PR
Calendar
Comments
Keyword Search

ラデュレのお菓子本見つけました
マカロンの箱のようにきれいな箱を開けると紫色の薄葉紙
その中にピーチスキン、ページの縁は金色のとてもきれいな装丁の
小ぶりだけど分厚い本が入っています
工程の写真はないけれど
出来上がり写真はラデュレワールド全開で
とてもロマンティック
レシピを見ると、材料も工程もプロでないと作れないような
敷居の高いところはなく
各ページの上に「作業時間XX分、休ませる時間XX分、食べ時までXX分」
と書いてあるので
作り始めて、おやつに食べようと思ってたのに
出来上がったら夜になりました
なんてこともなさそう
基本生地(シュクレ生地、パイ生地、シュー生地・・・)だけを
特に詳しく解説したページがあるのも
親切で感動した

そのなかから
さくらんぼのクラフティを作りました
・・・タルト台を除くと、作業時間たった15分
(↑これを選んだポイント)
タルト台はいつも冷凍しているシュクレ生地で焼いて
焼き時間40分で
焼きあがり

余ったクラフティで、サクランボ嫌いなはるに
パイナップルといちご(冷凍)のクラフティ
買い回りのときに買ってみたら
とてもおいしかった冷凍いちご↓
ラデュレでティータイムの気分を
少しだけ(*^_^*)

外国のお菓子は甘すぎることが多いので
警戒して作ったのだけど
甘すぎることはなく
おいしいケーキができあがりました
スイートチェリーを使ったけど
サワーチェリーのほうがよかったかも
タルト台も
私は甘いシュクレ生地で焼いたけど
本には台つきならブリゼ生地(甘くない)
とありました

iPadを使い始めてから
平日はほとんど開けなくなったPC
週末に久しぶりに開いていると
あみが
「なにしてんの~?」
「ブログを、書いてんの
…ブログを書こうと思って・・・
(全然ちがうページを開けてるし)
書く前に
他の人のブログをチェック
してんの」
「で、それで、終わるん?」
↑最近突っ込みが厳しいヒト
それで終わらないで
今日はちゃんと書きました
(それで終わることも、よくある・・・(T_T))
バレンタイン 2012.02.19
小豆パウンドとビッシュ・ド・ノエル 2012.01.22
焼きりんごなんだわぁ 2011.12.20