加藤浩子の La bella vita(美しき人生)

加藤浩子の La bella vita(美しき人生)

January 10, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 健康法といえば、東洋系。


 風邪をひいても薬は飲まず、足湯やらしょうが湯やらで「経過」を待つ。
 高校生のころ、母に連れられて「野口整体」を始めてから、なんとなくその路線でここまで来てしまいました。

 戦後間もなく野口晴哉氏が始めた「野口整体」は、西洋信仰のまっただなかで、化学薬品に頼らず自然治癒力を引き出すという、当時としては画期的な方法でした。
 今ではこのような考え方は珍しくなくなったように思いますが、野口整体は間違いなくその嚆矢のひとつでしょう。

 残念ながら野口整体は、お世話になっていた先生の都合もあって通っていませんが(家ではときどきやっています)、最近のメインは、気功です。

 気功といっても、いわゆる「治療」ではなく、自分でやる体操のようなもの。

 ここだけの話ですが(?)、いつの間にか生理不順が改善されていたのです。
 「大人(タイジン)」と表現したくなる、指導者の岩田先生の人柄も、大きな磁力となりました。
 ちなみに岩田先生は、少林寺拳法の大家なのですが、それとは別に気功も極められていて、とても勉強熱心な先生です。
 健康系の先生方は、とかく「家元」になる方が多いですが、岩田先生はそのようなことにまったく関心を示されません。
 以前、「ご自分の流派は立ちあげないんですか?」と、きいてみたことがあります。
 「そんな気は全然ありません。勉強しているほうがずっと面白いから。今残っているものは歴史を経ているのだから、それを学ぶほうが興味深い」
 というお答えでした。深いなあ、とうなずいてしまいました。

 通ううちにレッスン後に飲んだりする仲間もでき、楽しくやっていたのですが、そのスポーツクラブが、昨年11月に閉鎖、の憂き目を見ることになりました。

 さあ、大変。

 メンバーのひとりが熱意を持って動き始めたのをきっかけに、自主的に続けられないかという話になり、この1月から、下北沢近辺の区の施設を借りて、月2回の土曜日、自主レッスンを行うことに。
 8日の土曜日に、記念すべき第一回にこぎつけたのでした。


 「気」がめぐるのか、2時間弱のおけいこの後、ほんわか気持がよくなるのが気功のだいご味。
 おけいこのあとの飲み会も、つい盛り上がってしまいました。

 この気功クラス、独自にブログを開設しています。
 ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
 会費は1回2000円、特別なウェアも必要ありません。場所と日時はブログで確認していただければ幸いです。

 http://ameblo.jp/genkyokushimokita/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 11, 2011 09:40:53 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

CasaHIRO

CasaHIRO

フリーページ

バックナンバー

November , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: