旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2010.09.04
XML
カテゴリ: 宝塚
本日3回目の更新 失礼します。

宙組「銀ちゃんの恋~つかこうへい作『蒲田行進曲』より」
いやー、楽しかったです。
笑いました。泣きました。
演出家 石田昌也先生が宝塚歌劇団にいてくださって良かったと
今日は心底思いましたワ。
(多分初めてそう思った。ごめんなさい、石田先生)

石田先生、宙組の前回公演「ファンキー・サンシャイン」で
クールビューティなゆうひくん(宙組トップスター大空祐飛)に

なんちゅー衣装を着せるネン!!と 初見では憤りの嵐だった のですが
だんだんと見慣れてきて「こういうのもありかな。なんだか楽しいし」
思わせてくれました。
そうか、すべてはこのための布石だったのか、なんてことを
思いながら「銀ちゃんの恋」楽しみました。

私は映画「蒲田行進曲」を映画館で見て、そのあと原作も読んでいます。
風間杜夫、平田満、松阪慶子のイメージが目に耳に焼きついて離れません。
なので1996年、月組で上演が決まった時
「えー!?宝塚で蒲田行進曲?」と違和感がぬぐえず、みませんでした。
ま、当時月組に好きなスターさんがいらっしゃらなかったというのも大きい。

今回が本当に初見となりました。

いやいやいや。
面白いわ。宝塚でもアリでしたわ。大アリでしたわ。
偏見持ってました。ごめんなさい。

華もあり、情もあるけれど「主役は常にオレ様でなきゃヤ」な

実はちょっと気が弱いところもあって寂しがりな
オトコが似合います。
銀ちゃんの普段着は独特なセンスで、
銀ちゃん以外には吉本新喜劇のパチパチパンチ・島木譲二か
池野めだかくらいしか着ているのを見たことがないような上着に
はでなパンツ。
それがミョーにカッコいいのは肩幅が広くて足が長い、
ゆうひくんならでは、ですなぁ。
思えばゆうひくん、2番手時代とトップスターになってからというもの
タイプの違うおいしい役をたくさん演じてきて、
引き出しがいっぱいできたと思うんです。
前回の銀ちゃんを見ていないから進歩のほどはわかりませんが
軽々と、銀ちゃんを自分に引き寄せて演じているように見えました。
実に楽しそうだったわ。
妙な私服に比べて、映画の中の銀ちゃんは新撰組副長土方歳三と
ヤクザ(?)の着流し、カッコいい~。
特に着流しの時には、ヒップのラインにくぎ付け。
どうしてこんなに骨盤が小さいのだ?!
それに反して広い広い肩幅。
(銀ちゃんが「この小さな肩で社運をになって…」という時
内心「いやいや小さくないですよ、祐飛くんの肩は」と
突っ込みを入れていたのは絶対私だけではないと思う)
この逆三角形のシルエット…
どう考えてもゆうひくん、実は青年でしょ?
体型以外では、ゆうひくん声がとてもよくなっている気がします。
月組時代は、なんだかこもった声で歌もあんまりうまくなかったのに
セリフも聞き取りやすいし、歌唱力もUPしているような。
それは私が単にゆうひくんLOVEだからですか?
とにかくね、ゆうひ銀ちゃんはカッコいいですよ。
小夏ちゃんやヤスが銀ちゃんに振り回されるのがわかります。

小夏の野々すみ花。
いつも思うけれど、この人は声が良いですねぇ。
実に色っぽいです。
映画での松阪慶子とそっくりな声。
声の中に含まれている息の量が普通の人より多い感じなの。
(言いたいこと伝わりますか?)
演技力は言うまでもないことです。
すみ花ちゃんが泣きの演技をすると、思わずもらい泣きしちゃいます。

ヤスのみっちゃん(北翔海莉)。
演技のうまい みっちゃんなら当然こうなるであろうと
予測した通りの役者ぶりでした。
それにしてもみっちゃんは「カサブランカ」「トラファルガー」そして
「銀ちゃんの恋」と3作品連続のヒゲですね。
ああ、男役さんのヒゲってツボだわ。
「トラファルガー」ではヒゲ+ロン毛で私の心を掴んで離さなかったのですが
今回は…うーん、短髪だったからかな、心奪われずに済みました。良かった。
とはいうものの、こんなに自然にヒゲが似合ってしまっていいのだろうか?
ジャージ姿もえらく似合っていて…。
フィナーレにしゅっとした格好(関西弁で2枚目な、というような意味)で
ダンスをしていると逆に違和感を感じてしまうくらい役に溶け込んでいました。
銀ちゃんじゃないけれど「あんまり芝居がうまいと脇にまわってしまう」んじゃ
ないかと心配になるくらいです。
私はみっちゃんにはぜひトップスターになってほしいと楽しみにしているんです。

と、主役三人が役にはまり演技が盤石、原作が面白い、
演出も日本モノ、特に昭和がうまい石田先生なんだから
面白くないわけがないんですね。

さてその周辺の人々。

専務役のともちん(悠未 ひろ)、良かったです。
役者さん達とは違うカラーが出てました。
背広が似合いすぎるほど似合って、
会社にいるよねこんな人と思わせてくれました。
キザらないと胸のカラータイマーが点滅…
っていうのは石田先生のいちびりすぎ(いつものごとく)
だとは思うけれど、面白かったから良いか。
階段落ちの前に橘といっしょにスポンサーを殴ってしまうのも
グーだったわ。

専務と行動を共にしている女秘書の愛花ちさき。
はじけてました。
もうけ役でしたね。

朋子役のすみれ乃麗。髪型といい衣装と言い
辻希美にそっくりに見えました。
もう一人、マコト役の七海ひろきはパンフレットの写真、
どう見てもメイクの大高博幸にそっくりです。
どうでも良い話ですみません。

「トラファルガー」でゆうひくんの義理の息子
ジョサイアを演じてた愛月ひかるは今回は銀ちゃんの子分の一人
ジョニー。可愛らしかった~。
私、愛月さん好きだわ。今後に注目。

ヤスの母親に邦なつき。初演からずっとこの役なのですね。
ものすごい説得力で、小夏とのシーンには涙が出ました。
私だけではなく、周囲の人もぐっすんぐっすんと。

涙と笑いがそこここに散りばめられている「銀ちゃんの恋」。
宝塚歌劇だから好き、という枠を超えて
作品の持つ魅力について考えさせられました。
よくよく考えたらめちゃくちゃな人ばかり出てくる作品なのに
どうしてジーンとしちゃうんでしょう。

それは「愛すべきバカ」たちの物語だからだと思います。
何かに打ち込むこと、命をかけても良いと思える相手がいること、
そのいじらしさ、美しさときたら。

亡くなった つかこうへい氏に、改めて哀悼の意を表します。



しかし、将棋の駒の形をしたシャンシャンと
往年のジュリー(沢田研二)も真っ青な
電飾付きスパンコールの衣装に羽を背負ったトップスター…。
全国ツアーで、この作品が初めての宝塚体験となる方たちが
次の宝塚作品をご覧になって受けるショックを思うと
ちょっと心配になってしまいます。

一人でも多くの人が新たに宝塚歌劇ファンになりますように。
宙組全国ツアーの成功を祈っています。

【追伸】
私の今日のチケットはカード会社経由でとり、2階4列でした。
とても見やすかったのだけれど、この公演は1階で見たかったな。
主役3人があんなに通路に出てくるとは思わなかったの。
みっちゃんがスリッパ(銀ちゃんにもらったクレージュの)を
はいて通路に降りてきたのは笑っちゃった。歩きにくいだろうなって。


今日の日記を気に入ってくださったら↓ポチっとクリックお願いします。

人気ブログランキング2010年バナー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.05 01:26:22
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: