全69件 (69件中 1-50件目)

道後温泉は、大和屋本店とこの道後舘がお気に入りです♪道後舘は道後温泉の中でも和風モダンスタイルの一風違ったホテルです。エントランスの開放感、2階から流れる滝など、素敵な入り口です。お風呂にはタオルが設置されていて、化粧水や洗顔料、ボディソープまでしっかりあります。肝心の露天風呂、寝湯、うたせ湯などあり、お肌はすべすべになります!中も、風呂上りの待ち合わせの茶屋みたいなところや、夜中までオープンしているバーもあります。ゆったりのんびりするには最適です。
2006/04/17

とても評判が良いヒルトン小田原リゾート&スパにこの前泊まってきました。海岸沿いの道路から山道に入ったところにホテルはありました。周りには本当に何にも無くてポツンと外資系ホテルがあるのはなんか不思議な感じでした。ホテルの建物自体はとても大きいのですがレストランが一つしかなく、その点は残念でした。私はホテルではなくコテージに泊まってみました。どのお部屋からも相模湾が一望。本当にひろーい水平線がとってもきれいでした。ここのすばらしいところはスパが無料な点。広くてよかったですよ。あと、スポーツも色々楽しめます。私はゴルフ打ちっぱなしをしました。(一時間1000円)でも、このスポーツができるアリーナも17時までなので、チェックインの14時すぐに入って早速体を動かすのがいいかも。スパは確か20時までなんですが、温泉は23時くらいまでやっているので安心ですよ。是非是非小田原で滞在することがあったら少し足をのばしてゆっくりとするのはオススメですよ!
2006/03/25
![]()
月に1,2回北海道に行っている私。特に最近はまっているお土産をご紹介します!ロイズチョコレートウエハースヘーゼルナッツクリームウェハースが4層。その間にはあのロイズのおいしいチョコレート。さらにこのチョコはコーティングにも使われて本当においしい!重くも無く、あまりチョコを普段食べない私でもこれはかなり食べちゃいます♪北菓楼バウムクーヘンこんなバームクーヘン食べたことない!このバームクーヘン、蜂蜜使ってるんですよ!しっとりしていて、しかも蜂蜜の風味もしっかりしていて本当においしい!もし札幌に行くなら、札幌駅直結のエスタの北菓楼直営店に行ってください。店頭でなが~いバームクーヘンを切りっぱなしにした厚さ3センチくらいの半円状のものが、200円台で売ってます。これは絶品!表面にし~っとり蜂蜜がしみこんでいておいしいの♪♪もちろんお取り寄せや空港のおみやげのものもおいしいんだけど出来立てだからなお、おいしいんだ。是非いってみてね!
2006/02/06

先月、成田の免税店で新作のブルガリの香水をみつけました。紅茶のさわやかさ、オレンジのフレッシュさ、でもスパイシーな香りがブレンドされていて、今までにない香りです。お気に入りの一品です♪
2006/02/06

札幌に何度も行っているくせに大発見でした。先日収録で札幌に行ったとき、番組ディレクターさんが教えてくれたんです。「お疲れでしょう?札幌に温泉があるのご存知でした??」札幌に温泉があるなんて!!!いつも疲れをとるならフットマッサージだったのに!!ということでその場所はタイトルどおりホテルの中。ジャスマックプラザホテル。駅からは少し離れてしまいますが、すすきのの近くにあります。宿泊客以外も使えるので是非是非おすすめ!入浴、マッサージ、サウナ(塩サウナがやはり肌がすべすべになる!)ラクーアの簡易版って感じのスパかな?本当びっくりしました。これオススメですよ~。今度滞在するときはこのホテルにして、ゆっくりあったまろうと思います!*******ジャスマックプラザホテル〒064-8533北海道札幌市中央区南7条西3 TEL:011-551-3333 JR札幌駅車で10分地下鉄すすきの駅徒歩3分
2005/12/29

今年はたくさん札幌に行きました。先日、はじめて札幌駅からJRタワー日航の次に近いセンチュリーロイヤルホテルに泊まりました。札幌駅から東口へ行き、地下道経由で徒歩3分。一瞬寒いところを経由しますが、雨にぬれず、雪に降られずホテルにつきます。ロビーは案外ひろびろ。一応車寄せスペースもあるのでまあまあかな、といった感じです。お部屋は、ごく普通のお部屋でしたが清潔感もあってよかったですよ。何よりよかったのは、ホテルの中にマッサージサロンがあること!しかもそのサロンの隣の部屋でしたから、いいアロマのにおいが・・。30分で3500円のフットマッサージができたかな??出張疲れ、遊び疲れの方、おすすめですよ。スタッフも親しみやすいいい方たちでした!(・・・でも朝食はごめんなさい!イマイチでした。でも安いから文句はいえないかな??)*******センチュリーロイヤルホテルJR札幌駅東口地下道経由徒歩3分〒060-0005北海道札幌市中央区北5条西5丁目 TEL:011-221-3001
2005/12/29

先月、愛地球博行ってきました。土曜の夕方名古屋入りし、そのまま名古屋マリオットアソシアホテルにチェックインしました。今回は”エグゼクティブフロア”に滞在です。35Fの専用フロントで椅子に座りながら優雅にチェックイン^^このフロアに宿泊すると何が良いかっていうと・・いつでもドリンク(アルコールを含む)とフードが無料でいただけるラウンジが使えることなんです!私がチェックインした際は最終のお部屋準備の最中ということでとりあえずこのラウンジで一息。その後有名な名古屋の手羽先を食べに行こうと思っていたのですが、ここでビールを2杯もいただき、おつまみのサラダやサーモンをぱくついていたらお腹いっぱいになってしまいました~でも予定通り手羽先を食べにいって、10時頃帰ってきてまた卑しくもラウンジでシャンパンを数杯いただき、デザートまで・・・。お部屋に帰れば、バスタブからは夜景の見える素敵なお部屋で。翌朝は地球博にいくため、朝7時にはホテルをでなければいけなかったので6時からラウンジで朝食。サンドイッチやコーヒーなど一通りいただいてチェックアウトしました。******名古屋マリオットアソシアホテルJR名古屋駅直結
2005/09/09

私はわりとハウスキーピングにはうるさいんです。普段出張、旅行とほとんど家にいないので家にいる日や、遅く出かければいい日はかなりハウスキーピングには力をいれます。私の今のこだわりは掃除機。先日買っちゃいました。electrolax エレクトラックス 2WAYタイプ・サイクロン式クリーナー素敵じゃないですか??!この掃除機の特長は・・・【サイクロン式】→ゴミパックが不要・【充電式コードレス】→どこにも自由自在に掃除機がかけられる。 しかも、本当に楽チンだからこまめに掃除機をかけるようになる。・【ハンドクリーナー内臓】→なんと、取り外せばハンドクリーナーとしてもつかえる!・【静穏設計】→わりと静か。2段階に強さも調節可・【ヘッドも180度OK】→だから隅々まで、ソファの下なども楽々。・【美しい】→この色といい、マット感といい、そしてこのスタイル。その辺りに飾っていてもさまになる。それなのに、20000円弱で買えるんです!限定色もあったみたいですね。でもこれってスウェーデン製でわりと入荷が少ないんです。私も1ヶ月まったんですよ~。買う気になったら早く予約を入れたほうがよいかも。あ、ついでに。私の家はフローリングメインなんですが、掃除機をかける前はこれを使ってます。アレルクリン清潔シート フローリング用 10枚入これは、掃除機をかける前に使うと、細かいハウスダストを大きい形状にして掃除機での除去率をアップしてくれるという優れもの。しかもウェットタイプなので掃除機をかける前に使うと、ぼわっと舞やすいほこりが、舞わずにすむので、私自身アレルギー性鼻炎なので普通はくしゃみがよくでるのに、これを使ってから掃除機をかけるとそれがないんです。これを使って、エレクトロラックスですいすいっと掃除機をかければ、完璧!割と手際よくできるようになったので、短時間でかつ掃除の精度があがりましたよ~。この2品はおすすめ!!
2005/09/03
2ヶ月以上もさぼってしまいました。。反省・・。この間、国内5箇所の宿泊出張をして、さらに2度海外に出ているというのに・・。とりあえず直近で皆さんにお伝えしたいのは・・地震で大惨事にあった「プーケット」についてです。私はお盆休みにプーケットにいきました。会社や家族に「大丈夫なの?!」といわれつつ、現地発のホームページなどチェックしつつ「もう大丈夫なはず」と確信して行きました。現実は・・。本当に大丈夫。何も無かったかのようでした。私はJWマリオットに泊まったので空港からさらに北部へ15分ほど。津波の被害がひどかったパトンビーチとは反対方向だったためより何も無かったようだと感じました。実際ホテルスタッフに当時のことをきくと、ゆれもほとんど感じなかったし、本当にひどかったのはパトンビーチだけ。観光で栄えたプーケットにとって大打撃だと・・。現にホテルスタッフでリストラにあった方や(マリオットにはいなかったみたい)、ガイド職の方はバンコクに出稼ぎに行った、など、本当に生活が苦しかったんだな、と感じました。さらに感じたのは、日本人が少ないこと。昨年同時期は割と日本人が多くて、なんだかなあ~・・と思ってましたが、今回は他に2組くらいかな?欧米人ばかり。日本人って改めて慎重だし、情報に対してかたくななんだな、と思いました。誰と話しても、日本人に”プーケットはちゃんと立ち直っている。だから観光にまた来て”、って伝えて欲しい、っていわれました。(ちなみに本当にひどかったパトンビーチ泊の方もどこに津波が来たんですか?って聞いたくらい復興が進んでいたとのこと)私は新潟中越地震でも、ボランティアにいった際に、”本当に被災者たちにとって何がいいんだろ?”と真剣に考えました。プーケットについては不謹慎かもしれませんが、今までどおりプーケットの自然を満喫し、日本のストレスを発散すべく観光に訪れることなんではないかな?と改めて思いました。それが海外旅行をよくしている日本人ができるより良い支援なんではないかと。寄付金って直接個人にいくまで時間もかかるし、いくかどうかも・・。その島の経済を立て直すのに、それが直接的支援かも、と思いました。もちろん、現地に人にしてみればもっともっと深刻な悩みや要望はあると思います。でも、上っ面しかわかりえない、遠い日本にいる私たちはあまり気にせずプーケットに行くことだと個人的には思います。プーケットファンの方々、是非躊躇せず、訪れてほしいと思います。微笑みの国のみんな本当に心待ちにしていますよ!
2005/08/29

仕事を成功させたごほうびに、行ってきました。小淵沢のリゾナーレ。私の思い出のホテルブレストンコート(軽井沢)と同じ系列の「星野リゾート」の一つです。このホテルはイタリアのデザイナーズホテルということでコンクリート打ちっぱなしのおしゃれな施設。リゾナーレは宿泊施設、ショッピング施設、リラックス施設プール&スパ、レストランという構成からなっています。ショッピングはストリートになっていて雑貨屋さんや食べ物(チーズケーキやソーセージ、紅茶など)の小さなお店が連なっています。宿泊施設は、レジデンスタイプとホテルタイプの2種類。ホテルはフロントやレストラン施設のある建物の2F,3F部分。レジデンスタイプはショッピングストリートの1F,2F、3Fとなっています。特にレジデンスタイプは1Fはガーデン付、2Fはテラス付3Fはテラス付のメゾネットタイプ。私は今回3Fのメゾネットタイプに泊まりました。ドアを開けるとリビング、そしてテラス。リビングの奥にはカウンターがあって、すわって外が眺められるようになっています。階段を上がればそこにはテレビとベッドが2つ。機能的なつくりになっていました。ここの施設のおすすめは「BOOKS&CAFE」。ここはゆったりとしたソファやテーブルでコーヒーやハーブティーを飲みながらそこにおいてある売り物の本をゆっくりと読めるところなんです。(東京の大丸の書籍売り場もそうなってますよね)特にここは静かな音楽も流れる中、置いてある本もセンスあって、かなりGOOD.旅行関連、インテリア、クッキング、語学、そして海外ファッション誌など本当おしゃれなんです。思わず買いたくなっちゃいます。次におすすめは、プール。広々としたつくりのプールは波打ち際のビーチをイメージしたもの。もちろん、波のプールも一日何回かあります。ジャグジーやサウナもあるし、中には大きな浮き輪やボートレンタルもありさらにはカフェもあって、のんびりできます。夜は照明をおとすのできれいですよ^^レストランもおいしい!私はオープンしたてのYYグリルというところに行きましたが、味も量も抜群でした。そして何よりもスタッフのサービスが行き届いています。エントランスの出迎えの方からフロント、ポーターの方、レストランの方と皆さん笑顔でしかも、親切なんです。実は今回、お部屋へご案内いただく際に、荷物を運んでくれたスタッフに、”ホテルブレストンコートで以前いただいたシャンパンがおいしかった。こちらでもそれは買えるかしら?”と何気なく伺いました。そのときはおそらく無いだろう、というお答えでしたが、夕食の際、レストランの席についた途端、サービスの方が、もしかしたら味が似てるかもしれないその店一番人気のシャンパンを味見としてサービスしてくれたんです。さらには、その方はいつ頃飲んだのか聞いてくださってそれをもとに、調べてくださり、最終的には、そのホテルにはオフィシャルに販売してないものとして、存在することがわかったんです。それを他のところからわざわざテーブルまでお持ちいただき、ラベルを見せてくださり、その探していたものだとわかると、販売してくださったんです!このホテルスタッフの連携、優しさ、心遣い・・感謝を現しきれないほど、素敵な思い出ができました。このホテルはそんなスタッフが作り出しているゆったりとした、優雅な空間が味わえます。これからの時期良いシーズンですし、是非おすすめします!!*************リゾナーレ山梨県北巨摩郡小淵沢町129-1 TEL:0551-36-5111 中央道小淵沢IC 3分JR小淵沢駅 バス3分
2005/06/20

来月少しマニアックなタイ旅行をします。この一ヶ月間、忙しくて自分のページさえもチェックできないほどでした。昨日やっと大仕事を大成功に納め今日は久々の休暇・・。身の回りの整理しながら一ヶ月ぶりにあけました。そんな私がひそかにすすめていたのがタイ旅行!タイは3回目なんですが、今回はバンコク経由してチェンライへ飛ぼうと思います。チェンライからさらに北部へ・・ゴールデントライアングルのあるチェンセンへ行ってアナンタラに泊まろうと思います^^今回はマイレージでいく無料旅。バンコクだけでゆっくりしようと思ったのですが乗り継いでも同じマイルでいけるので遠出を計画です。チェンセンに行った方・・。おすすめスポットや、おすすめレストランなどおしえてほしいな・・あんまりガイドブックにも載ってないので^^;↓ベンジャロン陶器また買っちゃおうかな♪
2005/06/13
行ってきましたラスベガス!勝ってきましたカジノ!やってしまいました~$$今回で3回目になるラスベガス。熱帯の雰囲気のミラージホテルに泊まりました。3回目ともあり、ゆっくりプールで過ごして、一回はアウトレットに買い物に行って、一回は自然を満喫しようとサンドバギーにのったり、夜はゆったりホテルでカジノ・・・なんて思ってました。そしたらなんと二日目の深夜一時半。もう眠いから部屋帰ろうと思ったらPLAY BOYのスロットが目に付きました。なんとなく惹かれて最後にやろうと20$。増えたり減ったり・・でも結局0に。なんかその場から離れられずにもう10$。そうしたらなんと一回で777!1000BET出てきました!25セントマシーンだったので、約2万5千円ゲット。最終日の夜。あんまりやる気がせずふらふらしていたらバラがモチーフのスロットが一つだけ他にまぎれてありました。またなんとなく惹かれて20$。そうしたら・・。色違い777のダブルスコアがでて・・。300BETでてきました!またも25セントマシーンだったので、約7500円ゲット。その他チョコチョコ勝って大体約35000円はゲットしました。ちなみに驚きなのが私のパートナー。たった最後の晩だけで一ドルマシーンで1000BETを出し、(約10万)その後も1ドルマシーンで900BETを出し(約9万円)ルーレットなどでもちょこちょこ数万円稼ぎだしてました。二人でこれだけいただければ、大満足。悔やまれるのが大フィーバーが最終日の夜だったからそのお金でたくさんお買い物ができなかったこと。でも終わり良しのラスベガス滞在でした。また行くぞ!
2005/05/09

私の友人で都内の一流ホテルでシェフをやっている人がいます。(はっきりとはいえないけど・・都内で人気ランキング一位の有名外資系ホテルです^^)今日はその友人に料理教室を開いてもらいました。私は会社勤めなのでなかなか毎日作れないのですが料理は好きなんですよね~でも今まで料理教室なんていった事が無いし、基本もなっていないので勉強になりました。今日のメニューはラタトゥイユアクアパッツアラム肉の焼いたものキャロットスープなどです。いやー。すべて初挑戦。色々ポイントを教えて貰いました。1 酸味が強いときは塩で調整する →「いい塩梅(あんばい)」という言葉にもあるように 酸味と塩分はバランス次第だそう。2 にんにくとみじん切りにして魚を焼いたりするときは 火をかける前ににんにくをフライパンに入れる →そうしないと苦味がでてきてしまうそう3 野菜や肉をいためるときはあまりフライパンを回さない →これはびっくり。 野菜などをいためるときは、あまりフライパンを 回しちゃいけないそうです。そうすると温度が下がっちゃうので 野菜の水分が出て行ってよりフライパンの温度が下がっちゃう。 だから水分を閉じ込めるためにもじっくり片面づつのほうが 効率がいいそう(場合によるけどね)うーん。あとはいろいろあったけど・・。ノートを見返さなきゃ覚えてない。皆さんは知ってました??私だけかな?しらないの。いやー、勉強になった。調味料や調理道具とか買おうと思っちゃいました。◆シェフおすすめのおいしいバター◆ヘンケルスを超えた包丁ならこれ!本当使いやすい
2005/04/29

究極につかれてます。それゆえ日記が久し振りになってしまいました。すごく忙しかった・・平日は普通に夕方会社が終わるのですが毎日会食や習い事、そして土日はイベントの立ち仕事。ということで4月11日月曜日から一日も休んでません。このままゴールデンウィークまでがんばって10連休&その中6日間ラスベガスではじけてきます!とはいえ気力はもたなくなってきました。でもなんとなく楽なのは、疲れを取る方法を心得ているからかも。その最大のポイントは・・「血の流れをよくすること」一つ、気持ちよくて確実なのはマッサージやリフレクソロジー。 特に立ち仕事の私はリフレクソロジーは必須二つ目にはとにかく温めること。私はホッカイロのような粘着式の直張りタイプを腰やお腹にはります。夜とか特にいい。気持ちよく寝られて翌日すっきり感が違うのです。是非お試しを。(低温やけどに注意!!)ほしい!!いいらしいですよ。購入予定^^セレブホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life
2005/04/26

忙しい日々でした・・久しぶりに日記がかけます。皆さんはサイドビジネスをしたいと思いますか?私は今企業で学術の仕事をしてますがとっても忙しくプレッシャーのあるセクションにいます。最近、自分の好きなものを海外で買い付けして気ままに売ったりしたいなーって思います。本格的にアフィリエイトしたいなーなんとも思います。でも世の中そんなにあまくないんですよね。とはいえ、こまめに本を買ってふつふつと気持ちを盛り上げてます。買った本はこちら***◆わかりやすい!◆様々な事例付き!アフィリエイトでこんなに稼げる!◆結構実践的なことまで載っている絶対儲かる輸入ビジネス◆これはおもしろくて本格的!順番に読んでます。インターネットでお店やろうよシリーズ
2005/04/20

私はタイ料理が大好きです。中でもグリーンカレーがだーいすきです。タイの友人が帰国する際は必ず、グリーンカレーペーストとココナッツミルクパウダーを買ってきて貰います。日本でタイ料理を味わうには埼玉にあるレストランに行くのですが(それについてはまた今度)リッチに上品に味わうタイ料理を求めるときにいくところがあります。それは「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」。意外じゃないですか??そうなんです。ここのタイ料理(正確にはアジア料理)はおいしいんです!!それも場所は31階(!)「スパイシーJ」。タイ・インドネシア・ベトナムなどの料理が楽しめます。ここでびっくりしたのがまず「夜景」31階だけあってもんのすごいきれい!!方向的には桜木町方面です。窓際にテーブルがあり、窓に背を向けて座る人と窓に向いて座る人といます。普通夜景が良く見えるように、と女性は手前のいすに座らせて貰えますが(私もそうでしたが)逆に男性が手前に座れば、女性のバックに素敵な夜景が見えてとても美しく見えるかも^^;なんて思っちゃいました。そしてお味もGOOD!グリーンカレーのリゾットというのがコース料理にあってまろやかで、でもグリーンカレーのスパイシーさはしっかり出ていて絶妙でした。お値段もGOOD。コースで3100円からありましたから!ここは味と夜景が両方楽しめるということで是非是非おすすめ。宿泊もおすすめですよ。(以前クラブフロアに泊まったのですがサービスが徹底されていてとてもよかったですよ)激戦区みなとみらいエリアではこのホテルが総合的にピカイチかなあ??ホテル情報はこちら↓ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
2005/04/15
![]()
ついに初体験!ティースホワイトニングしてきました!!よくアメリカに行っていたので、市販のものを買っては試してみたものの、あまり効果はなし・・。今回思い切って試してきました。私が行ったのは「WHITE ESSENCE」の「オフィスホワイトニング」(上下12本・60分)でした。個室の施術室でゆっくりカウンセリングを受けた後塩分のパウダーで汚れをとって歯の表面の汚れを分解する薬を塗り、20分間光を当てて、最後研磨して貰って終了。痛くも痒くもありませんでした。しかし歯の白くなり方は人によりけりで歯の白さが一段階しか上がらない人もいれば、3段階上がっちゃう人もいるようです。肝心の効果は・・・。まず私の歯の白さは日本人の標準の白さより2段階白かったのです(意外!)。そしてオフィスホワイトニング後は・・。なんと!3段階アップ!白さの比較模型の一番白いところから3番目のところまで白くなっちゃいました。大満足!でもこれも元に戻るのはその人の体質やコーヒー、タバコのたしなみ具合だそうです。ということで、今晩から気休め程度にクリアクリーンのホワイトニングタイプを使って週に一回くらい、アメリカで買ったホワイトニングジェルをぬってみようかな。でも一ヶ月くらいたったら、また行っちゃおうかな^^ちなみに小畑由香里さんや加藤あいさんなどこのお店には芸能人も多数通っているそうですよ。少し興味がある方・・どこに行けばいいかきっと迷っているとは思いますが絶対おすすめ!ここなら間違いないですよ。(でも白くなり方は人によるので、まずは一回試してみるのがいいかも)ホームページもあるのでチェックしてみてください!white essense◆カムだけでホワイトニング◆一日三分◆こちらはしっかり一日15分◆歯科医からおすすめされた歯磨き粉
2005/04/10

天気も良く、お花見日和の週末に泊まってきました!ホテル日航東京は新橋から出ている無人モノレールのゆりかもめ線「台場」駅目の前にあります。私が高校生の頃、このお台場にDECKSや日航東京、ホテルメリディアンなどがオープンし、このエリアのホテルに泊まるのは夢でした。一度、ひょんなことから、突然日航東京にとまることになりましたが夜中にチェックインして朝7時にはチェックアウトをしたという本当に仕事の合間に泊まっただけなので、満喫のしようもありませんでした。でも今回は記念日ステイ。それでも相手は土曜日昼過ぎまで仕事、日曜も昼から仕事、、見たいな感じで合間は合間なんですが、ディナーも予約してゆっくりすることにしました。あらかじめある問い合わせをした関係もあって、記念日に泊まることを予約時にホテルに伝えてありました。やっぱり一流ホテルです。チェックインの際に「記念日とのこと、おめでとうございます」と一言。そして手荷物のタグにも「おめでとうございます。ごゆっくりご滞在ください」と手書きのメッセージ。そしてお部屋はなんと、最上階15階のレインボーブリッジビュー!!最上階でちょうど目線のまん前にレインボーブリッジが見えました。そしてご案内いただいた方からも「おめでとうございます。ささやかながらフラワーアレンジメントをご用意しております」と一言。かわいいバスケットに入った大好きなガーべラのアレンジメントが^^(でもいただいて帰るの忘れちゃいました・・・T.T)広いお部屋でした。おそらく50平米弱かな。もちろん、レインボーが見えるテラスにはチェアが用意されていて外の空気がおいしかった~眼下には桜並木の公園があり・・。そしてディナーは3Fの地中海料理「オーシャンダイニング」にいきました。窓際をご用意いただいて、しかもまたサービスの方からお祝いの言葉をいただいてしまい・・。この日は南イタリアフェアをやっていました。前菜→サラミ、カルパッチョ、マリネ、グラタン、スープ、てんぷら(?) などビュッフェスタイル。パスタメイン→展示されている新鮮な魚たちを好きなように料理してくれるデザート→ビュッフェから飲み物というコースで6300円でした。迷わずこれ!しかもドリンクもイタリアビールやイタリアワインが1000円以下でご用意されていて、飲みまくりました・・メインはオマールエビを焼いて貰いました。(さっきまで生きていた!!)またここで・・。記念日ということでお写真を撮りますっていってくださって・・。チェックまでの間にプリントしてくれて特製メッセージカードにスタッフが手書きでメッセージを書いてくれました。デジカメを忘れた私たちにとってはありがたい心遣いでした^^;翌日は新聞のサービスもあり、チェックアウトは12時。のんびりできますね。今度はホテル内のスパ「然」にも行こうと思います。水着もトレーニングウエアやシューズも全部貸してくれるし。(一部は有料)東京のホテルは日航東京が一番おすすめかなあ。4ヶ月前に泊まったストリングスホテルがおしゃれでよかったけど。。レインボーブリッジが一番良く見えて、そばにアミューズメントが充実しているというロケーションや規模から日航東京にゆずるかな!詳しくはこちら↓↓ホテル日航東京セレブホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life****ホテル日航東京港区台場1-9-103-5500-5500ゆりかもめ台場駅すぐ
2005/04/10

靴にはかなりこだわりを持っています。そのこだわりNO1はヒールの高さです。私の身長は164cm。もともと170cmはほしかった・・という願いからなるべく高いヒールを履くように心がけていました。とはいえ色んな高さのものを履いていましたが、足がすらっと、綺麗に見える高さ・・それは◆◆9cm◆◆です。なぜか9cm。8cmじゃだめなんです。中途範場なんです。9cmだとすら~っとかっこよくキマルんです。例えばこんな感じ↓↓では例えば8cmはこんな感じ↓大きい画像で見比べると1cmで差があるのわかります?これがまた履くとかなり違うんですよ。見た目もそうです。9cmのを履いていると周りから「素敵な靴ね~ラインがかっこいい!」ってほめられることが多いのですが8cmだと不思議と”ラインがかっこいい”というほめ言葉はあまりないんですよね。また、はいた感じも9cmはピシっと背筋が伸びる感じなんですが8cmはそこまで感じない・・。私だけ?いや、そんなことないと思うなあ。ちなみに、”そんな高い靴はけないよ~”と思っている方。ポイントがあるんですよ。あまりなれてないかたは1)足首にストラップがあるタイプを選ぶ2)着地面積が大きいタイプを選ぶ ・・要は、つま先部分がより広く着地していて、かかとになってグーッと 高くなっているもの。3)ピンヒールではなく、板状ヒール(?)を選ぶ ・・後ろから見たら、ヒールは太いのですが、横から見ると細い・・ ヒール部分が平たい板になっているタイプがあるんです。ということで私のハイヒールデビューは「かねまつ」の靴です。ここの靴はいくら高くても安定してるんです。もし、お近くにあれば、実際に履いてみてください。絶対おすすめ!銀座かねまつホームページ私はかねまつの靴が9割をしめています。ミュール、パンプス、ブーツなど何もかもお世話になっています。修理もばっちりですよ。そうそう、例えばピンヒールはよく道の溝にはいって傷つけちゃいますけどかねまつでは「ヒール交換」という修理があるので新品みたいに直って帰ってきます。本当、かねまつさんいつもありがとう!
2005/04/08

明日は私とパートナーとの記念日。今週末は思いっきり贅沢したい!と思ってます・・。とはいえ、土曜は私は午前中スクール、パートナーは土曜の3時まで、日曜はお昼から仕事・・。ほんの少しの時間だけど、たまにはゆったり都内に泊まる予定♪レインボーブリッジが一望できる上層階のお部屋をとっちゃいました。ホテル側はフラワーアレンジメントを用意してくれるようです。久々にゆーっくりホテルステイを楽しむ予定です。でも日曜はすぐチェックアウトなんだよな・・。日曜は歯のホワイトニングに初挑戦します。それもわくわく^^↓私の泊まるホテルです♪
2005/04/07
3月、高知県の宿毛駅の列車衝突事故、覚えていらっしゃいますか?特急が終点の宿毛駅まで約80KMの速度で突っ込んでしまったもの。けが人も出て、とてもショックな事故でした。しばらく土佐くろしお鉄道は途中の中村駅までで折返し運転。先の宿毛駅までは振替バスということでした。高知県庁に勤めている友人から速報を色々聞いていましたがついに明日からほぼ再開することになったようです!といっても、中村駅から一個手前の東宿毛駅まで普通列車の運行で30分弱。それでも振替バスよりかはずっと早いので少しほっとしました。ゴールデンウィーク前の復旧でよかったです^^これで私も安心して祖父母のところに様子を見に行けます。少しでも早い前面復旧と再発防止を祈ってます・・。
2005/04/06
![]()
やっと暖かくなりましたね~。桜も咲き始めました!こころもうきうきしますね。今週末お花見の人も多いのではないですか??でも私有名お花見どころは好きじゃありません。人は多いし、うるさいし、昼間は花粉がひどいし・・、ということで、おちついて、お天気の良い日においしいランチをいただきながら、お花見っていかがですか?穴場があるんです。それは九段下の九段会館、地下一階の「セラリ」。以前仕事の合間にランチに寄ったんです。通りから細い小さな階段をおりて、レストランの入り口を入ると細い通路があり、ぬけると・・目の前におーーーきな窓ガラス!とっても明るくって気持ちの良いその空間。窓の向こうには武道館のある公園ってなんていうんでしたっけ?その桜並木が目の前に広がってるんです!ゆったりと桜を楽しむことができます。お値段も九段会館内にあるだけあってお手ごろ価格だったと思います。確かコースランチで2000円かな?やはりお花見の時期は予約がいっぱいになる(特に窓際は)そうです。もしお近くにいくことがあれば一度トライしてみてください。◆桜の花の贈り物はいかが? ◆桜の香りに癒されましょう ◆お花見のお供には春らしいお菓子をどうぞ ◆お食事のお供に気分もうきうき ◆お花見に行く前に今日の運勢は?★★楽天占い★★
2005/04/06
何度か名古屋にいってますが、必ず喜ばれるおみやげを徒然なるままに書いてみます。◆ゆかり(えびせんべい)こんなにぎゅーってえびがつまっているせんべいには他にない!皆さんも召し上がったことはありますよね?ばら撒きみやげにもぴったりの嬉しい価格^^◆芝安尾張のきしめんやさん。ここのきしめんはほんっとうにおいしい!もちもちっとしていて、出しのお味もきいていて最高!!!通信販売では一切手に入らないので、絶対買いです。名古屋の高島屋にショップが入ってます。◆【名古屋名物】青柳ういろうお菓子はやっぱりういろう。その中でも青柳は一番おいしい!(最近虎やさんは並んでるみたいですが、私は重い感じがしました。)青柳は老舗だし、伝統あるし、あんこいりも見逃せません。◆地雷也名古屋名物天むすは地雷也でおさえるべき!まじでおいしい!本当においしーーい!だまされたと思って食べてみて。これを食べずして名古屋を後にしてはいけません!!これも名古屋の高島屋で買えます。帰りの電車の中で是非どうぞ!下記は名古屋高島屋さんHPから引用しました【地雷也】名古屋名物天むすの専門店。 天むすは、地元が誇るファーストフード!一口サイズだから食べやすくて、最良のお米と海老を厳選した地雷也の天むすなら味も太鼓判。甘辛いお惣菜もいろいろ盛り込んで。小箱(1折) 税込630円(天むす×3、鶏つくね、こんにゃく、がんも、ぜんまいの煮物、しめじ梅肉和え)※季節により内容が一部変更になる場合がございます。■地下1階 寿司・弁当売場 ◆名古屋のお菓子屋さんみつけました。↓すっごく豊富な品揃えで驚きました↓
2005/04/03
一昨日愛・地球博にいくために、私の母の宿泊を6月下旬の平日に2名2泊探しました。驚きました・・。満室なんですね。まず、楽天トラベル。その日だけかもしれませんが、大方満室。2連泊はきついようです。しかも、母は友人と行くのでツインを希望ですが、ダブルしかあいておらず・・。あえなく楽天トラベルは断念。次に旅行会社JTBに問い合わせたところ、名古屋市内は全室満室。ということで、日にちを変えれば2連泊いけるのかと「それでは、来週から夏までで空いている日はありませんか?」と聞くと、しばらく調べて貰って「すべて満室です・・・」びっくりしました。そこで、一つ裏技をうかがいました。9月のツアー(新幹線往復+宿泊)はGW明けの発売とのこと。もし9月に行く予定の方、GW頃から要チェック。また、事前に発売日にすぐ予約をいれてもらう「予約の予約」も基本的にはしてくれるはずです。(よくやります)日にちが決定しているのであれば、トライです。ということで、仕方なく、ホテルを駅近から手当たり次第電話かけまくり。すると、なんと3件目でヒット!それは名古屋駅1分の名鉄ニューグランドホテル。ラッキーでした。ツインで2連泊、しかも希望通りの日に。まだほんの少しだけ余裕あるようなので、お探しの方は直接電話してみては?ちなみに、系列の名鉄グランドホテルは満室でした。また、他のホテルもそうでしたがシングルなら空きはあるよう。(そりゃ、私みたいにビジネスで行く人間にとってはこの状況はたまりません!)ネットでだめならそく直接電話してみるしかなさそうですよ。私も運良く9月に名古屋マリオットアソシアホテルが2連泊ツインでとれました。もちろん直で電話してのことですよ。行く予定の方は、一分でも一秒でもお早めに・・。(というか、今から手配する私が遅すぎるのかしら^^;)◆空きがあれば絶対おとく!!ツアー情報はこちら楽天トラベル 中部パッケージツアー◆楽天トラベル、愛地球博情報はこちら愛・地球博へ行こう!◆公式ガイドブックはこちら楽天ブックス 愛地球博関連本 一覧
2005/04/03
なかなか気軽に入れる本格韓国料理が食べられる店ってあまりなくないですか?大久保や赤坂のコリアンタウンとかちょっと妖しげで入るのに勇気がいたり・・。私は3年前始めて韓国に行って、韓国グルメにはまりました。とはいえ、やっぱり日本で韓国料理は少し抵抗がありました。そんななか、先日ふらっと上野で食べるところを探していたら、なんだかカジュアルで新しそうなきれいな韓国料理のお店を発見。お店の名前は「韓国伝統家庭料理 居酒屋 ソムンの家」入ってみるとできたばかりのそのお店は明るくて清潔感もあり、テーブルも何の木だろう?一枚板のしっかりとしたもので、本格さを感じました。肝心の料理も、本当にすごい。お鍋料理もたくさん、焼肉料理もたくさん、もちろんキムチも何もかも・・。そして店員さんの感じがいいんです。みんな若い韓国人で一生懸命の日本語で食べ方とか、おすすめ料理とか説明してくれます。まだオープンしたてでお客さんはあまりいませんでしたので是非オススメ!!ちなみに男女二人でおなかいーっぱい食べて飲んで(飲むのは一人でしたが)7000円!良心的価格でした。あまりに韓国気分なので韓国に行きたくなりました・・。******【韓国伝統家庭料理 居酒屋 ソムンの家】文京区湯島3-45-10TS池之端ビル2F03-3834-1430AM11:30~AM2:00上野駅の仲町通りをずーっとまっすぐ行って左手にあります^^千代田線湯島駅の方が近いです。楽天内の注目韓国ショップはこちら◆マスコミでも注目されてるキムチがあるのはこのお店◆韓国食材から韓国グッズまで幅広く!韓国広場◆たった3000円で送料無料?!韓国市場◆韓国食材中心のお肉屋さん。焼肉ならここがおすすめコリアンタウンのお肉屋さん
2005/04/02
札幌行ってきました!ちょっとふぶいていた金曜日でした。そこで札幌の回転寿司に初挑戦しました。これは別の人からおすすめされたところです。場所は「札幌駅直結ステラプレイス」6F「根室花まる」私が行ったのは1時過ぎでしたが約20人待ち!平日の昼過ぎなのにこんなに並んでいて本当に驚きでした。地元の人も結構行くらしいです。待つこと30分、意外に早くカウンターに着きました。そこで驚いたのはまず汁物の多さ春ワカメ汁、鮭のあら汁など約5種類!しかも値段は180円から200円くらい。量もたっぷり蓮華もついてくる程です。肝心のネタですが大きい!縦に長いって感じで、ネタでシャリを巻けるかも?!くらいでした。ウニエンガワ中トロ鮭の中落ちサーモンボタンえびイカホッキ春ワカメ汁 などなど・・お腹イーッパイ食べて2000円弱でした。札幌で軽く海鮮を味わいたい方、時間をずらしての来店がオススメです^^根室花まる札幌駅 ステラプレイス6F011-209-5330各地区のCELEB HOTELページへCELEB HOTEL 北海道セレブホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life
2005/03/27
今年のGWは10連休。みなさんは予定を決めましたか?いまだに私は迷ってます。1)リラックスセレブステイ→バリ島リッツカールトンホテルのリッツカールトンクラブルーム6日間2)ゴージャスカジノステイ→ラスベガスミラージュホテル6日間いずれもJAL直行便でのプランでおさえてます。でもそろそろ決断しないとキャンセル料が発生・・・どっちがいいかなあ・・。日頃のストレス(本当にすごいストレス!こんなに忙しくってプレッシャーのある時期は初めて!!)を発散するにはリゾートでゆ~ったり かカジノで遊びまくり か・・・どうしよう・・。
2005/03/21
昨日に引き続き、ANAスーパーフライヤーズの今年の特典が届きました。昨日紹介したプラチナサービス、ダイアモンドサービスを獲得した人だけが入れるカードで、最大の特典は、アップグレード券二枚。その他プラチナと比べて何が得なのかな・・?基本的にANA売店10%オフとか、ANAカードの特典と同じ気が・・。入会したときに特製のネームタグは名前入りでもらったけど。よく読んでわかったら報告しますね^^航空券の予約はこちら楽天トラベル航空券予約高級ホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life
2005/03/18
年間搭乗回数により、特別なサービスを受けられるANAのマイレージクラブ。本日自宅に2005年度ANAプラチナサービスが届きました。ちなみに年間搭乗回数が30回以上でブロンズサービス50回以上でプラチナサービス120回以上でダイアモンドサービスとなっています。まず最大の特典は「アップグレードサービス」プラチナサービスでは6枚ついてきます。国内線は一枚で、国際線は二枚で無料で席がアップグレードできます。次にGOODなのが「搭乗マイル100%UP」その他、空港ラウンジ「signet」を同行者一人まで無料で利用できますし、予約の際も専用電話が使え、羽田空港では専用の手荷物検査口が利用できます。空席待ちも最優先にしてくれます。ちょくちょく飛行機を利用されるなら、航空会社はある程度絞った方がお得ですね^^。ちなみに私は今日現在2005年度搭乗回数17回、73000マイル。明日と来週2日間、日帰りで飛行機を利用するので今月で21回になりますね^^vでも飛行機って疲れるんですよねー・・むくむし。航空券の予約はこちら楽天トラベル航空券予約高級ホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life
2005/03/17

食の宝庫北海道。何を食べるか迷いませんか??私は王道ながらも行くところはきまってます。ということで・・札幌グルメの紹介!その1●ジンギスカン「だるま」すすきのにあるジンギスカンの老舗。まず並びます。でもここは、お肉、ごはん、キムチ、、位しかメニューがありません。ここのお肉はとーーーってもおいしい^^タレににんにくたっぷりいれてね^^でも創業以来価格を変えないこともあってお安いですよ。札幌へ行った方は必ず食べてみてくださいね。*よかったら投票お願いします*各地区のCELEB HOTELページへCELEB HOTEL 北海道セレブホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life
2005/03/15

私は嫌いです。私は女ですが。。女の涙って最高の武器であって最低の武器だと思います。なんでそう思ったかというと。私が数年来お世話になった直属の上司が異動になったんです。怒られたこともたくさんあるし、でも一緒に会社さぼってお買い物行ったりご飯食べに行ったり。なんだかんだいって、自分勝手な人でしたが仲良くしてくれました。その方の大送別会の企画してます。プレゼントはかなりアイディアたっぷりのものを考えていて。中でもその上司がテレビ出演した際の映像をオリジナルで制作して、それを貸切のフレンチレストランで大液晶テレビをレンタルして放映したり・・。それがまた泣けるんです。本当にありがとう、って気持ちになって思わず涙が出てきてしまうすばらしいドキュメンタリー風仕上がり。でも、ここで見ながら泣いてしまうのが普通の女の子。(だと思ってます)後輩の年上女性はぼろぼろ泣いてました。上司が異動するその日もぼろぼろ・・。悲しいとき、悔しいとき、寂しいとき、、泣くなとはいいませんが、人前で泣くのはどうでしょう?怒られてるときに泣いてしまえば相手はそれ以上怒れません。悲しいときに泣いていれば周りはどうしていいかわかりません。女の涙は美しいかもしれません。でもこれは最終兵器です。簡単に人様に見せるものではありません。今思い返してみると、私はここ5年間で2度しか人前で涙を見せていません。どうしようもないときしか・・。しかも信頼できる人の前でのみ。私は簡単に涙を見せる女にはなりたくありません。そういう意味で強い、芯のしっかりした女でいたい。・・そう思います。大送別会では司会を務めます。絶対に涙は見せないようにします。見せるとしたら、任務終了後、その上司の前だけに・・*よかったら投票お願いします*セレブホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life
2005/03/14

ジュエリーの知識に自信ありますか?ホワイトデーも目前(というか明日・・)ですが男性陣はプレゼントをもう購入しましたか?何といっても女性はジュエリーがほしいものです。ダイヤがいい、トルマリンがいい、など石の好き嫌いやこだわりがあってもその土台の金属類(プラチナ,ゴールド)にこだわりがある人はなかなかいないですよね。とはいえ、それに流されてはいけません!以前はプラチナが最高級として位置づけられていましたが最近めっきりホワイトゴールドが目立つと思いませんか?見た目、あまり変わらないですよね。しかも、合計1カラット以上のダイヤのネックレスだってホワイトゴールドが土台だったりして・・ということで、今日は私のもってる豆ジュエリー知識“プラチナVSホワイトゴールド”を・・。(これくらい、知ってるよ!といわれたら悲しいですが・・)一般的に金属類は、純度をあげればあげるほどやわらかくなって色々と加工をしやすくなります。しかし、アクセサリーはデザインもさながら耐久性も大事。ということであまり100%プラチナや100%ゴールドというアクセサリーは見かけないわけなんです。さて、まずはプラチナ。プラチナは元素記号でPt。プラチナの純度は1000分率で表されています。その残りはパラジウムなどと混ぜてます。プラチナの純度の主な表記とその意味は下記の通りです。1)Pt 850 ・・・純プラチナ率85%2)Pt 900 ・・・純プラチナ率90%3)Pt ・・・純プラチナ率85~100%のことでプラチナ製といえるのはこの範囲だけ。 *たまにPt100というのを海外などで見かけますが、これはPt10%のこと。100%と間違わないように!!次にホワイトゴールド。これは一定量含有しているゴールドに白色金属と呼ばれる銀やパラジウムをまぜたもの。ゴールドの含有率の後にWGと表記されたものがそれ。ちなみにGOLDの単位のKはカラット。1)K18WG ・・・純金率75%(24分の18カラット=0.75=75%)、残りに白色金属2)K14WG ・・・純金率58%(24分の14カラット=0.583=58%)、残りに白色金属ということで、見た目はそんなにかわらない両者でも全く違うのがわかりますよね。(名前からわかるか・・)でもね、見た目同じでも価値はやっぱり違うんですよね。なんせ、プラチナは採れない!一方ホワイトゴールドの主成分、金はまだ採れる。一説によると。。金の生産量を25mプール満タンの水にたとえるとプラチナは畳一畳分ほどらしいです。(4℃店員さんいわくですが)ということで、見た目も耐久性もあまりかわらず、お手ごろ価格のホワイトゴールドに今はジュエリー業界もスイッチしているようです。でもせっかく買うジュエリーなんだからプラチナが私はいいな・・重みも違うし・・とひそかに思っていたら私はホワイトデーにPt999.5のペンダントをもらってしまいました^^かなり嬉しかったです・・(ちょっと自慢^^)ちなみに私の母も先日父からトリロジーの3連ダイヤネックレスを買って貰ってましたがしっかりPtでした。母も“ホワイトゴールドが多いのよー!驚いちゃった!”と申してました。もちろん石重視の方や、こだわらない方はいいと思いますが、もし機会があるときはプラチナを贈られたらいかがでしょう。この希少価値情報を添えて・・。私はこのプラチナネックレスが好き♪プラチナベネチアンタイプ品揃え豊富で素敵なジュエリーサイトみつけました↓↓ジュエリー専門店Caratセレブホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life*よかったら投票お願いします*
2005/03/13

お待たせしました!先日とまってきたホテル日航新潟のご報告です。新潟は上越新幹線の終点、そして新潟県の中心であるにもかかわらずあまり、高級ホテルやビジネスでリッチに過ごせるホテルがないなか、オープン2周年のホテル日航新潟は際立った存在です。JR新潟駅から約1.5km、車でおよそ10分ほどのところにこのホテルはあります。朱鷺メッセという、コンベンションセンターと隣接、さらに複合ビルなため、エントランスは普通のビジネスビル。でもしっかり、タクシーお出迎えや駅との無料送迎バスのお世話をしてくれるベルさんはいます。フロントは3F。日航にしてはシンプルは感じでしたね。ちょっと公共感が出ている感じです。とはいえ、ちゃんとリレーションサービスの方もいらっしゃるし喫茶はあり、ショップもあります。さて、注目のお部屋。今回は、せっかくなので少し奮発してコーナーツインのバスビューに泊まりました。私は22Fのお部屋でしたが、それはもうお見事!コーナーなので2面に窓ガラス。しかも、窓が足元までしっかりあるので見晴らしが良い!(例えば、名古屋のマリオットは足元がないので景色はいいけど、開放感がないんですよー)お風呂からも小さいけど窓があって、昼間から日本海を眺めながらバスタブにつかるもよし、夜に夜景を見ながらつかるもよしです。しかも、私はなんだか、シャンパンとフルーツのサービスもしてもらっちゃって、お得でした。本当、最高でした。お部屋には、なんとパソコンが。インターネットが無料なんですよ!ミニバーも完璧。そしてお風呂のアメニティもコーセーのエスプリーク(新しい化粧品ブランドです)のシャンプー・コンディショナーがそろっててちょっとびっくりでした。バスローブも寝巻きもあって、言うことなしでしたねー。新潟はあまり、観光事業に力をいれていないんでしょうか?私がオススメできるホテルはここだけですねー。また、空港までは車で約20分でした。万代橋という、日本海に続く、もう、それはほとんど日本海、というところに建っていて、あまり繁華街の古町などには距離がありますが、うーん。ここしかないでしょう!詳しくはこちら↓↓ホテル日航新潟セレブホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life*******ホテル日航新潟新潟県新潟市万代島5-1 TEL:025-240-1888
2005/03/11
行ってきました!セントレア空港。私は東京に住んでいるので普段は、使うことがありませんがたまたま新潟から名古屋に移動しなければいけなかったので話題のこの空港を使うことになりました。報道されている通り、国内線と国際線がワンフロアの便利な空港。作りも成田空港第2ターミナルみたいな感じ。でも全然違うのが4Fショップです。江戸を意識したような、多くのショップ、レストランが狭きながらも軒をつらね、かんなり楽しめます!豊橋の練り物、ちくわ、名古屋の鳥の店、せんべいや、ひつまぶしのレストランからすし、海鮮料理や、そして温泉まで!!名古屋にこういったアミューズメントはなかったのでとっても斬新でした。また、この4Fは突き当たりに、展望デッキが。そのデッキもずーっと広くて気持ちいい!この空港は、近くに観光旅行やビジネスできた方はちょっと遊びに寄るのもいいかもしれません。でも地元の人は、そこまで・・といった感じですかね。でも名古屋まで、名鉄特急で約30分弱。このあたりの方はとっても便利になりましたよ~。写メールとってきたのでまた、今度アップしまーす。愛・地球博情報、最終前売り申し込みはこちら↓↓【楽天トラベル】愛・地球博特集セレブ情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life
2005/03/09
今日はホテル日航新潟にきています。なんと、コーナーツインでバスビューです。お部屋は前面ガラス張り、お風呂からも景色がみえます!とっても素敵でびっくりです!!しかも、シャンパンとフルーツのルームサービスまで無料でした!今はそのシャンパンを飲みつつ書いてます。なかなか良いホテルがない新潟駅周辺ではこのホテル日航新潟は最高ですね。今はまだ16時なので外は明るいのですが夜景がとっても楽しみです。今日ここにとまって、明日は名古屋へ移動です。新しいセントレア空港もこれまた楽しみです。また帰ったらゆっくり日記にかきます!
2005/03/08
衝撃的な事故でした。つい先日日記に高知のホテルのことをかきましたが、私の祖父母は愛媛県の南部に住んでいます。その関係で、東京から高知空港経由、JRから土佐くろしお鉄道にのって宿毛駅へ。祖父に車で迎えに来てもらって、車で20分の祖父母宅へ様子を見に行ってました。そう、事故のあった宿毛駅はよく使うのです。帰りも、12時台発の各駅停車にのって四万十川で有名な、中村駅へ、そこから特急にのって高知へ向かうという行程です。帰りはちょうどお昼なので、一回の食堂で、祖父母と名物の鯛めしを食し、時間になったら、足腰の悪い祖母のために改札を抜けた正面のエレベーターで、2階コンコースへ。ホームで時間になるまで見送ってくれる祖父母。そして時間になって出発すると涙する祖母・・。そんな日常を送っていた宿毛駅で、あんな事故がおこるなんて・・。ショックでした。これから復旧には半年かかるとも言われています。一緒に乗ったあの、エレベーターが車両の転落を防いだとも言われています。複雑な気持ちです。およそ月に一回、利用しているあの宿毛駅。現在どうなっているのでしょうか。事情をご存知の方、どうか情報をお願いします。また来月には祖父母の様子を見に行ってあげたいのです。運転手の方のご冥福をお祈りします。そして、怪我をされた方、お早い回復をお祈りさせていただきます。。
2005/03/06
とてもおもしろい本を見つけました。その名も「図解東京便利帳」!!見開きで、1テーマを紹介。例えば 東京でカリスマ美容師をみつけるには!ということで、右ページに解説文、左ページには表参道のMAPが。その他、東京の女の子のファッションは?、東京の行列のらーめん屋はどこ?、東京で最も高い展望施設は?、山手線以外で東京を一周する!(地下鉄利用のコツ)、江戸寿司に入ったときに恥をかかないようにするには?など、東京に住んでいる私たちでも、改めてこういうデータを見てみるとおもしろいなー、ととっても楽しめるつくり。図解もわかりやすく、とにかくおもしろい!これから東京に旅行やお出かけする予定の方、それから東京に住んでいてもちょっと飽き飽きの方、本当、オススメです。詳細はこちら↓↓楽天BOOKSは1500円以上で送料無料です。図解東京便利帳
2005/02/27

初めて近畿地方でANA系ホテルに泊まっています。今日の大阪は雨。今は大阪全日空ホテルの「ビジネスセンター」で10分210円のインターネットにつないで日記を書いています。大阪全日空ホテルは梅田から焼く15分ほど歩く、堂島というところにあります。さて、梅田から少々離れているこのホテルですが、外に出ればすぐにコンビニ(サンクス)そして、東京で言う銀座のような街なみが広がります。でもそれは高級ブランド街ではなく、スナック街というか飲み屋街というか。でも治安が悪いわけではありません。ホテルエントランスは一通に囲まれたところにありますが、きちんと車付けがあります。ホテルロビーは、一般的なホテルのような、カフェがあったりするのではなく、いたってシンプル。扉の向こうの閉鎖的な場所にカフェがある感じです。現在このホテルでは、11F以上がプレミアムフロアとして改装したようで、かなり雰囲気も写真で見た感じでは、ストリングス東京のようなお部屋かな?と思いました。私が泊まっているのは12F。とはいえ、さほど古さは感じませんし、十分な部屋の広さ。ひとつ言えるのは、バスルーム、クローゼットが小さいところが難点でしょうか?梅田界隈のホテルよりかはよっぽどしっかりしたホテルで、飲み屋街にも近いので遊びには便利ですよ。関空直通バスもあるようですしね。詳しい情報はこちら↓↓大阪全日空ホテルセレブホテル情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life*********大阪全日空ホテル大阪府大阪市北区堂島浜1-3-1 TEL:06-6347-1112 ****2/25追記大阪全日空ホテル内でエステを受けようと思っている方に情報です。エステサロンがあるわけではなく、プール、サウナのあるスペース内に設けられています。プール、サウナに入るためには入場料3150円(水着レンタル料無料)、そしてフェイシャルエステは5000円から。ボディは8000円から。最終受付は20:30。少々利用しずらいような印象がありました。
2005/02/24

ゆったり温泉に行きたい今日この頃。去年の今頃、この「ゆずくしの宿 一の坊」に泊まりました。仙台駅からJR仙山線で作並駅まで約40分。作並駅からは無料のバスで山の中を少し走ると一の坊はあります。フロントにはいると、京の御茶屋風の長いすがあり、そこで座りながら、お菓子とお茶をいただきながらゆったりチェックイン。お部屋は洋室を頼んでいたので、ベッドでした。音も無くゆーったりとしたくつろぎの空間。そして露天風呂は、下に川が流れていて最高のシチュエーション。ずーっとつかっていたっけ・・翌朝は庭園で無料のコーヒーサービス。滞在型の旅館としては満点です!この時期は雪深いので風情あっていいですよね^^是非3月の連休にいってみては??詳しい情報はこちら↓↓ゆづくしの宿 一の坊その他の温泉宿はこちら↓↓ さむ~いうちに行きたいな。セレブ情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life*******ゆずくしの宿 一の坊仙台市青葉区作並長原3 TEL:022-395-2131
2005/02/23

私は東京生まれの東京育ちですが、父の実家が四国なんです。松山空港からも高知空港からも祖父母の家まで3時間はゆうにかかるくらい遠いのです。ふたりっきりですんでいる祖父母の具合を見に、週末に良くいきます。とはいえ、金曜日に仕事が終わってから向かうと、四国についてから一泊せざる終えません・・。ということで、今回は高知に宿泊しました。高知はもちろん、南国土佐。おいしいお魚いっぱいのところで食べには入るところは本当に迷っちゃうくらいあります。でも実はホテルはあまり選択肢がないのが現状。その中でも、まず第一におすすめできるのが高知新阪急ホテルです。高知空港からJR高知駅まで空港バスで約40分、高知新阪急ホテルは結構離れたところにあります。JR高知駅からはタクシーで5分、もしくは空港バスで朝倉行きに乗って「県庁前」バス停までやはり約40分で、その目の前。でも町の中心には近く、もうひとつのセレブホテルのホテル日航高知 旭ロイヤルは中心から少し離れているので利便さからこちらを選択しました。高知のホテルには珍しく存在するエントランス(本当ですよ・・)、そしてコーヒーラウンジと、基本的なホテル機能はしっかり整っています。ホテルの内部は新館と本館に分かれています。とはいえ、本館だって新館にまけず綺麗ですよ。ホテルのアメニティも基本的なものはそろっています。また、冷蔵庫も中には料金のかかるドリンク類がありますが、好きな飲み物はいれられるスペースは十分あります。お風呂も、標準的。せまくもなく、広くも無く。でもちょっと驚いたのが、上に固定式のシャワーと普通のお湯を張る蛇口とホースでつながっているシャワーとがあって、なんと2つとも同時にお湯が出ちゃうんです。結構珍しいですよね・・??朝も朝刊(高知新聞)サービスもありましたよ。そういえばフロントに無料のNEWS WEEKもおいてあったっけ。なかなかのサービスぶりでした。タクシーは常駐してますし、朝早くにJRの特急に乗りたかった私には、迎車をお願いするまでも無く、安心してチェックアウトをしたのでした。高知のホテルに泊まるなら、ここは絶対におすすめですよー(「城西館」などの旅館ホテルなどはのぞいてですよ^^)詳しい情報はこちら↓↓高知新阪急ホテルセレブ情報のTOPへもどる↓↓How to stay celeb life*********高知新阪急ホテル高知市本町4-2-50TEL 088-873-1111
2005/02/21

来客の際にワインを出す機会って多いですよね。そのときってどんなおつまみを出しますか?せっかく来客なんだし、ちょっとしゃれていておいしくて簡単なおつまみを出したいですよね。そこで是非みなさんにおすすめしたいのが、ブルサン(BOURSIN)です。これはクリームチーズなのですが、ペッパー味とハーブ&ガーリック味の2種類があります。これを、クラッカーかココットみたいな、やわらかいクラッカー(クラッカーなのかな?)に軽く乗せて、食べるだけです。はじめ、ナイフですくったときはぽろぽろっとしますが、クラッカーにのせるときに力を入れればしっかり乗ります。私のおすすめは、ハーブ&ガーリック。本当においしい!正直私はお酒大好きです。特にビール、白ワインですが、いずれもよくあいます。本当に手軽でおいしいので一度機会があったら試してくださいね!◆最安値ブルサンみつけました!ブルサン・アイユ150g◆送料が安いサイトをみつけました。ワインのついでにブルサン買うならこのショップ!ワイン館NISHIURA
2005/02/15

男性へのプレゼントって本当悩みますよね~。今日はバレンタインですが皆さんどうしましたか?私はというと、パートナーの男性の誕生日が秋なので、クリスマス、バレンタインと2ヵ月毎にプレゼントタイムがやってくるんです。ですから、バレンタインはチョコレートケーキとかチョコブラウニーとかお菓子で終わりです。でもしつこいですが、男性へのプレゼントって本当難しいですよね!手作りモノはなんだかダサくて嫌いだし・・。(やっぱり喜ぶ男性と引く男性と二分されますしね・・)プレゼントってその人の喜ぶ顔が見たいのと、自分のセンスをわかってもらいたいのと両方ありますよね。ですからプレゼントは本当大事なアイテムです。ということでバレンタインにはもう遅いですが、私が今まで男性にプレゼントして喜ばれたものを紹介します。何かの参考にしてくださいね。・ブルガリ 携帯ストラップ ブラックB-ZERO1携帯ストラップは様々なブランドから出ていますが、ブルガリBZERO1はピカイチセレブ!始めは日本上陸100週年を記念して、紺、水色、ベージュなどが発売されましたが、今は定番化してピンクなど様々な色が販売されています。とはいえ、品数は豊富ではなく、店頭にも全色が扱われているわけではないようです。このタイプは人気商品らしいです。私もほしくなって、買ったんですが、本当丈夫ですよ!このBZERO1の丸い部分も傷はつきにくく、メッキしているわけではないのではげないですし・・。また、この本体と携帯を結ぶ紐がこのまえ切れてしまったんですが、有料でしたが修理してもらいました。ストラップってころころ変えがちですけど、これは変えません!私も1年以上愛用しています。でも本当に長持ちするんですよね・・・これはプレゼントされても喜ばれますし、是非色違いでご自身のものもお買いください!・DOLCE&GABBANA ロザリオネックレス男性へアクセサリーをプレゼントするとしたら、シルバーアクセが王道ですが、やっぱりロザリオが素敵です!一時期キムタクや外国人俳優が愛用とかいって、流行りましたが、とにかく品切れ品切れ・・。どうも今はカラフルな色が出ているようですが、やっぱり黒でしょう!中央のマリア様が繊細だし、十字架のキリストもラインが素敵です。しかもこれは軽いからオススメ!特に白シャツに映えますよね。・アルマーニのネクタイこれは、画像が無いのが残念ですが、喜ばれたポイントがあります。それは織柄がよこしまだったからです。斜めのものって、全体を細くすっきり見せてくれるのでよくあるのですが、横ってなかなかないんですよ。なぜ横がいいかというと・・。結び目は縦になるんです。そうすると顔に一番近い部分がシャキッと縦なので、これまた実はすっきり見えるんですよね。すごく探してたって言われて、とっても嬉しかったです。是非みなさんもプレゼントされるときにはポイントにしてみてください。・VUITTONのボールペンダミエ柄の水色のものをプレゼントしました。重みもあって、軸の部分は透明感(なんとも表現しにくい)があって、とても素敵なんです。こちらにはショップに1ヶ月ほど預けると、ネームも彫ってくれます。やっぱり男性には、安いボールペンじゃなくってちゃんとした筆記具をもってもらいたい・・。参考になりましたか・・?とはいえ、その人が欲しがっているものをひそかにリサーチしてそれを突然あげるのが一番喜ばれますよね。実は上のボールペンはあげたとき、涙されました。なんでかっていうと、一緒に旅行してたときに、愛用していたボールペンをなくしてしまったんです。とっても落ち込んでいたので、その5日後くらいに、誕生日20日フライングでこれをあげたんです。彼はVUITTON好きだったし、淡い色が好きだったので、これしかない!ッて思って。そうしたら自分も欲しいと思って以前からショップでみてたものだったんですって!しかもそれを愛用したものをなくして落ち込んでいたときにもらったので、感動したって・・。私も感動しましたけど^^次のプレゼントタイムは今年の秋なので、それまでにじっくりリサーチしまーす。
2005/02/14
一番好きなスキー場、苗場スキー場に12日13日でいってきました。仕事の後に向かったので12日の17時につきました。コンディションは、なんと無風の晴れ。もちろんナイター滑りました。2時間滑ってから夕食、お部屋に帰って夜10時から始まる冬の花火を堪能しました。今日は晴天!風も無く、温度も低いためか本当に雪質がよく、すべりがうまくなったさっかくさえおこすくらいでした!最近感じるのは、スキー客がへったなー、ということです。私がスキーをはじめたのが4年前。年々減っている気がします。特にこういった3連休は3日目はがらがら。8人の団体でしたが、お昼ごはんも13時の段階で余裕で食べられました。今日は、とっても疲れたので日記はこれくらいにしますが、今度苗場スキー場の利用のコツを書きたいなあ、と思います。といっても苗場プリンスホテルに宿泊した際のコツですが。ちなみに今回は6号館ゲレンデ側の2名一室、2日間のスキー券、2食付で23000円弱でした。安くなりましたよね・・でも今日は本当に疲れてます。スキーって見た目以上に体力つかいますよね・・。眠い。
2005/02/13

高級ホテルの代表ハイアット系ホテル。ハイアットリージェンシー福岡は、博多駅からわずか数分で着く高級ホテルです。中心が円形をしたユニークなスタイルのこのホテルは、もうできて10年もたつそうです!その割には、エントランス、フロントなど逆に新しささえ感じるくらいの空間がありました。私は到着したのが夜の12時頃になりそうだったので、11時ごろ念のためホテルに電話を入れたら、【お部屋のご用意はできてますよ、お気をつけておこしください】と丁寧にお答えくださいました。今ってそういうホテル少ないですよね。人件費削減で、電話が出るのが遅かったり、めんどくさそうだったり・・。着いてから、ルームキー入れをよくみると、バーラウンジ「ロトンダ」でアルコールと軽食(ケーキとも書いてあった・・)セットで1000円というメニューが書いてありました。バーの営業時間は12時まで・・。あとちょっとのところで寝酒を逃してしまいました。他にも館内エステが営業時間23時までと、深夜到着のお客にも対応してくれていて、うれしいところです。(私は利用できませんでしたが。。)さて、この高級ホテル、おそらく今はお手ごろで泊まれるんでないかと思います。・・なぜなら外壁の塗装工事をやっているからです。残念ながら今回はカーテンを開けることが一度もできませんでした。べランダに脚組みが組まれていて、夜は不気味だし、朝は8時半くらいから作業しているので・・。工事は3月中旬までだそうです。そういうのを気にしないというかた、安いプランを狙ってみてはいかがでしょうか?詳しい情報はこちら↓↓ハイアット・リージェンシー・福岡*****ハイアット・リージェンシー福岡福岡市博多区博多駅東2-14-1092-412-1234JR博多駅筑紫口を出て正面のド尾路を道なり、五差路にでたら、看板が出てますが、右から二つ目の通りをまっすぐいった左手です。
2005/02/10
最近フライトはトラブル続きです。2月8日(火)、羽田から福岡へ飛びました。予定していた17:10発から一本早めて16:40発に変更。出張がてら友人と福岡で会う予定だったので仕事を早くおわらせて飛び込みました。足元広い席が好きなので後方座席の非常口付近。出発予定10分前に乗り込み、新聞を読みながら出発をまちました。3・4・3の大きめの航空機はガラガラ。後方のためかとにかくガラガラ。「なんだあ。席移動しよう♪」と思っていました。そうしたら・・・。「すでに出発時刻はすぎておりますが・・・・・・・一便前が欠航となったため、このあと、200名ほどのお客様が乗ってこられます。お急ぎのところ、大変申し訳ございませんが・・」というアナウンス。200人?!200人ですよ?!CAさんによると、整備不良のため、飛び立つ前に引き返してきて結局乗れなくなった、ということでした。(私、よくCAさんに話しかけられるんです・・)そうしたら乗ってきましたよ、15分後に。ぞろぞろと。でも、かなり飛行機に乗っている私でも初めての体験。それはなにかというと・・「予定よりも多くのお客様をお乗せすることになりましたので、給油いたします。給油中は客室乗務員もサービスを一時控えさせていただきます。また、新しい乗客の皆様の搭乗も一時取りやめております。また、席におつきの方は、シートベルトをおはずしください。」ちょっとびっくりのアナウンスじゃないですか?!まあ、これに限らず航空機トラブルには数遭遇してますので、慣れたもんです。何にも悪くないCAさんにねぎらいの言葉をかけさせていただき・・。(周りはいらいらしてましたが・・)結局飛び立ったのは40分後。時間より遅れましたが、一便前の人たちはもっと遅くなってしまったんですもんね。しかたない・・。
2005/02/09
新設の第2ターミナルには羽田空港にとって新しいお店が多いです。お土産で迷っちゃうくらいです。そこで今回、私は【KEITH MANHATTAN(キースマンハッタン)】のお菓子にチャレンジしました。このキースマンハッタンはもともとNYのショップ。国内でも他に4店舗しかありません。東京では他に東京大丸だけに入っています。今回挑戦したのは、【チーズケーキ 8個入り1050円】【ロースティッド ナッツ ブラウニー 8個入り1050円】。まずはブラウニー。これは4cm四方ほどのブラウニーですが、カカオ50%の濃厚な味。底面には生っぽいチョコがあって、表面にはさっくりナッツが。しっとりしていてこれはかなりのチョコ好きでも大満足でしょう!そしてチーズケーキ。これも同じサイズで4cm四方。これは並ばないと買えません。(でも手際がいいのですぐ買えますよ^^)休日は午後で完売とか。気になるお味は、チーズが濃厚なのに、あっさりしています。そしてしっとり。これ生だと思うので賞味期限もわずか3日。しかもこのチーズケーキ。国内でもここだけ。ぜーーーーーーーーーったいおすすめ!チーズケーキが大好きな人もそこそこの人も大満足すること間違いなし!お手ごろ価格で、販売数、販売場所限定で、おいしい!となれば喜ばれること間違いありませんよ。私は今回、福岡出張の際、お手土産に購入したのですが、自分も買って帰りたいのでその際に【明日夕方羽田に戻るので取り置きしてください】とたのんで、購入したのでした。購入したのは夜8時だったのですが、本当に売り切れてましたよ。場所は羽田空港第2ターミナル、出発フロア、吹き抜けのエスカレーターあがった左手にあります。すぐわかりますよ。気になる他の商品はこちら↓↓【KEITH MANHATTAN】キースマンハッタン航空券の予約など航空情報はこちら↓楽天トラベル 航空予約
2005/02/08
本当手遅れになります。。以前、GWの予約はもう始まりました!と日記に書きました。今日JTBの窓口でアジアンリゾートの予約をしようと思って空席をききました。そうしたら、なんと満席!5月1日発だったのですが、もう時すでに遅し・・それ以前もいっぱいで、5月3日でやっと若干あいてる状態。他にもラスベガスを狙ってたのですが、直行便のJALはゴールデンウィーク期間満席・・。もちろん、航空会社で航空券手配すればまだ料金発表前ですから予約できますけれども、航空券早割り&ホテルの自己手配の方はかーなり高いのでそれは馬鹿馬鹿しい・・・パッケージ旅行で楽なプランで海外を考えている方、受付開始したJTBはもうやばいです。あとはこれから始まる近ツリ、日本旅行あたりで検討されてはいかがでしょうか・・。
2005/02/07
外資系高級ホテルが今年を皮切りに、東京にはぞくぞく登場します。今年は7月にコンラッド東京が汐留にオープンします!レストランは日本料理・中華料理・モダンフレンチ、そして上層階のバー。フィットネスやスパも完備していて、最近よくみられる【オフィスビルの上層部のみの高級ホテル】とはちょっと違うようです。(汐留のロイヤルパークや、新宿のパークハイアットなど・・それはそれでよさはあるのですが^^)今からとっても楽しみです!バーは是非行きたいなあ。でも今予約するとしても一室7万円前後。ちょっと高めだなー・・オープンして少し価格を抑えたプロモーションがあるのを期待します・・いち早く泊まってみたいな、とは思いますがもう少し様子を見てからチャレンジしようかなって思ってます。でも外資系ホテルの進出ラッシュはとっても楽しみです!!
2005/02/06
雪深い東北地方。盛岡にステイするときはここがおすすめです。正直いって盛岡はあまり、豪華高級ホテルはありません。しかし、この盛岡グランドホテルだけは一味違います。新幹線を降り立って、中心地までは車で行くくらいの距離。(歩けないことはありません・・。歩いて・・15分くらい?もっとかも)この盛岡グランドホテルはもっとさらにいったところです。とても歩ける距離ではありません。バスでいってもバス停から数分歩くし、実はそれが坂道なのです!!ですから、ちょっと高くてもタクシーをおすすめします。でも。その坂道って、本格的な坂道なんです。ということは・・。盛岡市を見下ろせるくらいちょっとした小山の上にたっているのがこの盛岡グランドホテルです。そう、このホテルは市内の喧騒から離れたところにある、地元では有名な“岩手の迎賓館”とも形容される高級ホテルなんです。坂道を登りきったところにある、このホテルはしっかりとした格式のあるホテル。地方都市の歴史ある高級ホテルなのでこてこてしたつくりではありません。逆にひろびーろした感じ。入り口入ると殺風景なぐらい広いロビー。庭園もあって、本当のそこは盛岡市の中でも別世界。お部屋も、もちろん広々してます。シンプルなんですね。とっても。そして窓から見下ろす、夜景は盛岡の市内。なんだか、優雅な気持ちになります。残念ながら館内レストランは利用しませんでしたが、おそらく落ち着いた食事ができることでしょう。盛岡市内のホテルは決して高くありません。是非是非このホテルをおすすめします。(確か天皇か誰かも泊まられたとか・・)注)盛岡グランドホテルアネックスは、同じ系列ですが、全然異なるようなので、お間違いなく!!詳しい宿泊情報はこちら↓↓盛岡グランドホテル宿泊予約ページ*************岩手県盛岡市愛宕下1-10TEL(019)625-2111
2005/02/03
今日はホテルネタを書こうと思ったのですが、ちょっと気力がないので、前回に引き続きビューティーネタを一つ・・。皆さんはファンデーションはどんなものを使ってますか?パウダー、リキッド、エマルジョン・・色々あると思います。私は、ランコムのフォトジェニックというミルク系のツヤ感のでる保湿タイプを使っています。この時期おすすめなのは、こういった保湿タイプです。パウダーで保湿を実現するのは正直ありえないので、やはり液状のものですよね。マットがお好きなかたもいらっしゃいますが、やっぱりセレブ感を出すなら、艶っぽさを出したいですよね!私はこれで丁寧にすばやく、やさしく手で直接つけています。だって、スポンジですと、しばらく使って洗うのが面倒ですし、だんだん不清潔になってくるんですもの・・。それはさておき、簡単に肌が明るくなるテクニックをひとつ。皆さんは【目尻】にもちゃんとファンデーションをのせてますか?私は特にそうなんですが、目尻が黒ずんでいるんです。また、【小鼻】にもファンデーションを乗せてますか?私はばっちり小鼻の脇は赤みがでているんです。この2ポイントをしっかりファンデ、もしくは隠し切れなければお手持ちのコンシーラーに助けを求めて、しっかりカバーしてあげましょう。ここを隠すことで肌の印象が結構明るくなりますよ!ですから化粧直しの際も、この2ポイントは忘れず要チェック!是非お試しください!
2005/02/02
全69件 (69件中 1-50件目)