全566件 (566件中 1-50件目)

ここは吐露できるんだなぁ〜FBも疲れるし自分の仕事ブログも遠慮せなあかんし。ここはいいぞ。今日は寒かった。
March 8, 2019
最後の日記からもう10年近くも放置していた。あの頃、本当にお世話になってそのまま失礼をしてしまって時だけが過ぎた。たぶん、あの時のわたしはもういなくて感謝の気持ちだけがここにある。もう伝える術もないけど心から感謝をしています。あなたのおかげで今の私がいて今に至ってこれからも歩いていくと思っています。でも楽しかった。本当に楽しかった。色々なことを教えてくれて色々なところに連れ出してくれて色々な価値観を教えてくれた。あなたのおかげで今のわたしや私を必要としている人がここにいます。匿名性が高いここを思い出してきてみました。もう君はいないし私も君の中には住んでもいないけど感謝だけは伝えたいの。本当にありがとうございました。
May 22, 2017
ベルリンフィルと上原彩子 公演に行ってきました
January 9, 2007
久しぶりなココ。 去年はいろんなことがあまりにも多くありすぎてでも 自分が消極的になったり落ち込んだり・・とか ないようにがんばってみた。 実際 忙しくて 滅入る時間もなかった。 11月に最愛で尊敬していた母が亡くなって その頃 大好きだったけど・・心の中も そして先も見えない人との別れを決意して(別に先が見えなくてもわたしは満足だったけど それはわたしの傲慢だったと思う) 仕事は相変わらず 超多忙! でも 自分を癒すために前から習ってみたかったフラワーアレンジメントを始めてみた教室に飾ってみたけど写真には 写ってないけどこれに 薔薇の花が加わって 教室に飾ってみている。 ん~ 満足 今年は自分にできるところで地道に頑張ります。 仕事の上では『飛翔』の一年にしたいと思っています それと別れがあれば 出会いもあるんですね今はその出会いを大切にしています。静かに人を愛することを望んでいます
January 2, 2007
プロフィールをこれでもか・ っていうほど書いていたんだけど・・・もう いいや・・って思って消しました。
October 30, 2006
細木数子さんの六星占術はやっぱり当たるよ先週の木曜日~土曜日までわたしは大殺界だったのですが・・・ははは・・・アンラッキーが続きましたよぉ・・・気をつけていたのに!でも フツーならあり得ないよなミスをしてしまったりしたのでした。あぁぁぁぁぁl・・・・・
October 30, 2006
最近 mixiにハマってしまっているわたしです教室の若手の講師と一緒に楽しんでいますだから ここがお留守になってしまっています友達の流れが変わってきました。プライベートでも変わってきてネットの上でもどんどん 変わってきて良い意味で自分を広く持てているように思えます。あと・・・最近 凝っているのはラッシュのせっけん。癒されるわぁーーーお気に入りは・みつばちマーチ・ハッピーソープ です
October 7, 2006
きょう ご父兄からぶどうをいただいた。品種は【ピオーネ】です実はわたしは葡萄が大好き。本当に大好きとにかく大好き心から大好きおいしいもの!そして・・・紫色なとこも大好きこのピオーネの粒はとても大きい。ピアノの鍵盤の上に載せてみたからそのBIGにわかるかな?さて わたしは明日から横浜です。お仕事してきます。そして 中華街にも行ってみよっかな。
September 9, 2006
3つになる みゆちゃん。 みゆちゃんちは ママがマタニティで 今月は出産のために レッスンはお休みしている。 きょうがレッスン日だったけど みゆちゃんがこの2週間 とても大変だったと聞いた。 O157に感染してしまい 白血球が激減して 腎臓機能が5%までに低下してしまった。 下痢が止まらずに(水状態) 人工透析になるとか 輸血をするとか・・・ そういう状態で 少しでもタイミングが悪かったら 命が危なかったらしい。 そして みゆちゃんのママは そういう大変な 中での お産だったけど なんと・・・・ 産まれた赤ちゃんも O157に感染していた。 こういう症例はない。 ということだけど それも不思議なことに 感染してすぐに生まれていなくて それが幸いして 抗体ができてしまったそうだ。 まだ 赤ちゃんも入院しているけど・・・。 感染源??? なんと 焼肉やさんで。 生肉をつまんだ その おはしで お肉を焼いて 食べたらしい。 こわい・・・・・・・ でも みゆちゃんの命がなくならなくて 本当に本当に良かった・・・・。
September 7, 2006
はぁ・・・まただ。これで何度目かな。。また わたしの心を踏みにじっていく。なんで こういうことが起きるかな。わたしが人を信じすぎる?だます人が悪いのか?だまされたことも気づかないわたしが おばかなのか?でも かたや その一方でわたしを励ましてくれて元気をくれる人がいるのも確か。生きるって人と関わりをもつ ってこういうことなのか?今回は深入りしてなかったから 良かったそれだけが救い。
September 6, 2006
すんごい 期待をして吸い続けているんだけど・・・なんだか もう効かないみたいだょ?なんじゃ?これは?効かないサプリじゃん~しっかりしておくれよぉー白元さぁ~ん
September 5, 2006
もちろん買いましたとも。ストレスと戦うサプリ O2 サプリ
September 3, 2006
せめて このくらいはいいだろうって思ってきょうは 近くのモールで大好きなお菓子をたっくさん買ってみたマシュマロが好きな自分に最近 気づいたのです。コーヒーマシュマロとチョコレイトマシュマロ心が淋しいときは自分で埋めるしかないからおいしいよ! マシュマロ・。・。・
September 2, 2006
正直に言おうあなたにはもう疲れたわたしをバカにしてるでしょ?
September 2, 2006
吐きそう。なに。。。この映画。何 何で彼女が・・彼女は何もしてないのに。観なかったら良かった一人でいるのが耐え切れない。観たかったんだだからみたんだけど・・・・・・・・・・・・びょうく・・・ダンサーインザダーク盲目になるまでに自分にできる精一杯のこと必死にしている心から歌をうたう彼女から奪ったもの少しばかりのお金を男が。人を信じられないって思ってしまった。セルマの笑顔可愛くて歌うことが彼女の幸せで息子のために不必要な優しさを与えずでも可愛いセルマの笑顔奪ったあの男。半狂乱になった彼女を支えたものはやっぱり歌そして息子への愛。今夜この感情をわたしは消化できるかな・・こんな映画は彼と観るのに限る・・じゃないと夜が眠れそうにない・・マジに・・あぁ・・観なかったら良かったかも。わたしにはきつすぎる。
August 31, 2006
9月に 横浜でお仕事がありますがな・・なんと!!!!お仕事が終わった日にお友達がイクスピアリに連れてってくれるって!!!きゃぁー嬉しい~!もう めちゃくちゃ 嬉しい!ほんとにほんとに心からありがとぉー9月もがんばってお仕事するぅー
August 30, 2006
ジャスコでお買い物をしていたら見っけ!食べようチョコレイト
August 29, 2006
元気になったのでここに戻ってきましたまた時々 書きます
August 28, 2006
楽天のこの空間はわたしの好きな場所。でも お引越しをします。ここは残すべきか 残さずにいるべきか・・まだ迷っているけど。・。・。・。けど 行ってきまぁーす☆^^☆
July 24, 2006
明日は産業創造機構まで行ってきまーす!事業企画書を今 まとめています。やる気を見せる?いやいや やる気はもう見せている。でも わたしに欠損しているとこ。そこを数字や文字にどのように表す?んー!でもでもで・もっ!前進するのみだから!!!わたしの夢・・・お城のような教室を作る こと。絶対にかなえてみせる。絶対に負けない。絶対に自分に勝つ。いや きっと勝つだろう。これまでもがんばったんだ、きっとこれからも頑張れる。これまで自分の持っているカンで動いてきた。失敗もあったけど失敗は少なかった。だって 全ては一つに結ばれているから。自分がこれからしようとしていることそれは 本当に大きなこと。これが今の世代 そして次の世代の若いママの心を掴めたら・・大成功する。毎日 感謝して 過ごせるそんな毎日を送れるようになるためにもこのチャンスはわたしのもの。がんばるよ。 わたし。
July 23, 2006
今のわたしができることは一生懸命に生きることだけ。本当はくじけそうになるしキッチンで急に泣きたくなってひざを抱えてしゃがみこんでしまったり不安で不安でしかたないこともあるし・・でもただただ自分に正直に生きるだけ。後悔したくないから。自分がしてきたことで失敗してもそれは自己責任だから納得できる。でもきっと 失敗はしないって信じてる。自分はこれまでもやってきた。これからもやっていく。きっと わたしは幸せになるに違いない。幸せってわたしの幸せってお金でも地位でもないし目に見えるものでもない。感謝できる心を持てているならそれは幸せなんだ。
July 22, 2006
先の日記に続きますが赤ちゃんのためのクラシック演奏会でビオラを弾いてくれるのはMASAKI・S彼はわたしの生徒だったんだけどすごく頑張って期待される演奏家になってしまった・・・・。今 演奏会を年間 かなりこなしていて海外でも演奏に行っている。あぁ・・もう届かないわぁ・・・と思うけどそれが全然!こういうときって何だか嬉しいよ。いまだに電話で話してもわたしの声の調子で わたしがどんな状態かを言ってくれる。かわいい愛弟子だ。お互い 大分弁で話して開放感たっくさん。これからも応援するからねーー☆写真は ビオラリスト MASAKI・S~東京在住~
July 19, 2006
きょうは 講座がない日だったのでその分 他の業務。朝 自宅にいる必要があったので午後になったとたん運転して町まで飛ばしたまず 国金に借りている分の残額を全額返済。これは理由があるけどせいせいした!このことで 厄介な問題が起こったのだから。これで一つ 解決。そして大分合同新聞社に行って後援の申し込みをしてきた。8月に急遽 赤ちゃんのためのクラシック演奏会が行われることになったからその取材をしてもらいたくて後援を取り付けることになった。これはご父兄に企画部に勤務されている方がいらして 協力をしていただいた。取材はOKということなのでホッとしている。 やったー! ばんざい☆わたしは大分出身の若手音楽家を応援しているので彼らが演奏できる場を多く持てることができたらとても嬉しい。写真は 赤ちゃんのクラシックで演奏してくれるピアニストの KENJI・M~関東在住~
July 19, 2006
メールってその人の人柄がでてくるって思わないですか?特に人に何かを依頼したりする場合。時々ヘンなメールがくる。これってさお願いなんじゃない? って。もう少し 言葉を選ぼうよ。 って思う。この事務トーク。何様? って思う。すっごい 気分わる。こういう人を上からもの言う っていうんじゃないの?上からものいう人って自分に自信がないんだよね。わたしならこんなバカメールしないよ。だって大切なお客様だもんね。
July 19, 2006
きょうはKくんのレッスン。Kくんは10歳年上の音楽の先生に憧れている。10年後は 彼女と結婚生活を送っているはずだ・とおっしゃっている。そんな純粋と言えないような盲目的な恋をしているKくんだけどわたしはなんだか 応援したくなる。今は10歳の差なんだろうけど10年したらそんなことはあまり関係なくなると思う。最後に残るのは人間性。って思うから。でももちろん 若さしか見ない人もいるけどね。愛することができるってすごいことなんだよ。愛することって・・自分を見せることでもあるから。
July 18, 2006
ふみかさんわたしの弱気な日記にカキコミをしてくださってありがとうございました。やっぱり削除しようと思って開いてみたらふみかさんがコメントをしてくださっていたのでそれは掲示板に移しました。ごめんね。これに懲りずにまた遊びにきてください。
July 18, 2006
小物楽器が置けて 月に1週間くらいの滞在でそれでいて家賃が2万円くらい?のお部屋がないかなぁ・と思って調べてみた。そぅしたらすっごいールームシェアを募集している人 こんなにいるんだ中には1000円とかで募集している人もいるし(怪しい?)自分はほとんど帰らないので使ってほしいという人もいるし関東はこういう形での物件数 すごい多いんだね。ちなみに大分はほとんどナシ・・・・・でした。
July 17, 2006
先日 中小企業の社長さん主催 会食の集まりがあってそこに誘われたから行ってきました大分でもかなり有名な・・っていうか誰もが知っている 企業の社長さんが6名集まっていて毎月 1回ワインと食事をするそうです。年齢の幅も30才前半から 46才までの方々で見かけもかなり皆さん若くて ビックリ!社長さんといえども 皆さんカジュアルな方々で全然 緊張せずにわたしも仲間に入れていただけました。話題も面白くて 皆さん 結婚されていらっしゃる方々ばかりでしたが男性の心理を聴くことができてなるほどぉぉぉぉぉーーー でした血液型で言うとO型が一番多くAとABの方が一人ずつでB型の方はいませんでした。わたしは何型に思うか? ということであてっこをしましたがO? と言われ B? と言われ誰もA?と言いませんでしたー。わたしは よくB?と間違えられます。わたし的にはなんだかそれが嬉しいんですけどねそして『のんびりやさんかな?』 と聞かれたんだけどわたしは自分ではそう思っていなかったのでこれまた ビックリけど 『いまどきの女性だよね』と言われていまどきって? と聞き返すと『よくテレビでドラマ化されるようなそんなイメージ』と言われ・・。これまたビックリ自分のイメージってわかんないけど男性から見てそういうイメージを持たれるってもしかして嬉しい?(わたしは単純だからな・・)今度 また誘ってくださるってことなのでかなり楽しみです~こういう場で女性として磨かれるのかな? とも思いましたぁーこのような場所に誘ってくださった○○社長~ ありがとうです。
July 16, 2006
今朝は朝早く目覚めたからいつになく 朝からPCに向かって仕事開始きょうは講師に謝礼支払日だからネットバンクからせっせと振込それにしても人件費は・・・・大きい。ハッキリ言ってわたしは赤字。働いた分は残らない。これは何が問題?ふぅー・・・だよぉこの世の中はボーナスとかに期待している人が多いのかな。わたしは自営だからボーナスはないけどで・も・ボーナスほしい!!!
July 14, 2006
オーラの泉必ず観るようにしてるけどいつの間にかいつの間にか眠ってしまって起きると 次の番組になってる。今夜は細川たけしさんだったけどわたしの中でどうでも良かったからか?・・やっぱり眠ってしまっていた癒されて眠ってしまうから??
July 12, 2006
きょうから経営革新を承認していただくためにその準備にはいりました。きょうは わたしがこの先どのようにしていきたいのかそのビジョンをきちんと打ち出すようにととてもたくさんの辛口アドバイスをいただきました。う・・そこまで言う??みたいなですがありがたい助言です。だって本当にそこがわたしには欠損していてできていないから。でも先生がおっしゃるには・・・わたしの持っている性格はとても極端。 らしい。優しさと冷たさが同居していてその冷たさを受ける人はたまったものじゃない。 と言われた。でも・・その通りって思う。どうにかしてそこを直さないとなぁ・・・強引さもあってそこがあるから仕事もこなしていけるのかもしれないけどでもそれを良いとこに使えばよいけど悪いほうに使うと・・・問題だよね・・。経営者ってその器がかなりの影響を及ぼすに違いない。わたしは経営者っていう器じゃないって思うんだけどでも それはこれまでにそういう経験をしてこなかったというだけなのでこれからそれを勉強していけばよい と言われた。音楽漬けのその頭で考えていきなさい。 とのこと・・・。音楽漬けで生きていけたらどんな人生になるのかなぁ・・・ところでもう一つ言われたこと・・・。その優しさは罪作りだ と。イマイチ その意味がぴんとこないんだけどでも・・わかるようにも思う。あぁ・・どこから手をつければよいのか。そして教室の経理も会計士さんをお願いすることに決めた。きょう 会計士さんとお会いしたけどいろいろなアドバイスをいただいた。わたし一人ではもう運営できないよ。時間もないしエネルギーも足りない。数字は数字やさんにお願いすることが一番良いって思う。
July 10, 2006
教室の魔よけ用に置いている由布院 宇詩詩のお地蔵さんなんだけど絶対に力を持っている。きょう 実は彼女と話し合いをした。お地蔵さんにはもちろん そのお願いも書いていた。円満解決を願っていたからそのことを書いた。結果・・円満解決ができた。彼女の心のうちを聴く事ができたしわたしも伝えたいこといえた。でも ビジネスパートナーはできない。とハッキリと断った。彼女は泣いた。『縁を切りたくない。』『わたしには必要な人なんだ。』って・・・『あなたが大好きだ』とも言われた・・・だから・彼女はこんなに執着をしていたのか・・。仕事上ではお互いにそれぞれの道を歩こうよ って言った。そして お互いにクロスできる点はしたらいい・って提案した。感情のもつれから多くの父兄にも生徒さんにも迷惑をかけてしまった・・だからこれをどのように謝罪できるか考えている。けどすごくスッキリとしている。今の教室を手放すことになるかもしれないけどきっと 何かの道も開けてくるしこれが転換期だって思うから・・・。きょう 彼女と話が終わって教室を見回したときに心がとても軽くなっていてこれが人手に渡るんだろうな。って何となく感じた。これからどんなに展開していくか楽しみ。がんばりたい。
July 9, 2006
先日 派遣業会社の女社長さんと知り合うことができたんだけどその社長さん・・実は本業よりも心理学 スピリチュアル ヒーリング などなど・・・が大好きでそちら系のお勉強を家が建つほど投資してしたそうです。それで わたしも今 抱えてる問題の相談にのっていただきたくて来ていただきました。最初に彼女はダウリングをしてくれました。わたしの名前と今回の騒動の相手の名前を書いてその上でするのですが・・・・『うんうん・・なるほどね。やっぱり・・』・・などと意味深に言う。『あのね 相手はすごいネガティブだよね。そして体調がすごい悪いでしょう?』そうなんです。今回の騒動の相手はもとはネガティブ。そして体調もかなり悪い。だって・・・彼女が居たあとの部屋の匂いはなんとも言えないものが漂う。冬場は大変・・・換気をしないと臭くてたまんないんです。あの匂いは体調からだろうな。と感じていました。ダウリングって右回りと左回りがあって右回りの人はポジティブ。左回りの人はその反対。次に彼女の写真とわたしの写真を見てその上でダウリングをしてくれた。その結果・・・今のわたしに100のエネルギーがあるなら相手は20しかないそうだ。それで このまま彼女は生き方を変えないなら自然消滅をするかのごとく仕事はうまくいかなくなるしわたしとも心配しなくても縁が切れるそうだ。ダウリングって面白い。よくテレビの力でエスパーがしているけどやっぱり意味があるんだ。もしダウリングで相手がわたしよりパワーがあってわたしのエネルギーを吸い取るようであるなら対策を考えないといけないって言ってくれたけどその心配は全くない。 と断言しれくれた。でも ダウリングをしなくてもほとんどの方々からは 『彼女は弱いから心配しなくても大丈夫だよ』って言ってもらえていたけど今回 その社長さんからしてもらってなんだか心が落ち着いていってる。しかも湯布院のお地蔵さんの包み込んでくれるようなパワーがわたしに届いてることも感じられる。だってあのお地蔵さんを教室においてから事が急展開していってるから。そして無駄に大声で高笑いしていてムダに大きな音量でピアノをレッスンしていたあの相手が最近は小さくなってるように感じる。これで少しはこちらの精神衛生も落ち着いてほしいよ
July 7, 2006
絶対にお願いが叶うお地蔵さんがあります本当なんです。今回 高田馬場に大分から出店しているお好み焼きの吉蔵(きちぞう)さんまで食事に行ったんですがそこにお地蔵さんを置いていてお願いをしながらなでるといいんだよ。 って言われたからなでたとたん!!・・・・そこから 温かくてビリビリっとした電流が走ったんです。これまでに体験したことのないような温かさで・・・その温かさが忘れられなくて大分に帰ったら 絶対にほしい! と思った次第です湯布院に売っているんですが大分のアーケードにもお店を出しているから仕事の合間に行ってきました『今朝も大阪から買いに来ていたんですよー』ってお店の人が言ってました。わたしも2つ買ってみました。教室の魔よけ用と自分用です。とても可愛いお地蔵さんだからインテリアみたいで気に入っています。お願いを書いてお地蔵さんのお尻からその紙を入れるんです。なんだかホッとしますよぉ。工房 宇詩詩(うしし) 〒879-5114 湯布院町 川北2475電話 0977-84-2016 です。本当に叶うんですよ。HPはないようなのですが検索かけたら 何かがヒットするかも
July 4, 2006
神奈川から戻ってきてのわたしですが・・・・6月27日 火曜日いつものANAで・・最近はいつも定刻通りに発着がなかったのできょうもきっと遅れるんだろうな。と思っていたらなんと!定刻通り。 拍手しかも素敵な笑顔のスッチーさんばかりで嬉しくなったよたまに ほんとに たまぁーにカワイクナイ人もいるもの。羽田で空弁を・・崎陽軒のお弁当にしました。アンデルセンのバケットを手に持って機内に入ったんだけど荷物の検査をする箇所(アレって何と言うの?)でもお兄さんが 笑いながら『それは・・・パンですか?』機内でも笑顔の可愛いスッチーさんが『それは・・パンでございますか?』はい・・けど・・そんなに珍しいのか?機内へのフランスパン持ち込み。帰り着いてそのまま翌日のための仕事の準備をするために教室へ直行6月28日きょうは講座の日でしたが・・・女性支援センター主催の『女性起業家のためのレクチャーと交流会』が行われるため講座は若手に任せてわたしはアイネスまで行きました。結果! 参加してよかった!実に多くの多彩な顔ぶれでした。そこではフツーなら絶対にお会いすることのない『野ばらの会』の会長さんにお会いできました。この方は。。すごい方です。仲良くしてもらいたいなぁ。音楽業界の方なんです。あと 九州内のイタトマの立ち上げに何度も立ち会って名前の知れ渡っている凄腕の女性とかフツーは知ることもなかっただろうなぁ・・・・。なんだかわたしはどんどん自分の考えてなかった方向に引っ張られているように思います。けど 乗ります。そしてわたしを応援してくださっている方がレクチャーをしてくださいましたがそこで 参加者全員がプレゼンをしました。わたしの順番になったときその方が 後押しをしてくださっていることを皆さんの前で言ってくださったのですが・・その時初めて思いました。・・・わたしってなんだか・・すごいことになってる・・?その「後押し」は全ての方に差し伸べられているのではないんだ。と確信しました。気合を入れてがんばります体調はなかなか良くならんくて気管支を損ねているみたい。だから病院にも早く行って良くしたいとこです。頭が悪いので回転も良くしていけるようにすっきりな毎日を送りたいものです。あ・・あと このように言われました。運の強い人のそばにいるように!それと・・嬉しかったことブルックス(←コーヒー豆やさん)の懸賞に出していたのですけど当たりました!!手作りクッション♪わーい!やった!!!
June 29, 2006
蛍を見に行こう って誘われたから歩いて見に行ったよ。 でも…び・び・びっくりした(*_*) 人が多いんだ! しかも ざわざわと歩いて行くからまるで 夜中に行われる『山開き』みたい…!(そんな山開きは有り得ないが。) けど 暗い木々の中を蛍が黄色と緑と青い光を放ちながら場所を移しながら舞飛んでいる。 見とれてしまった。 帰りは暗い中…升形山まで登ったよ。 ここ近辺は鎌倉時代 幾つかのお城があったんだね。 なんだか歴史を感じる素敵なお散歩でした☆
June 25, 2006
体調が悪いまま こちらに来てるから近くの診療所に行った。 ここは今年の始めに風邪をひいた時に受診したので診察券を持っている。 システムも変わっていて 曜日毎に内科 小児科 耳鼻咽喉科が入れ代わるし 時間帯も曜日で違うのできをつけなくてはいけない。 昨日もちゃんと確認して出かけた。………ら! 『当,診療所は3月31日をもちまして閉院いたしました』 …………… 足どりも重くとぼとぼと帰っていったわたしでした…。
June 24, 2006
火曜日は経営革新講座を受講してきました参加者は6名でした。男性 4名 女性 2名 職種も様々でした。インフラ関係 2名公認会計士 1名畜産公社 1名公務員 1名音楽関係 1名 でした。3時間のセミナーの中でプレゼンの練習をしました。ひながたに入れて発表していくのですが発表時間も決められていてわたしはオーバーしてしまったりで 焦ってしまいました。プレゼンは勝負と喝を入れられました。皆さんとは初対面でしたが男性の仕事の仕方は気持ちの良いものを感じました。久しぶりに緊張して久しぶりに頭を使ったような・・・・9月に本番を迎える予定ですのでそれも まるで後押しをわたしの意志のないとこでどんどん されていくようなそんな感覚です。経営者には向き不向きがあると思うのですが・・・あるのかなないのかな?けど現状のままでは前に進まないのは確かですね。女性起業家を後押しする機関ってあるものなんですね。起業できるようにがんばってみます
June 21, 2006
この内容で お値段 なんと 800円!!!食べきれないほどありますANAの空弁ご紹介サイトから抜粋してしまいました!ANA FESTA大分店がオープンを機に、独自に開発したのがこちらの「椎茸づくし」です。「全国一の生産量を誇る大分の美味しい椎茸を、存分にお召し上がりいただきたい」という思いから、お弁当箱には、大分県産の椎茸を使用した多彩なおかずが並びます。フタを開けるとまず目に飛び込んでくるのが、大きな椎茸の甘煮付。その他、椎茸炊き込み飯、椎茸入りのコロッケ、椎茸入りのキンピラなど、まさに椎茸三昧。一見何の変哲もないカラアゲも、食べてびっくり。衣に椎茸の味!彩りのカマボコ以外は全て手作りという、まさに“こだわりづくし”の空弁です。そのため生産量も少なく、平常時で1日15食、繁忙時でも1日30食程度しか店頭に並びません。空弁ファンなら一度は食べたい、本物の逸品です。わたしも電話予約をしていきます。じゃないと 手に入らないんですもし機会がありましたらぜひぜひご賞味くださいね
June 21, 2006
ではでは その中は??開けてびっくりぃーー!!
June 21, 2006
いつも 飛行機に乗る前に必ず買っていくお弁当これです!
June 21, 2006
落ち着いてきています体調は相変わらず悪いんだけどでもあさってから大分を離れるので気分的に良いです。ここにいると気持ちが重くなる。でも神奈川に行くと素直な自分でいられる。お料理したりお洗濯したりお掃除したりお買い物したり電車に乗ったりバスに乗ったりフツーの生活が自然とできる・・こんなわたしを受け入れてくれるあなたに感謝です。近くのスーパーマーケットまで行くんだけど徒歩で10分くらいかかるでも歩いているとなんともいえない幸せな気持ちになってくるのんびりと歩くって気持ちいい普段見えない小さな草っぱも見えるし石ころも青い落ち葉も風も感じられる夕日が落ちる時間が早いからお洗濯も早めに取り入れる考えることはあなたのことだけで・・笑顔を思うだけで・・手のぬくもりや指の温かさがとても優しくて笑顔が嬉しくてわたしも笑いたくなって一緒に寝転んでテレビをみて時々 どんな顔をして見てんのかなぁって気になるからそっと 横から覗きこむとけっこう 深刻な顔をして見入ってたりするそんなことがとても嬉しいこのまま時間が止まればいいのに ってほんとに思ったりする疲れてんのにわたしがアイスを食べたいって言うとすぐに連れてってくれるそんなあったかさが大好きもうすぐ会える
June 20, 2006
そーとー 体調が悪いこんなこと 初めて。この8年間 ぶっ飛ばしてきて風邪 引かせなかったし体調管理もしてきたつもりだったけど今回はおてあげ。人のことを考える余裕がない。自分のことを考えなくては自分がつぶれてしまう。夕べ ストレス性の疾患を調べていたらオルゴール療法というサイトにあたった。横浜と大阪にあるみたいなんだけど心が動いたから行ってみよう。今週は神奈川に行くからちょうど 良いタイミング。昨日の博多も全く楽しくなかった。勉強会だったけどそれはそれでよいんだけど・・・・体調が悪いとほんとーに感性も鈍る。あぁ・・きつかった 昨日。行ってすぐに帰ったよ。いつもなら天神をぶらぶらするし三越も行って大丸も行って井筒屋にも行って・・となるけどすぐに駅に向かってとにかく早く帰りたかった明日はベイビーサインのレッスンがあるけどアシストをお願いしました。こんな調子じゃ声が出ない。
June 18, 2006
昨日から疲れ方がいつもと違うことに気づいてるんだけどとにかく仕事をこなさないと前に進めないぃ・・・きょうは 東京から取材にみえたのでゴゴからのクラスは 少し緊張しながら?でも段々といつものペースに戻りながらレッスンができました。あぁ・・きついぃ・・明日も朝から夜まで仕事だけど土曜日は博多まで勉強会があってなんだか行きたくないよぉ・・・眠りたいよぉ。。。誰かわたしの代わりに行ってぇ・・・月曜日はジュージヤというカルチャーセンターで仕事の打ち合わせがあるけどこれ以上 仕事を増やしていいのかなぁ。。。。もう わからん・・・。いや・・多分 限界にきてるはず。けど実は わたし。。思い切ったことを考えてるんだ。教室の展開。こんなめんどくさいことになってしまってるのでいろんなこと 考えてるけど正直 ほんとぉーにめんどくさい。彼女が教室を最初のとおりやめてくれるといいのに。けどここまでいろんな問題が露呈されてもそれでもくるんだもの。呆れたを超えて・・バカ? と本気に思う。若手の講師に今度は何かを送りつけるらしくて先日 イヤミたっぷりに「あなたの名前 どのように書くの?」「あなた宛の封書はここに届くようにすればいいかしら。」・・と言われたそうだ。T先生が「きっと 何かわたしに送りつけてくるんでしょうね。面白いですね。何だろ? もう ビョーキですね。」 とわたしに言ってきた。あぁ・・疲れる。そんな 日々が続いているんだけど来週 ある楽器店の音教の方とお会いすることになってる。その成り行きでまたわたしの人生は変わってくるだろうな と思う。ピンチはチャンス って言葉を聞いたこと あるけどその言葉をわたしにも下さい今夜はアイスクリームを2つも食べたぁ。。。
June 15, 2006
なんとなく見えてきたように思うんだけどまだまだ見えてこない。でも・・わたしは絶対にくじけない。わたしはわたしの道を行くからあなたはあなたの道を自分で行って。あなたは気づいてない。あなたは破壊力のある人だ。壊していくけど築いてはいかない。その破壊力は自分に対してなんだよ。わかってるかな・・・そうやってどんどん自分を狭くしていってるそうやってどんどん自分を壊していってる。たぶん・・・あなたが今 一所懸命に企てていることも徒労に終わると思うよ。あなたはわたしの心の中まで見えないから・・ね。どう進むか・・わたしも観ていたい。
June 14, 2006
かなり疲れているのがわかったような今朝の地震での自分あんなに揺れていたのに目は覚めたけど頭が全く起きていない。ゆぅ~らゆぅ~ら・って部屋が揺れていてあぁ・揺れてる 揺れてる これって地震? ってな感じで・・。Jからメールが届いて大丈夫?って気遣ってくれたんだけど寝とぼけながら返事をしていて・・(ごめんちゃい)それからTちゃんからもメールが届いて大丈夫?って。返事を返したのも半分 寝とぼけながらで・・・。結局 起きたのが10:30頃でした。それでも久しぶりの休みだったのできょうはいろんなこと 忘れようって思ってDVDを観ることにしたよ。「ルームメイト」というサイコサスペンスなんだけどこれって実は 女性支援センターのMさんから薦められたもの。サッカーが始まるまでこの映画を観て今はこの日記を打ちながら隣りにあるテレビは日本:オーストラリア が流れています明日からまたガンバだな。
June 12, 2006
先週はめまぐるしく過ぎて自分でもわけがわからないままとにかく1週間が台風のように過ぎ去ったように感じている特に 先週金曜日・・・いつもお世話になっているAさんが女性支援センターの所長を紹介してくださってその方に会いに行った。女性同士なので男性には微妙な点を気づかせてくださったそしてMさん(所長さん)がおっしゃったことにわたしもはっ・・と気づかされたことがあった今回のことは 法律や弁護士さんのことを彼女は持ち出しているけど彼女にはそういう力は元々持っていない。むしろ感情的なことでの事が大きい。そして 彼女とあなたは立っているステージが元々違っている。あなたが仕事に対して抱いている気持ちと彼女が抱いている気持ちは全く違う。彼女は仕事に逃げているだけ。貴女は仕事に打ち込んでいて生きがいとしている。そして彼女は貴女のそばにいることで自分も仕事をしている気になっているだけ。貴女といれば世間が認めてくれると・・。彼女は多分 自分がどれだけのものかを多分分かっている。でもそれを認めたくない。そして貴女から追い詰めれてはけ口をこのような形でしか出せないでいる。確かにそうだ。彼女は以前 わたしに言った・「わたしの目標は貴女だ」と。元々 彼女は持っていなかったんだ。ガラントウ・・・。それをわたしは気づいていたけどきちんと問題点として話し合うことをしてこなかった。そして 彼女は裕福なとこで生きてきた。わたしは一人で頑張ってきた。もちろん 自分ひとりの力ではない。けど ぎりぎりのとこで生きてきた。頼れる人はいなかったし・・・そのような人が現れたときもあったけどその人のところには行くことを選ばなかった。そういう貧しさを味わった人とそうでない人では違う とも言われた。Mさんはわたしのことを優しすぎる と言う。優しすぎて自分を考えていない と・・。これからは自分のことをまず考えて。と言われた・・自分のことをまず考えるって一体 どういうことなんだろうか・・でもきっとそのことわたしの課題かもしれない・Mさんはわたしに「Aさんはとてもドライな人なんだけど貴女のことはとても一目おいていて気に入ってるんだよ。こういうことって滅多にないことだから頑張ってね!」って言われた・国金のYさんからも「Aさんからのご紹介のあった方なのですから我々も応援していますよ。いつでも何でも言ってきてくださいね」と言って下さった。Aさんはわたしにとって仕事の恩人なんだけどこうして 人と人のつながりを持たせてくださっている。わたしは本当に恵まれているんだ・って心から思っているし応えたいって思う。どこまでできるかわかんないけど・・・。けどこれまでもこうして生きてこれたからきっとこれからも生きていけるって自分を信じている。今回のことはまだ解決していないけどこんなに多くの人の心を感じて応援してくださっている方々がこんなわたしにいることがわかった・それだけでもわたしは勇気を持つことができたように思う。そして今朝 遠くに住んでいる方からわざわざ電話をくださってこのように言ってくださった。言葉は心だよって。今のわたしは宗教心はないんだけどでも神様の言葉をまた再読してもいいかな・・って思った。そんな日曜日。そして午後からは母のとこまでお見舞いに行ってきた。明日からまた1週間が始まるし取材も入っているから気合を入れないと・・・。ガンバ!
June 11, 2006
今回のことは食事ものどを通らないことになってしまうほど精神衛生上 よくない!・・ってことで毎日 食事をする時間がない。でも おいしくも感じずお薬と思って食べている。でも きょうもやっと1食だけ食べることができたけどおいしく感じない。悩みがあるとこんなにきついんだ。・・てことで 体重が減った。減ったということはやせた!のではなくてやつれた・・・ということです。それでも来週は東京から レッスンの取材に来てくださる新聞社があります。わざわざ・・です・どこの新聞社と思いますか?なぜ 東京からわざわざ大分??もう 納得しましたよぉ・・・日本農業新聞社 なんだって。農家の人たちがレッスンに来ているか?という質問があったのですが・・残念なことにほとんどの方は違うのです。でも県内でもかなりのカルチャー差があるので郡部の方にも出向きたいですよね。わたしは もう行けないけど若手の講師に頼んで行かせてもらいたいとこです。そういう意味でも来週の取材 がんばります。テーマは「家庭でできるリトミック♪です。今夜は疲れているのでもう眠ります。
June 9, 2006
昨日はとても癒されてはみたもののやはり問題が解決しないと落ち着くこともままならない・・のは確か。弁護士さんに相談することはお金もかかることを意味するんですがお金で安心をいただけるならそれも仕方ないかな。、と思っていたとき・・・東京にいる知人・・の方の顔が浮かんできました。彼は弁護士の卵さんですがかなりの切れ者です。それでいて近づきやすくもあります。感情に安定があるというか・・今回 思い切って電話をしてみました。専門家にお願いしたほうがいいですよ。って最初は言われたんだけどまた電話をわざわざかけてきてくださって話しを聞いてくれました。5分もしないくらいのかいつまんだ話しを聞いただけでもう全貌が理解できたみたいで・・・。アドバイスをいただけました。本当に感謝です。それでも 自分の解釈では間違っていたら悪いから・・と労働法に詳しい権威のある先生とのお勉強会があるからその日にこの件も聞いてあげる とまで言ってくださって・・・。それがきょうでした。そうしたらその大先生も彼の解釈と全く同じ。ということでした。とても安心しました。ほんの少しのつながりしかないし本来なら 知人にすらなれることもないのに・・・。人のご縁って不思議です。どのように感謝をすることができるのかな。。。ありがとうございました。 だけでは伝わりきれないほど感謝をしています。心から・・・ありがとうございました。
June 5, 2006
きょうは赤ちゃんのためのクラシック演奏会が行われたキレイに赤字だったけどそんなことは関係ない。だって 心が豊かになったもの。お金では買えないものを感じられたもの。きょうのメイン楽器はマリンバ。マリンバって木琴を大きくしたような楽器。とても柔らかな音色で包んでくれるような楽器。ジブリの『君をのせて』という歌があるけどそれを マリンバ ピアノ 歌 で演奏してくれた。リハのときに 涙があふれてあふれて仕方がなかった・・今 起きてる問題なんてバカバカしくて小さく思えた。音楽を愛している人は多分・・・私利私欲にまみれること 保身のために走り回ったりしないと思う。そういう人もいるかもしれないけどそういうことを心は拒否をするはず。・・・じゃないと 心を込めて なんてできないもの。
June 4, 2006
全566件 (566件中 1-50件目)


![]()