PR
カテゴリ
キーワードサーチ
フリーページ
どこまで書いたっけ?
ただの記録なんで、そがいに難しくせんでもよかろうもん。。
どこかで誰かがささやく声がする。。大抵は気のせい。考えすぎの賜物だとして、
世の中が東京オリンピックとコロナで大騒ぎになってたような気がした今年の夏。
予約とかアポ取りとか時間に縛られていく、なんともいえない追い込まれ方。
ちっとも、楽しくなくなっていくのは文明が発達し過ぎたからじゃないのかとも思う。
だが、その恩恵に与っているのも明確な事実である。
コロナ感染者が何名出たかを競うように報じるたくさんの情報がもたらす不安こそが厄介。
仕事柄、アルコール吸引しているような日々が続き、仕事終わりには夜テンションで
若干のナチュラルハイをもいたしかたないが、できることはたかがしれてる。
すべて、結果論で安易に語れたら、ずっと楽なんだろうけどねぇ。
日本語ってのは複雑で、とてもめんどくさい言語。。
ここまで来てもまだ戸惑うコミュ障なのだ。
長めの前置きはここまでにして、
やっと、もろた夏休み3連休の初日、
大好きな「木の香り」さんとこの薬膳カレーで腹ごしらえ、
5号と一緒にファイザー製ワクチン1stを生協病院で打った。
本来は内科専用の待合スペースに
コロナワクチン接種会場の表記、衝立によるゾーニング、
ひとつ飛ばしにナンバリングされた椅子。。
そして、病院スタッフの役割を明確にした手づくりゼッケン。。
順番に医師が席を回り、注射をしていく。。
聞けば、日に1st組50名、2nd組30名が接種枠だという。
こうして、綴りながら、
腕の向きを変えると少し痛むだけの想像以上に軽い副反応止まり。
無性に眠くなる状況を除けば、日常生活になんら支障はない。
手根管症候群や五十肩、更年期でのしんどさを思えば、なんということもない。
おまけに妙に過ごしやすい気候。。いいタイミング予約が取れたもんなだなぁとあいみじみ。
2ndがどうなるのかはまだ、未知数ながら、こつこつよ日々を過ごすことにしよう。。
さぁ、来い!のワクチン接種2nd 2021年09月10日
大雨洪水警報の中 2021年07月08日
東日本大震災避難者支援フォーラム2019 2019年03月12日