更年期やアトピー・アレルギー・喘息でお困りの方へ

更年期やアトピー・アレルギー・喘息でお困りの方へ

PR

Profile

ロータス@ホメオパシー

ロータス@ホメオパシー

Keyword Search

▼キーワード検索

September 7, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
⚫︎  自分がどんな人間か?わかるレメディー心理学


こんばんは。森本 千佳です。

更年期やアトピー・アレルギー・喘息でお困りの方にホメオパシーのカウンセリングをしています。

秋雨前線で長雨の1週間となりそうですね。

9月1日からこころを入れ替えてピシッと過ごそうと昨日は子どもの夏休みの宿題のように断捨離したり整理したり…

引っ越して半年も経つと、もう意味不明なものが溢れてきますね。紙袋や箱も集まってくる不思議。

なるべく物が外に出ていない状態が私の理想ですが、かといって何もかもしまってあると出すのが面倒。

でも面倒で出さないのならそれって必要のないものということになる、など迷いながら片付けました。

断捨離は目に見える物だけでなく、こころや頭の中にも必要だし人間関係にも言えることですね。

実はそっちの方がはるかに難しいわけで、そこで皆さん悩むことになるのですね。

しかし、綺麗に片付いた部屋はやっぱり気持ちイイ!

と思わない人も中にはいます。適度に散らかっていた方が落ち着くというタイプ、そういった性格もホメオパシーのレメディー(自然由来のエネルギーがつまった砂糖玉)で分析できます。




background-651766__180.jpg




今は、心理セラピーと呼ばれるものがいろいろありますね。

それだけ迷っている人が多いし、自分のことがわからない人も多い。

星座や動物占いでもあなたは◯◯の人という分析をしますが、言われると「あ~当たっている」となるわけです。

全ては統計学ですから、あなたの性格なるものを10個くらい上げれば、全部でなくても大体は当たっていることになるわけです。

人の心理は不思議で、半分以上当てはまれば「当たる!」と思えるものなのですね。

ホメオパシーでは、あなたは◯◯の人とは断定しませんが、お話を伺いながら 一番似ているレメディー を選んでいきます。

この、似ているというのは、性格だけではありません。

仕草や雰囲気、その日お召しのお洋服や靴、バックに至るまでも観察しています。

そして身体のこと。病気や症状だけでなく、どんな食べ物が好きか、どんな飲み物が好きか、飲むお茶の温度や、寝相までもお尋ねします。

もう、そりゃしつこいと言われるまで(いや、本当はそう思われてはいけないのですが)お聞きします。

性格だけがその人を作るわけではないからですね。

そこでホメオパシーは、 「その人丸ごと」 という表現をよく使うのです。

病気でなくても、今は特に困っている症状がなくても自分のレメディーがわかっていると、予防ができます。

自分のレメディーを知るということは、自分の思い癖も身体の傾向(寒さに弱いとか、暑さに弱いとか、喉を温めておくと調子がいいとか、etc)もわかるということで、どう予防したら良いかの大きなヒントとなるのです。

これからはこの 「レメディー心理学」 ともいうべき分野に力を入れていこうと思っています。

対面だけでなく、アンケートに答えるような形であなたのレメディーを選ぶコースについては、近日こちらよりモニター募集を開始します。

期間限定のお得なモニターです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 7, 2015 11:15:02 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: