PR

プロフィール

キャリアCC

キャリアCC

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年03月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仕事の場所によって、キャリアカウンセリングとメンタルカウンセリングは

使い分けるようにしてきたが、心理を勉強すればするほど、

キャリアの問題の背景に心理が大きく横たわっていることに気づかされる。

例えば「趣味」。人によっては、何かの代償行為に趣味活動しておられる。

写真であれ、絵であれ、音楽であれ、俳句であれ、書道であれ……。

あるいは、過剰にコミュニケーションを求めるタイプの人もいる。

趣味とは言えないかもしれないが、ギャンブル、アルコール、性依存の場合もある。

何かを断念したとき、喪失したとき、恨みが発生したとき、

多くの人が代償行為を無意識にやっている。



あるいは「今の仕事は仮の姿、ほんとうは別のやりたいものがあるはず」といった

相談の場合、キャリアカウンセリングの領域のようにも思えるが、

よく聞くと、ギャンブル好き。そのきっかけを尋ねて掘り下げていくと

断念したものの代償行為だったりする。

こうなると、キャリアカウンセリングでよく使う

「能力」「経験」の棚卸をするだけでは前へ進みにくい。

断念したものの心情吐露、自己覚知を経て、

<本当に欲しているものは何か>の話し合いを深める時間が必要なときが多い。



クリックお願いします↓1日1回
br_decobanner_20110627022942.gif




「ひきこもり卒業のための応援」。ご案内は、ここをクリックしてください。


マイべストプロでのご紹介http://pro.mbp-osaka.com/cava



カウンセリングイメージをYou Tube映像にしてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月29日 07時51分12秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: