PR

プロフィール

キャリアCC

キャリアCC

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年05月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この前「感じる力」を書いて、たくさんのコメントをいただいた。

40年ぶりの再会もあり、インターネットの威力に今更ながら驚いている。

さて、「感じる力」を書いてから気になったのは「考える力」のこと。

実は、「考える力」の無さに、この人生しばしばがっくりとさせられた。

特に広告の仕事を始めたとき、それを痛切に感じた。

感性のひらめきでたとえ広告コピーがいくつもつくれたとしても、

そんなものは仕事のほんの序の口。

代理店担当者やその上司、あるいは、スポンサーの窓口や上司の間を右往左往しながら、

それらがなぜいいのか、どんな効果を生むのか、他社のコピーより本当にいいのか、



語っていたとしても、それが購買に結び付くのか?

いろんな質問、反論、攻撃にあって、頭の中はぐるぐる回る、

若僧のぼくのこころは縮むばかり。

もっと深く考えろ、と言っても、どう考えていいのか、

考える力の甘さ、弱さを思うばかりだった。

東京では、「おいしい生活」が流行ったころ。

関西では東京価格の10分の1にも満たない価格だが、

それでもなんとかお金にするためにもがいていた。

クリックお願いします↓1日1回
br_decobanner_20110627022942.gif




「ひきこもり卒業のための応援」。ご案内は、ここをクリックしてください。


マイべストプロでのご紹介http://pro.mbp-osaka.com/cava



カウンセリングイメージをYou Tube映像にしてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月09日 21時31分34秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: