旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2010.09.07
XML
カテゴリ: 宝塚
今日はともみ先生のストレッチの日でした。


1週間にたった1回ではあるけれど
ストレッチを習い始めて2年目半ほど。
体がそれに慣れてきたんでしょうね。
1回抜けている間、股関節がイライラして…
(他に表現のしようがない)
私の仕事って、立っている時は立ちっぱなし
座っている時は座りっぱなしで何時間も…ということが多く

この1週間、脚の付け根に詰まりが感じられて
「ああ、思い切り走りまわりたい!!!」とか
「ああ、Y字バランスやりたい。今すぐに」
という衝動に駆られて仕方なかったです。
先週木曜日は、もう詰まりに詰まったのか
座り続けることができず、目上の方とのお仕事だというのに
「すみません。ちょっと足をほぐさせてください」と
やおら立ち上がり屈伸運動をしないではいられませんでした。
ちなみに目上の方は、目が点になっていらっしゃったけれど
怒ったりはなさいませんでした。ありがとうございます。
心の広い方で本当に良かった…。私なら怒ってるかも。


ちゃんとすることはできません。
体が硬い私がやるY字バランスは客観的に見て
わんこのオシッコみたいなかっこうです。(^^;)

ということで、2週ぶりのストレッチ、痛かったけれど
気持ちよかったです。


ンなこたぁどうでも良い?
そうでございました。お待たせしました。
ともみ先生情報です。
先生は週末、兵庫県立芸術文化センターで 「宝塚BOYS」
観劇されたそうです。
以前から見たい見たいと思っていらしたのに、
スケジュールが合わず、やっと見られた…とおっしゃっていました。
そして「ものすごく面白かった」と。
宝塚BOYSとはフィクションで、宝塚歌劇団にかつて存在した
男子部のお話です。
脚本がしっかりしていたのがまず第一。
次に、宝塚BOYSたちの一生懸命さにほだされたそうですよ。
ダンサーであるともみ先生から見ると、出演者の中に
すごい!とうなるようなダンサーはいらっしゃらない…。
(ファンの皆さん、ごめんなさいね)
むしろ「よく振付を全部覚えたねェ」と思える素朴な感じ。
なのに、全員がよく揃っているのが可愛らしくて
「皆本当に一生懸命練習したんやと思うネン。
いじらしいというか、好感が持てる舞台だった。
ストーリーも面白かったしね。見て良かったわ」
とのこと。
そうか~。存在は知っていたけれど、見る見ないの
範囲からはずしていたわ。次のチャンスがあれば絶対見よう。
ちなみに先生が一番可愛いと思ったのは杉浦太陽くんですって。
ふふふ、わかる気がします。

それからともみ先生の今後のスケジュールをご紹介します。
演技指導を担当されていた月組「ジプシー男爵」は
無事初日を迎えました。
次に9月17日が初日の OSK公演「総司恋歌」 に少し携わられます。

そして目玉は10月。
「立ともみ 演劇サロン トーク&ミニレッスン」が
10月16日(土)、23日(土)、30日(土)に
宝塚音楽学校旧校舎で開催されます。

2010/9/7ともみ先生演劇サロン

参加は都合のいい一日だけでもOKのよう。
1回1500円で、3回通し券は4000円ですって。

どんな内容かといいますと、3回ともまずともみ先生のトーク。
その後、発声や歩き方のレッスンのほか、宝塚歌劇の演目を
一緒に練習…。
イメージとしては昔あった「ファンコンテスト」に近いそうです。
(私がファンになった時にはファンコンテストは
行われなくなっていましたが噂では知っています。)
演目としては今のところ「エリザベート」「維新回天・龍馬伝!」
「誰がために鐘は鳴る」を考えていらっしゃるそうですヨ。
楽しそう~。

定員は先着で30人。
当日は動きやすい服装とソックス持参で…。

ともみ先生とセリフの掛け合いなどができるなんて!
しかも会場は旧音楽学校の3階バレエ教室または
3階日舞教室のどちらか。

私もどれか1回だけでも参加したいなぁと検討中です。

いかがですか?

【おまけ】
今日、ともみ先生のレッスンに通う途中、宝塚大橋で
ねねちゃん(星組トップ娘役 夢咲ねね)をお見受けしました。
ねねちゃん、背が高いし腰の位置が高いわ。ナイスバディ。
おまけに色が白くて頬っぺたピンク色。
可愛かった~。



今日の日記を気に入ってくださったら↓ポチっとクリックお願いします。

人気ブログランキング2010年バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.07 21:02:32
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: