How to stay CELEB LIFE

How to stay CELEB LIFE

2005/08/29
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: エアライン
2ヶ月以上もさぼってしまいました。。


この間、国内5箇所の宿泊出張をして、
さらに2度海外に出ているというのに・・。

とりあえず直近で皆さんにお伝えしたいのは

・・地震で大惨事にあった「プーケット」についてです。

私はお盆休みにプーケットにいきました。
会社や家族に「大丈夫なの?!」といわれつつ、
現地発のホームページなどチェックしつつ



現実は・・。


本当に大丈夫。
何も無かったかのようでした。
私はJWマリオットに泊まったので
空港からさらに北部へ15分ほど。津波の被害がひどかった
パトンビーチとは反対方向だったため
より何も無かったようだと感じました。

実際ホテルスタッフに当時のことをきくと、
ゆれもほとんど感じなかったし、本当にひどかったのは
パトンビーチだけ。観光で栄えたプーケットにとって大打撃だと・・。

現にホテルスタッフでリストラにあった方や(マリオットにはいなかったみたい)、ガイド職の方はバンコクに出稼ぎに行った、など、本当に生活が苦しかったんだな、と感じました。


昨年同時期は割と日本人が多くて、なんだかなあ~・・
と思ってましたが、今回は他に2組くらいかな?欧米人ばかり。
日本人って改めて慎重だし、情報に対してかたくななんだな、と
思いました。

誰と話しても、日本人に”プーケットはちゃんと立ち直っている。

(ちなみに本当にひどかったパトンビーチ泊の方も
どこに津波が来たんですか?って聞いたくらい復興が進んでいたとのこと)

私は新潟中越地震でも、ボランティアにいった際に、
”本当に被災者たちにとって何がいいんだろ?”と真剣に考えました。
プーケットについては不謹慎かもしれませんが、今までどおり
プーケットの自然を満喫し、日本のストレスを発散すべく
観光に訪れることなんではないかな?と改めて思いました。
それが海外旅行をよくしている日本人ができるより良い支援なんではないかと。寄付金って直接個人にいくまで時間もかかるし、いくかどうかも・・。
その島の経済を立て直すのに、それが直接的支援かも、と思いました。

もちろん、現地に人にしてみればもっともっと深刻な悩みや要望はあると思います。でも、上っ面しかわかりえない、遠い日本にいる私たちはあまり気にせずプーケットに行くことだと個人的には思います。

プーケットファンの方々、是非躊躇せず、訪れてほしいと思います。
微笑みの国のみんな本当に心待ちにしていますよ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/29 09:55:08 PM
[エアライン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Profile

ENA***

ENA***

Comments

ENA*** @ 楽しんできてください! ぎんがのつばささん、はじめまして。書き…
ぎんがのつばさ@ 21日から2プーケットヘ行きます。 新聞の広告を見て「いかなくちゃ!」とおも…
ENA*** @ Re[1]:ストリングスホテル東京(01/06) 今度利用したいさん はじめまして! コ…
今度利用したい@ Re:ストリングスホテル東京(01/06) ルームサービスメニューはどのようなもの…
今度利用したい@ Re:ストリングスホテル東京(01/06) ルームサービスメニューはどのようなもの…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: