旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2011.10.25
XML
カテゴリ: 日々雑感
今日は火曜日、ストレッチの日ですが

本日のレッスンはお休みです。
ともみ先生の語録を楽しみになさっていたかた
次週までお待ちください。


さて、今月は私の誕生月。
そして今年は普通運転免許証の更新年なので
そろそろ免許更新センターに行かなきゃ…。

いつもは伊丹市にあるセンターに行くのですが


3年前ついうっかりの違法駐車をしてしまったため
(薬局で薬を買っていたものの5分で…
以来絶対に駐車場に停めております!)
今回は1時間の講習でした。とほ。

2011/10/25交通教本

平成23年4月改訂の「交通の教則」、
ナビゲーターはちびまる子ちゃんたち。
ページのあちこちに現れます。
ちょっと驚きました。

2011/10/25交通教本まるちゃん

さて、明石というと日本標準時の基準、
「東経135度子午線上のまち」だと
小学校の授業で習いました。

ちょっと誇らしく思って、
いまだに"東経135度=明石"は覚えています。

市内の喫茶店やハイツの名前に「子午線」「天文」が
使われていました。微笑ましい。

そして明石と言えば、鯛とタコですよ!


普通の鯛ではなく「明石の鯛」でなければ…
というようなことを言っておりました。
その表現だけで、明石の鯛がどういうものか
わかるというものです。

で、あるからして、明石に来たからには
鯛を食べずしてどうしよう…
というような こだわりがあったわけではないのだけれど
車をころがしていたら、偶然 明石の大蔵海岸の近くに
「蔵」という名前のお食事どころ発見。
名前の通り蔵を改造したような作りのお店で
何より駐車場が大きめなのがありがたかったです。

お刺身、バター焼き(石鍋で)、天ぷらという
三通りで鯛とタコを楽しめる定食を頼みました。
これ以外に、タコ飯と茶わん蒸しと、小鉢がついていました。


2011/10/25鯛タコ定食


ああ!お行儀悪いお箸の置き方、すみません。

とてもおいしかったです。
明石に行かれたら是非。

【おまけ】
明石の港からは、明石海峡大橋と淡路島が見えました。
もう手が届きそうなくらい近くに。
私は阪神地区の海も見えるまちで育ったけれど
どちらかというと山の方が近かったのです。
だから大人になってからも、
山の緑を見ると、なんとなくほっとします。
明石で育ったかたは海こそ故郷って感じなんでしょうねぇ。
すごく目の前が拓けるような開放感を感じる場所でした。
(写真を撮らなかったのが悔やまれます)


今日の日記を気に入って下さったら
↓ポチっとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.25 10:50:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: