旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2008.01.10
XML
カテゴリ: 日々雑感

今朝6時に行われた「開門神事 福男選び」で、一番福争奪レースが全国的に放送されたのを
ご覧になった方も多いでしょう。
ただいま入場制限中。続きは帰宅後。

***
ただいま帰りました。
あ~疲れた。

西宮戎神社、親しみをこめて「えべっさん」と呼びます。
昨日が宵宮、今日が本戎、明日が残り福…ということで、今日が一番人出が多いのかも

入場制限があって、赤門(写真の鳥居のすぐ向こう、福男レースのスタート地点)に
なかなか近づけないんです。こんなの初めて。
とにかく去年の福笹を返さなくてはいけないので、やっとの思いで鳥居と赤門をくぐり
返礼所へ。
(おととしなんかは着物で行ってますね)
境内の中もぴくりとも進まない状態で、私たち夫婦はここでリタイア。
「今年は清荒神さんに守ってもらおう」と勝手に決めて、順路を外れて帰路にもぐりこみ
そのまま帰宅。
ただこれだけで2時間たっぷり掛かかりました。

昔はもっとのんびりしていた記憶があるのにね、と夫と話しました。
私は高校が、西宮戎神社が一番近い阪神西宮駅から数駅のところにあったので
高校生の頃は、学校が終わったらそのまま友人たちと行ったものです。


それが年々人が多くなっているのは、開門神事福男選びが全国的に報道される
ようになったからじゃないでしょうか。
まぁ、ガラガラの境内より、人であふれかえっているほうが商売繁盛という
感じはしますけども。複雑な心境ですわ。

ところで福男選び、起源は鎌倉時代らしいですね。

走って行ったそうで、別段ルールなどなかった模様。
それが赤門をスタート地点として一斉に走り出すスタイルになったは
江戸時代からですって。
着物や袴で走っていたのでしょうか。大変そうだなぁ~

ちなみに今年は関西学院大学3年生の男性が一番福をゲットされたのですね。
わが憧れの関学BOY(ふるい呼び方で恐縮です)おめでとうございます。




今日の日記を気に入ってくださったら↓ポチっとクリックお願いします。
rank





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.11 07:41:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: