ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) New! MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…
MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.05
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 こんな 箱庭的な光景 も広がる・・・

箕面の滝編

​​外人さんには大人気だぞ!!(凄)

 ​昔は外人さんなんて見かける事がなかったのに・・・
 お隣の半島の人ですら、見かける事は無かったのに!!

どうして日本語が通じない場所になってしまったのでしょう ?​






水が澄んでいて、物凄くキレイな箕面川です!


 ​が!
一部のTV局や共☆党の議員さん が、 上流にに作ったトンネル工事の際に箕面川の水が枯れ !
箕面ダムから水を流して「偽物の滝」を演出している と!
箕面川は偽物の川だ と・・・

嘘の情報を拡散しまくった事で観光協会や箕面市長さんが大激怒 !!(怒)




 実際のところは!
トンネル内で水漏れが発生 !
 って言うか、 トンネル内に湧水の一部がダダ漏れになってしまった ので(泣)
ポンプで吸い上げて川に戻しているだけ なのですが・・・

 って言うか、 トンネル工事自体に問題があったのは確かです が(困)
普通に箕面川の水源地からは水が湧いてます
 で・・・
トンネル内に漏れちゃった分を回収しているだけ なんですけどね!
 しかも ポンプで吸い上げられる水量で ・・・

ダムに水を貯めれる訳がないやん!
イチャモン付けるにも、もうちょっと勉強せえや、このアホが !(怒)
 と・・・

市長さんは激おこ状態だった そうで!
 何しろ 風評被害 は半端な物じゃなくなり 観光客が激減してしまった事もあるらしい (涙)

 って言うか、 名誉棄損レベルのデマを流されてしまった という・・・(困)


 そんな事件があったとは思えないような澄んだ水が流れています


 まあ、この川が暴れると大変な事になるんですけどね!
 そのために昭和45年に 箕面ダム が造られることになるのですが・・・

 くっ!
ダムまで行く時間がない!!(泣崩)

 って言うか、 箕面ダム
結構悪さをする猿の群れのシマの中にある んですよ!!

徒歩で行くのは危険
 って言うか、 車や観光バスでさえも悪戯されちゃうことがある らしく(怖)


 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​今回は・・・
 って言うか、滝の上にある駐車場まで登って
 更に数キロも歩かないと辿り着けないので!!(泣)

 時間的に絶対無理!(涙)




 なお、遊歩道脇には・・・
 結構数多くの、お土産屋さんと・・・


 何故か 茶道教室 (焦)




 って、古来より
数多くの著名人や文学人、更に学者の方が訪れる箕面

落ち着いた佇まいが人気 なんですよ!


猿さえ出没しなければ・・・(泣)

 あと、 猪とマムシの恐怖さえなければ!!



 雰囲気的には貴船なんかにも似ているんですけどね・・・

 って、そんな事を言ったら京都の人に怒られるから止めておこう

 でも、和服を着た人とかが出入りしているのか?
 なんか物凄く興味を惹かれるけど、敷居が高すぎて入れないや!(怯)




 その他にも、納涼台を備えた料亭
 って言うか、 観光地料金のお店 (怖)


ちょっと怖くて近寄れないや !
 って言うかある意味、 猿よりも怖いかもしれない
お財布的に(泣)

 食料を奪われる事は無いけど、 諭吉先生が数名失踪するイベンドが発生しそう だし





 でも 紅葉シーズンは最高だぞ!
 ココ!

 で・・・
ついうっかり、この付近のお店でお昼ご飯とか
 考えちゃうと 大変な事になる !(泣)

自分らのような一般庶民には、ちょっと無理がある!! (涙)



箕面に来る外人さん・・・
 ちゃんとお金持って来てるのかな?
 ちょっと心配になっちゃうぞ?




 箕面の観光地化の始祖(明治時代の人)
 その人の像が建っている場所を過ぎ・・・ 

 更にに進んでいくと!




 って、本当に良い雰囲気ですよね・・・

よく、この付近でクワガタとか捕ってたけど自分(困)

 今でもいるのか?

 あと、 蛍も結構います が!
捕まえる事は禁止されています!!




 ん?
 何かある!

 って言うか、どうしても・・・
 こう言う物だけはロックオンしちゃう自分の目(困)

 って、コレ!





箕面川から直接水をくみ上げるための手動ポンプの跡 !
 って言うか、 川の水をそのまま飲用していた時代もあるんだ!(凄)

 今でも飲めちゃいそうなくらい透き通ってるけどね!



 ただ
 遊歩道脇に、色々なお店が出来たりして






 生活排水とかの問題から直接飲用する事は危険ですけどね!!

 そして!!(焦)




ランチで税別2500円とか、ちょっと無理!(泣)
 デザートとコーヒー付けると3000円とか!

お昼から無理すぎ!!(滝涙)


観光地価格怖すぎ !!(怯)


 駅前のお土産屋さんは、大して高くないけど・・・
 だんだんと奥に進むにつれ
 怖いことになって来る


 って、まだ・・・
 これは序曲に過ぎない?


 まあ、きっと 結構素晴らしい料理なんだと思う
 値段を見てビビってしまい
 確認しに入る事は出来ないけど・・・
(泣)
 そして、その具材を搬入したり、スタッフがココまで上がって来るのも結構大変なとこを考えると
 適正な価格なのかもしれない?


 そして!






 滝まで、あと2.1km


 こんなペースで進んでて
 一体どれだけ時間が掛かるのか?
 ちょっと心配になりつつも


 次回に続く!




 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.05 08:08:31
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:つい景色に釣られて、その気になると危険だぞ?(01/05)  
細魚*hoso-uo*  さん
おはようございます。
懐かしい街並みです。
しかしあの箕面もガイジンさんだらけなんですねー。

もみじの天ぷらは召し上がらないのでしょうか?? (2020.01.05 06:38:41)

Re:つい景色に釣られて、その気になると危険だぞ?(01/05)  
MOTOYOS  さん
観光地価格...都会に近いとこんなにぼっ〇くりなんですね...いや、来てくださる観光客の皆さんへ、厳選素材に最高の腕の職人さんが真心を込めて準備されているに違いない... (2020.01.05 08:30:24)

Re[1]:つい景色に釣られて、その気になると危険だぞ?(01/05)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 もみじの天ぷら!
 勿論買って帰りましたよ!!
 自分用と、お土産用と、布教用(笑)
 計5袋・・・ (2020.01.05 15:56:08)

Re[1]:つい景色に釣られて、その気になると危険だぞ?(01/05)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 ココの場合、宅地開発許可が下りないから自然が守られてきたのも大きいのですが・・・
 その分、インフラ整備が遅れているんですよ!(困)
 食材の搬入だって一苦労する立地条件(許可車輛しか入れません)

 しかもお土産屋さんは、以前から住んでいた年配の方が数名で「なんとか耐えている」状態(涙)

 そんな中で許可を貰うのが物凄く大変な新規出店と・・・
 空き店舗が全くないという現実!!(おそらく賃貸料も決して安くない)


 価格を安くしたら、経営的に耐えられないという危険性が!!(涙)
(2020.01.05 16:06:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: