PR

プロフィール

キャリアCC

キャリアCC

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年04月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


が取り上げられていた。

小学生時代に見た唯一のサーカス団で、

3月に故郷・姫路の公園でその大きな赤テントを目にしたばかり、
(今は、大阪市内の花博鶴見緑地で公演中)

親近感を覚えて思わず番組に見入った―――。

番組では、テーマパークなど様々な娯楽の台頭で

20年前は10億円の赤字を抱えていたが、

現在の4代目社長が人気のサーカス団に復活させたことが紹介されていた。



パフォーマーや演出家を外国から招き、

時代にあった迫力あるプログラム構成に刷新したことも成功の大きな要因。

しかし、もっとも番組で強調されていたのは「人材育成」システムの構築。

かつては、先輩団員の芸を見よう見真似で覚えるのが普通だった。

手取り足取りで教えてはくれない。

同じ芸でステージに立つ人を育てれば、自分の出番がなくなるからだ。

厳しい世界で、しかも収入不安定なため、

団を去る人が後を絶たず、交代要員はおらず常に人員はぎりぎりの状態。

一人が休めば、空中ブランコも中止になるありさま。

新社長は、先輩団員が新人を育てるための人材育成手当を出し、

初舞台に立たせた場合にはご祝儀袋も出すようにした。



今では、大学新卒の求人までするようになった。

昨年入った文学部卒の女性団員が、先輩たちに支えられながら芸を覚え、

この春見事にステージに上がったことも紹介されていた。

新人育成は、企業発展の要であることを改めて思った。

クリックお願いします↓1日1回
br_decobanner_20110627022942.gif




「ひきこもり卒業のための応援」。ご案内は、ここをクリックしてください。


マイべストプロでのご紹介http://pro.mbp-osaka.com/cava



カウンセリングイメージをYou Tube映像にしてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月08日 19時16分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: