ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.11.18
XML
カテゴリ: 乗り物
 このブログ・・・
 なぜかバイク関連のことや、ツーリング関連のこと意外を書くと来訪者が半減するんです(笑)。

 まあ、元々、それほどの来訪者があるわけじゃないんですけどね(汗)

 今日は、そのタブーに挑戦です!!


 バイクに乗るようになって、自転車に乗らなくなりました。
 何しろ「怖くて」・・・
 何処を走っていいのか判らなくなりましたし、何しろサスペンションが付いていないのが一番の恐怖となったのです!
 特にカーブ(自転車に乗っていると「コーナー」という言葉を使う気がしない)なんかでは、物凄く恐怖感を覚えるんです!

 なんだか、ちょっとしたギャップを拾っただけで、吹っ飛んでしまいそうですし・・・


 と言うより、坂道が多い奥多摩。
 自転車は不便すぎます(笑)。
 地元の人でも、生まれてから一度も乗ったことが無い人がいたりしますし(笑)


 さて、話は急に変わりますが・・・(ここからがタブーの部分?)
 基本的に、何かの動力を使って動くものには、とりあえず興味を持ってしまう自分・・・
 京都に行った時、久々に寄った(20年ぶりくらいかな?)梅小路蒸気機関車館。
 時間つぶしのつもりで入ったのですが、思わず嵌まってしまい・・・(笑)
 1時間半以上も一人ではしゃいでいました。

 で、今更気付いたのですが・・・
 産まれて36年以上も経って初めて知ったのですが・・・

 蒸気機関車(特に明治・大正期)って、サスペンションに相当するものが付いていないんですね!?

 しかも、サスペンションが付いていないという事は、車輪で線路を耕してしまうのではないかと・・・
 まあ、重量がありますから、車重で押さえつける役目をして車輪の空転を防いで、耕すのを防いでいるんでしょうけど・・・


 画像はBタンク(B20型)。
 主に車庫内の入れ替えや工場の引込み線などで使用されたもの。
 やはり、台車の上に直接、カマとキャビンが乗ってます。

 D51とかC62なんて軟派なもの(ウソ)は興味がない自分でした・・・(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.18 06:48:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:リジット。(11/18)  
こんばんはです。
蒸気機関車は綺麗ですね。
重量感といい質感がたまりません。
昔のものは部品一つ一つが綺麗ですし・・・

蒸気ポンプなんかでも見ているだけで飽きませんし(笑)
(2005.11.18 19:44:34)

ENじゃなくて  
調べてみたら どうもEN400ではなくGPZ400Sのようでした
こんなとこに書いてすみません (2005.11.18 19:54:55)

Re[1]:リジット。(11/18)  
ちゃのう  さん
ウイリーyamaさん
 蒸気機関。
 発生させた熱エネルギーの80%近くをロスしてしまうという非常に効率の悪いものですけど、妙な無骨さがいいですよね(笑) (2005.11.18 21:25:06)

Re:ENじゃなくて(11/18)  
ちゃのう  さん
アンパン1583さん
 わさわざのご回答ありがとうございます!
 ツインですから、超不人気車だったGPX400Sですね。

 しかし、カワサキ400ccクラスのツインって、売れた例がないような気が・・・ (2005.11.18 21:27:09)

Re:リジット。(11/18)  
大阪にも確か、交通博物館ってのがありました。
電車や汽車が展示してあったはず・・子供の頃に行きました。

そういや地元の焼肉屋にもD51が何故だか停まってます。 (2005.11.18 23:55:54)

交通博物館  
ちゃのう  さん
月ノ輪の雷蔵さん
 あそこも何度か行ったことがあります。
 最近リニューアルされたみたいなので、来年の大阪モーターサイクルショーの帰りにでも(行けたらの話ですが)寄ってみようかと・・・

 でもああ言うところに行くと・・・
 つい「台車の下側はどうなっているんだろう」とか興味が沸いてきて・・・
 下に潜り込んだり・・・
 デジカメで超ローアングルで画像を撮ったり・・・

 危ないオジサン化してしまうのが・・・(汗)

 あちこちに展示されている蒸気機関車。
 あれって、殆どはJR(旧国鉄)からのレンタル品らしいですよ(無償だけど。) (2005.11.19 09:45:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: