ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.06.04
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​

福井鉄道2019編

 ​ 北府駅 (きたごえき)
 ​元々は西武生と言う駅名でした

 って言うか、自分
 来た事がないけど
 その当時の駅名しか知らなかった(焦)

 ちなみに北府と言う駅名は・・・

 廃止になった路線の駅名だったらしい?

 ちょうど?
 国鉄の線路に対して、同じくらいの距離を置いて設置されていた駅らしい?


 どうして変わったのかは不明ですが(悔)



 なお!
 この 北府駅
登録有形文化財に指定 されていて!

 ​​駅舎だけでなく
 車庫が凄いんですよ!!(萌)
 今時、この大きさの木造車庫が現存している


 冬場は、結構雪が降る福井県
 雪の重みなどによる老朽化の問題もあるでしょうし!

 また、年間を通じて雨の日が多い福井県
 湿気による木材の傷みなど

 この大きさの建造物を維持するのは物凄く大変な事なのではないかと??



 この中に・・・
 ドイツから譲渡された、本家ドイツの?
 路面電車が仕舞ってあります


 ドイツの路面電車(現在は知りませんが)
 日本よりも北に存在するため
 クーラーとか付いてません!

 自動車も・・・
 そう。
 昔、オペル・ヴィータ(本国名、オペル・コルサ)に乗ってた頃
 超円高で、1ドル80円くらいだった頃
 カローラよりも安い価格売ってたヴィータ(笑)

 つい釣られて買ってしまったのですが・・・

 さすがはドイツ!
 寒い国

 クーラーとか装着することを考えて造ってません(笑)
 スイッチ入れると、日本車の比ではないくらいパワーダウンして
 ルーバーからは!

 冷たい風は出てきません!

 そう・・・
 窓を全開にして走ると負圧で少しだけ涼しい風が、引っ張られて出てくる程度言う(泣)

 そんな国の路面電車ですから!

クーラーって何ソレ食べると美味しいの ?

 ​と言う事で・・・
夏場は運用に入れません!

 って、 阪堺電車にも、そんなのあったよね?
 ​
 ←コレ

 ​まあ、そんな訳で!
 ちょっとでも、車庫の隙間から見えるかな?
 と・・・


 期待したのですが!(悔)

 ダメでした!





 そして、駅の裏へと続く留置線
 って言うか?

 なんか構造的に・・・

 元々はデルタ線?
 あるいは、別系統に線路が別れていたのではないか?

 と、疑問に思わせる構造


 帰ってから調べたら・・・
 近隣の石油タンクへの専用線が存在した時代もあったらしい?

 ていうか!
 こう言う駅の構造
 みちゃうと、どうしても気になっちゃって!!



 そして駅舎も!
 リホームされているけど、立派な木造!(凄)

 残念ながら無人駅です。
 本社が近くにあるけど・・・

 そんな事、一切関係なく無人です




 そして・・・

そう言えば、この駅
 資料館があったんだよね?(ハアハア)


 ​と言う事で!
降りちゃった と言うか?
次の電車まで30分

ツボに嵌ると、確実に乗り遅れて仕事に遅刻する!

 だけど・・・
このギリギリ感が堪らない と言うか?(悶)


 ​​​​人間
 追いつめられると、半端じゃない集中力を発揮しますからね!

 って、自慢にならないぞ
 そんなの!!(困)





 どうも、駅舎の奥にある
 ギャラリーと書かれている部分の事らしい?

 元々は
 たぶん?

 駅事務所だったものを改造したのかと?

 で!




 駅舎内も、結構キレイにリホームされてる!(凄)

 この翌日
 えちぜん鉄道で、これ以上のモノを見るまで
 ちょっとして感動を覚えてました




出札口跡 も残ってる!


 ​そして、目の不自由な方用の点字ブロックとか!
近代化改修もしっかりしている(凄)


 だけど・・・




昔の雰囲気は崩さないで上手く纏めている所が凄すぎ !!


 更に!!
 ​​



 無人駅だけど、定期的に清掃されていて
 奇麗な駅舎内!!


 そして!

 次回
 お待ちかねの?

資料館に突入する中編へと続く


 さて、 次の電車までに我に帰る事が出来るのか?
 下手に古い資料とか並んでると、ドツボに嵌るぞ?(困)

 何しろ!
福井鉄道の廃止になった区間
 ネタの宝庫ですから!(笑)

 今回は時間が無いから行かないけど!
 近隣にある保存車とか・・・

 もう、凄いものが大量に隠されてますから!






​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.04 05:04:52
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どうしても気になる物があって(前編)(06/04)  
MOTOYOS  さん
魔改造じゃなく正常な進化と整備...こういうの良いですよねぇ... (2020.06.04 06:42:57)

Re[1]:どうしても気になる物があって(前編)(06/04)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 下手にピカピカしてないところが!! (2020.06.04 22:06:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: