PR

プロフィール

キャリアCC

キャリアCC

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年05月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩、昨今のノミニケーションは会社ぐるみ、というNHKニュースのことを書いた。

何か違和感を覚えるなあ、と思ったら、

これって、幼児教育に似てないかなあ?

本人は自分の力で動いているつもりであっても、

お膳立てされて、ちゃんと見守られていている。

昨今のノミニケーションでも、上司が部下に気遣いをみせるらしい。

かつての酒場では、上司と仲良くするためというよりも、

上司のいないところで、悪口を言い合って、発散したものだ。

心の中にある「反発」を語り合うなかで、



突拍子であっても、実現不可能であっても、

心の中に自分の未来を描くことができた。

一人一人の胸の中にある「未来」が、互いにぶつかり合って、

反発しあって、曲りくねりながら、それでも何かが進んでいった。

いま、進歩のイメージは、お膳立てされて、

イチかバチかの冒険など飛んでもない、

なるべく傷つかないで、予定調和を進んでいく。

学校教育から企業社会まで、そんな風潮が広がっているようで、怖い。



クリックお願いします↓1日1回
br_decobanner_20110627022942.gif




「ひきこもり卒業のための応援」。ご案内は、ここをクリックしてください。


マイべストプロでのご紹介http://pro.mbp-osaka.com/cava



カウンセリングイメージをYou Tube映像にしてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月29日 03時29分34秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お膳立て社会(05/28)  
こんにちは。飲み会のあり方も時代とともに変わったものですね。

職場でそこまで御膳立てしないといけないものなのでしょうか。マニュアルがないと何もできない人がふえたということなのでしょうか。
(2012年05月29日 11時47分51秒)

お膳立て社会  
キャリオ さん
社会が豊かになって、あらゆるところで、過保護になっているのでしょうか。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: