ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.12.30
XML
カテゴリ: 廃?
DSC05895
DSC05895 (C)ちゃのう。

 貯水槽だったらしい、 残された建造物
 あるいは?
 上層の水だけ放出するようになっているから?
 濾過槽だったのかもしれない?


周囲の、あまりの崩れっぷり に!(泣)

側に回る事は出来ません でした!(悔)

 と言う事で?

 とりあえず、積もった土砂の上を伝って建物の向う側へ・・・


 木の支柱と、薄っぺらい波板は長い年月の間に腐食して崩れ落ち・・・
 一部は、内部に溜まった水で溶けてしまっているようです!

 って、 鉄も腐食すると溶けて崩れます からね!(焦)

 で・・・


DSC05900
DSC05900 posted by (C)ちゃのう。

錆び色 が壁に付いているんですね?


 しかも!
 手前側の屋根の鉄板・・・
 完全に消失してますね!(唖)

 単に水の中に沈んでいるのか?
 そして、その上に落ち葉などの堆積物が乗って見えなくなっているのか?



 そして・・・
 間違っても中に入ろうとは思わないので!(笑)
 って言うか、入ったら出られないし!(泣)

 救助を呼ぼうにも、たとあえず形態は繋がるけど・・・


 この場所を説明するのは無理!(泣)
 って言うか、地元の人でも知らいな人が多いのでは?

 と・・・
 ちょっと心配になってしまう所もありますし!



 まあ、そんな事は、とりあえず置いといて?


 この 建物の屋根が落ちた理由 !


 確かに上からの 土砂崩落の可能性 もあります!
 が・・・

内部の堆積物の少なさからいって、トドメをさした張本人とは言い難い !?


 長年の積雪の重み!

 確かにあり得る・・・
 雪なら解けて水になって・・・
 そして蒸発しますから!


 が!

 どうも、それだけではないらしい??


 よく見ると・・・(焦)


DSC05903
DSC05903 posted by (C)ちゃのう。


 おわ!
シロアリに喰われてる よ!!(泣)

 適度に湿気があって・・・
 腐りかけた木がある。

 シロアリの住処に、もってこいの場所だよね?

 確かに?


 って・・・
ココは国定公園内ですから、勝手に木などを持って帰るのはご法度 ですが!
 地元の人が薪として使う時もありますが(ちなみに奥多摩町は、現在でも薪で沸かすお風呂を使っている家が結構残っています。 ちなみにココは東京都ですが何か?)


 それ以前に!
 こう言う 山林の枯れ木を持って帰る時は注意しましょうね !!


中にシロアリが潜んでいることが ありますから!!(怖)


 と言う自分の実家も!
 父が近くの山林から持ち帰った木の中にしたらしく!

 発泡スチロールの箱の中に入れておいたにもかかわらず!
 その発泡スチロールが、ほぼ跡形も無くなくなっていて!!(焦)

 その翌年。
 家でシロアリが発見されました!!(滝涙)


 ダムで配布されている流木なんかは長い間水に浸かっているので、中にシロアリがいたとしても死んでしまいますが・・・
 落ちているのはヤバいですから!!(泣)

 絶対に持ち帰らないようにしましょうね!!


 と。
 話がズレてしまいましたが!


 ま?
 ついもの事か?(笑)



 せめて何か看板でも残っていれば!
 と思って、周りの木にぶら下がって下側の様子を見てみたりしたのですが!(バランスが悪くて画像を撮る余裕が無かった)

 コレと言ったモノは見つかりませんでした!(悔)



 でも!
ついに最深部まで来れた !

 と言う事で?

 次に無事に到達できるのは何年後か?


 でも!
 過去の画像をチェックしていたら!!


P1010421.JPG

2010年に、崖下からアプローチを試みた時(あまりの落石の多さに撤退)撮った画像 が出てきました!


 ん?

もう一段下にも、平場(階層)がある !

 上から見た時は気付かなかったけど(悔)

まだ下に何かの痕跡が残っているかもしれない ??


 これは 今シーズンの天候次第 だな?
 今年は台風も来なかったし・・・
 雪の多そうにないから、枝と薮が減りそうにないからな・・・(困)


 でも、あの崩れた斜面の上り下りは・・・


 たぶん?
 気が向いたら?

 いや!
 突然の思い付きで、次があるでしょう!(笑)
 いつもの事ですし(と言いながら3年くらい放置しそうですが)




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.30 17:52:24
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トドメを刺したのは誰?(12/30)  
昔々、車にファミコンの箱を積んだままにしていまして・・・
あるとき嫌に車中に蟻が居るなと思い
トランクを片付けていたら・・・
発泡スチロ~ルのファミコンの箱の穴に出入りする
蟻の群れ
これは!と取り出し分解すると・・・コロニ~が出来てました
恐るべき蟻の生命力!
食料は多分、子供らの食べこぼしでしょう
綺麗に掃除しないとこうなります(´;ω;`)
(2014.12.30 22:23:19)

Re[1]:トドメを刺したのは誰?(12/30)  
ちゃのう  さん
しゃべる案山子さん
 掃除屋と言うか?
 蟻って、何でも食べると言うか穴をあけますよね?(怖)
 特にシロアリは!!(怯)

 自分の部屋は、畳と座布団も喰われましたから!(笑)
 合成繊維とか、ビニールとか、発泡スチロールとか関係ないですから!(唖)

 で・・・(滝汗)
 車のトランクの中に蟻のコロニーですか!!(叫)

 うう・・・
 あまり想像したくない・・・(泣)


 と言う自分の家では過去に・・・
 机の下に転がって入ったアーモンドチョコが数か月後に発見され!
 中から小さなゾウムシが大量に!!(爆叫)
 って、事がありました(怯)

 今でも、ちょっとトラウマになってます!! (2014.12.30 22:39:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: