やさしい私であるために

やさしい私であるために

2019.12.09
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村



たまたまテレビをつけていたら

「時代を変えたスクープ動画」
カメラが捉えた決定的瞬間をやっていた📺✨

いつもは
イッテQとかポツンと一軒家とか
バラエティー番組を見がちな我が家。

子供と一緒にテレビを見るようになり、
子供が見やすい番組の習慣がついていました。

ドキュメンタリーやニュース、

子供も成長したなら一緒にみてもいいですね⤴︎✨

というか、
見るべきですね👀‼️✨

そう感じました(*´︶`*)


「やさしさ」
「生命」
「考えること」

普段口をすっぱくして伝えても
「口やかましい」と思われるとこも大きいと感じ、
伝えることの難しさを感じていました💧

私の技術がまだまだなんだな…と⤵︎


この番組を見ていると、
自分の恵まれた環境のありがたさや、
生命のありがたさを、

子供が自ら感じとっているようでした。


ウミガメの鼻にプラスチックストローが刺さっていた映像を見たときに、


こーゆーことが起こるんだよ。
だからね、
物を大切にすることは「ケチ」ではないの。
「地球へのやさしさ」なんだよ。

そう伝えました。

いつもなら
今ひとつピンときていない顔なのに、
今日はウミガメの痛々しい映像をみたせいか、
「うん…」と響いた様子でした。


事故の映像のときには、

自分がどんなに注意をしていても
向こうから突っ込まれたらどうにもならない怖さがあるんだよ。
だからね、
親はそれを心配するし、
君たちもほんとに気をつけてね。

そう伝えました。


LGBTでいじめられた人が生命がたった場面では

自分が普通だと思うことではない人たちを理解するのはとても難しいね。
でもそーゆー人もいると知ることで、
差別や偏見を少なくすることができる。
イジメや差別をするのはその人の心の狭さでもあるんだよ。

そう伝えました。


「たまにはこーゆーテレビ番組を見るのもいいね」

私がそう言うと
娘は「苦手…]と(-。-💧

「だからって見ずにいたら大切なことにも気づけないよ」

そう伝えると
「うん…」と(^-^)⤴︎

身近な親が口やかましく言うよりも
第三者的な番組を通じて

目で見て
心で感じる

そのほうが
子供が素直に受け入れやすいんだな、
そーゆー年頃なんだな、と
改めて感じました。

これからも
こーゆー家族の時間を大事にしたい。  

少しずつ

社会との関わり
みんなの中の自分の在り方

そんなことも見えるように導いてあげたい。

そう思います。
(=´∀`)人(´∀`=)💞


↓前回の「感謝💓ありがとうございます」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/201911280000/





いつも
私のつたないブログを読んでいただきありがとうございます。

応援してくださる方、どうぞ応援クリックをお願いします。

このクリックで
私のブログを読んでくれる方がいると分かり
書くことの励みになります(*^^*)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.04 22:17:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: