全3395件 (3395件中 1-50件目)
尾崎の復職が正式に認定された。(ほんまかいな?)これで、尾崎は1年と6ヶ月ぶりに正規に職場にもどることになる。今の尾崎の精神状態は・・・・・爆発!!不安となんとかなるさという自信が交錯している。ぼちぼちと、前へ進んでゆきたい。また、仕事にもどったら、みんなのところへいけないけど、お許しを。尾崎のブログが更新されないのは良い知らせととっていただければ・・・・???
Nov 21, 2012
コメント(7)

ウイッシュのアンテナ折れる事件のあと・・・・。プロにまかせようともおもったが、お金が(゚o゚;;なので、だめもとで、おいらが修理してやろうっと。アンテナの根元から折れていたので、強力ボンドでひっつけることに。やっぱりやってみるもんだ。見事に修理完了。でも、走っている最中に風圧等でアンテナの接着部分がポロリとなることを恐れている。いまのところ大丈夫みたいだけど、いつかヽ(;▽;)ノ涙を見ることになるかもしれない。ラジオがはっきりと聴けるようになったのがベリー嬉しい(*≧∀≦*)これからは、気を付けようと心に誓ったナウ。
Nov 18, 2012
コメント(5)

愛車のウィッシュをガレージから出して、目的地にいこうとした瞬間。ガリガリ・・・・・・・・・シャッターを上まで上げずに、途中までにしていたものだから、車の後部上方についているアンテナに、シャッターが当たり、シャッターが、いやもとへ、アンテナがポッキー。折れた(´;ω;`)アンテナが折れたので、ラジオの受信が最悪。何を言ってるかわからない。ついてない。ついている。ついていない。無茶苦茶落ち込んだ尾崎。でも人を怪我させたんじゃないので、ついているとしよう。
Nov 14, 2012
コメント(6)
今日は尾崎の好きな日。もうピンときていらっしゃる人もいるだろう。サッカーの日だぜー。ポッキーの日だぜー。靴下の日だぜー。電池の日だぜー。ワイルドだろー。書き出せせばきりがない。それぐらい特別な日になっている。おいらこの日に誕生したかったなあー。
Nov 11, 2012
コメント(4)
ちびは、淡路島の中学校へ行って練習試合。兄貴は、市の親善大会の準決勝がある。おいらは、病院へ。ほんとはどちらもいきたかったけど、自分の方が大事。結果はあとできいて、納得。ちびは、強豪相手に5-5の引き分けを演じ、兄貴は、7-0でコールド勝ち。来週も土日に試合がある。中学と高校に二人は分かれてしまったので、体が二ついるわ。おいら通院もしてるから3つ。からだが、トカゲのように、再生できればいいのになあ。
Nov 10, 2012
コメント(4)
今日は尾崎の好きな花金。なので、ご褒美に、焼酎をいま1杯飲んだところ。今から風呂に入って2、3杯飲もうかと思ってる。名前が長いのでよく覚えてないが、芋焼酎であることはまちがいない。来週もがんばるぞー。
Nov 9, 2012
コメント(4)
おいらは、牛丼は「吉野家」と決めている。でも、今日は「すき家」へ行った。すき家の牛丼がどれくらい、うまいのか、知りたくなったのである。もちろん定番の並を選択する。280円なり。吉野家より安い。量は、すき家のほうが、肉の量が多いようなきがした。味。まあまあ。でも、普通の牛丼って感じ。普通って何よ??どこにでもあるような味。でも吉野家は、なんとも言えない独特の味がある。あの味を思いだして夜遅く買いにいったこともある。今日の勝負では、すき家の勝利だが、メインの味を比べた時に、吉野家に軍配をあげてしまうのは、尾崎だけだろうか?
Nov 8, 2012
コメント(3)
尾崎は、ジムに通ってた。腹筋を割るために?でも、ここ最近さぼっているので、腹が出てき始めた。せっかくいいところまできてたんやでー。写真とっときゃよかった。仕事をとるかジムを取るかといえば、仕事に決まっている。働けることに感謝して、さらにお腹をだそう?????
Nov 7, 2012
コメント(2)
プロフィール写真も入れ替えて心機一転。おいらに孫ができた。って、ちょっと早すぎる。これは約10年ほどまえに、北海道へいくフライト前に撮った写真。もう彼らは、高1と中2のおっさんになっている。まだ野球を続けてるよ。上の子は、「野球を思う存分やらしてくれ」といって私学の強豪に入り、寮生活。レギュラーなんてとんでもない。下のチビも兄貴と同様まだキャッチャーやってて、ええキャッチャーに育ちつつある。
Nov 7, 2012
コメント(2)
尾崎のブログへのカムバックを待っててくれる人がいるおいらはなんて幸せ者だ前に倒れた時に、ブログを書くことで、いっぱい元気をもらった今回も、また転んでしまったが、転がるところまでころんじゃえ誰かが助けてくれるみんなが助けてくれるしあわせは 必ず きっとやってくるみんなありがとう(((o(*゚▽゚*)o)))
Nov 6, 2012
コメント(4)
尾崎、退院して1年が過ぎひさしぶりの更新。みんなにご心配かけました。仕事も今月の末から復職できそうな??コメントできないかもしれないけど、お許しください。
Nov 6, 2012
コメント(3)
みなさんのパソコンのコメントが読めないし、書き込みもできません(泣)尾崎入院してます。もうしばらくで、退院です。ご心配かけました。
Sep 13, 2011
コメント(8)

七変化する川平湾のすぐそばにある黒真珠を売っているお店に・・・・尾崎ジュニアが、お店からあわてて出てきた瞬間、「お父さん。店に・・・・みたな人がおるで。」「そら芸能人も沖縄にはプライベートで来ることもあるから。」尾崎も野次馬根性むき出してお店に突入。すると、ファミリーに囲まれたナンちゃんが、グラサンかけて店から出ようとしてきた。会話から聞こえてくる声はまさしくほんもの。「あの方は、ほんもの:南原清隆(ナンチャン)さんだよ。」尾崎ジュニアは、サインをもらいたかったらしく、追いかけていったが、もう時は遅し。タクシーでゴーしてしまったよう。尾崎もしゃめを。。。。って思ったけど、プライベートで来られている邪魔をしたくなかったので大人になった尾崎。これも旅の思い出になったかと・・・・
Jan 11, 2011
コメント(7)

みなさんの予想が的中・・・・・お見事です。尾崎は寒がりなので、沖縄に行ってました。沖縄の「石垣島」です。最後の???ファミリー旅行ということで、ちょっと遠くまで。3年前にも沖縄に行きましたが、今回は海に潜りたかったので、石垣を選びました。ホテルの部屋からはプライベートビーチが巨大パノラマで見られました。エメラルドグリーン・コバルトブルー・マリンブルー尾崎は色の名前を知らないので、これだけしか出てきませんが、とにかく石垣の海は七変化。絵の具では出せないようなすばらしい海の色ばかりです。写真に写っているのが、「川平湾」という石垣島でも絶景を楽しませてくれる海です。尾崎のカメラがもとへ腕が悪いので、写りが悪いです。プロのカメラマンは、違いますね。天気があいにくよくなかったので、少し残念でしたが、本州とは違い、温かかったです。またこの続きは・・・・・・
Jan 10, 2011
コメント(3)

兄弟そろって中学生になるし、家族そろって旅行には行けなくなると思い、ちょっと遠くまで行ってきました。さて尾崎はどこへいったのでしょうか??
Jan 9, 2011
コメント(7)
尾崎は、休みをとってミステリーツアーに???4日間いっておりました。また、みなさんのところへ いかせてもらいますね。いつも勝手してすみません。
Jan 8, 2011
コメント(3)
新しい新年を迎え寒中お見舞いもうしあげます。本年もよろしくお願いします。皆様におかれましてもすばらしい一年になりますように。尾崎は、「うさぎ年」うさぎのようにぴょんぴょんとはね回り、忙しい年になるかとおもいます。七転び八起き。ブログの更新をできるだけ、行いたいです。尾崎を忘れないでたまには相手してやってくださいませませ。そして尾崎の自慢を聞いてやってくださいね。
Jan 1, 2011
コメント(6)
今年も何かと世間をお騒がせしました。自慢ばかりして・・・・まるで、市川海老蔵さんみたいでしたね。来年は、世間を巻き込まないよう、留意していきたいと思ってなう??応援団?????のみなさまの励ましで無事新年をむかえられそうです。いい一年では個人的にはなかったですが、これもOKなんですね。なんと管理人来年は年男なのです。うさぎのように、飛躍して来年こそはいい年にしたいです。よいおとしを・・・・・・
Dec 31, 2010
コメント(6)
尾崎ジュニアの自慢に隠れておちびちゃんを忘れていた。彼も立派な実績を残している。それも野球。今年は、メンバーと運にも恵まれいろんな旗やメダル・トロフィーをもらえた。このチーム結成以来の快挙ではないか。しめくくるべき最後の大会では、決勝戦までコマを進めた。尾崎はあほ監督と冷戦を続けていたので、この試合までちびを見に試合にはいってなかった。が、最後の最後になるので嫁に叱られ、お忍びで試合をスパイのように遠方から応援していた。試合は貨物列車のように、長々と、いつ遮断機があがるの??いらいらしながら・・・・待っているドライバー状態。両チームとも点がとれない??0が続き延長10回まで0-0ヒットが1本でも誰かが打ててたら・・・・・10回裏ノーアウト満塁。絶体絶命。浅いセンターフライがあがる。これは討ち取った。と思いきやランナーがタッチアップ。センターが打球をとりおちびちゃんに返球するがそれよりも余裕でホームに帰り、大きな大きな1点をもぎとられた。ゲームセット。負けこそしたが、準優勝。最後の最後の大会で好ゲームをしながらも2位という好成績。5年間野球を続けてきた成果をこの試合にすべて発揮した。よくを言えばきりがないが、ここまであがってきたのは、彼らの力。とあほ監督のおかげ。ちびもはじめは野球を好んでやるタイプではなかったが、しらない間に野球を愛し続けるようになった。将来は「高校野球の監督」をしたい。と豪語している。
Dec 28, 2010
コメント(5)
尾崎の自慢にまたつきあって・・・・そのパート2 尾崎ジュニアの練習試合に なんとスカウトが???・・・・・プロじゃないです。 部活の顧問の先生の口から本人に直接公言したらしい。 スカウトといってもいろいろあるけれど、 名の知れないマイナーな高校。 だけれど、ジュニアをみたいと言ってくれる気持ちがおやじとして うれしい。そんなに速い球を投げるわけでもなく、 よく打つわけでもない。なのにスカウトが・・・・ 確かにのびしろがあるのは、父親として認識している。 が、スカウトの物差しにひっかかるとは、 ありがたいことである。 おやじ的には公立高校へいってほしいが、本人は????? 自慢話ばかりでごめんなさい。続くパート3へ まだ続くかな?
Dec 26, 2010
コメント(5)
尾崎の自慢にしばしお付き合いを・・・・・ 尾崎ジュニアが、なんと生徒会役員に立候補。 立候補するだけでも おやじは びっくり してんのに・・・ そして、当選。 あとは、選ばれた戦士たちと、先生が談合をして??? 会長やその他もろもろの 役員を決めるらしい。 そこで、またびっくり 生徒会長に 選ばれる。 野球のピッチャーやってて、生徒会との両立。 かなり きびしい こととは思うが、 背番号1と 学校を背負って立つ、生徒会長として学校の名を汚すことなく 精進してほしい。 これが自慢その1。それがどうしたの??ってお叱りの声が地響きをたてて尾崎を飲み込んでいく・・・・・・ それを覚悟の上。 「エースのくせに・・・」 「生徒会長のくせに・・・・」周りからは、そんな目で見られる。 ことが多々あるだろう。が、おやじとして、彼を応援していきたい。
Dec 20, 2010
コメント(5)
ごめんなさい。尾崎のご無沙汰をお許しを・・・・・お元気ですか??しばらく、みなさんのところへも遊びにいけず、もちろん更新もできず・・・・・尾崎はなにしとんねん !!でも寛容なみなさまのことですからきっとお許しくださいますよね。尾崎にビッグニュースが・・・・・これは、職場でも友人にも言えないのでこの場で発表します!!!といいつつ こんなところで何を自慢しとんねん!!!またお叱りの声が聞こえますが、またまた広いお心で見逃していただければ・・・・とまえおきが、いつものように長すぎる!!!ぷんぷん。ここで終わってしまう尾崎の悪い癖。またまたまたを何度・・・・????また時間をかけて、自慢させていただきますから・・・・年内にも・・・・・
Dec 19, 2010
コメント(6)
おちびさん。小学校最後の学習発表会。 尾崎も見に行かないわけにはいかない。「コロンブスの・・・・・」?????ここ1ヶ月前から、台本を 見せびらかせて、せりふの練習してた。おいおい。こんなところで、練習してたら、当日 見に行ってもおもしろくないジャン!!尾崎は、練習に耳をふさいで 今日の発表を見にいった。6年生一人一人が主役になれるような台本に先生が書き上げられ、子どもたちが、それぞれの役に徹してた。感動したよん。うるうる・・・・(泣)おちびさん、うけるところで、あんまり うけなかったけど、上出来上出来。お兄ちゃんらの劇よりもうまかったやろ!!!って、自慢げに語ってた。話の内容を語り出すと明日の朝までかかるので割愛させていただきます。すみません。単刀直入に言えば、コロンブスが地球は丸いことを信じて、乗組員たちと、信念を曲げずに、航海を続ければ、大陸に出会うことができた って いう話。ああああまた長くなっちゃった。あそこまで仕上げた先生たちに脱毛の尾崎。ありがとうございました。
Nov 28, 2010
コメント(6)
やっと花金がやってきました。でも、今晩は飲みません。今から寝ます。おやすみなさい~~~~
Nov 26, 2010
コメント(4)
今日は勤労感謝の日。尾崎は昔、働けなかった時が・・・・・でも、今はなんとかぼちぼちと働けるようになった。感謝感激。仕事ができて当たり前。なんて思っている人が多いと思うが、人生のどん底を見てきた尾崎はいつも働けることに「ありがたい」と思っている。特にそれを感じるのが今日の祝日。なのに、今日はお休みではなく、お仕事が・・・・・・???なんでやねん。仕事やからしようがないどすええ。感謝の気持ちを忘れたらあきまへんわ。お休みでも休日を返上して、にこにこと働ける尾崎でありたい???とえらそうに言っている尾崎はここ最近、また、朝が起きられず、「お仕事にいきたくないよ~~~~~ん。」病 が 続いている。みなさんも、無理なときは無理をしないでね。働きすぎは、だめですよ。いい加減でいきましょう!!!
Nov 23, 2010
コメント(7)

先日の試合 また ひっぱってしまって すみません。2-2のまま試合は固まってしまうものの、ジュニアはファーボールの大サービス。ひやひやしているおやじは、近くでなんかみてられないので遠くから観戦してた。なので、彼の表情はまったく見えない。が、いつものように 審判のジャッジに切れていたのだろう。ついに均衡が破られ、向こうに1点が・・・・もうこれで終わりや!!!!神様にも見放されたわ。しかし、いつもは全く打てない子がヒットで出塁。手堅くバントとエラーで、ワンアウト3塁。四番に貴重なテキサスヒットが出て、またも振り出しにもどす。せっかく、同点にしてもらってたのに味方の大きなエラーが出て、これにもぷっつん。また切れて四球の嵐。3点も突き放された。万事休す。かと思いきや、野球は何が起こるかわからない。3点ビハインドで迎えた最終回。ジュニアに打席が回ってきた。敵のエースの剛速球を見事にはじきかえし、HR!!!だ と思ったら、そこの球場のルールにより2塁にもどされる。最悪。でも、二人ランナーが帰り1点差。しかしクリンナップが凡打でゲームセット。ジュニアの今年の大会はすべて終了。今日はピッチングはいつものように最悪だったが、バッテイングで、向こうのエースから快心の安打が打てたのは大きな収穫。これからはストーブリーグ。この冬にいかに走り込み、エースとしての自覚と四球は出さないコントロールをつけるための努力をしてほしい。ここまで、読んでくださり感謝感謝。
Nov 21, 2010
コメント(4)

尾崎ジュニアの大会。この試合に勝てばベスト4。しかし、相手は強豪であり、エースもかなり早い球を投げる。練習試合でもぼろまけしている。なんとしてでも負けたくない(おやじだけが思っているだけか?)いきなり2点を相手のエラーでもらい、もしかして????と思ったのが束の間。その裏に同点にされた。いつものパターン。ファーボールの連続で、ヒットも打たれずして点を献上するあほジュニア。コントロールがまったく定まってないエース。流れは完全に向こうへいってしまった。審判も敵にしてしまった。(続く)
Nov 21, 2010
コメント(4)
今年もあとわずかになった。40日で新年が・・・・信じられない月日の速さ。。。。。とにかく今年もベリーハード。こつこつと続けていたブログも怠けてしまって、おまけに本家本元の日記もやめてしまった。(手書きの・・・・)義母の死・交通事故・あほ上司との対立・あほ監督とけんか思い出せば、いい年だったとは言えない。でもちびたちが、野球をひたむきにやってくれている。夜も尾崎豊のように、100円玉をにぎりしめ、盗んだバイクで走り回ってる。というのは冗談で闇の帳の中をランニングしている。来年はいい年になってくれるかな????
Nov 20, 2010
コメント(5)

久しぶりにのんびりとごろごろとできた休日。朝夕の冷え込みがいっそう厳しくなってきたので、こたつを出してきた。(出してきたというよりは、たたみをはずした)寒いのが苦手の尾崎は冬の準備が早急に必要である。うちのリビングは「掘りごたつ」フローリングの一部四畳半ほどに、たたみを段差でつけ、そこの真ん中を繰り抜いて、こたつに・・・・・ここはテレビも見られるし、食事もできる。家族憩いの場???(といいつつみんなばらばら)(こんな感じかな???ここはうちじゃないです。)暖房器具が手放せない尾崎。火事に気をつけて、寒さを防ぎたい。
Nov 14, 2010
コメント(6)
今日は11月10日。いいトイレー・・・・で「トイレの日」だそうです。トイレを掃除しなきゃと思いつつ、なまけてますね。最近トイレの神様 っていう曲が流行っているそうですね。トイレには神様が・・・・・一番美しくするべきところをぴかぴかにすると幸せが・・・・・この週末にはトイレ掃除ができるといいな????
Nov 10, 2010
コメント(5)
みなさんの尾崎に対する身に余るお言葉に涙がとまりません。もつべきものは・・・・ですね。ありがたいです。あほ監督とは尾崎ジュニアが小学校1年生からのつきあいでした。もうかれこれ8年になりますね。上の子も下の子もあほ監督のもとで野球がいやだとも言わず、がまんしながらも プレーしてきたことにはあほ監督にも感謝しています。でも、いままでつもりにつもった尾崎のいかりが、今回はいっきに爆発。保護者のみなさんもがまんの応酬。あほ監督に泣き寝入り。そんな保護者のいかりも代弁しての醜態。もうこれからは下のちびには悪いけど、練習にも試合にも絶対に顔は出せない。もちろん審判などしませんよ。保護者の会長さんからも「尾崎さんもう少しのがまんですから・・・」と耳打ちされてたんですが・・・・・これからは、中学生の尾崎ジュニアの試合だけを見にいくことにします。さようなら、名将????あほ監督様たぶん、彼のことだから尾崎に対する仇討ちとしてちびを試合に出さない。ということも考えているだろう。そうなったときは、もう ちびをやめさせるしかない(泣)
Nov 9, 2010
コメント(7)
日曜日。ちびたちの練習試合ありけり。そこで、尾崎は久しぶりぶりに主審を努める。試合中に、対戦相手のバッターの足がバッターボックスから出てしまう。1回目は見逃してやったが、2回目は・・・・案の定2回目も足が出てしまってた。なので正式なルールでは、バッターがアウトになる。練習試合なので、「アウトを宣告」しようかと悩んだあげく、1塁へ走っていったバッターに向かって「足が出ていたよ。」って言ってしまう。尾崎はお互いの監督にわかってほしかったので、アウトの宣告はせずに、様子をうかがう。うちのあほ監督は、「審判がそう言ってしまったからアウトや。」確かに、その通り。なので、尾崎は向こうのチームの監督さんの顔色もうかがいながら、アウトの宣告。あああ。見逃していればよかった・・・・・後の祭り。問題はそのあと。お昼休みがあり、あほ監督といっしょにランチを食べなければならない。その時に向こうが、まだしつこくあの件について、突っ込んできた。「あれは、尾崎も、練習試合やから、どうしたらええかわからなかった んです。」「試合は試合。審判がいったん口にしたら、アウトはアウトなんや。」えらそうにくってかかってきた。売られたけんかは買いましょう。むかついた尾崎は、いらいらするあほ監督にいかりをあびせる。そこまでいうんやったらあんたが、審判もしなはれ!!!!あと2試合も残っていたが、あほにつきあってられない。むかつくこころもおさえきれず、車で家に帰り、家にひきこもる。もう、ちびをあほ監督のもとで野球をやらせることをあきらめたほうが・・・・でも、ちびは納得いかないだろうな・・・親が監督にさからうということは、ちびがもうレギュラーとして使ってもらえない。それを覚悟の元でのけんか。もうちびの野球に顔を出すことはできない。あほな親ばかである。あほな親にあほの監督。もう顔を合わせることもないだろう。いかりをいずこへ向けるかわからない尾崎。このブログに書くしかない。つまらないあほおやじのブログをここまで、読んでくださり申し訳なく思ってます。すみません。(泣)
Nov 8, 2010
コメント(8)
なんと尾崎が初体験の事故に・・・・というのは、うそ なんですが、尾崎のワイフがヤンキーのお姉ちゃんに追突されて・・・・ワイフカーが・・・・車のバンパーがぺしゃりとへこみ、今は入院中。ワイフとそのお姉ちゃんは怪我もなかったんだけど、車さんたちは 大迷惑。しばらく代車のフィットが嫁にフィットしそうです。無茶苦茶エコカー。低燃費に脱帽の尾崎どすえええええ
Nov 5, 2010
コメント(5)

いつもなまけてみなさんのところへもいかずご無沙汰をお許しください・・・・(泣)おちびちゃんたちの練習試合をほったらかして・・・・兄貴の方へいっていた尾崎。ストライクが入らない病。ちびたちの試合であれば~~~君にきびしい罵声をあびせられるところ・・・・見ている星一徹としてもなにもしてやれない はがゆさを・・・・ピッチャーはストライクをとって当たり前と思われている。でもそのストライクがとれない。ボーリングのように・・・・やっといいコースが決まったと思ったら審判にボールと言われ、身内からも「その球いらんで~~~。」とやじられる。同じ保護者たちからも「ちゃんと投げなきゃ!!!」なんて思われてる。ピッチャーは孤独な生き物。それに耐えてこそエースと言われる。次の試合は、天下分け目の大合戦。なんとしてでも倒したい怪獣である。そいつを倒してこそウルトラマンエースになれる。試合らしい試合になればありがたい。
Nov 3, 2010
コメント(5)

おちびさんたちの県大会は、残念無念。もしかしたら勝てていた試合がこれで3試合続き、いかり爆発???はしてませんがあきれるばかり・・・・采配に・・・・・????ピッチャーのT君が一生懸命投げているのにそれを助けてやれない応援団のなすすべなさに、反省です。そこへ現れた救世主。なぞの裏監督が試合がはじまるやいなや、保護者の応援団に「選手以上に声を出して応援せなあかん。」とままさんたちに叱咤してました。言われることはよくわかってますが、それができない現状が・・・・・途中までは、いい試合であったのでそのイメージを忘れないでお別れ大会では、ここ3試合のもやもやした展開を打破し、それぞれが持ち場を生かし、結果を残して欲しいです。追伸:あのいいピッチャーを打つための練習をせずにそして、采配もない試合ではお別れ大会も期待できません。そして、これからも・・・・・・・人生、時には、「あきらめる。」「期待しない。」尾崎の大切な教訓です。
Oct 31, 2010
コメント(2)

またまたご無沙汰ですみません。県大会へいくための切符を手に入れるための大切な大会。尾崎ジュニアはエースとしてマウンドに・・・・せっかく強豪と互角に戦っていたにもかかわらず、審判のストライク・ボールの判定にジュニアが切れ、審判に警告される。そこからは、ファーボールを敵にプレゼントしまくり。ピッチャーというのは孤独な生き物。敵が多い存在。そんな敵にポーカーフェイスで投げきれるハートを作っていかねば、試合には勝てない。課題は山積。勝ち試合をエース自らが、壊してしまった。臥薪嘗胆。次の大会では、自滅することなく、最後まで堂々と戦って欲しい。審判を敵に回してしまったアホなジュニアであった。
Oct 17, 2010
コメント(6)

今日 昨日の続きの準決勝の試合ありけり。これに勝てば、次の大会への切符が自動的に入る。つまり、決勝で負けてもあと1つ勝てば・・・・よっしゃ~~~~~~この試合もジュニアがエースとして先発。病み上がりの中、しかも昨日10回も投げたばかり。ほかに投げるもん おらへんの???向こうは強豪を倒して勝ち上がったチーム。そう簡単には勝たせてもらえんだろう。ふたをあけてみると昨日に続き、ジュニアが好投し、8-3で 危なげなく勝てた。次は決勝戦。またジュニアが投げるの????無理無理。昨日から3連投は無理だ。しかも熱がある・・・・・監督さんはこの試合をセンター守ってる赤星(仮名)くんにマウンドを託した。が、2回に5点とられ、ここでまたまた尾崎ジュニア登板。ならはじめから投げてたら・・・・2点返したものの終わってみれば2-5で敗者となって 尾崎の悲しみがいかりに・・・・でも この試合まで勝つのは欲張りすぎる。体調を整えて、次の大会で優勝し(実はこの大会でジュニアがサヨナラヒットを打って県大会出場をきめた)県大会に、でられると うれしいなあ・・・・いつまでも欲張りの尾崎である。
Oct 3, 2010
コメント(4)

尾崎です。もうお忘れになったかたも多いのでは・・・・でも仕方ないです。さぼっている尾崎に、与えられる試練・・・・とにかく仕事が・・・・なんです。今年も年中走り回っています。みなさんのところへいけないのが、歯がゆいです。尾崎ジュニアも今日は、初デビュー。自分たちのチームになって背番号は1。おちびちゃんのときでさえ、1はもらったことがない。1の重みがこの試合までずしりと負担になっていた。今日試合なのに、昨日まで高熱を・・・下痢を・・・・こんな体で エースとして投げられるの???でもそんなおやじの杞憂も払拭させるようなピッチング~~~~。病み上がりで、コントロールもスピードもたいしたことないのに、気迫で向こうのバッターを倒していった。自ら打った先制ホームランも、自滅して点をとりかえされ、またこちらがつきはなしたと思いきや同じパターンで、同点に。結局延長戦になり、10回の表に2点。うらを1点に守りきり、負けパターンの試合を女神様に勝利を与えてもらった。こんなすばらしい試合を見せてもらった感動に、涙があふれてとまらなかった。やはり中学生の野球は面白い。ちびには悪いけど。明日も連ちゃんで試合。勝てば2試合。でVが見えてきた。しかし、投手が1枚しかいないので、ブイはありえないだろう。肩をこわさない程度で、また熱がぶりかえさないようにぼちぼち明日はゲームをたのしんでほしい。このチームで、公式戦、初先発初完投初勝利初本塁打。初物がいろいろと添付される。尾崎の脳裏に残っている試合の中でも、3本の指に入る好ゲームだった。本家本物の尾崎ジュニアも大活躍しているようですね。応援したいです。
Oct 2, 2010
コメント(3)
暑い日が続きますね。みなさん熱中しすぎて熱中症に????なってませんか。暑い夏の好きな尾崎もこの暑さにはさすがに・・・・なんとか生きてます。去年の大惨事にはあたたかいご支援ありがとうございました。あれからもう一年も過ぎてしまったんですね。尾崎はあの災害いらい体内時計が止まったまま。もう少し元気になったらみなさんのところへいかせていただきます。ごめんなさい(泣)かしこ。
Aug 25, 2010
コメント(7)
ご無沙汰をかたじけなく思っております。なんとか尾崎はぼちぽち生きております。なんと、ちびたちのチームが優勝を・・・・・したのでありまして・・・いまだに夢を見ている尾崎です。今から打ち上げです。今年はいろいろあったけど、この優勝でなんか元気をもらえたような・・・・・久しぶりにべろんべろんに酔います尾崎。いつも遊びに来てくださっているのにお返事できなくてすみません。20万アクセスに二ァ してます。
Jul 24, 2010
コメント(6)

宿敵に負けると思っていた尾崎。なんと2点を守りきり試合には勝った。二人のエースがええっす????ピンチをしのいだ。しかし、ちびは ・・・・・・・スランプからなかなか抜けきれない。守りで活躍することで精一杯。今期最高のゲームだった。選手みんなをほめてやりたい。もしあと2回勝てばビクトリー。 優勝の二文字が見えてきた。
Jul 17, 2010
コメント(5)
みなさんの温かい身に余るお言葉により尾崎も徐々にバージョンアップデートしています。この三連休に元気もりもりにしてかたぎに????なってみせます。それまでご容赦ください。ちびの大会が目白押し。ちびの活躍で尾崎もパワーをもらえたらいいのですが、ちびも尾崎同様ハートが弱いので・・・・・試合を見るとで逆効果になる場合多々です(泣)
Jul 17, 2010
コメント(4)
更新がない。更新するパワーもダウン。毎日が戦場のようなオフィース。自分でプレッシャーをかけてしまう悪い癖をもつ尾崎。「尾崎はどうなってんだ??」みんなに心配かけて すみません。とりあえず、生きてます。そのうちにパワーを回復させて20万をアクセスしてもらいます。尾崎を忘れないでくださいね。わがままな尾崎をお許しくださいませませ
Jul 14, 2010
コメント(5)
今日ジュニアの夏の大会があった。ちびも大会。仕事も山積するなか、ちびたちがプレーしているところを見てみたい。という気持ちが大きくなり、午前中は、兄貴、昼から弟の試合にかけつけた。兄貴の方は、スランプから抜け出すこともできず、全くいいところなしで、試合終了。ジュニアが打てなかったのが大きな敗因。泣いていた。この涙を忘れるな。先輩たちには悪いが、この負けにより、ジュニアたちの天下となる。これからは、新しいチームとなって新人戦に向けて、練習あるのみ。一方ちびは、珍しく快打を重ねた。ヒットを3本も打った。初体験じゃないのかな??しかし、惜しくも3-4で負けた。兄弟そろって大会で初戦敗退。次なる目標もって がんばってほしい。
Jul 4, 2010
コメント(4)
ご無沙汰をお許しください。いつもあたたかいコメントに感涙にむせぶ尾崎。まだまだ 仕事の終わりが 見えてこず、トンネルの中に・・・・休日返上しないと やばいかも・・・・復活してもまた閉鎖の繰り返し。お許しくださいませませ(泣)
Jul 2, 2010
コメント(5)
先日モールにてハニーのバースデープレゼントを買った。というページを読んでいただいたという前提で、文章を進めていく。尾崎が買ったお店は、尾崎のようなおっさんが入るようなみせじゃなかった。どちらかと言えば若い女の子向けのグッズを売っているショップ。なにやさんって言えばいいかわかんないけど、たぶん お店???そんなことはどおでもえええ。尾崎がセレクトしたくまの いやもとへ、ひつじさんのぬいぐるみをレジに持っていこうとしたらレジが混んでる。なんと行列だ。おっさんがひつじのぬいぐるみ抱いてレジでまっとるわ。あれみてみ~~~っていう魔の声が・・・・早くレジすませてくれ~~~~~。火汗たらたらで15分後にレジをすませラッピング。またご丁寧におねえさんが・・・・ありがとう。レジが終わって品物をもらえばこちらのもの。いそいそと女性の臭いがただようお店から出て行った尾崎である。
Jun 27, 2010
コメント(5)
明日からお出かけの出張。そして月末まで死のロード。体がもつかどうか・・・・・・・しばらく、みなさんのところへ また ご無沙汰。申し訳ないです。
Jun 27, 2010
コメント(3)
昨日モールにて嫁のプレゼントを捜索中。いつも何を買ってあげたらいいか悩んでしまう尾崎。高いものを買ったら「怪しい???」と思われたり、つけてもらえないと買ってあげた意味がない。なのでいつもそこそこのもの 安い???ものを選択する。今年は、いやしけい。「メリーさんのひつじのぬいぐるみ」これがまた可愛い。手触りもふさふさの感触で見ているだけでも癒される。尾崎は・・・・夏にだいても暑く感じられないだきまくらのようなひつじさん。嫁が気に入らなくても尾崎が気に入ったからそれでいい。
Jun 27, 2010
コメント(4)
来週から大切な大会があるというのにおちびちゃんたち外で練習ができず(練習試合)いらいら・・・・でもこれは他のチームにとってもおんなじこと。とくに、兄貴のほうは、最後の大会で、これが終われば、もうこれからは自分たちの天下。負けると、新チームとして、新たな出発が始まる。勝って先輩たちに花を持たせてやりたいし早く負けて、自分たちオンリーの練習をやっていきたい気もあるのでは・・・・いずれにせよ、悔いのないように戦うことが大切なのである。結果がほしい。
Jun 26, 2010
コメント(1)
かなりの雨が降りまた川の水かさが増している。去年の二の舞が・・・・・少しの雨でもびびってしまうのにこれだけふればまた あの大惨事が・・・・?????みなさん 気をつけてくださいね。
Jun 26, 2010
コメント(3)
全3395件 (3395件中 1-50件目)

![]()
![]()