MOTOYOSさんへ

 開発の魔の手が訪れる事は無い場所と言う事もあって?

 再び藪の中に沈んでいくのかと?(涙)
(2020.07.11 20:29:14)

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.11
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

突然景色が変わる!(驚)

 そう・・・
 さっきまで、木が
 そして藪が!


 良い感じに無くなっていたのに

 どうしてココだけ?
 こんなに??

 まるで 邪な気配でも漂うかのような景色

 ​​
 そう!
 この場所は・・・

西久保受発電所 建屋の外だった部分

 東京電力から供給される・・・
 高圧線を受ける場所でもあり

 そして!
 発電した電気を送る場所でもある

 って言うか?


電磁波浴びまくったから、こんな邪に満ちた木が生えまくったに違いない!


 なお!
 現代みたいに、鉄塔ではなく・・・
 木の電柱も使っていたみたいですが?





 恐らく、木の電柱を建てていた穴



 コレも剥き出しになっているから
 足をツッコんだり(痛)
 転んだりしないようにしないとね!!


 って言うか、何度も言いますが
良い子は絶対に真似しちゃダメだぞ!!

 ココから先は
藪こそないけど、低木が蔓延る
 結構厄介な場所

 と同時に・・・



 やっぱし?
 屋外は舗装なんてされていなかった?

 ので・・・
 木が生えたい放題?

 建屋の中と違い
 屋根が無かったこともあって?


 しっかりと根が張ってしまっているようで?
 木の間を進むのが大変だぞ!!


 でも、そんな中!




 何かの神殿の跡か?(笑)

恐らく変圧器が乗っていた基礎部分?

 でも・・・
何故に3本脚?(笑)


 一体、どういう構造になっていたのか?


 しかも!


​​​​​​​​​

2本脚と3本脚の
 謎のコラボ?

 資料として公開されている写真では・・・




 右端の部分
 あまりに小さすぎて良く解りません!(悔)

 もちろん
 デジタル画像ではないので(って言うか当時、そんな物は世界に存在していない)



 周りを四角く囲むように建てられた柱の中に入っているので
 更に見えづらくなっていて・・・(涙)


 って言うか、 脳内硬化が進んだ自分の頭では理解が出来なくなっている ??(老)



 柱も結構不等ピッチだったんだな?







 そして!
 それが 60年以上経つ と・・・

何となくジャングル?(笑)






​ これで周りがヤシの木だらけだったら(茂)

 とても奥多摩とは思えない?
 って言うか、戦時中
 日本軍が占領していた南方の島の設備跡と言ったら、そう信じてしまいそうな雰囲気だったりして?(笑)



 なお!
 この 西久保受発電所 で起きた事件なのかどうかは知りませんが?

小河内ダム の建造時
戦前と戦後、合わせて87名の方が亡くなっています(悲)

 その中で!
 唯一・・・(痺)

 そう
たった1人だけ
「感電死」した方がいらっしゃる(涙)


 まさかね?
この禍々しいジャングルのような木に覆われてしまったのって・・・(滝汗)


その人の怨霊のせいじゃないよね ??
 たぶん違うよね?
西久保受発電所がらみじゃないよね??(涙尋)



 そして・・・
 そんな ジャングル ?
 なのですが・・・






 昔はね・・・
 木が生えてなかったから?

ココから、住み込みで働いていた作業員さんが詰め込まれていたバラックが見渡せた のかと?


 奥の方に!
 って、 西久保トンネル の手前まで
ビッシリと木造の宿舎が建ち並んでいたらしい?

 今では!





 建て直されて
 地元の建設会社の倉庫になってしまってますが

 あの付近まで
 並んでいたらしい
​​​​​​​​​​​

ココに住んでいた人達は、一体・・・
 どういう眼差しで、西久保受発電所の事を眺めていたのでしょう?


 そして次回
 やっと最終回!!




 ​そしてココは・・・
練馬区池袋は「埼玉県池袋市」と勘違いされる事の多い東京都です
だから池袋では「ホスト狩りの餌として10万円出さない」んだな?
 そのおかげで、感染者数が100人近く少なくカウントされているんだな?(笑)



​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.11 06:14:09
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:内と外とでは木の成長が違う?(07/11)  
MOTOYOS  さん
遺跡と言っても良いような...未来はそうなるんでしょうけど... (2020.07.11 09:06:25)

Re[1]:内と外とでは木の成長が違う?(07/11)  
ちゃのう  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: