全155件 (155件中 1-50件目)
すっかりご無沙汰していましたが・・・。こちらにお引っ越しすることにしました。更新もままならない、拙いブログでしたが^^;、そのおかげでお知り合いになれた方もたくさん!とても嬉しく思っています。新しいところでもお会いできれば嬉しいです。ありがとうございました♪
June 17, 2008

2008年、春。慌しい日々を送っています^^;でも、息子いわく『学校は思っていたより楽しいところだった』そうなので少し安心しています。『どんなところなのか全然わからないから心配だった』そうです(笑)。今日から給食もスタート!私も、少しゆっくりできる時間ができて、庭の花たちをカメラで撮ってみました。 今、満開のジューンベリーの花。5枚だけのはかない花びらがなんとも愛しくて。この後真っ赤な、かわいい実がなります。うちに来た4年前は本当に小さな苗木でしたが、今は2m以上ありそう。春の花、実、紅葉、落葉といろいろな姿で楽しませてくれます♪ こちらはブルーベリー。もうしばらくしたら花が咲きそう!ブルーベリーの花もかわいくて大好きです。花の数だけ実がなるといいのになー。いつも数えるほどしか収穫できないんです・・・(涙)。 どこに植えたか忘れていた(笑)、チューリップももうすぐ咲きそう♪去年の誕生日にだんなさんがプレゼントしてくれた球根です。彼は赤や黄色のパッとした花が好きなので^^;、赤いチューリップを選んでくれたみたいです^^。 こちら、大好きな紫陽花のアナベル。新芽がニョキニョキと出てきてます。今年もたくさん花をつけてくれそうです。春の花が終わった頃、ちょっと寂しくなった庭で一生懸命咲いてくれる姿を見ると癒されるんです。その他、ベランダで育てているバラもどんどん葉っぱが出てきてます。5月の開花が楽しみ!でもね、庭の芝にも雑草がいっぱいな時期です・・・。はぁー、草むしりしなきゃ。。。
April 17, 2008

明日はいよいよ息子の小学校の入学式です。残念ながら天気予報は雨のマーク。昨日からの雨や強い風で、桜の花は随分散ってしまったかも。でも、新しい第1歩。息子にとっても私にとっても^^。正直なところ不安や心配がかなり多いのですが。。。(傘をさして長い時間歩いていけるかな、なんて心配事はきりがないのです・・・^^;)のほほんとした(笑)幼稚園生活とはだいぶ変わってしまいそうですが息子が楽しい学校生活を送れますように、と祈らずにはいられません。長いなーと思っていた春休みも、終わってみるとあっという間なような^^。心のどこかでいつも『もう小学生!大丈夫かな・・・』という気持ちがあってなんとなく落ち着かない日々でした。でも、実家でのんびりしたり、お友達と遊んだり、二人でお出かけしたり。春休み、満喫しました♪実家で、懐かしいおやつを食べました。子供のころから何度も母が作ってくれたオムレツケーキ。息子も「おいしい~!」とパクパク食べていたのでレシピを教えてもらっておいて、初めて自分で作ってみました。 蒸したスポンジ生地で生クリームや果物をはさんで出来上がり。今回はイチゴにしましたがバナナも美味しいんです。ちょっとスポンジが薄くなってしまいましたけど・・・^^;次回の課題です。そして、もうひとつの初めて。バテンレースを自分で作る!! フェリシモのキットなんですが、バテンレースが自分で作れるなんて思ってもみませんでした(笑)。お友達から「こんなのがあるよ」と教えてもらって早速申し込み♪空いた時間にちょこちょこ取り組んで、懇切丁寧な説明書のおかげでここまできました!あと少し。出来上がりが楽しみです♪ハジメテがいっぱいの春。そうそう、明日から早起き、がんばります(笑)!
April 9, 2008

3月15日に息子の卒園式がありました。その日を迎える前から、複雑な気持ちでした。毎日楽しそうに通った幼稚園。その場所にもう行くことがないことが寂しくて。先生達にも会えなくなるし、お友達とも小学校はバラバラです。もう少し幼稚園に行って欲しいような気がしていました。当日。卒園証書をもらう姿に胸がいっぱいになりました。子供たちが大きな声で歌をうたう姿。呼びかけの声。涙が止まらなくて、困りました。ここまで無事大きくなってくれたことが嬉しかったです。そしてまわりで支えてくれた両親や先生たちに感謝する一日になりました。そして、春休み。なって早々に私と息子、二人して熱を出して寝込んでました(汗)。疲れがどっと出たのかな(笑)。暖かくなってきたし、これから公園にもいっぱい行って遊ぼうと思います。おうちのなかでは、これ^^。 ちょっとレトロな感じでしょう?私の弟が昔使っていた本なんですが、これを息子がものすごく気に入ってしまい毎日朝起きると『ママ、今日はこれを作ろう!』と言ってくるほど。あのー、朝から工作は勘弁してください(笑)。とまあ、そんな春休み。私の体力持つかなぁ。入学式は、まだだいぶ先です・・・(笑)。
March 25, 2008

イベントが終わって早2週間。幼稚園生活もいよいよ今週いっぱいなので、私もラストスパートでお友達と過ごしたり、お買い物に行ったりの毎日です^^。卒園を控えて、寂しく思うのは私くらいで、息子は全く変わりない日々(汗)。『戻りたい~と思っても、もう遅いんだぞ』なんて心の中で思ったり。でも、家族みんなで前を向いて、一歩一歩進んでいけたらいいな。実は、イベントの次の日にサプライズな出来事がありました。距離は離れていますし、お会いしたこともないのですがとっても親しく思い、尊敬している方から贈り物が届いたんです。箱の中身は、お花でした。私が好きだろうな、というお花をブーケにして送って下さったんです。イベントお疲れさまでした、という優しいメッセージとともに・・・。 あんまり嬉しくていつも目につくところに飾って、優しい気持ちにならせていただきました。あれから2週間以上経ちましたが、その時つぼみだったお花、我が家でそろそろ開きそうなんです!あじさいは、きれいにドライになりましたよ。心のこもった贈り物、ありがとうございました。。。今日のおやつ^^。 さくさくチョコレートサブレです。子供のころから、母の作ったクッキーが大好きでした。型抜きクッキー、しぼり出しクッキー、モザイククッキーにクリスマスにはクッキーハウス!今でも、実家に帰ったときは「ひさしぶりにアレ食べたいな~」と甘えて作ってもらったりします(笑)。そんなクッキー好きの私^^。図書館で借りた本に美味しそうなレシピを発見!早速作ってみました。出来上がりをフウフウ冷まして味見。サクサクで、満足^^。ケーキは、やはり買ったものの美味しさは格別、と思っていますがクッキーは手作りのものでも負けない美味しさがある気がします。というか、自分好みに甘さや味を調節できる、簡単なお菓子だからかな?近かったら届けて一緒に食べたいな、と思うお友達。いつかそんな時間を持てますように。いつものお友達にも、食べてもらいたいな、と思える美味しいクッキーでした♪図書館よ、ありがとう(笑)。
March 12, 2008

昨日、イベント『yururi堂~ハルイロビヨリ~』を無事開催することができました。前日に搬入。品数が少ないかな、との心配をよそにみんなの作った作品たちで見ごたえのあるお店になったように思います。パパラチアさんの雰囲気のある素敵なスペースが作品たちを引き立たせてくれたのかもしれません。前日に撮った写真で、yururi堂の様子を少し覗いてくださいね^^。(当日は忙しかったりしてあまり写真を撮れませんでした。。。) メンバーと心配な点など、充分相談しておこなったイベントですがそれでも行き届かない点はたくさんあったと思います。申し訳ありませんでした。暖かくてよかった、と思っていたらちょうど並んでいただいていた頃はすごい風に雨までパラパラと。少ししたら晴れ間が戻ったのですが、風が冷たい一日でした。そんな中、わざわざ足を運んでくださって、寒いところお待ちいただいた皆様には心からお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。そして、会場を貸して頂き準備から当日まで様々な点で心細やかに対応してくださったパパラチアさんにも感謝しております。昨日は差し入れもたくさん頂きました。その気持ちが嬉しくて、心があたたまりましたよ♪イベントブログやメンバーのサイトにも当日の様子がupされると思いますので、よかったらご覧ください。あー、イベントに向けてがんばってたのが終わってしまい、寂しい感じが。。。^^;燃え尽き症候群?でも、息子の入学の準備もあるし、卒園も迫っていますのでまた忙しい日々になりそうです。最後にメンバーのみんなにもお礼を。一緒にイベントを出来た事、ありがとうね♪
February 24, 2008

来週にせまってきたイベントに向けてミシンと手を動かす毎日ですが・・・。昨日、好きなお花屋さんで少しお買い物したのでそれを使って、早速リースを作ってみました。 黒のような、深い紺色のような、不思議な色のビバーナム。はじめて手に取りましたがこっくりとした色にうっとりです^^。その他、ドライにしていたあじさいや庭にあるユーカリなどを使って作ってみました。リース作りはひさしぶり。ここにつける?あ、ボリュームが出すぎた・・・と悪戦苦闘。かなりイビツな出来ですが、ちょっとオトナな感じのリースに仕上がりました。ビバーナムのおかげかな?部屋に飾って、ついでに少し模様替え。好きなことができてちょっと幸せなおうち時間でした。
February 15, 2008
2月23日のイベント、『yururi堂~ハルイロビヨリ~』ももうすぐです。うれしいことに、場所についての質問などを頂いておりますが申し訳ありませんが、会場となるパパラチアさまへの問い合わせはご遠慮ください。イベントブログに詳しい場所などを載せておりますので、そちらをご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
February 13, 2008

朝からどんより曇り空の今日。ときどき雪が舞っていたりするので、もし積もったら大変!と早めに用事を済ませてきました。外は本当に寒くて、息子は幼稚園で何をして過ごしているかな、なんて思いつつ。こんな日は・・・ アラジンのストーブをつけて・・・ お買い物ついでに買ってきた本を読んで過ごします。まだまだ寒いけれど、春に向けて庭のことが気になり始めてます。今年はバラの苗を購入したので、植え付けもしなくちゃいけないし・・・。もうちょっと庭を何とかしたいと思い続けて早?年の私^^;今年こそ!!まずは本を読んでイメージを膨らませなきゃ(笑)。昨日はイベントメンバーで集まって、作品を見せ合ったり打ち合わせをしたり。みんなの作品、欲しい物だらけでしたー♪忙しい時間の合間にこれだけの作品を作るなんてスゴイ!ととっても刺激を受けました。あと2週間ちょっと、私もがんばろうと思います^^。ポテちゃん、おいしいお昼&おやつをごちそうさま♪
February 6, 2008

今が1年で一番寒い頃なんでしょうね。寒いー、寒いーと毎日言いながら過ごしていますが(汗)、息子は元気いっぱい♪卒園まであと1ヵ月ちょっとしかないんだ!と思うと本当にフクザツな気持ちになります。泣かないで行けるかな、楽しく遊べるかな、と不安いっぱいで入園式を迎えたのがついこの間のような気がするのにな。毎日楽しそうに幼稚園に行くことができて、たくさん成長した姿を見ることもできたけどもう1年生です。。。お弁当を作るのも、あと数回で終わっちゃうんだなと思うと喜んでもらえるのを作ってあげよう!という気にもなり・・・。チャレンジしてみました^^。 息子が大好きでよく見ている『ぜんまい○むらい』実は私もけっこう好き♪ちょうどうちに小さいぬいぐるみがあったので(笑)、キッチンに置いて観察しながら作りました^^。お弁当には恥ずかしいよーと言われるかも、とちょっと不安でしたが喜んでくれて一安心。残り少ない幼稚園生活、楽しんで過ごせますように。
January 31, 2008

我が家のお正月・・・毎年変わりばえしないのですが初詣、親戚が集まっての新年会や、実家への帰省、お買い物などなどで終わってしまいます(笑)。昨日から幼稚園も始まって、やっといつもの暮らしに戻りました。なかなか更新もままならないこちらのブログですが、今年もよろしくお願いします。 いつものんびりな私がお正月からチクチクしている理由は。。。昨年9月に続いて、来月イベントを開催することになりました。イベントのタイトルは yururi堂~ハルイロビヨリ~詳しくは こちら からご覧くださいね。来ていただいた方と心温まる時間を持てればと思っています♪そんな訳で^^、今から少しずつ手を動かしています。途中息切れしないよう(?)がんばります^^;
January 9, 2008

2007年、あと2日ですね。子供が生まれてから一年が経つのが早いと感じるようになりましたが今年は特に、そう感じています。でも、私にとって幸せな一年でした。家族がみんな健康で過ごせたこと、感謝したいです。来年もそうであるといいな。4月から息子も1年生!また生活も変わって忙しくなるかもしれませんが自分なりに充実した日々が過ごせるように歩んでいきたいです。さてさて、去年より寒い(と思われる)今年の冬ですが我が家には力強い(?)助っ人が♪ アラジンのストーブ^^。タイトル通り^^;じんわりあたたかくて癒されてます。いいお買い物でした!お気に入りが増えて、寒い夜も心地よく過ごしています♪仲良くしていただいたお友達、みなさんにご挨拶に伺いたいのですが昨日も年賀状と格闘しており^^;なかなか時間が取れません。みなさん、ごめんなさい!よいお年をお迎えください。。。
December 29, 2007

12月は毎年せわしなく過ぎていきますが、今年は余計にそう感じます。リフォームの引き渡しも無事済んで、一安心。まだまだ慣れないし、片付けも途中ですが自分で考えてリフォームしてもらった部屋。やはり今までよりも快適に暮らしています^^。8日は息子の幼稚園の発表会でした。年長さんの今年は、幼稚園の行事ひとつひとつが『これで最後!』のものばかり。運動会にしても発表会にしても、子供にとっては去年までより高度(笑)なものも多く家でも園でがんばっている様子がうかがえました。発表会当日。。。緊張した、と本人は言っていましたが劇のセリフも大きい声で言えて、歌も楽しそうに歌っていて・・・何よりもニコニコしながら楽しそうに出来ていたことに親として安心したり、頼もしく思ったり。もう6歳、来年は小学校なんだなぁと嬉しくもあり寂しくも感じた1日でした。 先日、イベントを一緒にやったメンバーが遊びに来てくれました♪素敵な贈り物を持って・・・。 初めてです!こんな素敵なアレンジのお花をもらったのは^^!!微妙なトーンのバラや、ラナンキュラス(たぶん^^;)などなどいつまで見ていても飽きないくらい嬉しくて。本当にありがとう。たわいないおしゃべりや、yochiちゃんの次男君にも癒されました♪また来てね&遊びに行くね^^。でも、その日の夕方から息子が発熱・・・。お休みして今日で2日目、明日は幼稚園に行けるかなと思っていたらまた少し熱が上がってきてしまいました。風邪が流行っているみたいで、息子のクラスも9人(!)も休んでいるそう。寒いし、乾燥しているからかな。早く元気になって、楽しいクリスマスを迎えられますように。。。
December 19, 2007

最近の息子の好きな遊び・・・なんと釣りです^^;釣りと言っても、川での釣り!これまで釣り堀でコイを釣ったりはしていましたが私の実家で父と一緒に川釣りを経験してから、パパとも行きたがるようになりました(笑)。でも道具がなにもない!なので、100円ショップにあるモノよりはちょっとランクアップな竿と練り餌を釣具屋さんで購入しました(汗)。でも、、、普通釣れないですよね・・・。私は一回付き合っただけでギブアップ^^;釣れる見込みもないし(笑)、寒くて懲り懲りだったので次からは息子とだんなさんで行ってもらいました(笑)。だんだん寒くなる中、週末いそいそと釣りに出かける二人。そろそろ帰ってきたら~、とTELするまで帰ってきません(汗)。先週の日曜日も午前中だけ!の約束で釣りに行った息子たち。なんと3匹釣れたんだそう!!! サイズもなかなか大きくて、一番大きいのは20センチくらいかな?息子、大喜びでした♪でも、『ママ、炭で焼いて食べちゃう?』なんて発言も(笑)。あのー、それはかわいそうだと思います。。。^^;そんな息子、クリスマスにサンタさんにお願いするものはルアーだそうです(汗)。それでいいのかなー・・・。サンタさんも迷ってます(笑)。 おうちのリフォームも、今週末には引き渡しになる予定。やっとここまできました♪ キッチンのワークトップはタイルで、それはもう譲れない条件でした。なので、キッチンはINAXのものです。お掃除は大変かもしれないけれど、それは覚悟の上です(笑)。対面のキッチンにしたので、キッチン前に造作でカウンターを作ってもらいました。それにもINAXのタイルを全面に貼って。イメージは、布小物作家の小幡小織さんのおうち。雑誌で見て以来、ずっと憧れていたので今回実現できて本当にうれしくて。やっと、やっと今週末には使えるようになります(笑)。楽しみです♪
December 4, 2007

おうちのリフォームも始まってから早1ヵ月半。お天気にも恵まれて、順調に進んでいます。まずは既存のものを壊して、新しく鉄骨を組んだり大工さんが床をはったり、造作したり・・・。やっと今、部屋の壁紙貼りまで来ました。いろいろ悩んで決めた壁紙ですが、いざ貼られてみると思い通りだったりちょっとイメージと違ったり。。。けれど、床&壁紙が出来ると『ああ、こんなふうになるんだなー』とだいぶ見えてきますね。まだまだやることはあるそうなのですが、1日も早く引き渡しになって欲しいと思っています。現在は、こんな感じ。 キッチンの前には大工さんに作ってもらったカウンターが。今週タイルが貼られる予定♪写真右手のドアの向こうが息子の部屋。 まだまだ未完成ですが、自分の部屋に2階があるー!と息子は喜んでいます^^。そして、私も少しずつ揃えている物が♪ 2階のキッチンで使うもの、いろいろ♪好きなお店で使われていたグラスや、益子焼の器、ネットで買ったものなどなど。すでに待ちきれずに使っているマグもありますが(笑)。あと、まな板も買わなくちゃいけないし冷蔵庫やソファや食器ももっと欲しいし。。。あー、宝くじでも当たらないかな(笑)。
November 12, 2007

もう11月ですね。早い!毎年、この時期になると編み物がしたくなります。本を眺めては、どれを作ろうか迷う時間もまた楽しくて。でも、大物を作りたくなるのが私の悪いくせ^^;結局なかなか完成には至らないんです。。。今年は、モチーフ編みをつなげてブランケットを作ってみたくてまずは残りの毛糸で試しに編んでみました。 でも、かぎ針編みって苦手・・・。本のとおり編んでいるはずが、微妙に違う出来になります(汗)。今回のモチーフ、とっても可愛いので配色を考えて作り始めようかな、と思っていたら別に編みたいものを見つけてしまいました^^;ポンチョです♪これも、大物。。。(汗) とりあえず編み始めてみました。・・・果たして完成する日はくるのでしょうか?いつか、ご紹介できるといいのですが。。。
November 1, 2007

気がつけば、前回の更新から1ヵ月以上たっていました(汗)。体調を崩していたとかではないのですが、毎日バタバタと暮らしてました^^;なぜかと言いますと、家のリフォーム!以前ちょっと触れましたが9月末から着工だったので、その前は部屋の片付けに追われる毎日(笑)。普段暮らしている2階部分のリフォームなので、本当に大変でした! ↑荷物を出した後の部屋^^。奥はウォークインクロゼットでここにも荷物がどっさりありました(滝汗)。いつの間にこんなにモノが増えたんだろう・・・。なんとかやっつけて^^;着工してからも、職人さんのお茶の準備や細かい打ち合わせで1日があっという間です。。。11月末に完成予定ですが、幸いお天気にも恵まれて作業は順調とのこと♪早く完成させてもらって、落ち着いて暮らしたいものです(笑)。 今までの部屋、こんなになっちゃいました^^。息子、ビックリ(笑)。右の奥は息子の部屋になります。今までは吹き抜けのダイニングだったところ。どんなふうになるのか、楽しみにしているようです♪子供のころから、母と一緒にインテリア雑誌を眺めるのが好きでした。だから、家を建てるってことにずっとずっと憧れてました。もし、建てるとしたらこんなふうにしたいー、と夢もいっぱい(笑)。今回はリフォームだし、もちろん夢が全部かなうわけではないのですが、自分のキッチンも出来るし今は楽しみでしかたありません^^。お友達たち、完成したら遊びに来てね!!キレイなうちに(笑)。リフォームの様子は、またご紹介できればと思います^^。これからは、心を入れ替えてもう少しマメに更新予定(笑)。
October 16, 2007
handmadeが大好きな6人でのはじめてのイベント、one day shop『couturier time』今日、無事終わりました♪数日前からは追い込みで、みんなで打ち合わせしたりと忙しい日々。やっと昨日、作品を搬入してディスプレイして、一段落・・・のはずが昨夜もいろいろ考えたり、足りないものを用意したりしてあっという間に当日になりました。私が会場に着いたときにはもう並んでくださっているお客様が何人も!うれしかったです^^。暑い中、お待たせすることになってしまいましたがいよいよオープン♪来てくださった方たちが作品を手に取っている所を見て本当に、『やってよかった、参加できてよかった』と考えていました。心を込めて作られた作品たちが次々とお嫁に行くところ^^を見て『これかわいいもんなぁ、私が欲しかったー。やっぱり売れちゃうのね。。』なんて思ったりも(笑)。レジをお待ちいただいたり、暑い中お待たせすることになったりと反省点も多いのですがでもとにかく、たくさんのお客様が足を運んでくださったこと。「これ、素敵よねー」、なんて声をかけていただいたこと。お友達もたくさん来てくれたこと。疲れも感じないくらい、充実した1日になりました。ありがとうございました!そして、メンバーにも心から感謝。お疲れさまでした!また、やれる・・・よね^^?デジカメ故障中につき写真を撮れなかったのが残念ですがよろしかったら他のメンバーの所会場の様子などご覧くださいね♪
September 4, 2007

明日になりました。ハンドメイドが大好きな6人の作品を集めてのone day shop『couturier time』。素晴らしいイベントになりそうな予感はしています(笑)。何といってもみんなの作品がどれも素敵!みんなすごいなーと私は感心することばかり。足を引っ張らないように、とそれだけを思っています。メンバーのハンドメイドに対する、イベントに対する『想い』が来てくださった方に少しでも伝わるといいな。。。デジカメが壊れたままなので、実家のカメラで撮ってきた木工品だけご紹介。 などなどです^^。どれも試行錯誤しながら作りました^^。お近くの方は明日、ぜひいらしてくださいね。メンバー一同、心よりお待ちしています♪
September 3, 2007

8月も後半ですが、まだまだ暑いですねー。お盆休み、だんなさんが9連休だったのですが特にこれをしたということもなく・・・。あ、キャンプには行きました♪近場のキャンプ場ですが、きれいな川が流れているので、川遊びができるんです。息子とだんなさんは、泳いだり、サワガニや魚を捕まえたり。夜は、カブト&クワガタを求めて歩き回り・・・。わざわざ捕まえなくたって家にいっぱいいるんですけど(汗)。結局見つからず、トラップを仕掛けて眠りました^^。翌朝張り切って見に行った息子ですが、もちろん入っていませんでした(笑)。でも、夜に探したり、トラップをセットするのが楽しかったみたい^^。夏を満喫したキャンプでした♪ 今週からだんなさんは会社、息子は夏季保育なのでイベントの製作に励んでいます。 ↑小引き出し。これは無理かなーと思いつつ作ってくれるよう父に頼んでみましたがなかなかな出来です^^。私は色塗りをお手伝い♪布小物も、少しずつ作っています。あともう少し!がんばります♪他のみんなの素敵な作品もぜひ見てくださいね!イベント『couturier time』のブログはコチラ☆です
August 22, 2007

あっという間に8月ですね。息子も夏休みに入っています。つい先日は、幼稚園のお泊り保育がありました^^。1泊ですが、なかなか充実したプログラムで(笑)、泊まる施設のそばにある川で遊んだり、魚をつかみ取りしたり(!)その魚を焼いて食べたり出来たそうです^^。もちろん夜は、キャンプファイヤーも。次の日帰ってきた息子はとっても満足げな顔でした♪あ、帰ってきて第一声は「ママー、お魚はイワナだったよ!」でした(笑)。魚を食べるのを楽しみにしていた息子・・・。本人は鮎が食べたかったみたいですが^^;イワナも美味しかったそうです^^。心配していた『ママと離れる寂しさ』は、少しも感じなかったそう(笑)。あ・・・そうでしたか。。。ママは寂しかったけどな^^;そしてそして、昨日、仲良くしていただいているお友達から嬉しいプレゼントが届きました♪ ハワイのおみやげを、こんなにたくさん!!その中のひとつ、クロックスのサンダルは、息子に、と。色も悩んで、このグリーンにしてくださったそう。そう書いてあったお手紙を読んで、胸がいっぱいになりました。ハレイワスーパーマーケットのバッグも本当にキュートなんです♪滞在中の限られた時間の中で私と息子のためにどれも心を込めて選んでくださったんだろうな・・・。その気持ちだけでも本当に嬉しいのに、いただいたものはどれも可愛らしいもの、美味しいものばかりで使うのがもったいないくらいです。ありがとう。大切に大切にします!距離は離れていますが、いつかきっと会っておしゃべしたい人。優しいお人柄が伝わってきますし、母としてもとても尊敬しているお友達です。これからもよろしくお願いします^^。そして今日は隣の市にある川で水遊びをしたのですが・・・。 川の中、魚を求めてさまよう夫と息子^^;この写真を撮った後、なんと川にバッグを水没させてしまいましたー(涙)。お財布や携帯や、デジカメもすべて水の中へ・・・。あわてて救出しましたが、デジカメは手遅れでした。。。まだ、買って2年くらいしか経っていないのになぁ。痛い出費になりそうです(泣)。みなさん、水辺で遊ぶときはくれぐれも気をつけてくださいねー(>_<)
August 5, 2007

handmadeが大好きな6人が集まって、小さなお店を開くことになりました。 作品はひとつひとつ、心を込めて作っています。手にとるとちょっと嬉しくなるようなもの・・・心があたたかくなるようなもの・・・そんな作品をみなさんにお届けできればいいなと思っています。イベント専用のブログに詳しい場所がUPされています。また、出来上がった作品なども紹介させていただく予定です。ぜひ、のぞいて見てくださいね。(☆)
July 17, 2007

5月から参加していた、エコクラフト講座。お友達でもあるちょこみるくてぃーちゃんが先生で教えてくれます。ちょこちゃんは、エコクラフトの本にも何度も載っているほどの達人!講座で作る作品もちょこちゃんが考えて、テキストを作ってきてくれるんです。先生としても優しくてわかりやすくて、一から丁寧に教えてもらえるので、1人で作っているときとは明らかに違う出来になります(笑)。エコクラフト初心者の私にはありがたい・・・^^。計6回の講座でふた付き収納BOXと透かし編みバッグを作りました♪ 特に、透かし編みのバッグ。とーっても可愛いデザインなんです。すごく難しい編み方があるわけじゃないのに、出来上がりを見てください!いい感じ、でしょう^^;?先生のおかげです!ちょこ先生、本当にありがとうございました。また、わからないことは聞くからねー^^。お友達の*nemo*ちゃんも参加していたので、講座の後はいつも3人でランチ♪話していると元気と刺激をもらえる貴重な時間でした。*nemo*ちゃんにもありがとう!また10月には講座があるとのこと。参加できるか微妙なんですが、是非行きたいな。エコクラフト・・・楽しいです^^。
July 13, 2007

ずいぶんUPが遅くなりましたが・・・息子は6歳のお誕生日を迎えました。もう6歳。。。なんだか信じられないような気分です。確かに背が伸びたし(118cmあります!)しっかりしてきた気もするし(生意気なこともいっぱい言います^^;)お絵描きや折り紙など、今まであまりやらなかったことをするようになったり日々、成長している気はします^^。この一年で幼稚園生活もおしまいになり、小学生になる息子。母親としても、息子とともに成長していかなくちゃなぁ。誕生パーティー(と言っても家族だけです^^;)の様子を少し(笑)。 天井の飾りはだんなさんがほとんど製作しました^^息子への愛を感じます^^; 息子の好きなものばかり!鉄火巻はおばあちゃんと息子で作りました^^おめでとう。これからも心も体もすくすくと成長していってね。話は変わりまして^^、この前近所の園芸店でひと目ぼれしてうちに来たのが・・・ このコ。秋色アジサイです!なんとも言い難いお花の色にやられました(笑)。・・・ただ、お値段もよかった。。。(涙)ドライにもできるし、来年も咲くだろうし・・・と自分で自分に言い訳しつつ連れて帰ってきました。お店の人の話では、これからお花の色も変わるし、長く楽しめるとのこと。どんなふうに変化していくのかな。。。アジサイつながりで、うちのアナベル♪ドライにできましたー♪ 手前がこれから吊るすアナベル。奥はドライになったアナベル。乾くと少しくすんだ緑になります。たくさんできる予定なので、またリースにでもする予定。お花が終わっても長く楽しめることが本当に嬉しくて、幸せです♪
July 11, 2007

以前はそれほど見かけませんでしたが、最近はスーパーでもエコバッグを持参している人が多くなってきた気がします。環境のために!!なんて大げさなものではないのですが私もこれからはバッグを持って行こうかなと思って作ってみました。 内側に内田彩仍さんの本におまけで付いていた綾テープを・・・ポイントのクロスステッチはこの本から。 買ったばかりですが、かわいいステッチがいっぱいでいろいろ作りたくなる本です^^。ここ何日か、蒸し暑くて雨が降ったり降らなかったりの梅雨空が続いていますがうちのアナベルはとってもキレイに咲いています♪ 植えて3年目の今年はたくさんの花をつけてくれました。今、庭でいちばん好きな花です♪キレイにドライにしてとっておければいいのにな・・・。お花屋さんに聞いたら、アナベルはドライにするのは難しいとのこと。どなたかいい方法をご存知でしたら教えてくださーい^^。
July 4, 2007

今年の春から私の頭のかなりの部分を占めていること。実は、自宅をリフォームする予定なんです^^。 我が家はだんなさんの両親と完全同居。キッチンはひとつ、玄関はひとつ、お風呂もふたつあるけどわかすのは1階のみ・・・。完全同居生活を送っています^^;幸い(?)だんなさんの両親とも上手くいっていて、助けてもらう点も多いんです。だけど、あんまり自分の家って感じじゃないんですよね。間借りさせてもらって住んでるみたいな感覚・・・(笑)。おうちは築9年程。不満はイロイロあるけれど、そんなに傷んでいるわけでもないのでリフォームなんて考えたこともありませんでした。が、春になり一筋の光明が見えてきました(笑)。うちの息子は現在年長さん。来年は一年生=子供部屋が必要じゃありませんか!!よく考えると、息子の子供部屋になる部屋がない・・・。じゃあ、部屋をひとつ作るためリフォームを、となりました♪そこからは、私の出番(笑)。だんなさんをそそのかし(?)『せっかくだから2階にもキッチンを作ろう』『私のアトリエも欲しい』『ついでにだんなさんも書斎を作ったら』『壁と床も張り替えだよねー』と夢は大きく膨らむばかり。あー、2階にキッチンが欲しいと何回思ったことか・・・でもやっとその日が来るのね。結婚して嬉しかったこと、ベスト3に入るくらい嬉しい出来事だわ(笑)。しかし紆余曲折ありまして・・・。年内引き渡し予定なので、現在図面を仕上げて見積りからいろいろ削る段階まで来ています。そして。。。私のアトリエ・・・なくなりました(涙)。だんなさんの書斎・・・狭くなりました。トイレ・・・再利用かな?削るって寂しいけど、全部は実現できないのよ・・・(泣)。でも、譲れないところもあります!現在だんなさんと折衝中(笑)。おうちのことを考えている時間ってすごくワクワクしますよね。まだまだ決定すべきことは多いのですが、後悔しないよう奮闘中です^^。
June 21, 2007

朝起きるとなんとなくどんよりした曇り空・・・。少しガッカリしながら準備を開始。今日はone day shop『NATU*RUS』の開催日でした。スタッフとしてお手伝いの私がオリーブちゃん宅に着いたのは10時過ぎでしたがすでにかなり大勢の方が並んでくださっていました!急いで準備のお手伝いをしてあっという間にOPENです^^。OPEN時にはかなりの数のお客様がいらしてくださっていたので入場制限をさせていただきながらお買い物をしていただくことに。湿気もかなりありましたし、並んで待っていただく間もお店の中も、不快指数はかなり高かったと思いますが、みなさんから温かい言葉をたくさんかけていただきました。『楽しみにしていたのよー』『絶対に来てみたかったの。素敵ですね』などなど。。。スタッフとして、本当に嬉しい1日でした。朝は曇っていたのに、いつの間にか晴れ間ものぞくお天気になって一安心。私&両親が製作して出品した木工品も無事、みなさんのもとにお嫁入りすることができました。 スツールや・・・ 飾り棚や・・・ アルファベットなどなどです心を込めて作ったものが、どなたかのお気に入りになるとうれしいなと願いつつ・・・。お買い上げいただいたみなさん、ありがとうございました!!家に帰って、息子に「ママねー、今日お店やさんになって『いらっしゃいませ』ってしてきたんだよ」と話したらかなり羨ましがられました(笑)。そして、「ねえ、僕が2個入れたやつ、喜んでくれた?」と。そうそう、ラッピングのとき、邪魔して^^;手伝ってくれたんだよね。あれはもちろん、ママがこっそりやり直したんだけど・・・。息子には、「うん、すごーく喜んでいたよ」と言っておきました^^。オリーブちゃんをはじめとして、スタッフのみなさんにも感謝を。ありがとう。また、よろしくね♪
June 7, 2007

まだ先だなぁと思っていたのに、気がつけば明後日から6月・・・。one day shop『NATU*RUS』も、もうすぐです。先週末は実家に帰って、作品製作中の父を手伝ってきました。と言っても私ができる事と言えばやすりをかける、ペンキを塗る、ステインを塗る、くらいなんですけどね(汗)。今回初の出品になるのが こちらのスツール♪座るのはもちろんですけど、ちょっと本やカップを置くミニテーブルにもなるし雑貨を置いて飾ってもOKなので、ひとつあるだけで何役もこなせるところが気に入ってます^^。買おうと思っていたのに、父が作ってくれたときはかなりうれしかった♪今回は、ステインを塗った後蜜ろうワックスを塗ってみました。うーん、もう一回くらいワックスを塗ってみようかな?今週末も実家に帰って、最後の仕上げを手伝ってきます♪地味ながら、なかなか楽しい作業・・・がんばりまーす。
May 30, 2007

昔はそんなに興味がなかったのに、今は紫陽花が大好きです♪庭には『アナベル』が植えてあります。植えて3年目の今年は花芽がいっぱいで、20くらい花が咲きそうな感じ。毎日観察してはニヤニヤしてます(笑)。その他にもブルーがキレイな鉢植えを買い、母の日には実家の母に鉢植えをプレゼントしました。お花屋さんでひと目ぼれしたヤマアジサイです。 プレゼントしたときと同じようにきれいに咲いていたので、週末に行ったときに何輪かもらってきました。白とグリーンがかった色がなんとも言えず素敵。挿し芽にしてもらって、うちにも植えたいなと画策中です(笑)。しっかり母にお願いしてきました^^。このヤマアジサイを少しだけ使ってリースを作ってみました。直径15cmくらいかな? ヤマアジサイの他はすべて庭にあったグリーンたち。パセリやユーカリ、コニファーです^^。かなり安上がりなリースだけど、なんとなくカワイイです♪右側のリースも、少し前に作りました。ドライにした紫陽花だけでシンプルに・・・。内田彩仍さんのイベントにも秋色紫陽花のリースが売っていたのですが、残念ながら買うことができなかったので自分で試行錯誤しながら作ってみました^^。リース作りが楽しい今は、お花をドライにしちゃおう計画進行中。 ・・・なかなか思った通りには仕上がらないんですけどね。。。
May 28, 2007

気がつくと手にとっている眺めている内田彩仍さんの本。ひとつひとつ丁寧に手をかけている暮らしぶりは私の理想です。そんな内田彩仍さんが新しい本の出版イベントを開かれると知って土曜日の今日、だんなさんと息子と3人で東京へ行ってきました。二人には上野動物園に行ってもらい、私はイベントへと別行動後、合流することに^^。早めに行って整理券をもらい、時間になったところでオルネドフォイユへ。明るいサンルームに彩仍さんの作ったものや愛用されているものが飾られてため息の出るような素敵な空間になっていました。。。 初めてお会いした彩仍さんは思ったとおり優しそうな、可愛らしい方でした。本にもサインをしてもらい、一緒に写真も撮っていただけたしポストカードやマグカップなども購入できて、もう本当に幸せです♪夢から現実に戻った後は、いそいで上野へ向かいます(笑)。 大迫力のホッキョクグマ^^ カバ・・・大きいんですね^^;動物達をいっぱい見た後はまたしても別行動^^;だんなさんと息子は国立科学博物館へ恐竜を見に行き、私はここへ↓ 東京国立博物館に展示されているダヴィンチの『受胎告知』を見ておきたくて・・・。閉館間際だったので、そんなに混雑もしていなくてゆっくり眺めることが出来ました。慌しかったけれど、うれしくて楽しい、かなり密度の濃い(笑)1日でした。明日からまたがんばろうってやる気が出た気がします(・・・単純ですね^^;)
May 19, 2007

1月からお友達でもあるちょこみるくてぃーちゃんが講師をしてくれている計3回のエコクラフト講座に参加していましたが作っている時間が楽しくて、材料を買って自分でも作るようになりました。だけど、出来上がったかごはかーなーりゆがんでいて・・・(泣)。エコクラフト。。。難しいです^^;懲りずにティッシュケースを作り、ようやく手順もわかってきたところでまた別のかごに挑戦。今度はなんとか満足できるものができました♪写真奥がゆがんだかご、手前がまあまあなかごです(笑)。そして今日。ちょこちゃんの新しい講座が始まりました♪お友達の*nemo*ちゃんも一緒だしブログを読み逃げしていた(笑)snowmamaちゃんも参加とのことではりきって行って来ました。2時間、黙々と作ります。地味な作業ですが、すごく楽しいんですよね。やっぱり手を動かして何か作るのって好きです^^。お友達も一緒だからなおさら楽しい♪あっという間の講座の後は、4人でランチ♪ちょこちゃんが予約していてくれたのですが本当にお店もかわいいし、お料理も美味しいし、おしゃべりも楽しいしでおなかもココロも満足して帰ってきました^^。ちょこちゃんからはサプライズなプレゼントをもらっちゃいました♪ 小さくてカワイイでしょう?取っての麻ひもが思いっきりツボ♪本当にありがとうー♪私も練習あるのみで、いろいろ作りたいなと思わせてくれました。がんばろっと^^。
May 11, 2007

お知らせするのが少し遅くなってしまったのですが・・・去年2回開催され、私も参加させてもらったone day shop『NATU*RUS』。6月に第3回目の開催が決まりました♪日時 6月7日(木) 主催 olive candle詳しくはコチラのページをご覧ください。今回もたくさんの作家さんが参加されて、素晴らしいshopになるのではと思っています。私は、実の両親とのコラボで(笑)、DIYものを出品する予定です。まだ試作中ですが、こんな感じの棚をと考えています。 42cm×30cmくらいの大きさで、少し小ぶりなので場所を選ばず飾っていただけるかな。他にも小さなものなどいくつか出品したいと思っています。6月7日、是非遊びに来てくださいね♪さて、GWですね。我が家は大きな旅行などは何もなく、近場をうろうろして終わってしまいそうです^^;明日益子の陶器市に行く予定♪私にとってはGWいちばんの楽しみかも・・・^m^雨が降らないといいのですが。。。
May 1, 2007

春休みや新学期の慌しさで、なかなかPCにも向かえませんでしたが今週から息子も2時くらいまでは幼稚園^^。やっとちょっと時間ができました。また、少しずつ更新できればと思います。。。更新をお休みしている間も、いろいろ書きたいことはあったんですがとりあえずひとつ作ったものを。ミシンにかけるカバーにクロスステッチでチクチクしました。 『ステッチidees5』からです。発売を楽しみにしていた本でしたが、どれも素敵な図案ばかり。なかでも↑の『パリの仕立て屋さん』は本を買ったその日からチクチク。大人かわいい(^^;)カバーができました♪
April 25, 2007

3月に入ってから、なんとなく慌しく毎日。例年になくあたたかい冬だったのに3月は寒い日も多くて、でもやっと春がきた感じもしています。そんななか、今日は息子の終了式でした。年中さんがおわり。年少さんだったときよりもっと早く過ぎた感じがする1年でした。それでも、縄跳び、お絵かき、ドッヂボール・・・。いっぱいいっぱいがんばる姿を見れて一回りも二回りも大きくなりました。こうやって子供は大きくなるんだろうけれど、母親の勝手な願いとしてはもっとゆっくりゆっくり成長して欲しい気もしています。。ちゃんと覚えていてあげなくちゃ、と思いました。 先生からのお手紙などをいただいて、終了式は終わりました。今度は年長さん。仲良しのお友達ともクラスは分かれてしまったけれど新しいお友達をいっぱい作って、楽しい毎日を過ごしてほしいなと思います。話は変わって二日前ですが、友達が4人、遊びに来てくれました♪ちょこみるくてぃーちゃん、*nemo*ちゃん、moca*ちゃん、chai-kaちゃん。エコクラフトでつながった5人ですがみんなそれぞれhandmadeが好きで、話題も尽きずにおしゃべり。たくさんおみやげをいただいてしまいました。ありがとうー♪大切に使わせてもらうね。明日から春休み!息子といっぱい遊ぼうと思います。実家でものんびりしてきまーす♪
March 22, 2007

もう春ですね。春はいちばん好きな季節なので、気持ちまで明るくなる感じがします^^。冬の間、見てみないフリをしていたお庭にも少しずつお花を植えて。今回はじめて仲間入りしたクリスマスローズがかなりお気に入り♪うつむき加減に咲く花がなんとも言えず、オトナな雰囲気を漂わせている気がします。来年もちゃんと咲いてくれますように・・・。(←気が早い^^?)ミシンも少しずつ動かしています。今日はエプロンを作りました。 エプロンの写真・・・わかりづらいですね(^^;)C&Sさんの幅広リネンを使って。ポケットにクロスステッチでイニシャルの『E』を。後はレースを少しだけ付けて、本当にシンプルなエプロンになりました。クロスステッチをやっている時間ってすごく楽しい♪夢中になってチクチクしてます。 これもエプロンと同じ『E』のステッチ。リネンに赤い糸でのステッチもやっぱりかわいいですね。今度は何をステッチしようかな?
March 14, 2007

仲良しの*nemo*ちゃんからバトンを受け取りました。答えてみるので、よろしかったらご覧ください・・・。 《 Q1:前の人からの質問に答える 》 私(nemo)からの質問です! 1.今までに行った所で いちばん思い出の場所はどこですか? ううーん、早速悩み中。。。 いろいろあるけれど、やっぱり結婚式を挙げたグアムかな? 挙式中も真っ青な海が見えてとってもキレイだったので・・・。 あれから7年も経ちました(汗)。 初心に戻ってだんなさんをもっと大切にしなければ・・・^^; 2.今 いちばん 行ってみたい所はどこですか? もうすぐ桜の季節なので、京都です! 古寺を眺めながらハラハラと落ちてくる桜を見る・・・憧れです♪ 行ってみたいお店もいろいろあるしね^^。 修学旅行生がウジャウジャいて、そんな落ち着いた雰囲気はないかもしれないけど 春の京都、行ってみたいです♪《 Q2:次にまわす方への質問を2つ出す 》 1. これまで買ったもの(もらったものでもOK)でいちばん大切にしているものは? 2. 今、いちばん欲しいものは? 《 Q3:バトンをくれた方へのメッセージ 》 *nemo*ちゃんと会っていると話したいことや聞きたいことがいっぱいで あっという間に時間が経っちゃいます。 今度は時間を作ってもっとゆっくりいろいろ話したいなぁ。 いつもニコニコ、ホンワカした*nemo*ちゃんといると私までホンワリしてきます。 これからもいろんなことを一緒に出来たらうれしいな。 今後もますますよろしくね♪(←日本語、ヘンかな^^;?)《 Q4:次にまわす方を3人指名する 》 latte*のmoca*ちゃん Little Gardenのchai-kaちゃん3人じゃないけれど、昨日会った二人に回させてもらいます^^。もしよければ↓バトンを受け取ってね~♪Q1:前の人からの質問に答える 私(*waffle*)からの質問です! 1.これまで買ったもの(もらったものでもOK)でいちばん大切にしているものは? 2.今、いちばん欲しいものは?Q2:次にまわす方への質問を2つ出す Q3:バトンをくれた方へのメッセージ Q4:次にまわす方を3人指名するそれから昨日、ちょこみるくてぃーちゃんのイベントに行ってきました。ちょこちゃん作のエコクラフトの販売(これがどれも素晴らしい作品ばかり!)とワークショップも開催していたんです。挨拶もそこそこに早速カトラリーケース作りに参加。 作業がスムーズに出来るように、ちょこちゃんが準備万端で用意してくれていたので1時間ちょっとで完成させることができました♪中に敷いてあるマットもちょこちゃんのお手製でプレゼントだったんです♪布合わせがとっても好みでうれしいー☆自分で作ったカトラリーケースですが、プチ達成感でかなり満足^^。帰宅後だんなさんにも自慢しました(笑)。ちょこちゃん、素敵な1日をありがとう♪
March 11, 2007

ご無沙汰していましたが、PCがなんとか復活しました♪・・・と言っても故障がなおった訳ではなくて、応急処置なんですけどね(汗)。だけど、PCのある生活ってやっぱり素敵(笑)♪またお友達のところにもお邪魔しますね~。週末は実家に帰っていたのですが、父に頼んで作ってもらいました!こちら・・・ スツール。雑誌を見せて『こんな感じでね』とお願いしたんですが、ほぼイメージどおりの出来で大満足♪あ、欲を言えば座面はもう少し厚めに、足も太い木で作って欲しかったけど・・・。まあ家にある材料でササッと作ってくれたので、今回はこれでよしです^^。いやー、それにしても持つべきものは器用な父ですね(笑)。よい趣味を見つけてくれて、お父さんありがとう^^!
March 5, 2007
PCの調子が悪いので、しばらく更新はお休みします。こんなときに限ってだんなさんは出張中で、処置できず・・・。パソコンのない生活、かなり不便です(>_<)早く直るといいのですが。。。
February 22, 2007

お友達のちょこみるくてぃーちゃんエコクラフト講座。計3回の講座、今日が最終日でした。とっても雰囲気のいい講座でその日が来るのが待ち遠しいくらいでした。黙々と作業するのも、参加している人とおしゃべりするのも、丁寧に指導してくれるちょこちゃんの技を見せてもらうのも、何もかもが心地よい時間でした。終わった後のランチもね^^。時間内には仕上がらなかったけど、早く完成させたくて帰宅後に続きを。 取って部分をぐるぐる巻きに。 かなりしっかりした持ち手になります♪そして、無事完成♪ お花は取り外しができます♪すごいなあ・・・これもちょこちゃん先生のおかげです。心から感謝!ひとりだと行き詰ってしまうことが多いけど、こうして先生に教えてもらえてよかった♪エコクラフト、工程がいろいろあるので自分でやっていたらザセツしていたことでしょう・・・^^;5月にはまた別の講座があるとのことで、早速申し込んじゃいました。でも、5月まで待っていると忘れそう。材料を買って何か作ってみようと思います。こうしてお友達からたくさんの刺激をもらえてhandmadeの幅が広がったこと、本当に幸せなことだと思います。これからもよろしくね♪
February 7, 2007

ひさしぶりにC&Sさんから布が届きました。・・・って自分で予約したんですけどね(笑)。大好きな布、リネンにスカラップを色違いで。 グレイッシュベージュとブラウン^^今まで持っていなかったこの2色もいいなぁ、とひとりでニマニマしてます(笑)。それから、かわいいタグを2セット。 早速今日作ったバッグに使いました^^もうひとつ、幅広のリネンも。こちらも手触りがとってもよくて、お洋服にも枕カバーとかにもよさそう♪何に使おうかなぁ。でも、どれも大満足な布ばかりでした。そして、今日のおやつ。 いちごババロアと呼んでいる子供のころから母がよく作ってくれたおやつです。毎年欠かさず食べているせいか、この季節になると無性に食べたくなります^^。結婚してからも実家に帰ったときに作ってもらっていましたが、ここ何年かはやっと自分でも作るようになりました。簡単なレシピだけど、小さいころからの思い出の味。・・・でも、いちご嫌いな息子はやっぱり食べませんでした。。。(涙)
February 6, 2007

2、3週間前に園芸店でヒヤシンスのポット苗を買いました。買ったときは1cmくらいしか芽が出ていなかったのに、ぐんぐん伸びて。。成長が目に見えてよくわかるので息子も、「ママ!また大きくなってるよ!」と^^。白くて花火みたいな花がひとつひとつ咲いていき、ようやく満開になりました。 いい香り♪そして数日後・・・横のほうからもう一本つぼみが伸びてきていることに気がつきました♪一本しか咲かないと思っていたので、なんとなく得した気分^^。 もう少しで満開かな?今年は初めてクリスマスローズの鉢植えも買いました^^。まだ、地植えにするのは早いとのことで家の中、階段のところに置いてあります。クリスマスローズ・・・やっぱりいいですねー♪下向きに咲く、清楚な感じのお花に癒されます^^。一重の、落ち着いたローズ色(?)を買ったのですが白のような緑のような色のクリスマスローズも欲しくなってます(笑)。でも、お高いんですよね・・・^^;春が近づいてきて、園芸店もかわいい苗がいっぱいですよね。今年の春は庭にももっと手をかけたいな。・・・と毎年思うんですが、なんとなくいつも中途半端。。。でも、今年こそ!がんばります(笑)。
February 5, 2007

昨年12月、革命的なレシピを見つけました!少し前に本を買ったYOMEさんのレシピ。スコーンというか、ホットビスケットというか・・・その中間?ケン○ッキーのホットビスケットをイメージしてレシピを考えたとのことです。スコーン大好きな私。。。今までいろいろなお店のものを食べました。自分でも様々なレシピで作ってみました(・・・と言っても2、3種類かな・笑)でも、YOMEさんのがいちばん美味しいと思います!作り方は簡単♪それなのに、まわりはサクサク、中はふんわりしたスコーン?ができるんです^^ 高さもあります♪今日は生地は作っておいて、幼稚園から帰った息子と一緒に型抜きしてオーブンへ。待つこと15分。焼き上がりー^^あつあつに生クリームとメープルシロップをたっぷりつけて。 息子も大好きなんです♪このレシピは一生作り続けそう(笑)。よかったらぜひ試してみてくださいね。おススメです!
January 25, 2007

去年お友達になったちょこみるくてぃーちゃん。エコクラフトで素敵な作品をいっぱい作っている彼女が初心者向けに講習会をすると聞いて、「ぜひ!」と申し込んだ講座が先週ありました。何もかも初めてで『ほぉー・・・』と感心したり、カットした長さがちょっと足りなかったりして焦りつつもあっという間に2時間の講習が終わりました^^。 まだこんな感じ^^;あと2回の講習でかわいいバッグができる予定^^。作っている過程も楽しくて、お友達の*nemo*ちゃんも一緒に参加しているので終わってからのランチも楽しみのひとつ(笑)。次の日はリース教室へ^^。これまたお友達のポテト工房ちゃんが、知り合いの先生に頼んでくれて実現しました♪感謝です!リース作りもほとんど初めてで、先生にアドバイスをもらいながらやっと完成。 他のみんなの作っていたリースが、どれもそのお友達にぴったりのイメージだったのが不思議^^。・・・ということは↑のリースも私っぽいのかな(笑)?先生にはhandmadeっぽいラフな味のある感じにできましたね、と言って頂きました(笑)。リース作りは奥が深そうだけど(汗)、季節に合わせたものとかこれからも作ってみたいと思います^^。そして、そのとき以前ポテト工房ちゃんにオーダーしていたバッグを受け取ることができました♪ 魔よけの意味もあるというハーブの花束のはんこを押してもらったバッグ。母へのプレゼントなんですが、私も欲しい・・・。イニシャルも押してあって、本当に心のこもったバッグを作ってもらいました。ポテト工房ちゃん、忙しい中どうもありがとう♪・・・とこんなふうに楽しく過ごしていましたが(笑)、週末から息子が発熱。病院に行ったら溶連菌です、とのこと。溶連菌。。。去年もかかったのに今年もか・・・。薬、10日も飲ませなくちゃいけないんです(泣)。忘れないようにしなくちゃ^^;今日から幼稚園に行っているので、やっと先週のことがUPできました(笑)。溶連菌。流行ってきているみたいですよ。みなさん、気をつけてくださいね~!
January 24, 2007

C&Sさんはhandmadeにはまるきっかけになったお店です。それまでは洋裁や小物は母に作ってもらうもの、という認識でした(汗)。はじめてお買い物してからもう何年か経って、購入した布も数知れず(笑)。お気に入りの布はたくさんあります。でも、その中でも特に好きな布。リネンにスカラップ・・・です。両耳にほどこされた2種類の美しいスカラップ。水通ししたあとのやわらかな感触。本当に素敵な布です。何度も何度も広げては、何か作りたい、何に変身させようかなと思っていました。・・・けれど気がつけば、かなり長いこと寝かせてしまっていました(苦笑)。そんな大好きな布についにハサミを入れました。クロスステッチをしてみたかったんです。図案はバラ。 黒の糸で、シンプルに。でも、クロスステッチは数えるほどしかやったことがなかったので布目を数えるのに苦労しました。。。肩がこった気もするし、かなり目を酷使する感じ(笑)。だけど、とっても楽しくてもっとやってみたいと思いました。結局スカラップを生かしてクッションカバーにしました。ソファに座るたびお気に入りの布に触れることができるのでちょっと幸せです♪
January 15, 2007

今日はもう11日なんですね。8日までのかなり長い、のんびりした冬休みを過ごしていたので、昨日くらいからやっと平常運転です(笑)。初詣では日光へ。日光は雪が降っていて、この冬初めての雪に子供は大喜びでした。 ノーマルタイヤだったのでかなり焦りました^^;1月になってからは、お菓子やパン、小物をあれこれ作ってます。今年の初縫いはコレでした↓ 大好きなボーダー生地でルームシューズを♪気に入ってはいるんですが、ちょっと大きめでした。。。次はもっとホッソリした(?)形にしたいと思います。でも、ボーダーのはぎれはいっぱいあるのでルームシューズにするのはちょうどいいかも(笑)。編み物も細々とやってます^^;年末年始で息子のマフラーを編み終えたので今度は自分用にヘアゴムを作ってみました。 小さいからあっという間に編み終わるのがうれしいところ♪くしゅくしゅっとしたお花になりました。。
January 11, 2007

結婚して6年。毎年12月28日はお餅をつくことになっています^^。これも長男の嫁の仕事のひとつかな。お餅は機械がついてくれるので(笑)、そんなに大変ではないんですが丸めたり、のばしたり、洗ったり・・・やることはいっぱい。さすがに6年目ともなると、だいぶコツをつかんできましたが(笑)親戚のぶんまでつくので、朝から夕方までかかってしまいます^^;年末はこの後もおせち作りに買出しに・・・とバタバタした日が続きます。そして、1月2日は親戚が集まっての新年会。毎年何を作ろうか、頭を悩ませるところです。。。でも、家族みんなが元気でお正月を迎えられることが何よりうれしいことですよね。あ~、だけど大掃除もまだ途中です・・・。あと3日。。。終わりそうもありません(苦笑)。昨日まで、実家に少し帰省していました。そのときに父に言って糸立てスタンド(?)を作ってもらいました。 これでミシン周りが少しすっきりしそうです。ただ思ったよりミシン糸があったので^^;もっといっぱい立てられるとよかったかも。今年はたくさんお友達ができて、刺激をいっぱいもらうことができた1年でした。来年は自分ももっと手を動かしていろいろ作りたいな。来年もよろしくお願いします!!みなさん、よいお年をお迎えくださいね~。
December 28, 2006

明日から子供の幼稚園も冬休み。私が子供のころ、もちろん夏休みも春休みもうれしかったけど一番楽しみだったのは冬休みだった気がします。なんといってもクリスマス♪があったからかな。クリスマスのご馳走や、25日の朝起きたときのうれしさ、サンタさんに会いたくて弟と交代で起きていようとしたこと・・・思い出もたくさん♪息子にもそんな楽しみを出来るだけたくさん伝えられたらいいなと思います。すでにプレゼントも調達済みだし、あとはディナー(^^;)のメニューを決めるだけ。と言っても結局息子の大好きな唐揚げ・・・?でも、今年は↓の本にあったケン○ッキーフライドチキン風の唐揚げにしようかと思ってます♪ 本当に似た味になるのかな^^?ちょっと楽しみ!みなさんもよいクリスマスをお過ごしくださいね♪そして、今日はお友達のちょこみるくてぃーちゃんとランチをご一緒しました。ちょこちゃんはエコクラフトの先生をしているスペシャリスト!来年は私が生徒になってエコクラフトを教えてもらう予定なんです。ホントにちゃんとできるかな(笑)?そんなちょこちゃんとひさしぶりに会って美味しいランチを食べながら楽しくおしゃべり。いろいろ共通点も多くて、ニコニコ笑顔がかわいいちょこちゃんと話しているとあっという間に子供のお迎えの時間になってました^^;いつの間にそんなに時間が経ったんだろう・・・(笑)。ちょこちゃんからは素敵なプレゼントをいただきました。 フワフワ毛糸とエコクラフトでできたかご。中のお花もキュートです♪こんな作品を作れる日は果たして来るのかな?とりあえず来年は初心者向けの作品からがんばります!
December 22, 2006

ここ最近、なんだかバタバタした毎日です。同居している義父が嘔吐下痢の風邪で寝込んでいるので、いつもはお義父さんがやってくれることが私に降りかかってきてます^^;ゴミだし、1階の掃除機かけ、お義母さんの病院の送り迎え、近所に届け物・・・などなど。お義父さんって実は毎日忙しくがんばってくれているんだな、なんて改めてちょっと感謝です。早く元気になるといいなぁ^^。大掃除もしなくちゃ・・・と気は焦ってますが、はかどらず(笑)。それでも洗面所やクローゼットの中など掃除?片付け?てます^^;今朝は大きなゴミ袋3つ分の衣類をゴミに出しました。いったいどこにしまいこまれていたのやら・・・(汗)まだまだ先は長いです。。。先週ですが、埼玉にある bagel chocoに行ってきました。『冬のカフェを楽しもう』というイベントがあったので見てみたくて。ずっと前から行ってみたかったお店なので、念願かなってやっと訪れることができました。それにしても、本当にどこを見ても絵になる感じ。 いいお天気だったので、白く塗られたウッドデッキ部分でランチ♪気持ちよくて、美味しかった♪我が家からは少し距離があるけれど、絶対また行きたいと思わせてくれる素敵なお店でした。。。
December 21, 2006

1 day shop『NATU*RUS』がきっかけでお友達になったLe Sourireのmieuxちゃん。mieuxちゃんの作る布小物は可愛らしかったり、繊細で大人な感じだったり・・・初めて手に取ったときから心を動かされました。『NATU*RUS』でお買い上げさせてもらったものも、毎日使わせてもらっています。そんなmieuxちゃんと交換会をすることになりました♪忙しい時期に快く引き受けてくれて感謝です☆昨日、mieuxちゃんのところから作品たちがやってきてくれました^^。箱を開ける前からドキドキ。開けてみると・・・?以下、夕方撮った写真なので暗くてごめんなさい! 開けるのがためらわれるほど素敵なラッピング♪ バラのチャームがポイントのバッグ。使いやすそうな大きさで、大人かわいい感じです♪ ティッシュケース。大好きな感じの布合わせです♪ 黒のリボンは取り外してもOKとのこと♪その他にもカレンダーにビスケットにかわいい苺のシロップまで!ビスケットは早くも息子に狙われてます(笑)。ひとつひとつ丁寧に作られた作品を手にして、本当にうれしくて感激です。こんなにいっぱいありがとう。。。mieuxちゃんの作品を見ると、私もがんばろうと思えるんです。こんなパワーをくれるmieuxちゃん。これからもよろしくお願いします^^。
December 13, 2006

昨日、自宅で幼稚園ママとパン教室を開きました(笑)。前にみかさんのレシピでドーナツを作って差し入れしたらそれがとっても美味しかったから作り方教えて、と言われていたんです。そのお友達とは、自宅も近く子供同士も仲良し♪しょっちゅう行き来してるので、「今日パンを作るから一緒にどう?」と誘って実現しました。2人ともみかさんのレシピ、粉200gで。キッチンに並んで捏ねて、発酵させて、間にお昼も食べて、成型、2次発酵、焼き。なぜか私の生地が柔らかくなったりして(量り間違えかな^^;?)、バタバタしつつもおしゃべりしながら楽しく作業♪彼女はドーナツ、私は牛乳食パンを。無事、出来上がりました!いつも1人で黙々と作業するけど、気の合う友達と一緒だとこんなに楽しいんだなぁって思いました。友達もそう思ったみたいで、「今度はうちでお料理教室しようね」とのこと。その友達、結婚前はお料理教室にも行っていたので、技を盗ませてもらおうっと(笑)。他にも一緒にやろうって言ってくれる友達がいるので、近いうちにまた是非やりたいな。誘うからね~♪そして、この前『come home!』を買いに行ったとき一緒に連れて帰った本。 中に出てくるリースやアレンジがどれも素敵♪枝で作るクリスマスツリーなど作ってみたいものばかりでした。今度ホームセンターでグルーガンやオアシスを買って作ってみようと思います♪
December 7, 2006
全155件 (155件中 1-50件目)


