混んでいるから予約が取れたのは4月中旬。麻酔科で事前受診して問題なければ日帰りで治療できるとのこと。呼吸器系とか問題ないからたぶん大丈夫だろう。寝ている間にしっかり治してもらったほうがいいよね。。ちょっと心配だけど、そんなことになりました。診察後は12Fレストランで食事をして帰りました。今日は歯医者さんへ行ったんだしソフトクリームはナシ!
2004.03.09
コメント(1)

「ゆうあぽんのブウブこわれちゃったねえ。」プジョーさんがとまってから4日。何件かの工場に問い合わせた結果、修理は所沢店のディーラーにお願いすることに決めました!さてプジョーさんを移動させなくちゃ★レッカー移動…20km近くも動かすとなると2万円くらいかかっちゃう。なんとか安く済ませる方法は…??JAFよりも年会費の安い日本ロードサービスに入会!netで申し込んでセブンイレブンで入金して即日会員になったぞ☆これで10kmまでレッカー移動無料!あとは1km500円だから自己負担も少なくて済む!自転車でYUUAぽんと車がとまっている所まで約30分かけて行って…(自転車で寝ないでくれ!YUUAぽん。)電話で申し込み~20分後にレッカー車到着。ありゃりゃ!この前の人と同じだよ!!き・気まずい☆事情を説明して…所沢まで。キャラメルンは車だけ運んでもらうつもりでいたんだけど後精算だもんね。一緒に行かなくちゃいけないんだった!お財布しか持って出てこなかったのに!道路はけっこう空いていて40分くらいで着いた。15kmだったから2575円で済んでよかった!!プジョーさんを預けて…店を出るとここはどこだ!?何にもないぞお。。。リンガーハットで遅い昼食をしてお店の人に一番近い駅を聞き…タクシーで小手指駅まで。(1メーターで行けた)それから電車に乗り、バスで自転車の止めてあるところまで…はあ、疲れた。。。プジョーさんを預かってもらっていた車屋さんは定休日。(チャイルドシートを取り外して影に隠しておいた。)シートを自転車後ろの籠に載せて前にYUUAぽん。YUUAぽんはバスの中で寝たきり家まで起きなかった!早く直って戻ってきて~プジョーさん!代車がないのは厳しいぞ…修理代も怖いが…
2004.03.02
コメント(1)

王様のレーベル "LOVE SNYPER" より、ROUND WOUND につづき発売になるバンド[羅漢果]のCDの宣伝で~す!!羅漢果"ALTERNATIVE"2004.3.10 ON SALE !!losn-1005 \1.050(tax in)販売元:ラッツパックレコード(株) 発売元:LOVE SNYPERINFO : TASKMAN e.a&music → HP★2004.3.3 渋谷タワーレコード店にて先行発売!!★2004.3.6 渋谷club asia "混音" ミクスチャー系イベント レコ発LIVE!!(CDを持っていけば入場無料だよ!)HMVやタワレコのnetショップでも予約できます!ぜひ音源視聴してみてください!HPからどうぞ♪↓羅漢果
2004.03.01
コメント(0)

うちのRIOくんと「あんちゃん」とのお見合いは今日で終了。「あんちゃん」ママが午後、迎えに来てくださいました。火曜日から6日間、ほんとに2匹はずっと一緒で…うまくいっているといいなぁ~妊娠したかは2週間くらいでわかるそう。ダメだったら1ヵ月後にまた発情期がくるそうだからまた会わせてみよう!ということになっています。別れはお互いにさみしそうだった。RIOはしばらくあんちゃんの臭いをたどってニャオニャオ☆☆それから、あんちゃんが来てから縄張り意識なのかな?くっさいおしっこをあちこちにしてくれちゃって★参った参った!!参った…といえば車だよ!プジョーさん。昨日YUUAぽんはお友達とおうちでお留守番してもらって王様とバイクで買い物に行ってきたんだ。帰りにプジョーさんを預けたお店に寄って症状を聞いてみると…エンジンは大丈夫、ミッションがおかしいとのこと。詳しくは見てないけどミッションをのせかえると70万くらいする、と言われた!それプラス工賃などで80~90万だってよ!プジョーへ依頼して修理になるから絶対にぼったくっているはず。すかさずいつもお世話になっている整備士さんに電話、電話。ベンツのミッションで20~30万とのこと。確かにプジョーは部品が高くて、おまけにうちのプジョーさんはV6だから割高ではある。が、50万くらいで出来るんじゃないか?とのこと。店には2.3日検討したいと言って保留にしてもらったのだ。さて!あんちゃんが帰りYUUAぽんのお昼寝タイムにプジョーのディーラーから情報集めだ。土地代も入っているから同じディーラーでも値段が違う場合が多いという。7店舗に連絡してみたところ、対応がよかったのは4店。その中で、良心的で妥当な見積もりかな?と思ったのは3店。中でも詳しくブッチャケ話も交えながら対応してくれた店があった。ここの見積り額と整備士さんが調べてくれている金額と比べて安い方にしようと思っている。あ~あ参った。前のボルボさんはチョコチョコと修理したけど全部あわせても修理費30万くらいだったかな?2年間調子良かったのに、いきなりでかく壊れてくれました!すごく気に入っているから乗り換えたいと思う車は他にないし。なんとか直してもう少し乗りたいよ!は~どうしよぉ…思わぬ大出費になってしまうぞ!修理に入れば2週間くらいで戻ってくると思うけど、車がない生活ってのは不便だ!今週・来週とYUUAぽんの病院もあるし、どうしよう。。。明日、明後日には決めなければ!!
2004.02.29
コメント(0)

今日はYUUAぽん病院でした。ほっぺのキズ跡を診てもらうためいつもの病院の形成外科へ。キズ跡は…時間がかかるけど消えるそう、大丈夫ですよって。よかった。でも「どうしたの?」って聞かれると気にするようになったYUUAぽん。それが心配なんだけど…塗り薬もあるけどかえってかぶれてしまうかもしれないからそのまま様子をみましょうって。病院の帰り、王様の用事で六本木まで荷物を届けることになったキャラメルン。場所も住所しかわからない所だからYUUAぽんには実家でお留守番してもらうことにした。病院が終わって下北沢でキャラメルン母と待ち合わせ。YUUAぽんと電車で先に帰ってもらいました。20分ちょっと六本木まで行ったのに渋滞にはまり赤坂近辺で迷い1時間ロス!電話で場所を聞いてやっと到着~先に電話すればよかった…☆用事は荷物を降ろして3分弱で終了~!あ~あ、疲れたぁ。。帰り道、ご褒美に携帯の機種変をしちゃったよ★今月末までのSALE でP505isを激安価格でゲットしました!やっとカメラ付きケータイだっ♪で…なんかね、一日車を走らせていて調子が悪かったの。下北沢を出たころから、渋滞中もおかしくて。実家へ向かっている時もとまりそう~な嫌な予感がしてたんだ。5時実家に到着。お昼寝してないYUUAぽんは限界。車に乗るとすぐにzzz…実家を出てほんの2.3分走ったら、あれれ!あれれ!プジョーさん停まっちゃった!ついにきたか!少し休んでもう一度エンジンかけてみた。走る。でもまた停まっちゃう…それを2.3回繰り返してみたけど、ヤバイ★エンジンの異音がどんどんひどくなる。こりゃ家まで帰れないや。。。王様に電話してみると夜、出かけるから昼寝中で寝ぼけてちゃんと話を聞いてくれない!保険会社に連絡してレッカー移動のサービスをお願いした。YUUAぽんが寝ていてくれてラッキー♪週末で混んでいるらしく30分くらい待ったよ。とりあえずプジョーさんを買ったお店に運んでもらい車を見てもらうことにした。目が覚めたYUUAぽんはレッカー車に乗りワクワク★保険会社からタクシー代も出るとのことなんでタクシーで家まで帰ったよ。家に着いたのは8時半。もうヘトヘト~王様はもう出かけていてた。今晩は下北沢へライブを見に。なんか下北沢に縁があるな…なんて思ってたら王様から電話。バイクのトランクがバイクの鍵を入れたまま閉まっちゃったとの緊急事態電話だった!プジョーさんの故障といい、鍵の閉じ込め事故…!!おいおい、どうしたんだよ今日は~家に車もないからスペアキーを届けることもできない。タクシーで往復するには距離がありすぎる。。。鍵の救急車みたいな業者さんを呼んで新しく鍵穴から鍵を作ってもらうことに。工賃15000円!!はあ~散々だね…今まで故障もなく順調だったのについにきちゃったよ!希少車だし部品、高いんだよね…致命的な故障じゃないといいけど…あ~あ、車に頼り切っちゃってる毎日だから車のない生活…どうしよう???
2004.02.27
コメント(0)
全381件 (381件中 1-50件目)